X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part29【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 16:43:05.68ID:G7oV5Nue0
4代目スイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう
 ・不毛なハゲはできるだけスルーしましょう


前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part28【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521177302/
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 17:14:17.40ID:R6PCLxk80
2018明治安田生命J3リーグ 第8節 カターレ富山 vs ブラウブリッツ秋田
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 00:07:46.69ID:mShaqSFN0
>>535
4WDのMT出るなら即買いたいくらいですが、年内が無理ならエスクード1.4Tにしようかと…
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:08.39ID:l07lI+gq0
>>517
日本の刑法にはそんな罪はない。

当たるとすれば、器物損壊だが
これは器物を損壊。つまり容易に修復可能な場合は
その客体にはなり得ない。
本件の場合、洗えばいいだけなので器物損壊にもならない。
よって、トラックの兄ちゃんは何の刑責もおわない。

つまり民事でどうにかするしかない。
電話かけて文句言えば、千円くらいは包んでくれるかもね
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 01:25:44.84ID:fjNjxv4f0
キモオタ、ハゲ、デブ、チビ、年寄りと条件がそろっているのでスイスポを購入した
昨年の10月半ばに申し込んで届いたのが2月初頭
けっこう待ったと思ったが、世間ではもっと待っている人がいるらしい
色は青でオプションのカメラやナビ、安全装置など満艦飾でつけた
下取りに出したノーマルエンジン低馬力の古いインプレッサから見ると段違いに加速がいい
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 08:08:22.88ID:LYypkPGx0
このGW走ってるとわりと後ろ詰められたりするけどな。黄色だとな。
珍しがってる人、加速を見たい人、ただ煽ってる人など様々だと思うが、引き離したところで何にもならんからメンドイ。
こいつらフュラーリやポルシュには近づかんくせにスポと見るとカジュアルに食いついてくるのか。

さておき、やっぱりブースト効くところまではモサッとしてるので、加速に慣れると高回転回らんなって錯覚するね。
使い方の問題なんだけどね。でもこれが山だとすこぶる丁度いい。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 08:30:54.17ID:axtey0260
絡まれるとは違うけど、信号待ちで横に並んだスイフトの運転手がこちら見て、青信号と同時にスタートダッシュ噛ますのは何度か合った。加速比較したかったのかな?此方は慣らし中なのでのんびり走ってるけど。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:22:51.63ID:BAkhLHPe0
今回初めてスズキ車買ったけどディーラー作業いい加減すぎ
バックカメラ映らないと思ったら配線繋いでない箇所ばかり
自分でモニター付けるって言ったらRCA繋げば大丈夫な様にしておくって言ったくせにアースも電源も繋いでないとかアホかよ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:23:15.56ID:kyGqCQ0F0
スズキ寺の無知ぶりといいかげんさは異常
サブデーラーで買えばよかった。ホント後悔してる。
レカロのフルバケで嫌がられるとは思わなかったw
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:26:22.76ID:kyGqCQ0F0
つーか、あいつらって普段軽自動車しか売ってないからスポ購入層がやること、したいことを理解吸収しきれてない
感じに見える。
面倒だから聞いてないけど、車検対応マフラーに交換したり、さらにノーマルマフラーまで処分ってのは無理っぽい。
SWKみたいな積極的な寺は少ないんだよねきっと。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:58:32.32ID:b4uSN4a20
いや、奴ら舐めてるから確かに無駄に寄ってくるよ。今の車は性能よりもきっちり踏めるか踏めないかの方が大事だけど、そういう人に限って付いてこれない。

特にプリウスは酷いから60の所を40キロでチンタラ走った挙句に追い抜くと後ろから煽ってくる奴が多い。あと追越車線に入った途端に速度上げるのやめろって言いたい。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:15:04.97ID:fjNjxv4f0
誰でもアクセルを踏み込めばスピード出せるわな
でも、田舎の細くてクネクネした峠道になると運転の巧拙がはっきり出てくる
……俺は巧いわけじゃないが、田舎者なのでそういう峠を日常的に行き来してる

さんざんあおった挙句にアクセルを踏み込んで追い抜いて行った車が、峠道に入った途端に遅くなる
後ろで見ていてヘタクソぶりにうんざりする
ガードレールがないところであおったりしたら、谷底へ落ちてしまうかもな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:18:04.83ID:bqfKJRWp0
後ろが追い越せる状況作ってやれば勝手に抜いてくよ
煽られるのは大体遅いくせに並走してたりする
まぁ法律守ってりゃ文句言われる筋合いはないが
うちの地域じゃ法定速度の1.5倍くらいだと譲らないとゴリゴリに煽られるよ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:56:25.57ID:fjNjxv4f0
>>564
そうなんだよな
あおってくるから追い越させてやり、そいつが峠に入ると
歩行に近い速度のヘタ運転
あきれるね

重ねて言うがアクセルを踏めば誰でも速度は出せる
ヘタな奴のスピード超過はますます危険なのでやめてほしい
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:33:47.74ID:835nxcbh0
茨城の国道なんか実質信号付きの高速道路だもんな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:45:14.21ID:XwqGV1WH0
大阪で左ウインカー点滅させ、赤信号で停まってたら、後続車からクラクション鳴らされた。他の交差点で赤信号でも平気で左折しtwくの何ヵ所かで見たがローカルルール過ぎ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:57:01.29ID:8zL08jiT0
>>573
それ左折可の標識あるとこじゃないの?
20年以上大阪で運転してるけど、そんなのは1度も経験してないわ

黄色で止まってクラクションならあるけどな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 22:15:28.81ID:KbeiKFDS0
>>583
シートだけで12kgも軽くなってんだからそのぐらい我慢しろよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:19:37.05ID:SNwuM4HU0
>>584
もっと軽いレカロSP-Gに交換したわ。シートは軽さよりも優先することがあるだろうに。
「スイスポの全て」では開発者がドヤってたが、悪い悪い言われてるイグニスより悪いってどうなんだと。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:47.29ID:SNwuM4HU0
>>588
人によると思うけど、背中の反発が強すぎるのか分からんが腰がしっかり付かないので
ランバーサポートを買うことになるかも。
通常の200kmとかのドライブなら問題ない。ワイはドライブとなったら500km/日以上走るんで
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:43:13.58ID:azOVp3yk0
俺は別に疲れないな ゆったり座ってられるわ まあこの車のシートマジで疲れるわなんて思ったのは
精々軽トラくらいなもんだからアテにならん体感だが
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 01:08:18.59ID:nNclImKS0
俺もシートで不満はあまり無いな
長距離何回か走ってるけど疲労はあまり感じない
もっと良いシートもあるんだろうが、少なくとも疲れやすいシートでは無いと思うよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:52:46.01ID:zVG7M8+f0
>>576
ってか、スイスポがぎりぎりセンターラインに収まるような細い峠道では古いアルトワークスのほうが断然早いよ。こっちは少しでも無理したらすぐセンターラインはみ出す幅だから対向車に当たらないよう自重せざるを得ないけど、アルトワークスは細いから無理しても攻めれるわ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:30.81ID:WymeALBz0
シートの話だと個人的に先代よりはいいが一番安いレカロ(LXシリーズ)には劣る程度
先代は300q越えるあたりで疲れるのでレールが出るの待って前の車で使ってたのに換えたが一日1300qでも平気
現行は一気に500qなら何とも思わないが片道800qとかの給油挟む距離だと疲れたので換えるか思案中
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 03:38:23.73ID:WymeALBz0
>>581
車そのものの話だとACCとか抜きにしたら先代の方がはるかに疲れない
乗り換えてみて改めてあの安定感とパワステの制御は素晴らしいと思った。
このエンジン先代に積んでくれてればとも思うけど同じ回転数でもうるさいと言うか耳障りなんだよな
高速ならほぼ6速ホールドで行けるんだけど5速も頻繁に使ってた1.6NAの方が音が気持ちいい
6速100qで2500回転切るくらいにしてくれれば快適度上がるんだろうけど今度は5速使う必要も出て来そうで難しい所
輸出仕様はギア比変わってたと思うのでインプレしてくれると面白いと思う。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 06:59:44.05ID:H6s5Xwye0
日産自動車ノートニスモのレカロシートって、日産製ってのは、知ってるよね?
まさか、スイスポのレカロもレカロ社が作ってた思ってたの?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 07:02:27.84ID:WW0Mfup60
>>596
低速域ではってつけとかないとw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 11:01:18.82ID:df90KgA50
13年近くレカロのセミバケを使っています
過去にやっていたスポーツの影響で股関節が柔らかすぎて、ノーマルシートだと足が勝手に開いてしまい、右足だけが疲れてしまうのです(レカロは座るだけで椅子が足を閉じさせてくれる)

つまり椅子に不満があるのなら、交換を検討したら良いのではないでしょうか?って事です
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:14:26.58ID:sDpgxmpV0
1ヶ月我慢しろ。なれる。足が開くのはペダルの位置のせいだから仕様と思うしかない。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:18:13.77ID:sDpgxmpV0
>>599
旧スイスポから乗り換えたが、そんなことはないぞ。乗り方に慣れてないだけ。低回転からトルクが出てるから回す必要がない、ただ本気で踏むと180キロまで楽に行くから余裕が半端ない。

音がいいとか悪いとか正直好きなマフラーに変えろとか言いようがない。
結局新旧スイスポどちらかあげるって言われたら100パー新型みんな選ぶってもう答えが出てるよ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:09.14ID:7HxNUsPV0
>>611
お前ATだろ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:59.37ID:iVsTrZcn0
チンコが右寄りか左寄りかも大事
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:47:47.35ID:7HxNUsPV0
むしろ180キロでないって言ってるやつはなぜだか理由が知りたい。どことは言わんが高速じゃなくてバイパス程度の直線でもリミッター当たるというのに
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:50:12.60ID:F9bGx33/0
制限速度違反だからだろ?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 22:32:51.26ID:uLX8ShDQ0
新車買ってカマ掘り合うとか勘弁
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:10:53.26ID:WymeALBz0
>>608
高速を飛ばすだけなら圧倒的に速いだろうけど長距離を淡々と走るとなると評価違ってくるという話
1.2トン近い普通の欧州コンパクトに近いのが先代で現行は今のところ単なる力持ちの国産コンパクト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況