X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 13:57:18.96ID:0i4iLOSa0
エビカニってこれでしょ?

日本以外では鳴かず飛ばずのインプレッサ

インプレッサ
世界COTY ベスト10に入れず
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10に入れず
欧州COTY ノミネートなし

アクセラ
世界COTY ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:13:05.51ID:HqH7dcC60
>>475
事実だよ
嘘を叫ぶ国の人かな?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:15:31.94ID:HqH7dcC60
マツダがル・マンを勝った次の年からガソリン使用量規制が始まった
勝ったマツダは次の年には参戦しなかった
事実だよ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:23:40.72ID:YQykHXBY0
>>487
>ま、当時はルールの盲点を突いて勝つ汚い日本と叩かれたもんだよ

これのソース出しなさい
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:31:27.30ID:HqH7dcC60
ル・マンをロータリーで勝ったがその技術を市販車にフィードバックする事は無かった
アペックスシールの開発はその後20年以上続いたが、10万キロを耐えられるシールは今も技術開発されていない

ロータリーエンジンにはバルブはない
ポートと呼ばれる開口部があるが、サイドポートは文字通りオムスビのヨコのハウジングポートからガソリンを吸い込むが、掃排気が上手くいかない為出力、環境性能が低い
オムスビのシール面にポートがあるペリフェラルポートは高出力を期待出来る反面、シール面にポートがあるのでアペックスシール、ポートにダメージが発生しやすい

エンジンの特性上、回転リミットが無いロータリーエンジンだが、低圧縮、ガソリン燃焼の時にエンジン周囲に熱を奪われる為、非常に熱効率が悪いなど
現在の低燃費、環境性能には対応出来ない

夢のエンジンではあるが、現実と擦り合わせるのは今の社会では不可能に近い
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:43:29.89ID:HqH7dcC60
>>488
安い車雑誌は快挙だとしてたな
1冊2000円もする輸入車も特集する車雑誌は、マツダはルールの盲点、ガソリン使用量上限無しを拡大解釈した胸を張れるような勝ち方ではなかったと海外に忖度した書き方だったな
海外の論調はもっと酷かったらしいな
浮かれてた安い車雑誌も次の号では全くのスルーを徹してたしな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:02:10.61ID:VoGZ7Dey0
スバオタ君たちマツダのル・マンに必死になると、スバルのF−1の話題で反撃という
墓穴を掘るぞ!

新型フォレスターの記事をいろいろ見たが、HVについてのアナウンスが無い。
昨年のスバルの発表は得意の投資家目当ての出る出る作戦か?
それとも開発は難航して諦めたのかな?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:18:56.54ID:AGyB26rM0
フォレスターに乗ってるので新型に期待したけど・・・・・
他社への乗り換えも検討する必要が出てきた
だけどマツダ(笑)だけはのっけから対象外だから関わってこないでね

話は変わるけどルノーに完全吸収されそうな日産は痛々しい
日本のモータリゼーションのためには
どこかさんこそ外資に吸収されるべきだったのに
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:45:57.27ID:PSBVUAzz0
一昔前は他メーカーディーラーではマツダ乗りは妹の嫁入り、スバル乗りは夏のハマグリ言われててな

マツダ乗り
妹の嫁入り…ねえ(値)と相談
マツダはいくら値引きしてたと値段を言う

スバル乗り
夏のハマグリ…身(見)くさって貝(買)くさらん
見るだけ見て結局スバル買うってな

どっちもここ数年で変わったな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:09:37.96ID:UrI8fdnu0
哀れなスバルにどうかお慈悲を()
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:28:42.46ID:mDW7+YYD0
新型発表より先にもっと大事な発表することあるんじゃないのかな?
せっかくの新型発表しても不正・改竄問題の調査結果、それを踏まえた改善策の発表がないからその新型の製造品質に対しても信頼出来ない状態なんですけど。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:21.06ID:qjTiE7PR0
>>504
どんなに悪さしてもスバルの大半のユーザーなんてクルマ知らずの人でしょ。
(改造WRXやBRZでマジ競技やってる連中を除く)

日本「300万円台なのに300馬力すげぇっ」
アメリカ「もの凄い安い4駆で冬ドロドロの下駄車にちょうどいい」
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:34.67ID:AGyB26rM0
>>499
君は世間知らずなバカだね
俺はガチでスバル乗り継いでいる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:21:34.66ID:DtWayzBvO
>>490
うむ

アイドリングからレブリミットまでナチュラルな理想的な過給機
ポートからのオイル泡沫霧散消失を食い止めるシール手段
燃焼室端EGR集中による仮想的燃焼室コンパクト化
など、3つとも曲芸的な技術を実現しないとレシプロの効率に追いつけない
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:33:10.65ID:PSBVUAzz0
ホラ吹きは早くスカイラインセダンVR30DDTTww
20B換装FD アップしろよw

乗ってもないのにマツダ語るなw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:37:57.89ID:PrS7RNVh0
スバルのF−1は無様な結果に終わったから、マツダのル・マン優勝は羨ましいか?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:58:10.13ID:bE/AomQv0
知ってるのは50代以上の人だよ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 00:43:39.04ID:uk4VLycI0
ホレ、マツダは下手糞初心者用だと

アクセルを制御しすぎて、運転しにくさを感じます。CX-3は初心者の、それもかなり運転の下手な人のためのセッティングのようです。
制御を外さないと運転したくない車と感じます。

http://logicalgear.co.jp/2016/12/26/car-1/car-acar/car-matuda/
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 01:43:18.20ID:rX/U6UTp0
>>507
スバル地獄かw
そんなんだから今のスバルの酷さが解らないんだな
試しに外の世界に出てみ?
まともなら不正三昧で出来損ないCVT車屋がいかに取り残されてるのかが解るはず
まぁスバル狂信者になると盲信してなかなか洗脳が解けないようだが
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 03:27:57.86ID:0zOPguYT0
>>523
スバル狂信者ではない
スバル車に不満は何点もあるし他社への乗り換えてもいいがマツダだけはない
ただし不満点はCVTではない
当初は不安だったがまあ及第点レベル
もちろん最新の他社7速以上のATが上でも車両価格を考えればそうなる
昭和にトヨタやルノーもとい日産が新車発表時に盛んにアピールしていた
「ロックアップ領域の拡大」をいまこの時代に売りにしている某社とは雲泥の差
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 03:37:45.24ID:S6dcE34R0
なぜにキモヲタがスバルを乗り継いでるの知らないと世間知らずになる
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 04:03:52.16ID:X5v51DCdO
むしろCVTそれその物は優秀だぞ、チェーンは金属ベルトより平均駆動効率が良い
旧来の金属ベルトは最大87%止まり。チェーンはそれより5%高い92%。現行金属ベルトは93%だが
チェーンは変速比による駆動効率変動が金属ベルトより小さい結果、最大効率-1%の差は
全体効率に於いては、この差は吸収されるに止まらず実用に於いて遥に勝る結果となる
…にも関わらず。ユーザーから集まる不評と実際に現れる性能の悪さ…CVT本体ではない、ECUだ

おい誰だ、松任谷氏に「ホヮホヮホヮホヮ」と形容させるECUチューンやった開発者は
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 04:23:27.33ID:X5v51DCdO
そういえば。スバルの場合はプーリーの小型化の為にチェーンを選んだが
他社がプーリー径そのままにチェーンに移行したら、凄い変速比幅になるんだよな
スバルのプーリー小型化の設計方針で副変速機無しに旧型が6.28で7.03
他社のプーリー径でやったら副変速機無しで軽く8超えるだろ

いや別にスバル以外の会社にチェーンを勧めてるわけじゃないよ
スバルに金属ベルトを試したら、どんだけズタボロ比較になるかなぁと
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 09:24:27.02ID:yG2kVccT0
例えいかなる車をも上回る高性能で見た目も良く
自分が使用するのに大満足車があったところで
ヒュンダイ製だったら買わない
ってのにわざわざわかりきった理由の説明なんていらないでしょ
その例えの日本版がマツダ
チョンマツダはない
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 09:39:03.07ID:01uzUe9T0
マツダ車が具体的にdisれないからチョンとかレッテル貼りするしかないんだろうな
組織ぐるみで不正してるような日本の法律を守れないメーカーこそ反日企業なのにな
しかもあれだろ?スバルのデザインはチョン品質らしいじゃんw
鏡を見てからものを言うんだなw
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:10:40.00ID:CQssIfK00
>>529
例えいかなる車をも上回る高性能で見た目も良く
自分が使用するのに大満足車があったところで
ヒュンダイ製だったら買わない
ってのにわざわざわかりきった理由の説明なんていらないでしょ
その例えの日本版がスバル
チョンスバルはない
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:14:59.26ID:1u/MeMBU0
ヒュンダイやKiaを一度もベスト10入りできないメーカーと一緒にするのは失礼にあたる

2018 World Car of the Year
Winner:
Volvo XC60
TOP THREE IN THE WORLD FINALISTS:
Mazda CX-5
Range Rover Velar
Finalists:
Alfa Romeo Giulia
BMW X3
Kia Stinger
Land Rover Discovery
Nissan LEAF
Toyota Camry
Volkswagen T-Roc
(第二次選考ベスト10の壁)
Subaru XV/Crosstrek
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:37:24.07ID:uk4VLycI0
>>539
治安んが悪い国やインフラ整備が整っていない国が
ダントツじゃないかな
次いで中国、米国、日本の順だよ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:05:34.65ID:8sROd5PE0
所変われば品変わると言ってさ
マーケットバランスが良いと言うより新興国向けの車を先進国の一部住人がマツダカッケーで買ってるだけじゃ無いの?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:16:09.38ID:6aIECxIk0
某大手商社の燃費規制レポートによると2020年以降現行車が通用する可能性が残されているのは米国と日本、そして発展途上の国
米国はトランプ政権次第であり日本もそれに追従するか否か
確実なのは発展途上でありそこを狙うマツダは先見の明があると言える
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:19:01.83ID:obNKRnc80
トランプは日本からの輸入車に高い関税を掛けるようだな。
鉄鋼の次は車、どっちにしてもスバルにとっては痛手だな。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:24:05.52ID:khpnSYqo0
スバルよりマツダの米国販売は益々厳しくなるだろうな
今でさえSUVの関税2$%が重くのし掛かっているだろうしインセンティブも増加方向
新興国で安く売り米国でじり貧
ヤバくね?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:53:14.40ID:M5HcDXBd0
欧州市場で生き残れるのは国内メーカーではトヨタ日産ホンダ
米国市場では電動車輌をラインナップできるメーカーが有利
つまりトヨタ日産ホンダスバル
中国市場も電動車輌をより多く販売しているメーカーが税制面で有利
となるとマツダが残れる国はやはり新興国
だから車の内容よりも見た目が大切
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:58:24.90ID:g062Ybp30
>>566
何度も言われているが
スバルはトヨタのPHVを拝借
マツダはトヨタのTHSを拝借したにも関わらず高額で売れない為
内燃機関で勝負
その内燃機関が全世界では通用しないと言うね
現行販売しているディーゼルと一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況