X



【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 09:44:29.79ID:REDXV01r0
セルシオ品質とも謳われた「小さな高級車」ことトヨタ プログレ(1998-2007年)、
および姉妹車である「アクティブ・エレガンス」なブレビス(2001-2007年)の総合スレです。
プログレベースの記念限定車オリジンもどうぞ。

■過去スレ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509379137/l50
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】10
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489671052/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466726814/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453871855/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438869627/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427797668/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413160815
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】4台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396101070
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367973902
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】2台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341618806
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323128828
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:06:08.89ID:3f/ebaPA0
プログレのD4で不具合でてるのは、ガソリンケチってレギュラー入れてるとか、定期的にオイル交換するのを怠ってるとか。
また、2500cc〜3000ccの排気量なのに、高速道路に乗らないで街中チンタラ走るしかしてないとか。

後期乗ってるけど、不具合は全くなし!
てか、どこも悪くならない。
前期なのてナビがCD-ROMでクソだし、ナビのリモコンが玩具だから使い物にならない。
しかもギアがDの次がセカンドで、かったるい。塗装の質もイマイチ。
後期はかなり改良されてる。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:25:15.77ID:3f/ebaPA0
後期のナビもロムの更新終わったし、前期も悪くない。前期乗ったことないけど。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 23:10:42.96ID:dTM8h1BB0
信号の少ない国道で80km出してしばらく走ってればいいんじゃないの
軽四みたいなので買い物車的な乗り方がダメなんだろうと思う
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 00:03:37.36ID:YYrpn23l0
>>193,194
書き方間違ったなw
燃焼不安定の兆候が出たらカーボン除去すりゃいいじゃん。
ストールするまで溜めるのが悪い。

>>195
後期のNC300乗って10万q
時々高負荷高回転になるように心掛けてるほか、
ブルブル病が出たときは、1000qくらいレギュラーで走ってる。
不具合になる前に対処してるよ。

>>197
前期でもカーボン溜まってるんやぞ。
不具合に到達しないだけでw

>>206,207
現に不具合なければ問題なし。
問題が出たら、普段使わない運転状態を作るように心掛けて見たらいい。
変化の無い運転を延々と繰り返すのがマズいみたいよ。
噂では暖気が終わる前に運転終了みたいなのを繰り返すのは苦手だとか、
経験的には、高速で延々と2000rpm前後iの巡行を続けるのも苦手みたい。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 07:41:07.28ID:YEkkr2gf0
5年または10万km以内を保証してるのを・・・
9年以内、距離無制限へと大盤振る舞いな保証延長

それだけ問題だったって事 >後期型エンジン
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 08:05:14.74ID:qaVM5Jpg0
ごちゃごちゃ、グダグダ屁理屈こねて講釈垂れてるけど
ミツブシのGDIって、あっという間に無くなっただろ
あれと同じ構造がD−4
後は言わずもがな判るだろ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:21.14ID:11cB3kp+0
後期のホイールは、メッキだとかっこいいけど、ノーマルだともっさり感があるな…

ワイヤースポーク履かせてみたいけど、ちょうどいいサイズがなさそう
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:00.75ID:o68J+ziB0
そんな先の話が分かるはずもなく。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジン、モーター、何が生き残るんだろうな?

モーターのシェアが伸びれば、燃料高騰不可避だし、
スタンド自体が生き残れないかも知れない。

静音性は圧倒的にモーター有利で、
製造技術的にもモーター有利だから、
内燃機関の将来は無いと予想。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 21:39:07.24ID:jTRgpT330
ミニセルシオって言葉も消えたね
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 23:55:30.20ID:vp3xaaEF0
“マイ・ライフサイズ・セルシオ”を目指したと、野口満之チーフエンジニアが対談かなにかでおっしゃっていたと記憶しています。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 08:29:22.51ID:7xhZv+XF0
確かに、中古でこれほどコスパの高いクルマは今までに存在してなかったわな
んが、もうタマ数もすけないし、その役目も終わりつつあるんや
そろそろ次のコスパ高いヤツ探さなあかんのやが、エエのが無いがな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 10:10:17.11ID:DQYIuI3h0
野口満之さんの為にもプログレをディスるな!
プログレの中古も買えない、買えても維持費が払えない貧乏人が!
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:29:12.43ID:DpaKF+i50
メッキとか環境問題で違う仕様になっちゃうのもあるけど
BMベンツは30、40年前のでも当たり前のように部品供給されるのが凄いね
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:37:22.20ID:7xhZv+XF0
>>237
クラウンでどうかね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:58:03.73ID:bvcGG/aA0
外車の維持費高いとか大昔の話
所有したことないやつの戯言やぞ

トヨタはパーツ値引きほぼなくてほとんどの箇所が純正部品しかない
ベンツビーエムは高精度の社外部品なんでもあるからむしろ部品代は安いぞ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 21:04:10.72ID:bvcGG/aA0
>>246
なんでもあるぞ
足回りはエアサス車でも関連部品全部あるしセンサー系、燃料ポンプなんでもある
車1台組めるんちゃうかってくらいなんでもある
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 01:40:33.36ID:0pHRZjuF0
小型でFRにこだわるなら
もうBMWの1シリしかないんだよ
そりゃ金は多少かかるが
10万キロ越えた古いプログレの維持費とたいして変わらんだろ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:45.84ID:vylW3lhN0
初期型は20年落ち、ネオクラシックに片足突っ込んでる車。
維持費もそれなりにかかる
このまま乗り続けたいけど、現代の車に劣る部分もあり、乗り続けるのも…と思ってしまうときがある
結局、まとまったお金が作れないから、乗り換えないんだろうけど笑
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 23:41:27.39ID:hPBqYFgi0
20年落ちプログレと1シリと比べて変わらんのだったら、
10年後の1シリの維持費は恐ろしいなw
維持費を掛けずに乗れる奴は、国産だろうが外車だろうが安く乗る。
同じ人が乗るなら、国産の方が安くつくよ。

プログレは壊れるところが少なく、欠品になる部品も無く、維持するのが楽だと思う。
でも、次はFFしか選択肢が無さそう。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:27.09ID:mEdCf7CJ0
親が昔528(E39)に乗ってたけど乗り心地が固かった(運転はしたことない)。
自分はこういうフワフワした柔らかいトヨタの乗り心地の方が好み。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:34.38ID:a01lpInf0
プログレ乗って14年で10万キロ。消耗品以外の費用はほとんど無い。
エアコンも全く問題無い。トヨタ恐るべし・・・・
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:24.73ID:ezfAWX2r0
>>254
朝鮮かチャイナの安物タイヤ履いてねぇだろうな
もしそうならレグノに変えてみ,感動するから
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 12:40:09.10ID:mPqTkz9C0
ブリヂストンよりヨコハマの方がいいという意見もあるけど、どうなんだろう
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:17.91ID:2j78h8R30
デシベルは石が挟まりやすいとどこかで読んだので避けました。
GRXT2回目だけど1回目とゴムが違う気がする。雨で滑ると言うクレーム?を受けてこっそり材質変えたのかなと。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:25.91ID:R3DVqRjB0
やっぱり、タイヤは断然レグノだな
ちなみにバッテリーはカオスな
圧倒的に他を凌駕し追従を許していないもんな
一流のクルマには一流の交換部品でオケな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:26.75ID:osHeljxP0
>>274
2〜3年乗るつもりなら交換して見る価値はあると思うよ
純正で部品代8万+工賃2万くらい
ついでにフロントのアッパーマウントは交換すべき(8千円×左右)
純正ショックなら、リアのゴムブッシュはオマケでついてくる。
抜けたショックの車に乗るのは不幸だし、劇的に改善するから検討してみ。

予算が厳しければ、KYBのストリート用で部品代4万+工賃2万くらい
ただ、リアのゴムブッシュの入手方法が分からんから、
ディーラーか、修理工場、共販に相談してみた方がイイ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 08:28:13.25ID:ds/DZrek0
足回りはクラウンと同じコンポーネンッで出来てると云えば、
あとは判るよな
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:20:13.34ID:d2WnzL810
>>278
ばか?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 01:36:04.91ID:ofL6lY/10
>>281
当然交換してますよ。
DIYerなので、大概のことは自分で修理します。

前々回はいつか忘れたけど、IR用ショック(Fアッパーマウント交換、Rブッシュ交換)
前回は、昨年末でSR Special(ショックのみ)

次回は3〜4年後だけど、SR Specialで、Fアッパーマウント、Rブッシュ交換を考えてる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:22:08.95ID:CeTyoCHJ0
>>281
古い車はショックとブッシュは必ず交換。本来の性能に近づくよ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 00:22:00.39ID:vn8t/Hxa0
>>284
車をいじっている時間が好きだし、いじってると愛着も湧くし、
機会があればDIY沼へ足を踏み入れてみれw

部品はディーラーのサービス窓口に車検証持って行って、
部品を買いたいと伝えれば売ってくれるよ。
足回りの部品といえば、パソコンの画面で、
足回りの組図を見ながら部品を注文できる。
ついでに組図をプリントアウトしてくれるから重宝する。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:42:26.23ID:RkBWEOFR0
>>288
ノーマルが聖杯。IR用は純正部品として出いてる。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:53:16.10ID:igadkiKo0
>>289
ボディサイズ・重量的に、プログレにMkU用ショックだと、堅めの足に仕上がる。
一方、IR用はMkUと同じという噂もあるが、噂だけで誰も品番チェックの報告が無い。
みんカラを漁っても全くレポートが無いから、同一品番では無いと思われる。

普通に考えると、プログレ用に設定されたショックはディスコン
代替品としてマークU用ショックが供給されているだけ。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:57:31.15ID:B1r4v4Um0
>>1 >>2 >>3 sr
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216/
ZOZOTOWNの前澤友作氏、事故で車が大破 これ修理できるのか? - NAVER まとめ

前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )
スタートトゥデイ創業者

スーパーカーで交通事故を起こしてしまったようなのです
▼事故現場は幕張メッセ(千葉市美浜区)近くの、中瀬2丁目交差点の手前
▼前澤友作の事故にネットも騒然
フルカーボンだったような。。これだけフレームがっつりいったら修復不可能でしょ。
▼なぜこうなった? 前の車を抜こうとして踏みすぎてスピンか?
無謀な追い越しを行ったところ誤ってスピンしてしまい、クラッシュした模様。
前の車抜こうとして踏みすぎてスリップしてそのまま馬力強すぎて勝手にスリップ、一回転
… 前澤成金ウンコ君やっぱきっしょ
▼当てられた方がメルセデス
当てられた車が無傷、マシンガンに攻撃されてもびくともしない車
▼ネット民の反応
前澤君は運転がクソ下手と証明されたから、2度と公道で走らないでくださいね
事故を起こして現場検証からレッカー移動するまでの間、オーナーはずっと事故現場に留まってるんだろ?
被害者のマイバッハ所有者もいるしな。 これは恥ずかしいだろ、まさに晒し者じゃん。
馬鹿にされ、後ろ指を指されて、さぞ屈辱だったろうな。 ま、自業自得だけどw
明らかに無謀運転の結果の事故だろこれw 人としてダメな事故
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 00:05:08.44ID:zwLjG36h0
今となっては、IR用、ノーマル用、マークU用のショックの品番比較とかできんよ。
KYBのショックも少し堅目な感じがするだけで、
しっかり減衰するから、決して悪い選択肢じゃないよ。

サードパーティーを選択肢に入れた時点で、車高調でもイイんだけどねw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:01:57.06ID:IVK6GKWW0
マークUを考えれば、結構な数が存命だから、
もうしばらくは心配しなくて良さげ。

専用部品はというと、フロントバンパー、フロントフェンダー、
ヘッドライトAssy、テールランプAssyは何の問題もなく取れた。
まだまだ大丈夫だ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 21:52:14.26ID:q9mtW9Po0
3 Litre NC300 v 2 Litre MX-5 ていうロードスターを追いかける動画
コメント欄に KYB ショック + TRD Sportiva スプリング て書いてありました
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 17:58:38.76ID:YQq28u2o0
親戚からプログレ(07年式NC250)貰えることになったんですが、これゴルフバッグいくつ積めるんですか?
あと、維持費も聞きたいです 金欠大学生なので…
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 12:18:00.51ID:Ty/vCbSE0
中古で買ったけど、買って初めての夏でそれも猛暑で走らせたら臭いが強くて気になる。
前の持ち主の臭いが内装に染みこんでるのですかね。中古だから仕方ないですかね
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 15:02:24.33ID:8lTkVCfD0
>>299
ほう…確かにどこか壊れてるというのは聞いてないですね ちょっと安心しました 走行距離も少ないので致命的な故障はあまり心配しなくていいかな…
山奥でハイオクバカ高いので、ガス代が怖いですが
>>300
今カタログ見たら古臭いスリムなキャディーバッグが4つピッチピチに入ってましたw
これは3つが限界ですね

皆さんありがとうございます 加齢臭プンプンのデザインですが、ホイール変えたら少しは良くなるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況