X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 34【FC1,FK7】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b18-X2wr [121.111.133.243])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:32.54ID:bRATrdUd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を2行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 33【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521598479/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>950が立てること
・立てられない場合は他の人に頼むこと
・代わりに立てる場合は必ず宣言をすること(重複スレ立て防止)
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、
 そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b4b-1FR1 [106.73.167.0])
垢版 |
2018/05/01(火) 18:59:05.05ID:LOrE/hhF0
>>866
んとねそんなに簡単じゃないのよ、燃圧上げても噴射量は基本変わらない。んでなんで燃圧上げるかと言うと正常な噴射を長い時間安定させる為。先に書いた燃料噴射量を増やすってのは純粋に増量なのだけれどインジェクターそのものに増やす能力は無い。
じゃぁどうやって増やすかと言うと噴射時間を伸ばす。大雑把に言うと1秒を2秒にする。そうすれば理論上2倍の燃料が筒内に入る。
んで逆に燃圧上げて噴射状態がベストな状態が長くなったとする、そうすると燃焼効率が上がるので噴射時間を減らせる。1秒を0.8秒とか。
869氏が書いてるけど恐らくちゃんとした燃圧コントロールはしていないと思われる。
最終的には部品単体での能力やエンジン諸々のバランスも有るのでサブコンポン付けでっていうのはメーカーのマージン内でよりどちらかに傾ける、また傾けやすいコンディションに持っていく感じの物だと思う。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbf-OUKG [126.199.212.224])
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:10.64ID:mdMyPEhyp
>>877
カキコ中にカキコされたようで…
インジェクターってのは人間で例えると口から水を吹くようなもんで、最初から最後まで同じ様に吹くことができればベストだけど、最後の方はちょろちょろになりやすい。
だったら力一杯吹いて、同じ量出すのに短い時間で済ませれば、均一に霧吹き出来るから燃焼が安定すると。
そんなイメージですかね?

メーカーのマージン内で調整してるんだろうとは思ってたから、さほど劇的には変わらないんだろうなとは思ってた。じゃないともっと酷いレビュー出ててもおかしくないし。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e236-OUKG [221.44.109.253])
垢版 |
2018/05/01(火) 21:47:33.38ID:r6cyroUc0
ルーテシアはティーダのシャーシ使ってるから実はシビックなんかと同じクラスなんだよな
エンジンは1.6リッターダーボでトロフィーだと220馬力。ローンチコントロールやHCCダンパーなどレースの技術が惜しみなく使われている
そりゃタイプRならメガーヌとの比較だろうけどね?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bd8-GArs [202.90.209.125])
垢版 |
2018/05/01(火) 22:08:40.81ID:zbLOv4dX0
同セグメントでも価格が違いすぎるだろ。
液晶のインパネはオプションだし
下手すりゃシビックの倍の価格なのに
内装が違いすぎるってアホかよw
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e5e-R0DR [183.177.229.1])
垢版 |
2018/05/01(火) 22:56:59.70ID:GpCuBdXP0
じゃあベンツでも何でも買えばいんじゃない?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-5c46 [1.79.85.208])
垢版 |
2018/05/01(火) 23:56:39.26ID:wcEts9zLd
>>914
タイかどっかだと安かったような
センシング無しでライトも多分ハロゲン
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2218-R0DR [27.81.15.99])
垢版 |
2018/05/02(水) 05:08:44.16ID:d/oJ7f8Y0
白HB 先週納車された組です。
とにかく良いよ。コーナーでは吸い付く様に曲がって行くし、渋滞制御は技術の進歩を実感した。
電子ブレーキは長年の癖からか戸惑うこともあるが、その内に慣れると思うよ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c24f-v4fA [131.147.109.52])
垢版 |
2018/05/02(水) 05:57:20.98ID:9D0lxVz90
>>925
いいえ違います。
てか、鈍い俺もそうだったんだけど初めての試乗の時にはこんなもんかだったんだけど、2回目の試乗でハンドリングの良さに気付いた。

いくらストリームのハンドリングが良いと言ってもシビックと比べたらそりゃ劣る。まぁ、街中の試乗くらいだとそんなに明確な差が出ないのかも知れないけど。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bd8-GArs [202.90.209.125])
垢版 |
2018/05/02(水) 08:22:44.53ID:0Dleu9tD0
今年出る予定のカローラハッチの内装見たけど
シビックなんて比べ物にならない位酷いな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-GArs [182.251.253.33])
垢版 |
2018/05/02(水) 09:40:54.87ID:YeL7ni57a
ナビ周りのパーツ出ないかね。
ちょっとピアノプラックにするだけで
全然変わると思うけど。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbf-OUKG [126.35.132.195])
垢版 |
2018/05/02(水) 10:07:35.85ID:MQELq/Zgp
タイプRみたいに液晶メーターに出来なかったのかな?何だかんだでその辺りは共通にした方がコスト抑えられたんでない?
やっぱ高揚感とか違うと思う

因みに今回シビックのエクステリアは昔のダルマセリカを彷彿させると感じてるのは俺だけかな?
特にタイプR
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf36-VZ/W [126.145.136.90])
垢版 |
2018/05/02(水) 12:42:14.84ID:OWrAoIbH0
内装なんて気になるの最初だけだよ・・・・
毎日乗ってれば慣れるし、気にもとめなくなる

収納スペースというか、小物入れたりするのはサンバイザーにつけるの買った
ドリンクホルダーも吹き出し口につけるのは、運転中ずっと缶やペットボトルが
視界にあるのが嫌だから、あれはあれで気にいっている
元々車に物を置かないようにしてるからだけなのか、気にもしてない
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f223-so8B [117.109.18.210])
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:32.27ID:LzsKW9eX0
タイプRのステアリング流用した人いない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況