X



プリウス総合スレPART.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 03:51:30.45ID:4EloXc850
某自動車雑誌のテストで86GRが、ステップワゴンハイブリッドに0→100km/h加速で負けたのは衝撃的だった。
燃費こそが正義だったハイブリッドは新たなシーンに完全突入したと思う
EVだって水素だってテスラの様に速くなきゃ何の魅力もないよ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 13:41:05.35ID:CR/nvlOc0
>>84
別に水素が終わってもトヨタは何も困らないって言ってるんだよ。
トヨタも、当分はハイブリッド化を推進すると言ってるしね。
むしろ「これからは水素一択」という方が「頭大丈夫?」というレベル。
水素燃料電池のミライを出してるのは国策に協力してるだけなんだから。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 16:39:44.74ID:e4fN1TeV0
電気にはどうしても充電時間がかかるからな
水素なら一瞬だしどちらかといえば水素だが原発前提だから
まあ欧州でガソリン需要減れば価格も下がるんじゃないかね
それならしばらくはガソリンとハイブリッドでいいし
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 16:51:40.49ID:JRMwUssl0
一からインフラを構築する事を考えると水素はとても無理
やっぱり電気だろうな
水素は官公庁やバス・トラック向けの需要を狙っていく事になる
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 17:32:07.43ID:4iVgpw3A0
>>92
トヨタは50年後を見通してFCVをやっている。
これから主流はPHVだが、その先にFCVを位置付けている。
俺たちは車卒業しているから関係無いがな。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:19:56.91ID:FjmpLI2T0
>>96
最近久しぶりにMIRAIが走ってるの見たけど
ずいぶんデザインが古臭く見えたよ。
歴史に残る車だろうになんとも不遇な一生だなと。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:50:56.03ID:niG9x6Im0
今乗ってるプリウスだって家の傍にスタンドがない事を不便に思ってるのに実際使ってみたら発狂ものだろなミライって
まぁ、ミライ乗ってる人はそんなこと全く気に成らないんだろうけどさ
ところで水素ステーションはセルフ化できるのかね
将来は一円でも安い水素を探すのか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:35.62ID:oooFNNKZ0
>>100
そもそも水素スタンドが行動範囲内にない人はまだ買わないし買えないよ。
プリウスはガソリン給油という従来の手間と一緒だから売れたのもあるはず。
オレが初代プリウス買おうと思ったのもそれが大きい理由の一つだもの。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 23:19:15.46ID:4iVgpw3A0
>>105
そう。
水素ステーションが家の近くにある人しか購入対象としない。近くに有ればEVより便利。
但しプリウスやPHVには利便性は劣る。今万民におススメ出来るのはプリウスやPHV。
0109sage
垢版 |
2018/05/31(木) 23:56:47.39ID:CVJJh3cF0
そもそも車離れでガソリンスタンドが採算取れないって言ってるのに
これから水素ステーションをGSのように普及させるなんてできるの??
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 17:06:00.30ID:3JhTbELC0
1施設4〜5億円、高額の整備費用が建設の妨げに

業界団体の水素供給利用技術協会は水素ステーションが増えない理由として、整備費用の問題を挙げました。
標準的な規模の水素ステーション整備費用は一般に4〜5億円とされています。ごく小規模のものでも推定1億円以上。
1億円余りとされる通常のガソリンスタンドに比べ、はるかに高いのが現状です。

ガソリン車はたくさん走っていますから、集客さえできればすぐに利益を上げられます。
これに対し、FCVはその地域で一定数の普及が実現するまで利益を上げることができません。このため、業者が整備に二の足を踏んでいるのです。

水素供給利用技術協会は「水素ステーションの増加がFCV普及のカギを握るのは事実だが、整備はまだ始まったところ。地道に増やしていくしかない」と対応に苦慮した口ぶりです。

https://enechange.jp/articles/hydrogen-station
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 21:25:11.81ID:nv4Go3/V0
>>109
それでもトヨタは水素やると宣言している。
水素ステーションの採算は普及させてからの問題と考えているんだから、余程の覚悟やな。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 21:46:58.02ID:7AsMNGX50
>>114
まともに営業するステーション作ってくれたら車は売るよ
って言ってるだけだろ
ステーション作る油屋は建設費用がかかるから移動式とかで誤魔化すのにせいいっぱい
こんな状況で普及するとか頭おかしい
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:13:59.86ID:JINA7+4i0
>>112
関西だけど少なくともうちの県にはないよ。すぐそばにあったとしても
補助金含んで400万強。20年前で物価が違うといえ、初代プリウスが215万円(ナビ付227万円)
MIRAIはまだ量産効果がないとか色々な要素あるけど、安くはないよね。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:53.94ID:RgL8W2GY0
FCVもEVもシリーズハイブリッドもモーターで走る事に変わりなし
水素スタンド探しに苦労して、走行フィーリングが一緒ってのもねぇ…
もっと購入意欲を激しく掻き立てられる車に出来ないの?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 11:13:27.34ID:DGgzeDSI0
>>97
日本でも、大都市間を走る大型トラックや高速バスから水素化を推進すればいいのにね。
そういう用途ならあちこち走り回らないからピンポイントで水素ステーションを作ればいいので効率的で、かつCO2削減にも大きく貢献できるはず。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 11:22:54.50ID:WRpN7Zp40
>>123
古い記事だな。
最近じゃCO2フリーの水素製造の実証実験が盛んに行われ、2030年目処に商用化を目標。
その前に、東北で製造の水素を東京で使う予定もあるけどね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:51:06.35ID:WRpN7Zp40
>>126
福島が悪いんじゃない。東電の無策で起きた原発事故。
それで被害に遭って未だに立ち直れない地域で太陽光発電を使い水素を製造。東京に運ぶ。プロジェクトは着々と進んでいる。其れが東北復興の一助になるんだよ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 13:04:23.86ID:DpC2VTwK0
トヨタの水素計画は着々と進んでいる。
いずれトヨタのPトレインは水素になる。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:22.56ID:+YgFr05g0
地球はもう温暖化していない: 科学と政治の大転換へ (平凡社新書)

内容紹介
いまだ広く信奉されるCO2地球温暖化原因説。だが太陽は寒冷化へのシグナルを発している。日本の行動指針を物理学者が緊急提言!

内容(「BOOK」データベースより)
気候変動の主役はCO2ではない。太陽だ。日本の常識は世界の非常識。
20年近く進んでいない温暖化のために、あなたは毎年20万円も盗られている。

著者について
1934年千葉県生まれ。東京大学理学部物理学科(地球物理学専攻)卒。同大学院数物系研究科博士課程修了。
理学博士。専攻は金属物理学、とくに金属-水素系の物性と材料科学。
現在、中央大学名誉教授、物質構造科学研究所・東京大学生産技術研究所客員研究員。著書に『拡散現象の物理』(朝倉書店)、
The Metal-Hydrogen System(Springer)、『気候変動とエネルギー問題』(中公新書)、『水素と金属』(共著、内田老鶴圃)、『物理学大百科』(共監訳、朝倉書店)などがある。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 14:28:03.05ID:bxqVvdo40
>>129
温暖化が関係ないなら、まさしく水素がこれからになるだろう
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 21:40:19.70ID:WjlBgqQ00
タンク充填圧力 70MPaって凄いね、溶接用の水素ボンベが 15MPaしか入らない

想像だけど MIRAIの 水素タンクって柔構造で膨縮して高圧に耐える仕掛けかな?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 16:27:42.46ID:DTzwQ/9f0
>>132
なら水素のトヨタをまともに宣伝すれば良い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 16:30:34.44ID:DTzwQ/9f0
見てる限りじゃキチガイがミライのコメント入れてる。

水素をまともに理解出来ないアホが宣伝しても無意味


まあ全体を理解したら汎用性皆無なのは明らかだけど、特殊用途の車には使えるかもしれない事ぐらいコメントしろよな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 17:23:44.98ID:dRemsbsc0
水素吸蔵樹脂みたいなブレークスルーが有ったときに、先行者ノウハウって凄い有利だろ、但しキャッチアップされる数年間だけだろうけどね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 19:22:40.49ID:UL1Pp3ge0
>>141
アンチトヨタの基地外だよ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 19:33:59.36ID:zDD7tEw90
水素を推すとアンチトヨタの基地外扱いされるのか?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 19:39:51.10ID:UL1Pp3ge0
>>143
書き込みを見てみろよ!
正にアンチトヨタの基地外そのもの!
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 20:33:47.86ID:UL1Pp3ge0
>>145
水素信者のフリをしたアンチトヨタの荒らしだよ。
ミライ乗りなら水素の現状と将来の普及速度を理解してる。
決してPHVを貶したりしないよ!
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 20:42:15.93ID:fLQfLX7J0
正直、ミライの燃費テストは拍子抜けしたもんな
ガソリン換算で40km/gくらい期待してたのにプリウス以下なんだもの
まずそこから始めようよ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 21:36:30.35ID:RqfOMrwt0
>>146
水素信者のフリをしたアンチトヨタの荒らし
おまえの事のように感じるが…
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 02:46:37.25ID:s00MeOoa0
言っとくがプルサーマルを考慮してもウランの埋蔵資源なんか100年程度だぞ
騙されるな
原発に未来なんかこれっぽっちもないからな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 14:10:41.00ID:ejuoH3IN0
>>146
アンチがファビョ〜ン
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 19:22:48.38ID:S0AA6xnW0
そのクラウンもいまやトヨタのヒエラルキーじゃデカい大衆車扱いだぞ。
レクサスISの下、カムリの上ぐらいの位置づけだっけ?
近々ESが導入されるとまた番付下がるんじゃね?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 00:05:17.84ID:owqZ3HSE0
お尻の形したPHVリアは比べなくても

嫌でも違うと分かるだろ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 01:24:57.85ID:RCG9Ectr0
うんち プリプリ プリウス ってことだ

分かったな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 02:31:08.28ID:USW/+ILP0
新型クラウンのハイブリッド(2.5)って乗りだし600万確実なんだな(現行もそうだろうけど)
ケチな俺はやっぱりプリウスにするわ…
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:15:42.48ID:L2D+hJhM0
すいそのミライや
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:20.36ID:TgDznk8l0
クラウンを自家用車として使うと色々不便だと思う
スーパーやファミレスの駐車場では巨体を持て余すし、コインパーキングでは脂汗確実
家族で行楽に出かけるという雰囲気じゃないし、洗車場でワックスかけてると「アホかコイツ」という目で見られそう

でもラブホに入るのは絶対似合うと思う
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 00:36:05.86ID:l4sQzKPK0
>>183
クラウン程度で巨体を持て余すとか
家族で乗れないとか
挙句の果てに今時ワックスがけとか…
釣りじゃなきゃ昭和50年代からやってきた人か??
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 09:38:19.90ID:kj5uN4YP0
トヨタは水素だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況