X



テスラ Tesla バッテリー53個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (USWW 0Hb5-tIAg [172.56.44.209 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/08(火) 09:41:07.81ID:ePYmm9LxH
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー52個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523288520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35f1-AIjg [176.63.30.118 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/19(土) 08:10:16.79ID:Q6ruTiDM0
意図的に劣化を隠していたら普通にバレるから。
テスラの車やそのバッテリーなんて既存の自動車会社やメディア、ユーザーが調べている。
それに、一部の国や州ではスーパーチャージャーがkwh単位で課金されるわけ。電力計は当然その国の計量法に適合したメーターを使う。おかしな表示ならすぐニュースになる。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd13-r/v7 [183.74.192.110])
垢版 |
2018/05/19(土) 08:10:50.52ID:kqPdfInKd
テスラバッテリー容量詐欺集
https://electrek.co/2016/12/14/tesla-battery-capacity/
60 公称容量61kWh 使用可能容量58.5kWh
85/P85/85D/P85D 公称容量81.5kWh 使用可能容量77.5kWh
90D/P90D 公称容量85.8kWh 使用可能容量81.8kWh
70 公称容量71.2kWh 使用可能容量68.8kWh
75/75D 公称容量75kWh 使用可能容量72.6kWh
ソフト制限60/60D 使用可能容量62.4kWh
ソフト制限70/70D 使用可能容量65.9kWh
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 09:49:45.27ID:xgbeFE4Up
>400
>404

アホか
ダブルウィッシュボーンのアッパーアームに力がかからない??

例えば前輪が段差に乗り上げないで突っかかる様な感じで止まった状況で、高温下放置したら変形しない樹脂はこの世に存在しないよ。
高分子である限り避けられないよ。

これだから文系脳は困る。

樹脂サスペンションアームの量産部品の実例示してみろ。
サンプルとかはいくらでも存在するが量産品はないと思う。
物理的に考えて量産車よサスペンションアームを射出成形の樹脂で設計できる技術は地球上にない。
テスラさすがだなー
安全性完全無視。

恐ろしやー

なんか、まともにこれについて議論出来る人いないのか??ここには
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd13-r/v7 [183.74.192.103])
垢版 |
2018/05/19(土) 09:58:35.89ID:VmaAJAOBd
>>403
その解釈が逆です。

たとえば、90Dの公称容量が4%劣化して82.4kWhになったとしても
使用可能範囲の81.8kWhは確保できているから劣化ゼロと
偽装できるのです。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd36-q/0A [126.3.15.185])
垢版 |
2018/05/19(土) 10:42:45.66ID:AmYK1FNr0
そもそも普通のプラスチックとかだと走行中どころか走り出す前の組み立てた時点で強度が掛かった瞬間に折れるんじゃないか?
しかし現実には量産されたモデル3が路上を走り回ってる
そのパーツの実物見てないけど適正な強度を持った樹脂なんだろ
FRPとかは足回りに使われてる実績あるしインジェクションパーツだと言い切ったビデオのおっさんが正しいとも限らん
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:07:55.59ID:xgbeFE4Up
いやビデオちゃんと見てみろって言ってるだろ。何度言わせればわかるんだ。ちゃんと射出成形品である事は画像で確認出来る。

初期の強度が耐えられる部品を作るのは誰でも出来る。
オレが問題にしてるのは経時での強度劣化と変形。
どんな樹脂でも樹脂である限り構造的に絶対にこれは避けられない。

ふわっとした議論するなよ。
具体的にこの材質だったらいけるんじゃねーかとか言ってみろ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:26:29.07ID:xgbeFE4Up
おまえ話にならん。出直せ。

FRPを射出成形で作る事は出来ない。
CFRPならまだ可能性はあるがモデル3の部品で使える様な安い部品ではない。

熱可塑性樹脂ならナイロン、ポリカ、PPE辺りの繊維強化だろうがこんなのをサスペンションに使うなんて狂気の沙汰だぞ。
テスラを象徴してるな。
クソ電池設計以上のクソ度合い。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-A9b3 [126.204.172.222])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:15.15ID:xmDvq4Wjr
車が飛行機を引っ張るのがそんなに素晴らしいのか?人間一人でだって飛行機くらい引っ張られぞ。
http://commonpost.boo.jp/?p=67378
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd36-Ewew [126.3.31.142])
垢版 |
2018/05/19(土) 14:58:29.75ID:e/BwycIw0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])2018/05/19(土) 11:09:57.37ID:xgbeFE4Up>>415
>>410


FRPの部品を足回りで使ってる実績教えろ。
ソース出せ。
これはデータとかでなく実績だからソースだせるだろ。

言っておくが試作品でなくて量産品だからな。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])2018/05/19(土) 14:06:52.74ID:xgbeFE4Up
>>415


FRPスプリングというのは随分前からある。

>>412>>420で書いてることが一致してないが
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 15:17:25.12ID:xgbeFE4Up
>>427


測定方法にもよるがテスラの方が数倍劣化が早い。
これはちゃんと物理量を計測した時な。テスラの表示データの様なテキトーな値じやないぞ。

制御ショボいし、そもそも構成がヤバい。やってはいけない事たくさんやってる。
モデル3の数だけが上がらないのも遠因としてはそのアーキテクチャのまずさを引っ張ってる。

という事でテスラの電池はノートパソコンと同じ程度の劣化度合いです。
これ重要なポイント
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:04.30ID:xgbeFE4Up
>>426


あのさ
射出成形ってのは1分くらい下手すると1分以内で出来上がるわけ。

FRPとかCFRPってのは殆ど手作りで繊維をクロスプライさせて組んで行く。
接着剤は樹脂だからそこは確かに問題になる。
ただ、射出成形品の様な樹脂そのものの特性って事ではない。

俺は量産品になんか絶対使わないけどな。高いので。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e373-Z+9W [219.119.255.13])
垢版 |
2018/05/19(土) 15:39:43.93ID:TYdMJYJ10
EVバッテリー交換費用:最低60万円〜数百万円

トヨタのハイブリッド車だと
・3年間or累計20万kmまでバッテリー交換無料(U-Carハイブリッド保証)
・5年10万kmまでメーカー保証で無料修理
正規ディーラーで買った場合ね
新古車も下取りもディーラーだと「保証が受けられる」んでお値打ちだったりする
単純な買い取り価格だとガリバーとかの高いけどね
0434やばいことになった…コンゴの鉱山がつぎつぎ操業停止に (ワッチョイ e373-Z+9W [219.119.255.13])
垢版 |
2018/05/19(土) 15:41:41.80ID:TYdMJYJ10
エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる
http://www.bbc.com/japanese/44150249

リチウムイオン電池に必要なコバルト
コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトは大容量バッテリーへ切り替わるにつれて需要が急増してるが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想される(数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの足下の価格は3倍に高騰(電池事業から撤退する企業が世界中で増えてる理由)
コバルトのサプライチェーンは複雑で時間短縮やコスト削減はできない
コバルトはコンゴの山で産出され中国で精錬されPCやスマホやバッテリー材料としてLAやロンドンで取引
ダイヤモンド、金、コバルト、銅、スズ、タンタルも供給逼迫
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 16:33:44.55ID:MhLqVh1P0
>>430
あれ本当に射出成形なの?
テスラは認めてるの?
自動車評論家が見た目で言ってる可能性は?

実際に切断して、繊維等の補強が入っているのかどうか見てみたいよな。
マジでプラスチックだけなら最長でも5年以内に折れるだろうな。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-A9b3 [126.204.172.222])
垢版 |
2018/05/19(土) 16:54:11.17ID:xmDvq4Wjr
>>427
劣化問題より発火するかしないかの方が重要だと思うがなぁ。
リーフの電池は安全のために金属ケースに入っているし、電池本体にクギを差しても発火しない。
他方テスラの電池はプラケースに入ってるだけで、且つ多くの事故例を見ても判る通り劇焼する。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 17:39:11.94ID:xgbeFE4Up
>>440


繊維強化はされてないと曲げ強度的に話にならないと思う。肉抜きのリブが認識できるので、FRPの様に異方性を意図的に持たせて強度アップを図るという事は射出成形の場合不可能。

ご指摘の通り超危険設計だと思う。
テスラらしい。

安全性は二の次という素晴らしい設計思想。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35f1-AIjg [176.63.30.118 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/19(土) 17:46:00.81ID:Q6ruTiDM0
NCAはコバルトの必要量が大幅に少ないでしょ。
コバルトが高くなれば採掘方法に技術革新が起こったり、リサイクル技術が確立したり、コバルトのいらない電池が発明される。科学の歴史そのものだと思うよ。
今はコバルトが安いからコバルトを使っているに過ぎない。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 17:48:50.31ID:MhLqVh1P0
>>444
推測ではなく、確定情報が欲しい。
断面動画、早よ!
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:52.71ID:xgbeFE4Up
>>447


では逆に聞くが、射出成形品でその樹脂中に繊維補強やる手段がこの世の中にあるのか??

言っておくが、なんらかのフィラー入り材料が熱硬化性樹脂であるのは間違いない。
ただCFROの様な補強は今の地球上の製法では存在しないのは断言出来る。

逆にそんな素敵な手法があるなら教えろ。
ビデオの中で射出成形品である事は間違いなく確認されてるわけだからこの射出成形品に繊維補強するというやり方を教えてくれなければこの議論は終了

今後はこのスレを使ってテスラの様な安全性を無視した設計をしてる事を世間に知らしめ、かつこんなクソ車の販売中止のムーブメントを起こして行こう!!
アンチの皆さんご協力よろしくお願いします。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-hwsZ [111.239.130.160])
垢版 |
2018/05/19(土) 18:51:48.52ID:I53a9Pdsa
>>450
横からだけど
テストって条件があるからなあ
その条件で良い点を取れたからって他の条件でも良い点が取れるとは限らないよね
君の言い分を読むと、ある条件で良い点が取れたら全ての条件で良い点が取れるって考えてる様に思えるよ
でもそんな事はあり得ない事くらいは分かるんじゃないかな?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35f1-AIjg [176.63.30.118 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/19(土) 19:01:30.94ID:Q6ruTiDM0
だからこそ、今ある客観的な指標で評価するんだろ。
アメリカでもEUでも評価が高い。それ以上の客観的評価がない以上、それをもって安全と評価するのは極めて合理的だ。
画像だけでもって危険と判断するのは主観的で、比較したわけでもなく、不合理で信憑性がない。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-A9b3 [126.204.172.222])
垢版 |
2018/05/19(土) 19:24:07.77ID:xmDvq4Wjr
安全性の評価が高い車の割には、衝突・死亡事故の報告が多いなぁ。笑
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:32:43.94ID:MhLqVh1P0
例えば、マグネシウム合金等の軽量金属の芯材を射出成形型枠内にはめ込み、周りをプラスチックでコーティングする様に射出成形機でプラスチックを流し込んでいるとかも微レ存w

だから、切断すれば一目瞭然。

まぁ3DプリンタでEVシャシー作って売るベンチャーもある様だし、プラスチックでも大丈夫な時代になっているのかもしれないなw(適当
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:34:51.43ID:xgbeFE4Up
>>458

なんかそんな法律あるの?

それをどうやって一般消費者が証明する。
競合がしっかり時間をかけて分析しないと証明出来ない。
そういう内容なら誤魔化しても良いやという誤魔化しの体質がテスラにはあるんだよ。
だから幹部がみんな立ち去ってるんだろ?
残ってるのは同類のみだよ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:40:29.86ID:xgbeFE4Up
さてテンプレート作ってみた。

テスラモデル3のフロントサスペンションのアッパーアーム(ダブルウィッシュボーンサスペンション)が射出成形の樹脂部品に金属部品が接着されるという構造をしている。
このビデオの45分付近にその解説がされている。
https://youtu.be/CpCrkO1x-Qo

これは量産自動車部品の設計として考えると大変非常識な設計、もっと正確に表現すると安全性を無視した設計だと断言出来る。

車に限らず部品設計の常識として、例え低負荷であっても恒常的に負荷がかかる可能性がある箇所に射出成形によって作られた樹脂部品を使用するというのは基本的には相当注意を要するものだ。
ましてや、自動車のサスペンション構成部品の様に様々な使われ方、更に環境面でも非常に変化の激しい部分に射出成形による樹脂部品を使用するという事は安全性の観点から絶対に実施してはいけない内容だ。
だが、モデル3は正にその構成を採用している。

この背景はコストダウンとバネ下質量の低減だとは思うが、安全性よりもこれらの項目を優先しているというところが如何にもテスラという会社を象徴している。

樹脂部品というのは言葉を変えれば高分子材料で構成された部品だ。
金属部品とは違い、高分子材料の場合弾性成分と共に粘性成分を構造的に持っており、必然的に金属材料に比較して遥かに大きなクリープ特性を有する。
クリープ特性とはたとえ低負荷でも長時間負荷がかかり続けると、歪みを生じていく(変形していく)
さらに高温環境下においてはその変形度合いが加速していく。

車のサスペンション、該当の樹脂部品で構成されたアッパーアームは運転中常に力がかかり続ける、更に環境は低温から高温まであり得る。
更に停車中の段差にタイヤを当てたり、坂道(下り坂)でハンドルを切った状態で長時間停車させた時、まさにクリープ変形の要件を満たす。
これが高温環境下であれば変形は加速するのは言うまでもない。
変形の最後は当然破壊である。

こんな構成を平気で採用してるテスラという会社、あなたはどう思いますか??
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 20:53:13.73ID:MhLqVh1P0
>>462
つまりモデル3を乗っていると、いつかはあの日のアイルトン・セナになれるという事か?w
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:00:33.77ID:MhLqVh1P0
>>468
お疲れ様!
それでトヨタからいくら貰えるの?w
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35d8-PK2h [58.138.26.124])
垢版 |
2018/05/19(土) 21:42:11.29ID:MhLqVh1P0
>>471
ぜひトヨタ・ミライも仲間に入れてくださいな!

あれも、中々酷い売国車だよ!
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd13-r/v7 [183.74.192.81])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:33:34.09ID:wqpW9E0Ad
<米テスラ>逆境に直面 EV大量生産苦戦、株価急落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000083-mai-bus_all
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は14日、従業員に「抜本的な組織再編を行う」と表明した。
社内の意思疎通を向上させる一方、生産体制の整備は自らが主導し、この難局を乗り切る構え。
ロイター通信によると、今月26〜31日に生産をいったん止め、工程の見直しを行う方針で、
その成否が今後の行方を左右しそうだ。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b8d-+Ct/ [119.229.240.35])
垢版 |
2018/05/20(日) 01:08:18.71ID:YMCDj7Nx0
キャッシュフローもかなり悪化してきてるしちょっと黄色信号だね
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4c-YD5l [121.1.186.19])
垢版 |
2018/05/20(日) 03:39:53.36ID:QPM4069X0
>今月26〜31日に生産をいったん止め、工程の見直しを行う方針で、
5日間で、機械の入れ替えや、ロボット溶接機の増設は、出来ないでしょう。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d81-EUfI [124.150.212.222])
垢版 |
2018/05/20(日) 06:54:11.87ID:XdkQeJaC0
米電気自動車(EV)メーカー、テスラが逆境に直面している。
走行能力とデザインの良さで人気を集め、将来性を期待されて、自動車大手をしのぐ時価総額を誇るようになったが、思うように生産台数を伸ばせず、株価が急落。
最近は幹部の退職も相次いでいる。

 EVはガソリン車に比べ組み立てが容易とされるが、テスラは慣れない大量生産にてこずり、昨年末までに達成するはずだった1週間当たり5000台の生産目標に届かない状態が続いている。

 3月にはようやく週2000台超に達したものの、今月2日に発表した2018年1〜3月期決算は生産の遅れが響き、最終(当期)損失が7億955万ドル(約790億円)となり、過去最大の赤字を記録した。
年後半は生産台数の引き上げで黒字化を見込むが、期待が先行した分だけ投資家の失望は大きく、株価は昨秋に比べ3割近く下落した。

 米メディアによると、販売や財務、蓄電池技術の担当幹部らが次々に退職。
最近になって米政府の事故調査に対応する技術者が自動運転開発のライバルであるグーグルの子会社ウェイモに転じたほか、技術担当副社長が長期休養を取るなど、混乱が深まりかねない情勢だ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-zEzZ [126.247.70.157])
垢版 |
2018/05/20(日) 07:37:48.24ID:qaWb+tuTp
モデルsですらサスペンション変な壊れ方してるのにモデル3はとんでもない事になりそう。
サスペンションに力かからないとか言ってる奴いたな。


折れる
http://teslabears.club/uploads/default/original/1X/ec7f6f293b94f45b8ec4724589eff54218c278f3.JPG

http://teslabears.club/uploads/default/original/1X/c906d38a99c2d8be854dbb975ba14e0f38826ea0.png

http://teslabears.club/t/tesla-suspension-hall-of-shame/78/12

モデル3の壊れ方
http://teslabears.club/uploads/default/original/1X/572a234f9a4965457a0464cf79076f64efbac36f.JPG


http://teslabears.club/uploads/default/original/1X/9ac1c1aad05bb4c5983569b38bbb17131d1ba492.JPG

テスラサスペンション壊れた事例
https://www.flickr.com/photos/136377865@N05/sets/72157658490111523/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況