X



V37スカイライン購入者−情報交換 part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2d-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:12:23.21ID:ZG1GJTmC0

◎前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516647968/

◎V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
(日本未導入のクーペやクロスオーバーの話もこちらへ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-xkKy)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:41:52.41ID:y+TWG5OQa
確かにこのv37はランフラットタイヤを履くには煮詰めが甘いと思う。だから俺もすぐランフラットやめたけど、本来ならばこれがホントのv37の乗り味だろうと思った。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (即位WW 31de-EebX)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:42:01.66ID:JkPky3Il00501
ランフラットやめた人は17?19?俺の車はpなのにオプションの19がついてる
17の非ランフラットスタッドレスつけたときに乗り心地には感動したけど、スポーツ性に関してはかなりダウンしたから17の非ランフラットはちょっと心配だ
そうすると17のランフラットということになるか、、、
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:28:52.50ID:Be3KbLvo0
ちょっと勘違いしてるみたいだが、タイヤ外径が同じで太さが同じなら、ハイトが高い方がタイヤ性能は良くなる
だから、225/40R19よりも225/50R17の方がタイヤ剛性が高い
ロープロファイルタイヤの場合、落ちた剛性をサイドウォール強化で補っているから、重くて燃費が悪くなり、価格も高くなる
だから見た目さえ気にしなければ、出来るだけインチダウンした方が全ての性能が上がる
ちなみにランフラタイヤの場合、ランフラット走行のためにサイドウォールが強化されているから、そういった意味では扁平タイヤと相性が良いかもしれない
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 41db-YWv5)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:42:51.69ID:M1R20gY70
カーショップは高いのでオークション等でタイヤだけ購入し、持込み可の所で交換でしょ。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:20:48.36ID:sp8B4YxOa
>>432
俺も230kが一番しっくりくる。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:50:56.53ID:cd943qKEa
>>435
それすげー分かる 笑
ロードノイズも今日はすげー静かだなって思う時と、今日はすげーうるさいなって思う時もある。
多分体調とかにもよるんだろ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 41db-YWv5)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:14:04.13ID:/sO6KnQX0
サイドウォールにコブがあったりして?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:42:08.57ID:Vi9x3hHca
>>442
それ俺もすごく感じるよ。でもここのオーナーは何も言わないからそんなもんだと思った。
特にメルセデスとか比較したら何じゃこれ?ってなるよね。
フラット感がまるでゼロ。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:13:08.22ID:Vi9x3hHca
>>445確かにターボ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea4c-uiFH)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:31:42.55ID:hoaM1Z2Z0
ターボは大抵非DASだしなぁ、ほとんど別車種かと

付けると価格跳ね上がるし、そうなったらHV買える位になるよね?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a81-OWSl)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:46:40.57ID:g97JAwCO0
>>441
乗ったことないのに無理すんな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f04-QU2X)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:00:31.10ID:zWJZwqub0
>>454
9万キロ越えたが、こちらは快調そのもの。
ATFも気になって5万キロくらいから毎回チェックしてるが
交換は10万キロまで大丈夫と言われてる。
このクルマで頻繁に変えるのは却ってよくないそうだが、それは
余り信じてない。本当かね?

そろそろバッテリーも、かなあ…。
0461454 (コードモ 1f48-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:59:18.40ID:KXXzYZ9j00505
>>456
>>458
過走行での交換は故障のリスクあるのは知ってるんだが、日産って確か8万だか10万キロでの
交換推奨してたからさー。
最近の車はATF交換しても、故障のリスクが少ないという話もあるが、どうなんだろ。

>>457
バッテリーは気にしなくてもいいんじゃない?
とはいえ、日産だとトヨタほどのハイブリッドのノウハウ無いから、心配か。

>>459
それはエンジンオイルのほう?オイル交換は5千キロで交換してるよ。
添加剤って実際、効果あるんかな?ガソリンのほうだけど、フューエルワン?入れてみるか。
0463454 (ワッチョイ 0a54-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:14.78ID:+B7U8ct40
ワコーズのフューエルワンどこの店舗でも売り切れで、アマゾンで探したら、
PIT WORKという日産専用品のフューエルワンOEM品見つけたので入れてみた。
加速は、若干落ちたような気がする。気のせいかもしれん。
たぶん、ハイオクに余計なもの混ざって燃焼が下がったのかな。
走行は比較的スムーズ。
ただ、何故かエンブレが滅茶苦茶効きにくくなった。
たぶん、ハイオクのハイブリッド車にはガソリン添加剤はあまり効果が無いのかもしれない。
とりあえず、燃料使いきったらもう一本入れてみるか。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b36-cH3R)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:36:22.56ID:GGygZdZ90
>>462
何個か前のスレにDに薦められて入れたらそもそも入れるのNGですぐに元に戻した人いたような気がする。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 87a7-zEhy)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:30:51.47ID:sjuhUnFx0
>>465
俺を呼んだな(笑)
19から20にインチアップしてあるけど、のり心地は大幅に向上
ランフラ特有の硬さは無くなりますね
20インチなのか細かい凹凸は拾いますがガンガン来ません
ロードノイズは相当静かになります
大きな違いはコンビニなどから道路に出るところの段差で大きくはねなくなる事だと思う
ぶっちゃけ、sportのが合ってると思う
sportものり心地悪いタイヤじゃないしね
サスが硬めなのでタイヤをコンフォートにしてもゆったりした感じにはならないです(泣)
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-zWdw)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:09:13.59ID:Lb3fpcjDa
インドネシアのATR SPORT 2超おちゅちゅめでちゅ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a71-h8Ri)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:26:33.62ID:2jXBAaef0
サス&ホイールがノーマルのままでランフラット→レグノかdbに変えた人のインプレよろしく
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 867d-Ezsz)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:47:26.83ID:jxHUCi7S0
>>471
このままほとぼりさめるまで放置じゃない?
順次やります。何時とは言ってないというマンガみたいな展開。

俺はある不具合があったんだが、でらで見てはくれたがなにもかわらず、"様子見てください"一点張り。
保証期間切れた頃に担当変わって、期限切れだから対応"不要"だと言われてると言われた。
客に言うか普通?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-axEv)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:51:39.86ID:pt/DMOPJa
この車って自分だけで運転してると乗り心地悪いなーって思うけど、同乗者を乗せて走ったらだいたい「乗り心地が良いね」って言われる。
不思議だわ 笑
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:32:27.36ID:GsB7mC+J0
そりゃまぁ、2、300万くらいの車と比べればさすがに乗り心地はいいよ。
同じ価格帯だと、あー、スポーツに振ってるねぇ、と思うが。

この車、足ももちろんなんだが、低速走行だとギクシャク感あるから乗り心地悪く思う。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-zYXO)
垢版 |
2018/05/09(水) 08:39:42.62ID:OlfvvPtSd
>>405
だいたい車ってのは
マイチェンで利益率上げで稼ごうとするんだよ。
マイチェン前はよく走る車と評されるようなセッティングでマイチェン後はパワー押さえて振動や騒音、燃費改善でさらに良くなったように思わせるが実際には中身はコストダウンされてる
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-pzVN)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:35:54.31ID:vrf9wHuFa
>>482
うちのはトランク内の配線カプラに雨水が掛かってエラーが出てた

雨のとき警告灯出るのはうちのも同じだったから参考までに
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e34c-p1CS)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:09.10ID:cx7hBmQJ0
…?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2f-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:12:25.76ID:WSP7dh6B0
ちょっと遅いですがタイヤインプレ
突き上げ感
 17インチスタッドレス=17インチ純正S001>19インチレグノ
ロードノイズ
 ほぼ全部同じ
参考までに
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e34c-p1CS)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:07:27.98ID:Tp3miUtG0
海外だとプロパイあり、電子サスペンションあり、
DASも第二世代なんだっけ
国内向けだけ本当削れるとこは削って利益率追求してるのは周知のだけどここまで露骨だと乾いた笑いもでない
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-GGxy)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:30:44.91ID:sNcQum+wa
>>501国内向けだけ別にする方がコスト掛かる気がするが。売れない売れない嘆く前に売る努力をしないのは問題外だ日産
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2b-P7e1)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:58:08.05ID:Z5bciJkD0
クルマを作って売るのが仕事なのに、上司に忖度するのが仕事。
顔色伺う上司が、東銀座の労働貴族からフランス人になっただけ。
これじゃいかんと頑張っちゃう心ある人は、叩かれて、社外に出ちゃう。
櫻井氏や伊藤氏、難波氏、水野氏などなど。日産の伝統芸かも
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-GGxy)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:07:28.24ID:sNcQum+wa
スカイラインに限らず日産車が売れないのは間違いなく日産の売る気のなさが原因。海外で発売してる車を何故日本で売らないのか理解できない。キックスやQX30は日本でも売れるはずだ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-LQZJ)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:35:14.93ID:Lpt17URoa
インフィニティはレクサスよりデザインが好きって人は絶対に多いと思うんだけどなあぁ。
俺もそうだからISやめたんだけどなぁ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-L+6Y)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:06:00.16ID:h4B4KMk+0
>>502
スタッドレスはVRXの非ランフラ
S001は純正ランフラ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d04-A5aB)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:34.14ID:2BhHWkTp0
以下長文で駄文1>

今日マイチェンHVSPと、レクサスLS500hを連続で試乗。(俺は前期HVSP)

シフトレバーちょい長すぎる?他の細かかな部分、デザインはとても良くなってる。
グリルは完全に新しく、大きくなってたんだね。並べて初めて気付いた。
話題のパドルシフト、操作性は新型の方が良好。見た目は前期型だが。
シートもボディも精度上がって、しっかり感が増した。
最大の違いは、ブレーキ。気持ちが良い。俺のとは完全に別物。カックン消えた。
エンジンに違いは感じないが、元々素晴らしいからこれで良い。
ランフラットの印象も随分違う。硬いけど、安っぽさは激減。

上記総合して、明らかに半ランク高級感が増した印象。

つづく
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d04-A5aB)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:41:10.20ID:2BhHWkTp0
長文で駄文2

ステアリングも大幅にDASの違和感が軽減されてる。
うっとりするくらい(フェチだなこりゃ)ひたすら上品で、
尚且つ正確無比、当然乍ら雑味は全くない。

個体差かもしれないが、俺の前期型には、微速走行時ナマクラというか
余り嬉しくない不感体が新車時から僅かにあるのだが、新型には、そういう部分は無かった。

本気で買うには、前も書いた通りボディ新色は欲しいなあ、と思った。
あとナビだけは…もうフルチェンジまでどうにもならんのかなあ。

つづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています