X



ホンダCR-Vの新型だけを語ろうVol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:21:35.52ID:zro9+SDw0
2018年に国内で発売予定のホンダの新型『CR-V』を語るスレです。

販売が終了した旧型について語りたい人は別スレに移動してください。

新型CR-Vのアンチやディスリは厳禁です。RAV4・フォレスター・CX-8などの他車推しも禁止です。

なれ合い感が強いsage進行では無くage進行でお願いします。

<CR-V:名前の由来>
 Comfortable(快適な) Runabout(自由に走り回る) Vehicle(乗物)の頭文字で構成されています。
 生活のあらゆるシーンを快適に、軽快で自由に楽しめるクルマであることを目指し名付けました。

■東京モーターショー2017年に出品されたCR-V
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/006/

【前スレ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519055013/
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 19:18:52.52ID:UDdgqvHs0
日本で本気で売る訳無いだろw

CR-Vとレジェンドは日本では鬼門ww
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:16:44.27ID:aQTZQZvb0
NX300のガソリン車はターボでなおかつ、500万で買えるぞ。
こないだ店で現物見てきたけど、高級感が半端ないわ。
CR-VのダサいナビのHVを450万で買うくらいなら、50万円かき集めて
NX300を買う方がいいじゃないかな。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:22:11.19ID:aQTZQZvb0
N−Box買うヤンキー家族の横で、ぼったくり価格のCR-Vの商談するより、
暖かいおしぼりの出るレクサス店でレクサス最安値のかっこいいNX買う方が
賢い買い物のように思えてきたわ、まじで。

CR-V心待ちにしていたけど、裏切られた気持感の強いやしは、RAV4やフォレス
ターのような中途半端な車じゃ無く、50万借金してでもNXを買うべし。

一度、レクサス店でNX見てきてみ。世界観が変わるぞw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:27:40.10ID:p2MGl1qn0
400万オーバーになるなら、いっそのこと中華専売のアヴァンシア入れたらどうよ?
これならハリアーに充分対抗できるぜ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:22.38ID:MWQfAuMZ0
アホンダはN-Boxだけ売ってればいいんだよ
他買う奴は皆餌食だろうぜ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:35.05ID:ngo3YvgI0
値段高いなら高いで、高級感溢れる内装なり先進的な技術だったり唯一無二のブランド性だとか、納得できるだけの価値がないと駄目でしょ。今出てる情報でガソリン350〜HV450とかぼったくりと言われても仕方ない価格設定だよ。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:52.81ID:lWysbwW70
もう嫌だ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:05:18.52ID:Pkk9QEtH0
国産でなくで、BMW プジョー ボルボ ジープ アウディなんかはどうだい?500万なら視野に入ってこないか?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:16.34ID:mx9cJ0jJ0
外車はすぐ故障してメンテでぼられそうだし、輸送費の分だけ割高だからいやだな。

やっぱ国内工場で作った高級車の方がええわ〜

レクサスのNXなんかアメリカ人が有り難がって買ってるけど、あれ九州産だからね。

つまり日本で国産高級車買う方がお得ってことだ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:38:21.60ID:sizMxIpK0
まぁ、自分が欲しいと思ったクルマを買えばいいと思うよ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:18.62ID:GpfSGMp10
7人乗りのラゲッジスペースは
3列目格納しても段差あり?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:07.64ID:aQTZQZvb0
>>99
信じたいが、新型CR-Vのあの美しいピアノブラックのディスプレイに
平気で穴を開けるようなバカ会社だぞ。

本田宗一郎も草葉の陰で泣いてるわ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:08:49.40ID:F9Aqc95t0
>>107
デザインポリシーが無いよな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:35.63ID:Eb9LxuCn0
まあここまでボッタくり価格設定の
次期CR-Vなんて出て1年もすれば
月販100台程度になるだろうな
容易に想像つくわ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:23:46.03ID:qSxPTGLI0
ステップワゴンをデリカD5みたいにRV化してくれれば嬉しい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:16:01.82ID:jR+XUuaf0
>>98
それは新型アコードの第三世代i-MMD(モーターのマグネットにレアアースを
使わない等して大幅なコストダウンに成功している。アコードでは販売価格が
50万円低下)用のエンジン。現在海外で売っているCR-V用のi-MMDは第二世代
だろう

あくまで推察だが、CR-Vの国内販売が遅れているのは国内向けにi-MMDを第三
世代にアップデートしようとしているのでは無いかな?
だとすると、販売価格も期待出来る
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:25:37.57ID:mUGpc9aC0
エディックス復活してくれ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:28:59.91ID:jR+XUuaf0
ちなみに次期ヴェゼル用と噂される第四世代i-MMDには、提携した日立の
ノウハウが導入されるだろう。世界トップレベルのモーター屋と組むのは
ホンダにとってメリットが大きいと考えられる

個人的には、ホンダの電動化戦略は正しいと思う
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:39:37.30ID:NL01Rcwe0
HVシステムは素晴らしい
外装は賛否両論分かれるがまぁ良しとして、
やはり内装だな。

ホンダはコンパクトクラスの内装の質感は以前に比べてかなり上がってきてるけど、中・上級クラスの車もそれらと同じような見た目やクオリティじゃ客は納得しない。
そういったところはトヨタやマツダを見習うべき。目の肥えた客でも満足できるようなモノを作らないとダメよ…
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:50.72ID:jR+XUuaf0
内装もそんなに悪いとは思わないけどね、いかにもCR-Vって感じだし
例のナビだけど、プリウスだって廉価版は2DIN(これだって、十分使える)


とにかく、メーカーから何の発表も無い時点で騒いでも仕方が無い
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 19:42:20.45ID:mUGpc9aC0
発表が無さすぎるので騒ぐしかない
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 22:44:11.81ID:TaEWpds20
値段に見合わない内装の安っぽさって意味ならホンダらしいけどねー
NSXですらそのようだし
何が言いたいかというと内装で選ぶならハリアーかレクサス買えってことかな
その方が絶対に幸せになれる
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 07:01:47.98ID:mYAGy7aT0
>>117
ホンダの内装はここ20年くらい悪くないんだけど、こと歴代CR-Vに関しちゃあまりにも酷いからな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:38.11ID:WVYnNQK30
次期CR-Vが次期RAV4に販売面で玉砕される日が近づきつつあるな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 10:22:38.04ID:ht4uK0Cn0
>>123
シフトノブ周りがとにかく安っぽいな
ホンダの内装は実はそんなに悪くないけど、CR-Vはダメだ
先代とか酷かった
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:39.57ID:kN1aZa0H0
本当に、内外装にはガッカリさせられる出来だが
乗り心地や走行性能、燃費が良い事を期待している。

サンルーフ付けて、ハイブリッドが350では収まらないだろうな。
でも、良ければ買ってしまうんじゃないかな、と思う。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 17:38:31.10ID:UiSNp/mI0
中国のリコールひどいらしいな
ヤフーニュースに出てた
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:32:41.56ID:eu5r0jEA0
まあ細かいスペックや内装も気になるにはなるけど、とにかく俺は他人があまり乗っていないという理由でCR-Vが欲しい。
エクストレイルやフォレスター、CX-5なんかは見飽きるくらい周りに走ってて来年以降はRAV4も相当増えるだろう。
CR-Vには再撤退しない程度にひっそりと売れてほしいのが本音。現段階の情報から推測する限り爆発的ヒットはまずしないだろうけど。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:16:46.58ID:VWK/c0+O0
オレはCR-VがPHVを出してくれたら検討する
ただし500万越えとかだったら論外
アウトランダーPHEV程度ならいい
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:30:31.80ID:A+vZnTNx0
450万のCR-VのHV買う予定のやつは、ダマされたと思ってNX300のサイトで価格表見てみ。
+50万円の500万でNX買えるぞw こっちの方が間違いなくステイタス上だし、女に
持てるのも間違いない。俺はもうCR-Vまじで止めようと思っている。NXの造りは最高だよ。
一応、5月いっぱいはCR-Vの発表待つけど、なければそのままNXの予定。そうなれば、この
スレも卒業だな。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:59:31.95ID:27wHz70s0
中国のCR-V、35万台リコールのせいで国内販売未定になったりしてw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 16:04:11.06ID:nUqbmA4Y0
>>131
i-MMDはシステム的にバッテリーの容量を上げれば簡単にPHVに
出来るから、少なくともUSAでは出すでしょう

値段と、日本で売るかどうかはわからないけど
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 17:04:33.01ID:VWK/c0+O0
>>135
そうな単純か?
バッテリー容量上げればEV走行距離も比例して伸びるということ?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:17:55.42ID:nUqbmA4Y0
>>136
単純だよ。アコードの前のモデルではHVに充電器を付けてバッテリーの
容量を上げてPHVにしている

逆にTHSのプリウスなどは大変で、相当に複雑な事をしてPHVにしている
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:10:55.56ID:RUo0R9rW0
>>132
品がないなー
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:22:22.02ID:aVqDsays0
コレはシビックと同じで”隙間”を埋めるために仕方なく日本導入しただけだよね
本来日本発売無し車種でしょ、ハイパス...
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 05:12:22.01ID:SCAUHRL80
Nボがメインで売れて、それ以外が釣られて売れるホンダだからね。モノはいいんだよ
ただ、華がない惹かれる感じがないんだよなあ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:25:32.12ID:w0Rvfjh90
SUVのバリエーション揃えるために日本でも仕方なしに出すホンダと、世界中で売れてて日本にも同クラスの車種があるのに積極的に市場開拓しようとするトヨタと、最初から本気度が違うんだな。会社の規模が違うといえばそれまでだけどもっとホンダも本気出して攻めてほしい。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:58:52.36ID:iUHYlfXW0
>>138
アコードはHVと言っても、実質レンジエクステンダーだからな
PHV化は難しくない
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 13:09:40.51ID:STAKXq2o0
>>132
>こっちの方が間違いなくステイタス上だし、女に持てるのも間違いない。
                              ↑バカ丸出し
車ごときで女にモテル訳がない。
乗ってる奴がバカならなおさらモテル訳がない。
誤字にも気付かないバカ。
NXごとき、ハリアーにレクサス部品付けただけのカス車にステイタスもくそもあるか。
RX買えるようになってから、書き込めよ。
隣の学校から勝手に居座っているよなやつは元々卒業できないぞ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 14:39:36.15ID:ui6sQaYm0
車幅1820cmに抑えたのは、先代からの反省だろう、これ以上広げたら売れないと
車幅関係無いと言ってる奴がいるが、先代は車幅広げたせいで失敗したとメーカーも認めてる
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:45.71ID:Y1VupcsE0
同じような車幅の松田は馬鹿売れ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:12:13.90ID:J5df7tQO0
車幅は1855では?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:46.18ID:scO9OMtO0
>>146
品のなさで釣りかと思ってました
メーカーや車の好みは人それぞれだと思うけど、モテる理由であの車選ぶのはちょっと…日本車でもなさそーだしこのサイズでもないかと
あー待ち遠しい!
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:07.79ID:mjFmA5DI0
上得意様特別低金利の案内のハガキ来た?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:51.81ID:ui6sQaYm0
>>149
最新の情報では1820cmみたい、先代の失敗から改変したんじゃないの
全長4600cm全幅1820cm全高1695cm納得出来る大きさに収まってる
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:10:24.22ID:6kpTW0AH0
金型変えたのか?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:31.97ID:6kpTW0AH0
先代が1820じゃないか
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:33:08.01ID:ui6sQaYm0
最新情報訂正...全長4605cm全幅1820cm全高1685cm
>>155 その言葉そっくりそのまま返すよガイジ君ww
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:37:42.60ID:ui6sQaYm0
最新情報多数上がってるから、目ん玉ひんむいて見てごらんガイジ君ww
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:41:54.01ID:ui6sQaYm0
目ん玉見えないメクラ君かw 早とちりして回りに迷惑かけるなよw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:38.83ID:09kU6GAq0
たぶんこういう記事で鵜呑みにしてんだろ
新型CR-Vのボディサイズはヴェゼルよりひと回り大きく、従来型に近い。
海外仕様の全長は4,605mm、全幅は1,820mm、全高は1,685mmになる。
ホイールベースは2,630mmだ。既存のSUVに当てはめると、マツダ「CX-5」や三菱「アウトランダー」に近く、トヨタ「ハリアー」に比べると、全長が120mmほど短い。

いいから、海外のホンダのサイト行ってサイズ見てこいアホ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:47:49.15ID:ui6sQaYm0
バーカ1つのソースならともかく、4つも5つものソースが同じ間違えする訳ねーだろ
メクラガイジの言う意見なんか説得力ゼロだボケェーww
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:39.10ID:P4F5sHc50
まぁ実際アメリカで売ってるのは幅1550だからねぇ。
1520は前代と一緒てことだが、モデルチェンジしたらでかくなるのは世の常だから1550になってくると思うけど。
日本版のためにわざわざ狭める手間をかけるかどうか…
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:00.73ID:09kU6GAq0
>>165
300mmミスってますよ。

確かに日本仕様だけ変更するのはありえないし、そもそも誤植してるサイトは海外仕様が1820っていってるから、それがそもそも間違い。
ソースがいくつもあるって言っても、車のニュースブログってどれも転載ばかりだからね。
つか公式くらい見ろよと笑え
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:39.65ID:P4F5sHc50
>>168
一応日本仕様だけ変えるのはたまにそういう車あるからありえない話ではないとは思うけどね。
代表的なのはカローラとか。ただ、5ナンバーに収めるためにするのはよく見るけど、こんだけの幅がある中で3cm削る意味あるかねぇ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:20.25ID:09kU6GAq0
>>172
確かに。
でもこれに関しては海外仕様が1820って言っちゃってるので完全にただの誤表記。
あと、日本仕様車のYouTubeが上がってたけど、海外使用と差違なし。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:42.96ID:sCAo9k2A0
>>146
NXは現行RAV4がベースだからね、もはや設計が古い

新型RAV4はTNGAを採用した新技術満載の相当に力が入ったモデルだからね、
買うんだったらこれをベースとした次期NXの方が良いだろう
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 08:23:03.08ID:tKPMU3gH0
>>128
その対策できてからかな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:10:33.48ID:+LcTOCxn0
中国で新型CR−Vのリコールは2つあるみたいで
1つがエンジンルームのオイルトラブル。
もう1つがブレーキ制動システムの設計上の欠陥。

中国でも、具体的な対策が出来ず、今は
販売が中止せれてる。

日本でも発表しながら発売遅延になっている原因だと思う。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:03:21.85ID:f5M2GC5k0
対策出せないって深刻やな
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 12:09:56.74ID:+LcTOCxn0
分からない。
ただ、エンジンのリコールは1.5ターボだからみたい。
ハイブリッドならターボじゃないし、ブレーキも回生メインだから
早めに出せそうな気もするんだが。

エクリプスクロスにしろ、CR-Vにしろ、発表翌年には
発売しないと、初速から失速する事になりかねないからね。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 12:18:04.27ID:+LcTOCxn0
ホンダは、ブレーキの感覚が好き、というか自分に合ってる。
ハイブリッドカーでも、フニャーとしていないから、踏みやすい。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 13:01:31.08ID:CHTYn3ka0
中国の1.5ターボと日本でステップワゴンとかに展開している1.5ターボは違うのか?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 16:17:53.18ID:8tC6leYU0
>>183
アメリカとかでは普通に販売してるから、おそらくそうだと思う
というかそう願いたいw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 17:40:21.77ID:xSVrxjh30
待ちくたびれてcx-5の2.5FFをちょこっとセルフ見積もりやってみたらヴェゼル と大差無いのな。CR-V本命だかパッとしなきゃマツダも有りな気がしてきた。ヴェゼル 板で書いたら荒らし扱いだろうからコッチにしたわ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 18:12:41.56ID:mnMtcpu50
こっち駄目そうならハリアーかな。

>>186
純正ナビも以前よりはひどくないっていうし、ハイブリッド待ちでないなら比較対象としてアリかも。

CX-8まで行くとでかすぎる。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 18:34:30.37ID:b0qB0RgS0
>>186
元CR-V乗り、現ヴェゼルHV乗りだけど
CX-5のガソリン25とエクストレイルは真剣に検討したよ。

特にCX-5は走りは素晴らしく購入前提で商談までした。
値引きもなかなか魅力的だしかなり悩んだが、
細かい部分の品質や、使い勝手がイマイチ足りなくて保留した。

エクストレイルは・・・・サンルーフデカイなー。
それだけだった。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:05:26.36ID:xSVrxjh30
>>188
同ヴェゼル HV… やっぱりトーション?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 21:01:50.87ID:BxqIdzOX0
俺もヴェゼル買うときフォレスター、エクストレイル、CX-5ガソリンと比較した。
やっぱりハイブリッドは1クラス上のお値段になるんだよな。
ヴェゼルもガソリンみると安い。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 21:12:35.55ID:bEBA8jl50
>>189
そう。不満点はリアサス。
トーションビームゆえの突き上げ。

うちのはRSHVだから、感応振幅ダンパーで、
タイヤも16インチにしてるから、まだマシ。

やはりCR-Vのおおらかな乗り心地が好きで
早く出ないかなーと、心待ちにしていた。

CX-5は走りの基本性能は本当に素晴らしくて
心が揺れたよ。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況