X



V37スカイライン購入者−情報交換 part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2d-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:12:23.21ID:ZG1GJTmC0

◎前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516647968/

◎V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
(日本未導入のクーペやクロスオーバーの話もこちらへ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3d-7wAp)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:58.74ID:RWDwEolvM
前期Pでそろそろタイヤを交換しようと思っているのですが17インチのオススメのタイヤはありますか?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ae-CK0H)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:24.43ID:sZyyU5w20
>>752
751です
メンバーとボディを繋ぐ補強板のような物です

V36ではボルトオンでZ34フロントメンバーステーを取り付けられるようです
V37にも同じようなネジ穴があるので取り付けられるのかなと思い聞いてみました

車体裏側のネジ穴に関連してですが
フロントタイヤの前のストレーキのところに左右3個づつのネジ穴があります

また、リアサスペンションメンバーにも左右2個づつのネジ穴があります

例えば、輸出用の車両にはこの部分にアンダーパネルみたいな物が付いていたりするのでしょうか?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ae-CK0H)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:41:34.21ID:sZyyU5w20
>>756
足はノーマルで街乗りと、たまに高速といった使い方です
ハンドリングは良いのかもしれませんがサスペンションの出来がいいとは言えませんね

>>757 >>758
ボディ剛性に不満は全くないですけど
部品として7000円までいかないので取寄せてみようかな
取付られないとわかっていれば当然取寄せませんが

今までに取り付けたパーツの感想

後期シフトノブ、シフトブーツ
デザインはまあいいけど、握りは幅広くなって前期のシフトの方が握りやすいかな
色は前期の方が好みです
35GTR用のシフトノブが付けられれば見た目的には更によかったかも

後期カップホルダー
これはいい感じ、お気に入り

35GTRブレーキ一式移植
驚くことに乗り心地がよくなった
バネ下重量増でランフラットとの相性がよくなった?
19インチノーマルホイールに収まります
でもバランスウェイトがブレーキパッドを抑えるプレートに当たるではなく触る
ウェイトを優しく軽く叩いたら当たらなくなった

長文スマン
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 19c4-+RTc)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:15.30ID:cgJYcg6j0
大人ならもうちょっと頭使ってスマートな文章書いてくれよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-GpBO)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:45.15ID:bicB+tC1a
これ乗りながら子育てしてる人いる?
子供生まれるから嫁のアクア一台にしようか迷うんだけど、スカイラインにチャイルドシート付けて子供とドライブ…素敵やん?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2107-ZeuL)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:54:13.47ID:TZxSfFOm0
素敵だとは思うけど生まれたばかりなら天井の高い車が良いと思うよ。
車内でおむつ替えたり着替えさせたりするし、おむつ大量買いするから狭いとちょっと不便。
うちはその頃ステージアだったけど、それでもちょっと狭く感じた。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a651-U7Gj)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:32:23.62ID:QkdpcmHP0
>>772
2駆でも付いていないモデルがあるんだよ。
質問者は付いていないモデルということだね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a651-U7Gj)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:35:42.59ID:QkdpcmHP0
逆に質問なんだけど。
あなたはフロントメンバーの話をしているの?
それともストレーキの話をしているの?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdae-XWOY)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:04:03.41ID:Vln9uSRV0
751=754=760=763=774です

分かりづらくて申し訳ない

>>754の車体裏側のネジ穴に関連して...より上はメンバーステーのことです

車体裏側のネジ穴に関連して...以降は
メンバーステーを取り付けられるであろうネジ穴以外にも車体裏側にネジ穴があるので
そこに何か取付るパーツがあるのかなということです

ストレーキは前後のタイヤ前に付いています
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-77w8)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:41:24.93ID:3uvp4MTPp
>>776
うちのは60thでBose入れてるけど、動画は音ズレすごいです。Bose入れたからかなとか思ってたけど違うのかな…
確かAUXで音だけ繋いでも音ズレしてた気が…
映像も全部AUXで繋ぐとズレはなくなります。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF9a-5bMr)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:50:59.43ID:VSFSncbDF
>>756
元々FMプラットフォーム系統はリアサスのストローク不足を
一部のメディアでは指摘されてた。世代を追う毎に
ダンパーとスプリング別置式を止めて一体式にしたりとか
ストローク不足を解消しようとはしてるんだけど
根本的にはリアサスの設計を改める→プラットフォームを
弄るんなら新しいプラットフォームを設計した方が
手っ取り早いんだけどFRの新規自社開発を凍結しちゃったから
小手先の改良しか出来ないんだよね。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4104-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:29:27.32ID:u7uag9UJ0
>>787
確かにリアサスは、V35はバタバタ、V36で凄く改良されたけど
V37になって、頑張ってる感はあるけど、また厳しくなっちゃった。
特にHVSPは重くて、太いタイヤ履いてるし。(恰好は一番良いが)

納車当初、それここで指摘したら荒らし扱いされたんだよね。
本当にオーナーなのかと思ったわ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a4c-+oZl)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:51:13.71ID:pfaKwXG90
はいはい
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a4c-+oZl)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:30:21.34ID:pfaKwXG90
>>793
そう思いたいのは分かるけど、
お前をエアオーナーだと知ってるのは1人じゃないって事なんだよね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a27-77w8)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:10.01ID:ANfn1PJH0
>>785
併用して乗ってるフーガとか他の車では遅延はないからこの車特有のものと判断してます。

自分の場合は結局AUXで映像とばすのも機材必要でコンソールの中がゴチャゴチャするし画質も良くなくて面倒になったので下画面にandroid付けてyoutubeとかnetflixとか見れるようにしてます。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a27-77w8)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:46:19.61ID:zOUkeq520
>>797
助手席の人がww
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb5-SOPn)
垢版 |
2018/06/01(金) 05:36:20.96ID:puLVkjhjM
良かったね!
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb5-SOPn)
垢版 |
2018/06/01(金) 05:36:48.57ID:puLVkjhjM
良かったね!!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-GpBO)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:11:20.96ID:l8Md/tFMa
車に興味ない奴から見れば、インフィニティもMAZDAも一緒。スカイラインもアテンザもマークXも一緒。世の中そんなもん。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba51-U7Gj)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:05:35.52ID:/tcHbJqw0
>>778
ストレーキの前にある穴の事?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 414a-9A4n)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:56:03.44ID:7qKZaQDo0
昔国鉄がよくやってたな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-9A4n)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:12:24.61ID:9DDVQiNCd
>>808
つまんねー奴だな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-GpBO)
垢版 |
2018/06/02(土) 05:42:34.15ID:YD/y57uNa
デザインでMAZDAに完敗のスカイラインw値段だけ高く中身が伴ってないスカイラインw
2009年デビューのマークxより売れない情けない車w
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-GpBO)
垢版 |
2018/06/02(土) 08:40:51.18ID:WnnRe61Aa
未だに足踏みパーキングの情けないスカイラインwハリアーターボより遅いスカイラインターボw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-GpBO)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:04:06.89ID:WnnRe61Aa
まるちすてーじはいぶりっどに完敗のスカイラインw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1644-WtBp)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:10.88ID:cP6LuuHN0
効率の悪いTHSには電気CVTがあるのに4ATも追加してクソ重いマルテステージTHSは180PSの駆動モーターをつけて且つ発進前からエンジンがかかってるモードも足してようやくスカイラインのレベルにしかこれない
という効率の悪さ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp05-77w8)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:08:25.84ID:MSMldHMKp
>>810おそらく購入者の人たちはデザインでは負けたと思ってる人いないと思いますよ。
宣伝とかは全くしてない分、メーカーの販売意欲では完敗です。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45c4-4eeo)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:40:55.54ID:4h/3hOoM0
いい買い物
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45c4-4eeo)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:18:10.75ID:4h/3hOoM0
ルーフに飛び石跡があり、塗装剥げして銀色部分見えてるんだけど、修理にいくらくらいかかるのかな
ガーネットブラックなんですが
かなしい...
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaf-NLsb)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:20:51.80ID:IvTNsZV00
>>832
走行してる以上、どうしてもあちこち傷がつくので気にしないのが楽です。
この間、山道を適当に走ってたら、轍しかない砂利道(真ん中が盛り上がってる)道に入りこんじゃって、
フロントバンパーに傷がついてしまったw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 45c4-4eeo)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:25:57.20ID:4h/3hOoM0
割と目立つから気にしちゃいますね、私は
流石にルーフごと交換とかする気ないけど、錆び防止はしておきたいな
塗料をチョンチョンと塗りつけることになるのかな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-GpBO)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:39:53.54ID:B1vFfoQ4a
350HVの加速にも慣れてこれが当たり前に感じてる自分が恐い
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-7oC7)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:13:15.35ID:Ar+kTzLwM
毎年5月にちょっとだけ後悔するけどな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0aa2-1+4w)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:14:08.40ID:6cjMFEvG0
ダウンサイジングターボで、3リッター級の動力性能とか言われても、所詮直4だからフィーリングで拒否反応出る。
たとえそこそこの動力性能でも6気筒以上なら断然アリと思える。

3500のHVなしか、従来通り2500V6設定してくれてたら良かったのに。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a8b-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:51:25.19ID:N+flFMeA0
この車に乗ってて怖いのは、パトカーとネズミ捕りだけだ。
今日、仕事帰りに走ってたら煽り気味の後続車がいるから、ちょっと性能の違い見せてやるかと
飛ばしたら、パトカーでした・・・
ルームミラーからちらっと見たらパトランプが付いたので、すぐ減速したんだが、近づいてきたので観念して
路肩に止めたらスルーされた。
あれは、測定できなかったか、元々する気なかったけど、警告のつもりだったのだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況