X



ユーノスロードスター 116万キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 19:27:15.82ID:7OScmiEN
!extend::none::
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 114万キロ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508330909/
ユーノスロードスター 115万キロ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515922834/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター225【Roadster】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521712034/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 17:41:08.29ID:LjaL1DLD
ダッシュボード中央部あたりからのビビリ音が酷くなってきたんだけど、
これって内側のダクトの共振音とかだよね。スポンジは粉になって飛んでったけど。
直すにはダッシュボード分解しなきゃダメかな?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 02:48:58.71ID:KjNYutLE
貰い物のルーフスピーカーをエアロボードの代わりにしようとブレースバーの位置に固定しようとしたらロールバーの足に当たってシートが下がらず断念
丸ノコで半分に割ってシート裏に仮置きした
シートのクッションに吸収されてしまうのか音が小さかったのでフェーダーを後ろに寄せて身体の中心に音位置は調整
通常の音量でもボディソニック風になった
音量を上げたら言わずもがな
割ったことで空いた穴を塞げばさらに良くなるであろう予感
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:21:12.96ID:WxVSP3Fp
>>59
FISCO管なら欲しいけど、初期型マフラーってそんなにありがたいもんでもないよ。
替えてあるって言われないと分からないというか言われても分からないレベルw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:37:19.18ID:BddRgtD1
ノーマルとしては良いんじゃね?て感じ。ノーマル至上主義者が改造の言い訳に付けるマフラー
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 18:09:39.41ID:01ui6X4E
>>64
最高だな。こんな風になりたいものだな。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 18:59:22.10ID:iMhIkGtj
>>64
>どんなに運転できるとしても、あと3年が限度でしょう

70そこそこですっかり認知症になってしまったお袋を見て
85まで自分の手で運転できるってのは、とても幸せだと思う…
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:11.67ID:epbAzAq0
うちのこは70過ぎたら乗り降りしんどいからって爺さんに譲ってもらったんだけど
隣にあったのは40年もののギャランだったからなあ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:24:34.98ID:sW/VKt3p
こういう人のこういう車両は正しく受け継がれてほしいよなあ。
血縁者だからといって、車になんてなんの興味もない孫とかに渡ると悲しいことになりそうだし。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 19:39:39.76ID:oabrPryy
>>71
まあチラ裏その通りなんだけど、まったく同じ思いはあるなあ。
どれだけ思い入れのある車だって、他人の手に渡ったらもうその人の自由だしね。
かといって自分で終わらせるのも、車がまだ生きてるのに忍びない、と。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:46.81ID:KDqkZwvU
>>69
ブログ主が自らマツダ社員であることを明かしているから、ステマブログっていう訳ではないんですね
きっと根っからのマツダ好きなんだろうな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 10:49:12.44ID:H5QX4iZQ
>>69
俺も尊敬するわ
こういう人の支えが積み重なってこそ今でもロードスターが愛され続けているのを忘れてはいけないな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:37.17ID:fTvHrmp2
うちのは5年一時抹消して保管してたNA6。
車庫にボディカバーかけて保管してたら
エンジンルームがネズミの巣になってて大変。
何度か手放す事も考えたけども
また動かす事になりましたよ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:18.71ID:UG9JRDbX
>>90
見事なまでに中身のまったくない記事だな
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:44.57ID:/ODab8Le
NBやNC、ND型も魅力的ですが、やはりロードスターと言えばNA型。世界中を虜にした、その走り。まずは、100万円以下から手に入る中古車で、味わってみてください。きっと、毎日の風景が変わるはずです。

無責任な中古車刈り煽動
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 05:18:30.60ID:WMa8EKBY
>>89
ロースト子猫の話、思い出してまった。
ターボ車の頃は近所の子猫が休憩に使うことがあったが、NAに換えてからは何故かない。ただし成猫がエンジン下の地面でうずくまって暖をとってることはあるようだ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 10:18:22.86ID:lsyKb45V
>>100
ロードスターも視認できないのに子供やお年寄りを見付けられんやろ
今すぐ免許を返納しろ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:22:32.21ID:4lWzug/j
左車線走ってるトラックに、それより若干早く流れてる右車線から追いつき〜追い越してるような状況で、自分がトラックの真横につけたくらいのタイミングで右ウインカー出されることがたまにあるんだが、あれはこちらが見えてないのか、少し早めに出しているつもりなのか
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:49.75ID:lsyKb45V
>>102
一応、車線変更を始めるより3秒前からウィンカーを出すルールになってるから
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 19:19:02.03ID:TBTBehkR
>>100
死角をカバーするカメラ&モニターを増設したら、多少ストレス緩和されるとおもいます。
マリカー、スーパーセブン、モンキー、リカンベント自転車、世間にはもっと視認しにくい車はまだまだありますよ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:37.42ID:eu/k+qzy
>>102
大型は真横以外は見えてる
ただ、大型トラックに幅寄せされたと言うやつが、実は2tや4tを大型と思ってるケースもある
2tや4tは大型より視界が悪いしドライバーのスキルが低いってのもある
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 16:06:35.98ID:I57vpeAJ
エアコン付けてる時に信号待ちでゴゥンみたいな音が出てアイドルアップするんだが何だろ
多分コンプレッサー?の音だと思うんだが
エアコンは問題なく効く
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:39.42ID:7iPdUxmI
>>116
やっぱりそうか…。

もっといい車あるし降りよかな
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:41:53.19ID:HsLBn+eh
走るだけじゃなくてメンテも含めた車の基本を覚えるにはもってこいの車だからね
それでいて部品の入手がこれだけ容易というのは今後出てこないと思う
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:05:25.47ID:Wjs+Zuny
好きだから乗る。
いちいち理由が必要かね?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 17:10:55.73ID:YbEkSRUg
>>120
でも純正部品の値上がり半端無いぞ。
手に入るだけマシと言われれば返す言葉は無いが、最近の車の感覚で値段確認せずに頼むとビックリする。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:12:30.44ID:BpjKv+13
>>126
今時は外車は旧車以外は買う意味無いレベルだからなぁ…

パーツ代が無駄に高くて維持費が半端ないのに大して魅力が無い
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:43:42.65ID:avAruX67
cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/040/076/101/40076101/p1.jpg?ct=e6a7f939d721

01バンパーのフォグのこと探してて見つけた。

このバンパーかっこええな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 20:36:39.70ID:LS7jj+Rq
ナックルが急に折れるの怖いね。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:37:40.42ID:HsLBn+eh
今時NAに乗っている時点でオタクに決まっているじゃない、家族にも言われるしね

自己満足でいいんじゃないの?モノに対する拘りなんか多かれ少なかれそんなものなんだから
でも、考えようによってはそこまで入れ込める車と出会えたのは幸運じゃないかな?
そういう気持ちで車と付き合える人ってそうそういないし付き合いたくても維持費や手間の問題もあるからそう簡単にいかないのが現実だしね
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 00:49:58.74ID:598d45g9
整備諸々がしんどくなったり煩わしくなったら、NCやNDに移行すれば良いという保険までついてる
NE、NFの頃には好みの走り方をフォーマットできる自動運転ロードスター何て言う代物が売り出されてたりして
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 09:33:49.24ID:w3TPLtCi
貴島さんが主査を引きついだ先輩・平井敏彦さんの語録も紹介されました。

・スポーツカーには、何でも着けようとせんことよ!

・少しくらい抜けとっても、とがった面があったほうがええ、優等生は面白くない!

・足を引っ張る奴は必ずおる、気をつけよ!

・貴島さん、欲をかくなよ

と、ピュアなスポーツカーを作るうえでの障害となる事柄を、バリバリの広島弁で伝えてくれています。

キーレスエントリーやパワーアンテナの装備を求められる社内の声にも、この言葉を思い出して戦ってきたそうです。

https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20180422-10303753-carview/
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 12:50:47.70ID:zaSzqBHm
この車に入れ込めるって、ようは50ccのバイク小僧がバイクいじって喜んでいるレベルか

いま、同じサスの車にのってるが、サスの動きがまるでちがうのな。これはダメダメだわw

NC、NDなら改善されてるのかもだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況