X



プリウス総合スレPART.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 18:06:12.30ID:1vaEDS960
そもそも六曜って七曜と同じで、吉凶の意味はなく、仏滅は日曜日みたいなものだったらしい。
明治時代に六曜から七曜に切り替わったとき、夏目漱石が、6日に一度の休みが7日に一度になってしまったと嘆いたという記録がある。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 13:37:41.03ID:WcjAuBku0
駆動バッテリー冷却用エアーは後席脇、車室内から吸い出しみたいですが、
エアコン自体を内気循環モードにしてる場合、バッテリー向けに吸い出されて
負圧になった車室へは、何処からエアーが入ってくるんでしょうか?

通常の外気吸込み経路でエアコン外気フィルターを経由してるかな?
内気循環モードでも、バッテリー冷却開始で、自動で外気導入になったり
しませんよね?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 18:01:53.33ID:Qoq7rdIO0
>>544
旅客機みたいな与圧キャビンだと思ってる?
車室内用各ドアノブの切り欠きやパワーウィンドウのスイッチパネル
果てはリヤバンパー裏側(だったっけ?)のエアアウトレットなんかから空気がスースー出入りしてるよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 18:11:35.16ID:WcjAuBku0
>>545
密閉とまでは思いませんが、前方ダンプが黒煙吐いてる時に
普通のクルマだと内気循環で排気ガス臭カットできますが、
プリで駆動電池冷却時には外部の臭気が入ってくるんですかねぇ?

それとも、電池冷却エアーは車室内に戻してる?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 21:06:56.11ID:Nw1h4Sms0
カローラスポーツって1.2ターボと1.8ハイブリットなんだな
だったらプリウスで良くね?
カローラスポーツじゃなきゃ駄目って部分が見当たらないんだけど
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:48:38.80ID:wsRdAEPG0
カローラって名前じゃ貧乏臭くて売れないってんで
オーリスだのブレイドだのってコロコロ名前変えて売ってきたんだろ?
セダンもライトバンもアクシオとかフィルダーとかなるべくカローラ臭を消そうとしてるのに
なんでまたストレートにカローラなんて名前使い始めたんだろうね
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:23.82ID:12hfM+UI0
TEMS 懐かしい

>>569
標準でも3段階のAVSでスロコンのモード変更に合わせてサスも変更されるみたい
でMOPでクラウンと一緒で5段階に変更と営業からは聞いた。

評価はAVS無しのノーマルサスの方が良いみたいだけどね
50プリウス乗りからすると率直に羨ましいと思う。
プリウスだとブリッツかテインあたりに交換しないと無理だからね
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:16.79ID:uLw/nVtw0
今日のクルマ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 11:18:38.28ID:W2rjqkVy0
半年毎の点検待ちで店内の50見てるが、全くもって好きになれない。
機構はいいんだろうけど、基本的なことで、「乗る気にならない」車だな。
やっぱり外見は重要だよ。奇抜過ぎて一ミリも職種が伸びない。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:10.16ID:QQ+JdqmX0
プリウスって名前でなんとか押し切ってるけど
あの失敗した福笑い顔はプリウスじゃなきゃ全く売れなかっただろうな
それぐらいひどいデザインw
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 16:13:27.06ID:W2rjqkVy0
>>580
クラウンからの乗り換え。どうせかみさんとしか乗らないから手頃そうなところで。
近くの販売店が扱ってる車種がショボいこともあるか。
点検で遠くに出すとか来てもらうとか億劫なんだよ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:52:25.20ID:39HdTUPG0
大衆車としてはあれだけど個性があるのは良いと思うけどね
空力追及しながらまあまあの室内空間確保してるし
受け付けない人にはカロスポあるし
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 22:51:43.02ID:JmbmDglk0
夏場は出勤前の庭の水遣りついでに水ジャバジャバかけるのが習慣になってるので実質毎日だが、水遣りしない季節になると何ヶ月も放置になる
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 00:37:06.02ID:UYD7eFGg0
ガラスコーティングしてから、洗車機のブラシ無し、高圧水、乾燥のみコースで1ヶ月ほど試したが、うっすら汚れが溜まるので、やはり洗剤なしのブラシ洗車コースに戻ったよ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 01:07:46.12ID:qerkYAK40
>>589
拭かないで水滴つけたままってことか。
それもあるから店に出してるんだよ。
洗車を自分でする方が遠くの店まで預けにいくより面倒。
根本がずれてるみたいだから止めよう。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 07:28:47.72ID:yjmTGcQC0
プリウスちゃんをガラスコーティングのクオーツをやって半年。
車がスゲー汚れてる。
本当に5年間洗車不要なのかよ。
今度メンテナンスに行くからプリウス乗りを代表してブチ切れてクレームいれてやるわ。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 09:19:31.29ID:bxssUNnP0
洗車めんどくさいから高い金払ってガラスコーティングしたんです。
もう泥だらけだし薄汚くなってる。虫も沢山焼き付いてるし。
話が違いすぎる。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 13:19:35.28ID:UMxtP5Pg0
親水性のクオーツガラスコートならボディーに雪が積もってそれが溶ける時に汚れを一緒に洗い流してくれる
雨が降るたび綺麗になるとか水ぶっかければ汚れが落ちるとか全くのウソだ
だから冬まで待て!冬でも雪が降らない地域なら人工降雪機でも買って思う存分降らせてくれ!おまえならできるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況