X



【日産】NV200バネット Part19【三菱デリカD:3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649635
垢版 |
2018/10/23(火) 22:39:34.87ID:JDD89pYh0
>>647
2諭吉くらいだったよ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:33:45.86ID:O0cq67Op0
>>649
はぇー2諭吉か。コスパいいね。
年間5万キロくらい高速走ってるから元取れそうだな。
5年リースの社用車なんだけど、乗り換えの時に容易に移植できそう?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 07:10:27.53ID:i/12lkQF0
アクセルとブレーキのカプラに割り込ませるだけだから簡単だよ
別売リモートスイッチはワイパーレバーの先端に取り付けがオススメ

Pivot(ピボット) 3-drive αハーネスセット (3DA+TH-5A+…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/nanako-ya/1348401022-12/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:08:46.29ID:SsVad35A0
>>655
今日カタログもらってきたんだけど、シフトレバー脇にあったシガーソケット無くなってる
どこかに移動したのかな?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 08:42:32.13ID:AssANOYh0
それって物理的な鍵事態は大丈夫でセキュリティーチップがダメになったって事かな
なおったら詳しく教えてね
俺もたまには他の鍵でチェックしよう
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 03:55:15.28ID:VM3csr3Q0
>>662
>鍵穴壊れた。三年目から引っ掛かりができて5年目で壊れた。
他の車だけど、引っ掛かりを感じたら、556をスプレーすると、
スムーズになる繰り返しをして11年使いました。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 08:43:59.41ID:G/VKRHTs0
>668
キーシリーダーに556はあまり良くないと聞いたことあるよ
家の鍵なんかだと 鉛筆の芯を削ったものを少しシリンダー内に入れると良いって聞いたことある
実際 スムーズに抜き挿し出来るようになったよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:14:27.86ID:/Wa1aiRr0
鍵穴に556は汚れも呼び込むからやめた方がいいよ
やるならパウダースプレーとかの方がいい
錠前メーカーのミワやゴールらへんが出してる奴
電気錠のシリンダーにも使ってるから車にも使えるんじゃないかな
責任は持てないけど10数年現場仕事やってるけどクレーム入った事ないから多分平気
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:53:21.30ID:cY/PIv420
パウダースプレーして放置なら5年くらい余裕
556ならエアダスターとパークリも併用しないと詰まりそう

鉛筆の芯はシリンダーよりカギに塗ったほうがいいぞ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:31:51.25ID:XvD9TGzK0
マルチベッドワゴン納車。ちょうど2ヶ月かかった。思ってたよりキビキビ走るから気持ちいいね。床があるとリングがないから荷物の固定にコツが要る感じ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:56:43.24ID:Qz5xtUjz0
>>688
そうそう、横向きにぶっといの入ってて稼働部が上向きに吊られる感じ。
リーフなのにマルチリンクで、あの図体の癖に走ってて楽しかった。
エンジンもSR20DEだったしなぁ。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:40.49ID:ZNksPt8y0
>>698
貨物用はスペース重視でないと結局売れず、国内では衝突安全の基準も乗用に比べて緩いこともあってキャブオーバーに統合
乗用は初代ステップワゴンから始まったFFベースミニバンへの移行の流れの末にアルファード・ヴェルファイアとなって現在に至る
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 10:40:31.13ID:32kLXImp0
高い
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 12:27:34.04ID:EPwwus6u0
ハイエースみたいな衝突安全性の低いキャブオーバータイプは残してほしいなぁ
あの手のクルマでDQNな乗り方をする連中を間引いてくれているともいえるからねー
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 14:19:18.66ID:e05Fq+lo0
今のハイエースがボンネット付きに変わるような風潮だけど実際ボンネット付きが発売されてもキャブオーバータイプは残るでしょ
前ってどうだった?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 14:23:57.87ID:e05Fq+lo0
色々考えると今の大きさがちょうど良いんだよね
FFベースで貨物って無理があると思う、燃費とかも悪くなりそうだし
自分はワゴンだから仕方ないのかもしれないけどセカンドシート下を通して1800×900が入るようにして欲しいな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 01:04:32.98ID:qPt6wRBr0
ヨーロッパではFFベースのボンネット付きは当たり前。荷物より人命が大事だから
防弾を省いた零戦作ってた頃から何ら発想が変わってない
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:26.61ID:MQdJKnga0
畳マットを何枚かひいて川良で寝たり釣りしてる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:19:50.83ID:cBAHhGgX0
車載燃費計ってどれくらい正確なんだろ?
ワゴンだけど表示されてるのは1L 16qくらい
でもこの車そんなに燃費良いはずないよね?
体感ではガソリン減るのがけっこう速いし
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:37.56ID:NiWBmMdP0
嫌ならとかそういう問題じゃないな
人を乗せられる構造である以上、最低限の安全対策は施すべき
法律に定められてないからいいとか、嫌なら乗用車買えとか、ほういうのは的はずれ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:26:36.52ID:1BQLuyYq0
国外と同じ仕様にすれば作り分けする手間が省けるんだろうがどうなんだろ
日産は回りがそうするなら自分もするかという積極性のない作りというかそんな会社なんでしょ
今更愚痴っても仕方ない
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:41:45.11ID:ulu9N0Hn0
俺は購入時に後部座席替えたよ。
二点式シートを三点式に替えてといったらシート替えないと駄目だって。ラジオをcd付きラジオにしたら割引があるのにシートには割引はないのよ。という話し。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:24:06.70ID:NBb/hcq70
いい加減安全性を優先しても良い時代だし
なにがなんでも積載能力重視のキャブオーバー好きDQNユーザーばかりじゃないのだから
そろそろNV200もロングボディ仕様を出してもいい頃だよねー
できたらロングボディ仕様のエンジンは1800cc以上でお願いしますー
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:28:01.58ID:7K3UUn130
リアシートのオプション、別にそんな高価でもないんだから、リアシートを頻繁に使うやつだけ注文すりゃいいだけじゃねぇか。

ほとんど荷物置きなリアシートに分厚さはいらない、ってユーザーの方が多いだろ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:28:51.27ID:mYcegAbZ0
ボンゴバンかNV200欲しいです ボンゴバンとか自家用で乗ってる人少なそうですけどそういう人もたいてい4ナンバーで登録してるのですか?
毎年車検たけど、自動車税が安いのですよね、いくらですか?調べたら17000円とか8000円とか情報が違ってました 5ナンバーだと4マン弱ですよね
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:26.39ID:amo985A70
>>726
電気自動車の方はワイドだけどね
パーツ使えないか考えたが今は別にどっちでも良いかな
オプションでフェンダーモールがあるだけでも良いかな
それよりタイヤがそっちの方が良いな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:40:23.94ID:NBb/hcq70
>>727
ボンゴバンには4ナンバー仕様しかないかも
NV200の自動車税だけど
確か定員が5名(だっけ?)だと4ナンバーでも16000円だったと思うけど
定員2名の仕様なら8000円だったような気がする
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:43:45.02ID:TwtrcaZL0
カングーのベージュとかブルーボルガみたいな色出せよと思ってたら、カングーベースの新型車か。国内のシェア考えたら消滅はないと思いたい。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:10:02.95ID:Vc7Bfq3+0
荷室は少し狭いけど安全性はピカイチです!
みたいな売り方すれば、キャブオーバー好きとは違う層が買いそうな気がするー
というか、街中でNV200は頻繁に見かけるけど、本当に売れてないのかねー?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 00:26:53.79ID:sAUu/Ude0
ただ事故車みるとボンネットある割には室内まで変形して血だらけの車がちらほらあるよ
余り安全はアピール出来ないと思うぞ
ベルト切られてたから抜け出せずにレスキューしてもらったんだと思うけど
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:04.10ID:HRqkxkQM0
キャブオーバーでも最近のは硬そうだぞ
先代キャラバンが飲酒で歩行者轢き逃げ逃走中にタクシーと正面衝突してタクシー運転手と乗客死亡のうえまだ逃げようとした事件聞いて戦慄した
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 07:04:37.71ID:l0hjX+V30
硬く造れば相手が柔らかい場合は相手が潰れてくれるからまだいいけど
衝撃はあまり吸収できないから人間に加わる衝撃は大きそう
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 12:25:23.86ID:2EPSyJkD0
>>737
唯一売れてる車種じゃね
これ以上大きいとハイエースが便利だし小さいと軽自動車で良いやって感じで
ワゴンだけど5人乗りはヴォクシーとか前はあったのにね
まぁスパイクが有ると言えばあるが
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 18:12:24.41ID:qAqlB+ON0
仕事でセレナやエルグランドに乗るけど、
NV200にもプロパイロットかACCを付けられるようにして欲しいな。
荷物積んで遠くに行く時こそ便利だわ。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 16:04:23.31ID:JG4vW64I0
そこそこ重い荷物を積むからエンジンをせめて1800ccにしてほしいな
アクセルがバイワイヤーだから燃費はECUのスロットル制御でなんとかなると思うの
燃費燃費うるさい野郎の為にエコモードがあってもいいし
絶対的なパワー&トルクがもう少しほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況