X



【VW】アルテオン part.2【Arteon】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed88-5Ips)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:23:58.84ID:HH3OQPoK0

フォルクスワーゲン 『アルテオン』 を扱うスレです。

■公式サイト
 アルテオン http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/arteon.html
□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/
□延長保証プログラム
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

前スレ
【VW】アルテオン part.1【Arteon】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509941690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db5e-bWHX)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:26:51.42ID:WdBTWWtD0
>>355
>>357
>>358

まぁ最近、獣医学生の長女にPoloを買い与えた(多分中古?)とかで、VWをそのイメージで語られたってのはあるみたい

これは考え過ぎかもしれないけど、英国に今尚残る階級意識と「車格」がリンクしてるな〜と

それと感覚的によくわからないのは、僕は「VWはポルシェやアウディの親会社→つまりエライ」と思ってたんだけど、彼らは別物と思ってるらしい
ここら辺がね・・同じエンジン乗せててもかなり違うイメージらしい

なるほどトヨタがレクサスという別ブランドが必要だった訳なんだろうけど、生憎僕は「同じエンジンならトヨタブランドの方が安くてお得」と思ってしまう方

>>356
そんなメンドーな事するかよ、バ〜カ

赤アルテオン納車まであと18日!
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-cUH7)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:44:34.83ID:QDi2wzij0
>>359
俺にはわからん感覚だけど、人から見られてどうこうが気になるなら辞めといたほうが良いんじゃない。
ディーラーに泣いて貰って無理やりキャンセルして貰うか、乗らずにそのまま中古に流すかは359次第だけど。
A5SB買ったほうが幸せになれるんじゃないかな?
ジャガーXEも良いと思うよ。多分姉も認めてくれるんじゃない?

階級意識とか車格とかブランドはイギリスだけじゃないよ。
日本人でもVW買ったって話したら「ええ!ドイツ車!?金持ちなの?」って言われるし。
「ドイツ車は頑丈だから」とか「ドイツ車は性能がいいから」とか何十年前の話だよって思うわ。
ドイツに限らず舶来振興のきらいはいつまで経っても抜けないんだなぁってつくづく感じる。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db5e-PUIL)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:20:06.60ID:WdBTWWtD0
>>360
なるほど、キザシ論はよくわかりました

キザシがネットで見る限り買った人からは評判が良いと同じだといいなと思います

多分、欧州では総量でPOLO/GOLFが日本より圧倒的に多く、そのイメージが強いのでしょう

元々僕は「車格」とか全く気にせず、A5 SB quattroと若干比較はしたものの、トランク容量等ARTEONの特徴で最後は「ー択」状態でした

ところで姉との話で少しネットを見ると欧州にはA5SB以上にARTEONの「ソックリさん」がいるらしい

Opel/Vauxhall Insigna Grand Sport 4x4
って言うらしいけど、これ程似ているのは気持ち悪い
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9339-U5gd)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:15:55.24ID:b+IBmynn0
AudiからVWに乗り換え、いまはイエローテオン走らせてます。他人からどう言われようとも、自分の好きな車、好きな色の車に乗るのが一番。ただし、運転してるときは車の色が見えないけどな。交差点でジロジロ見られる毎日だよ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d112-l0i2)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:41:16.67ID:4VUjSY4O0
>>362
バカじゃねーの!オペルの方が先出しだぞ。しかも似てねーし。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9a2-G73P)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:32.91ID:Rpp59DtG0
>>354
貴方のお姉さんはかなり裕福な方なんだね。
そんな悲観せずとも良いかと。
せめてアウディって言うけど欧州でもアウディは十分に高いくて高級車。
VWは確かに庶民的だけど車種による。
高いものはやっぱり高くて、かたや日本じゃ売ってないようなナビ無し、非パワーウィンドウ、マニュアルの廉価グレードの車もある。
日本で言うトヨタみたいなイメージ。
でもEU圏って日本人が思ってる以上に経済力に差があって、失礼ながら経済規模の小さい国や人にとってはVWの廉価グレードすらも高い。
そう言う人達はもっと廉価なメーカーや中古の車に乗る。
ところで日本でもダイハツやスズキが経済力を心配されるような人が乗ってるかと言うとそれは嘘だよね。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-BBEl)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:11:24.84ID:QdczWwA9M
ヨーロッパでは特にドイツではVWは御三家に続く位置付け
日本車などの輸入車よりも値段は高いがやはりドイツ製ということで信頼されている
金はあるけどアウディほどのラグジュアリー性を好まない層が好んで買っている
これは日本も状況が少し似ている
とは言っても近年のVWはどれも立派過ぎるが
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db5e-bWHX)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:08:19.90ID:gRJEq8oo0
>>367
色々有り難う

まあこの話題は荒れそうなのでここまでにするわ

でもどうせドイツ語は読めないと諦めていたけれど、考えてみれば英国での評は読めるので昨晩一晩読みまくった
中には酷いのだが、個々の単元の評価は悪くないのに、総合評価で「VWのクセに高過ぎる」を大きな減点理由とするものがあった
https://www.carwow.co.uk/volkswagen/arteon

またサイトは忘れたけど、筆者自身が人種差別主義者ではないと言いつつも「中国人の無駄に大きな物を欲しがるのに対応した物づくりはいかがなものか」と言うのもあった

あと気がついたのはイギリスでは「R-Line 4MOTION Advance」では£4万
となってしまい、「BMW 4 Series Gran Coupe」(細かな仕様は不明)との価格的位置関係が日本と違うのもあるみたい(日本のBMWボリ過ぎ)

まぁ・・納車まであと18日
僕は絶体に「お買得」と思うのだが
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-vl7r)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:26:06.15ID:HzYeIxnT0
アウディの販売台数は、VWの1/3なのにその利益はVWよりずっと上。
いかにブランド料を払っているかということ。
確かに高い分プラットホーム、AT、サスペンション、クワトロと別物だが
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9a2-G73P)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:45:38.48ID:DdxrxG3n0
>>370
文章の全体としてはネガティブサイドかもしれないけどそこまで悪い内容でもないような。
日本でも似たような批評はあるしそもそもライターの主観なんてそれぞれ無責任で千差万別。
買手こそ無責任に主観でお好きな車をどうぞ。
特に600近く出してVWの高級車買おうってんだから人には同調しません、おれはおれって感じなんじゃないのかと。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f925-R0DR)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:55.15ID:EULKRM2A0
ん〜VWに600…
このクルマに600か〜、変態だな。
普通の神経なら買えないはず。
よしっそんじゃ俺が買います!
って買った。
VWのくせに人と被らない感じが素敵^ ^
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d188-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:29.20ID:CMcVzUF00
漢やな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b2b-k0Bg)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:38:47.64ID:TIxMxL8S0
今の時代、アルファードやヴェルファイアだって600万以上するのも普通にあるんだし
別にフォルクスワーゲンのフラッグシップ車に600万払うのはそんなに驚くような事じゃないと思うけどね〜
むしろ内容考えたら安いぐらいだと感じたけどなぁ

by某ドイツ車御三家からの乗換組
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:25:39.55ID:8/2gHvtG0
ドイツ御三家もそれこそ昔に比べたらコンパクトモデル出して価格帯下げてきてるし、
バッジつけるだけならそこまで高くはないんだよね。
他の輸入車やLexusみたいなブランドでもモノやオプション選択によってはほとんど価格差なくなるし。
逆に言うことに縛られずに自由に買えるいい時代だと思うんだけど、まだまだ縛られてる人多いよね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d188-patk)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:34:21.38ID:o9r0x8qf0
ブランドに縛られている人にも訴求しないといけないがゆえに、
そうでない人にはコスパのいい買い物ができるという面も多分に
あると思う。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-J+4f)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:38:36.34ID:IHUP4x8ir
アルテオンは、オプションがサンルーフとフロアマットくらいで殆どが標準装備という価格設定に好感がもてる。
実にシンプルで分かりやすい!
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aba7-bWHX)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:11:50.73ID:zTjdVBA60
イギリスの事を書いてる人がいたので、じゃアメリカではどうなんだろうって見てみると、まだ売ってないんだね。
今年の後半かららしい。

なんでもテネシー州チャタヌガ工場製ではなく、ドイツからの直輸入らしいのだが。

それと日本と同じくガソリンモデルだけの(そりゃディーゼル持ち込んだら喧嘩売ってるような)展開だけど、結構仕様が違う。
268hpと書いてあるので、換算しても280psにならない。
ギアも8速DSG。

FFが標準で4Motionはオプション扱いで、まだ価格は未定と。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-J+4f)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:24:16.57ID:X67het1Fr
TVでVW JAPANの人がアルテオンはCCの後継ではなく全く新しいコンセプトで作られたものだと言っていたが中国ではCCとして発表されたな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:39:20.85ID:QQsI7gNJ0
すんごい遠くからアルテオン 見つけた!って近づいたらCCだった。
大きさや存在感はなるほど似てると思った。
後継か否かは言葉上の表現の違いだけだな。
ただCCのままのデザインだったら間違いなく買わない。
アルテオン はカッコいいから少数派って言われても自分は買うけど、CC乗ってる人ってのも変わり者っぽいなー。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 065e-WKUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:12:20.18ID:Kzm+A6bk0
赤アルテオン待ち

まぁ納車までに同じマンションに「同色のアルテオンが来てしまう」ってな事が起きてなくて良かったと思ってる(今の所)

でもまぁなんかの記事で見た「アルテオン3月末までに1000台」で「好調!」と言うのだから、最近待ちで見かけるカムリの「月平均3000台」ってのと比べものにならない話し

年2000台行けたとしても「時々見かける」のはまだ何年も先でしょう
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-r3te)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:53:49.10ID:mmKGos3g0
黒テオンですが
まだ1台もアルテオンに出会ってないなあ
かなり安く買わせていただきました
ありがとう
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 065e-WKUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:42:11.08ID:Kzm+A6bk0
昨日アルテオンの「アメリカ事情」を書いてくれて、エンジン・ミッションが異なるらしい指摘があったけど、調べてみるとデザインも少し違うんだね

https://www.autoblog.com/2018/03/21/2019-vw-arteon-r-line/#slide-endcap

欧州、オーストラリアは日本と同じデザインだけど、北京はどっちのデザインだったのだろうか

ひょっとして僕らのアルテオンは来年になるとアルテオン(旧)とかになるんだろうか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aca-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:56:42.14ID:wyJmJq0J0
この前VWのディーラーにてアルファードでアルテオンを購入している人をみましたが、この車は煽り専用車ですか
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 2388-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 06:24:04.79ID:n3y2EOve00505
フロントのオレンジウインカーはアメリカならではだけど、設置場所が
イマイチだと思う。
一方でフロントグリルの横梁がナンバープレートで遮蔽されることなく
つながっているのは、本来のデザインっぽくてイイ。
この部分のパーツを加工して日本のナンバープレートの黒余白部分を
埋めるアフターパーツが出てくることを期待。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:46:11.57ID:zk+69v5pp0505
田舎道走ってたらボンネットにハトが飛び込んできた。ヤツは元気に飛んでったけどしっかり傷だけはついた。も〜!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:01:11.31ID:dZSWmDbK0
マークX乗ってる人がディーラーにアルテオン の相談に来てたから、どこか通じるところもあるのかもね。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba7-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:31:47.95ID:KWXmX9Ey0
燃費良くないことを承知で買ったけど、まだ納車後500キロっていうのもあるだろうけど思ったより燃費悪いね
10年前の2.0TSIエンジンから乗り換えて同様の乗り方で10%悪化、エコモードのコースティングとアイドリングストップ使って同じかちょいマシって感じだね
10・15モード12.6km/Lの車からJC08モード13.3km/Lのアルテオンだから悪くなることはないと思ってたんだけど意外だった
0404402 (ワッチョイ 0ba7-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 03:04:04.65ID:KWXmX9Ey0
>>403
書いてなかった申し訳ないw
街乗りで7.9km/L、信号が少ない夜中の郊外〜山道で11.8km/L、高速は乗ってないけど13km/Lくらいじゃないかなぁって感じです
エンジン出力、車重からいったら全然良いとは思いますけど、カタログ燃費を鵜呑みにすると思ったより・・・って印象です
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:08:37.93ID:z5bM/CR60
モードによって結構違わない?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca0d-St6r)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:23:17.46ID:eLPIQUSS0
確かにこの車は街乗りの燃費は悪く、8km/l行くか行かないか。
でも車重や245幅のタイヤ、ハイプレッシャーローコンプなエンジン仕様を
考えると仕方ないんじゃないかな。
一方で高速での燃費は結構のびてノーマルモードで14〜15km/l位いく。
しかもハイペースにしたとたん急激に悪化することがなくなった(10年前の
1.4ツインチャージャー比)。

結局、車のキャラクターがGT系なので、街乗りは向いていないということに
尽きると思う。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dea7-W+6T)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:53:45.16ID:LdiEPEfj0
燃費情報ありがとう

赤アルテオンまであと2週間の中、参考になります

・・しかしここら辺はどう考えたら良いのか・・

これが若干チューンが異なるにしても同じEA888で素マカンやQ5だったら問題に・・話題にならないと思うんだよね

VWグループの不思議なブランド戦略
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 16:34:15.16ID:z5bM/CR60
しばらく乗ってみて…
ドリンクホルダーの位置がなー。
結局買ってきてエアコンの前に付けた。
皆さんどうしてます?
ドライブモードはノーマル固定でたまにスポーツ。
アイドリングストップ解除とかは起動後のルーチンになったから問題なし。
バッテリーやエンジンに悪そうでアイドリングストップはしてない。
アイドリングの振動は、そういうもんだと体が慣れた。
駐車場で枠に対して曲がってしまう。ま、下手なんだろうけど。
せっかく空いてるスペースなんだけど両側が迫ってると躊躇することが増えた。デカイし長いっていろんな場所で感じる。
近くで見て派手だと感じても引いて他の車に紛れると地味。
どっから見てもカッコいい。
施錠してあるかどうかミラーみるとわかってしまうからうっかりできない。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:53:06.09ID:BgFOPHchd
フェントンつー車があって、ドレスデンの工場見学とシミュレータに乗って遊んだらシミュレータが壊れて、脱出するのが大変だったけど、要はプアマンズフェントンだよね。
なんでフェントン出ないんだろ。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba7-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:43:43.38ID:KWXmX9Ey0
>>405
そうですね、エコモードでコースティングどアイドリングストップをうまく使えれば街乗り+1km/Lは良くなる感じです
ただ少しの手間とはいえエンジンOFFの度に設定し直すのが難点ですね
>>408
アームレストを引っ張り出すと一つはほぼ死んでる状態になってしまいますね
自分はドアポケットに装着できるCOX ドリンクホルダーのアルテオン用が発売したら買うつもりです
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a326-QKV8)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:29:36.28ID:NYtk2m8j0
>>410
一生アルテオン用なんか出ねーよ!頭弱いのか?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:55:56.33ID:CKkytL+a0
>>412
日常的には車幅がねー。
一回入っても両サイドの隙間見て「無理無理」って出たこともある。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea1b-r4hT)
垢版 |
2018/05/08(火) 14:44:20.26ID:7hWDzBRA0
一昨日青テオンを契約。
6月半ばに納車決定!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:58:04.75ID:CKkytL+a0
待ち遠しいねー
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea1b-r4hT)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:31:16.45ID:7hWDzBRA0
>>417
>>418
ありがとうございます。
思ってたよりも早くに納車なのでびっくりしました。
サンルーフなしの青テオンなので5月末に日本に届いてそこからディーラーで整備なので早かったそうです。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a326-QKV8)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:53.60ID:o/iYvXkC0
>>414
そんなに真っ赤にならなくてもいいよ♪
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-z8Y1)
垢版 |
2018/05/09(水) 07:41:41.61ID:NnYBuI8qr
>>424再度エンジンスターターボタン押さないといけないということ?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-yQDS)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:10:50.57ID:oJs7NiAQM
>>421必死だなw
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-fSeP)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:09:44.13ID:YrAxIyCV0
>>428
足でトランク開けるのうまくいかないパターンもまだ理解できてない俺。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-z8Y1)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:19:57.04ID:MUtX2yGmr
アルテオン1875mmだけど
なぜ1900mmの方が扱いやすいのだ?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 468d-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:42:06.13ID:5mynszk60
全長、全幅、シートポジション、見切り。色んな要素で扱いやすさは変わるからね。
25mm幅が広い方が必ず扱いにくいと言うわけではない。

まあ俺はカマロ乗ったことないんで実際のとこどうかは判らないけど。
だってカマロ後ろ狭いし…。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d25-4Ye1)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:02:55.18ID:kGMf2yOO0
>>436
その幅あってのスタイルなんで納得できちゃうよ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5e-7s4C)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:28.59ID:mPPrL65u0
レーンキープがOFFになるときに音なるようにできないの?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d25-4Ye1)
垢版 |
2018/05/11(金) 05:38:04.35ID:skkfeG7J0
>>439
ラインのコンディションによってはONのままレーン外れる時もあったから、気をつけて乗るしかないと思うな。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5e-7s4C)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:22:17.48ID:wHhCZ9Vk0
>>440
結構危険だよね
こういうところの完成度はCクラスに完敗だなあと思うわ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5a7-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 01:04:37.50ID:+AXe1+a40
エコモードじゃないとコースティング使えないのどうにかならないかなぁ
カスタムでドライブ・エコを選択できるんだけどコースティングにならないんだよね・・・
エンジンOFFでのドライブモードリセットの件もそうだけどコーディングでなんとかならないかな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d25-4Ye1)
垢版 |
2018/05/12(土) 07:28:33.56ID:IoL+3icx0
今度気にしてみる。
普段アイドリングストップ使ってないから。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-DRNp)
垢版 |
2018/05/12(土) 07:42:06.38ID:nzPyvhkEM
CCからの乗り換えで1ヶ月。車幅は全く気にならないなぁ。それはたぶん全方位のカメラがモニターに周囲を映してくれてるからだと思う。特に前向きに駐車してバックで出るとき、内輪差が気にならなくなった。これは本当に便利。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b5e-MJ9l)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:02:15.53ID:fD+oROaH0
閑話休題

イギリスの話し、アメリカの話し等々出ていて面白いなって見てたけど、今は車の値段って変わらないんですね

僕も英語しか出来ないのでVW−UKでARTEONでR-Line 4MOTION Advanceでサンルーフを選ぶと約£4万3000になってしまう
これって為替にもよるけど、約636万円で日本と同じか少し高い

一時は候補だったBMW430i Gran-coupeは装備にもよるけど約4万ポンドでARTEONよりも安いかも(4WDではない)

AUDIについては、日本と同じ「オプションで稼ぐ」らしくよくわからないが、A5SBクァトロでも£4万1000ぐらいで手に入るらしい

そうなると「VWのくせにこんな価格で」と酷評するイギリスの評論家の意見も少しはわかるな

ひるがえって日本ではBMWもAUDIも値付け高過ぎ(値引きはわからないけど)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5c9-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:52:23.97ID:Sd14jFY80
ネタ尽きた感。
個人的にはローダウンした人のACCなんかとの兼合い情報知りたい。コーディングした人の保証情報とか。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a0d-2Brt)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:02:37.58ID:jdlBblXc0
age
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-g/yy)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:41:39.18ID:9NuCGIWxd
赤アルテオン来た!

この車の評価は難しいかも
長所=短所かもしれなくて

街中でボディサイズを意識せず軽快に走る→「お軽く」質感がない

たっぷりした広大な後席とトランクスペース→無駄に大きなボディー(イギリスAutoCarの評論)

ただ気になるのはDSGの不慣れもあって、力が欲しい時にフニャーとなってしまい軽快なジャパンタクシーにも置いてかれる反面、いざシフト入ると「どっか〜ん」って感じ

お〜い、Arteon君、ここは頑張んなくていいのに・・みたいな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-dI8D)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:31:29.74ID:cQmJH84KM
>>455
>>456

レス遅くてすまん
いや〜・・エコではないな、ノーマル

状況としては、まぁ渋滞までは行かないけど交通の多い状態で
@前車が停止からクリーピング的に前進 Aそれについて自車も発進するも前があかずアクセルを離して空走 B前車が加速 Cそれについてスピードを上げようとすると・・

思うに、何段かは表示してなかったので良くわからないけど、空走の所で必要以上にギアを上げてしまっていたかDSGが上のギアを用意している状態だったのか

これであれっとか思って踏み込むとシフトダウンとターボで「ドカーン」と来る

まぁこれは慣れなんだろうけど、DSGは僕の前車(かなり古い国産v63Lの4速AT)とかなり振る舞いが異なる

DSGについては、運んで来たディーラーの営業によれば「オートマ風の使い方も出来る自動変速装置」であって、オートマとは違うと言うのだが
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-dI8D)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:34.10ID:cQmJH84KM
続けてしまうけど
昨日は納車のあと仕事があって乗車出来ず、深夜、奥さんが寝静まってから1人アルテオン(まるで子供だよ)

すると昼間の「借りてきた猫」状態とまるで違い元気元気
環8を半周+首都高で50Kほど走った

思ったより静かだし荒れた首都高の路面でも、言われているような20インチはバタつかずどっしりしていて感銘した

但し
@アイドリング音について
日中周囲がうるさい時には気がつかなかったけど、深夜の環8で信号でたった1台停車していた時に、たしかに前面インパネから漏れてくるアイドリングのエンジン音は大きいかなと思った
でもこれは、このスレに3000Kも乗れば落ち着くような記述があったので期待

Aハイビームとコントロールについて
停車時に前のトラックのアルミの車台に反射してわかったけど、ライトをAUTOにしていると、常時4灯ついてるんですね
パッシングもされないし、目で見ても変な照射はしてないと思うけど、このコントロールは不思議
自分では降りて確認出来ないので
でも4灯ついてるんで、誰かにイチャモンつけられないか心配

どんな車でもそうだろうけど、日中の都心での運転はアルテオン(DSG)にとって不得意かもね

そこで・・
「夜のお伴にアルテオン」
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75a7-RYnA)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:26:47.56ID:pwNLa+6V0
アイドリング音はマジで気になる。
なんか不自然に大きすぎて、ドライビングプロファイルでエンジン音オフって書いてあってもサウンドアクチュエーターで音出してると思うんだけどどうだろう?
コーディングでサウンドアクチュエーター殺せるみたいだからやろうかなと思ってるところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています