X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6120-4l6a [122.31.39.64])
垢版 |
2018/03/10(土) 19:15:04.61ID:eF7ulADC0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512104233/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.120【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515834825/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43e4-BzTF [182.248.235.245])
垢版 |
2018/04/08(日) 03:51:24.40ID:cRxK6Pkd0
>>794
最低地上高が高いと底を擦らないのと、どこでも入っていける。
運転席が高いと見通しが良い。
けど、箱バンは嫌い。
そんな外国人にウケタらしい。

日本のミニバンブームが違う形で
現れたように見えるけど、
もともとセレブはランドローバーとか
ウニモグとか好きだったし。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/08(日) 11:13:30.01ID:8ExlPPKt0
>>794
高梨沙羅「・・・・・・」
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Xe8G [106.161.107.76])
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:45.46ID:ggzT0GMRa
>>770
無理
与太で作ったら津田車と性能同じでも見てくれ飾って値段5割増しになってレクサス専売になる

昔の少量生産車は生産性極悪で高額だったが、マツダは通常ラインで流せるから年産3桁のあの車でもアフォーダブルな価格で出せた
噂のFRトランザクスルクーペの値付けがどうなるか楽しみ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-iCuI [220.156.24.211])
垢版 |
2018/04/08(日) 20:58:23.44ID:4qpmd4PU0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:10:08.74ID:OtIpUnGR0
>>296

DでCX-3の商品改良の資料見せてもらってきた
1.8Dはスペック(116ps/27.5kgm)が
現行1.5D(105ps/27.5kgm)とほぼ同じだったから完全に煤対策だね

秋にはデミオも1.8Dに切り替わるのではなかろうか
似たようなエンジン2つも作り続けないだろうし
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/08(日) 23:23:57.48ID:8ExlPPKt0
軽自動車は側面衝突が怖くて、バイパスでは80km/hとか出すと落ち着かない。
スリップして電柱に側面衝突したら高確率で重傷かそれ以上の事故になりそう。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-vJpg [59.86.143.191])
垢版 |
2018/04/09(月) 19:55:16.46ID:3xlGmRjG0
こっちへ貼ろうか。マツダ車騒音データ/db at 100km/hでソート
Model Spec Year dB at idle dB at 50km/h dB at 80km/h dB at 100km/h dB at 120km/h dB at 140km/h
6 2.2d 2017 40.1 56.4 60.3 63.4 69.7 69.7
CX-5 2.2 2015 44.2 55.8 61 64.1 68.1 71.9
CX-5 2.2d 2017 49.9 54.8 59.5 64.3 66.2 69.6
CX-5 2 2017 44.9 58.8 61.5 64.3 67.2 70.6
2 1.5 2017 38.6 56.8 61.2 64.9 72 72.1
6 2.5 2016 37.9 57.8 61.5 65.3 66.2 69.6
CX-3 2 2017 34.9 57.8 61.5 65.3 68.2 71.7
CX-3 2 2016 38.5 55 62.2 65.4 69.2 71.6
6 2.2d 2017 43.9 59.8 63.5 67.3 68.2 71.7
MX-5 1.5 2016 42.9 62.7 67.5 72.3 75 78.8
MX-5 2 2016 48.5 62.2 69.6 74 78.6 80.7
出典:http://www.auto-decibel-db.com/

意外にディーゼルがんばってるよね。回転数低いからだろうか。
で、CX-5 2.2-2015ってKE XDのことだろうか、よくわからん。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/09(月) 20:28:38.35ID:1j+Rbed90
これは見辛過ぎる。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-tQRr [49.98.51.12])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:12:59.60ID:+pT49+Ddd
>>821
ヴィッツは1000ccが売れてるんちゃうの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-ZnC4 [126.241.63.59])
垢版 |
2018/04/10(火) 07:15:53.74ID:+p9x6Fzd0
y2-y1=20logx2-20logx1
y2-y1=20(logx2-logx1)
y2-y1=20log(x2/x1)
y=y2-y1,x=x2/x1とおくと
y=20logx
(音量の差)[dB]=20*log(音圧の比)[倍]
logx=y/20
x=10^(y/20)
y=6の時
x=10^(6/20)=10^0.3~1.99[倍]
よってdB表示で差が6の時、音圧は約2倍
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fc-2zaa [220.213.93.64])
垢版 |
2018/04/10(火) 09:10:49.43ID:Tb1+8VcW0
>>844-845
話をすり替えるのは人間のクズのやることである。

>>840
> ざっくり 6db 増えると 2倍 五月蝿い

>>840 は2倍うるさいと言っている。
うるさいとは人間の感覚(感覚量)であって物理的な音圧(物理量)のことではない。
感覚的な音の大きさ(ラウドネス)の単位はソーン (sone) 。
1 sone は 1 kHz の純音で 40 dB SPL の音の大きさと定義されている。
2 sone は 1 sone の2倍の音の大きさで、 1 kHz の純音の場合は 50 dB SPL 。
3 sone の 1 sone の3倍の音の大きさで、 1 kHz の純音の場合は 55.8 dB SPL 。
4 sone の 1 sone の4倍の音の大きさで、 1 kHz の純音の場合は 60 dB SPL 。
ラウドネスをレベル表現する場合の単位はフォン (phon) で、
1 sone は 40 phon, 2 sone は 50 phon, 3 sone は 55.8 phon, 4 sone は 60 phon
に相当する。
1 kHz の純音の場合、 x phon は x dB SPL に対応するが、
周波数が異なったり純音でない場合などはそうならない。
もっと詳しくはググれば出てくるので、このようにすり替えのプロの言うことを信じてうのみにすると
いつかバカを見ることになる。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM47-5oI0 [106.139.2.52])
垢版 |
2018/04/10(火) 11:21:33.80ID:iiVaaVI3M
香ばしいのが来てるな NGにしとこう
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-DLZL [61.205.105.84])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:54:20.06ID:9wAK6LHPM
>>858
もちろんマツダもラウドネス曲線を理解して車内の静音性を高めてるからな
5chの書き込みと傾向や物事は分けて考えて貰いたいものだ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-4Ykp [1.79.84.124])
垢版 |
2018/04/10(火) 12:58:37.64ID:1fX1shAEd
わりとどうでもいいけど、マツダ乗りをクサす必要あるのか?
矛先を間違えてるんじゃね?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Ru6x [61.205.92.185])
垢版 |
2018/04/10(火) 14:55:22.43ID:CQd1FRPQM
だから仕事できないんだろ
db の比較がよくわからんって人に目安を教えてあげればいいだけなのに、それなら db 曲線を元にラウドネスの比較でも語ってみろよ 無理だろうけど

息を吐くようにだの池沼だのマツダ乗りだの全く話の流れに関係ないし、おまえの自己紹介なんて興味ないわ
まぁ日本人のふりしてるだけだろうけどな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-GC15 [126.166.7.168])
垢版 |
2018/04/10(火) 16:52:44.12ID:ZzC3ro0Ex
韓国の良さを説明するのに
いかに日本がダメでクズであるかを
説き伏せてるアレみたいだな

自分の価値観が良いもんならそれで全然構わないのに
わざわざ周りがクズということにして
相対的に自分を良く見せようとする
ネット特有の自己保身な

そんなに自分に自信が無いのかと
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-ZnC4 [126.241.63.59])
垢版 |
2018/04/10(火) 17:34:46.27ID:+p9x6Fzd0
>>851
844だか、自分の知識不足は自覚しているし、申し訳ないが、話をすり替えようとする意図は無かった。
今回の状況で、唐突に人間のクズ呼ばわりされるのは不愉快です。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-iCuI [220.156.1.67])
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:05.82ID:sQan/xGf0
マツダ:平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の受賞について
https://motor-fan.jp/tech/10003782

国内のクリーンディーゼル車シェア率を2020年までに5%まで普及させるという政府目標(次世代自動車戦略2010)を
5年も早く達成することに寄与したことなどが評価された。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-BbFO [49.97.107.203])
垢版 |
2018/04/10(火) 21:43:47.71ID:ltrkwinrd
あれれ

10dBで音量2倍じゃなかったけ?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-vJpg [59.86.143.191])
垢版 |
2018/04/11(水) 09:09:29.07ID:98jRQAZC0
デシベルなんて理系なら常識の範疇だろうけどね。

ところで、既出かもしれんがsky-Xでスーチャ使うのはなぜ?
ディーゼルのようにターボで良いんじゃないの?
しかも機械式だからエンジンパワーの一部食われるんだよね。

https://motor-fan.jp/article/10001311
ここにもなぜスーチャなのかは書いてないな。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-iCuI [219.126.184.192])
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:28.77ID:L+dFyMMu0
衝撃!! マツダに新型FR+直6ディーゼル+セダン開発計画あり!!
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2620
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:04:41.88ID:eYlp/1xl0
>>870
ISGが12Vだと停止→発進はトルク不足で使えなくて意味ないと思うが違うっけ?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:21.86ID:eYlp/1xl0
>>870
ターボほどの高圧高性能を必要としないらしい。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-lfby [60.41.229.117])
垢版 |
2018/04/11(水) 13:44:36.19ID:labsaUDl0
>>870
>過給機にスーチャーを選んだのは,ターボチャージャーでは
>特に低負荷域のエネルギーが足りないからだ。
>超希薄燃焼にすると,排ガスのエネルギーが小さくなる。
>排ガスの力でタービンを回して過給するターボでは,
>狙いの過給圧を得にくい。
だそうだ。(ソースは日経Automotive 2018年1月号)

ちなみに過給圧は170〜180kPaとのことだから,これが本当なら立派に過給してる。
少なくとも昔のガソリンターボ車では考えられないほどの高過給。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/11(水) 14:42:34.46ID:eYlp/1xl0
昔のスーチャーって発進時にキュイーーーンて結構な音したよね(レビンとか・・)
Sky-Xではまさかそんな安臭い音は演出しないとは思うw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-lfby [60.41.229.117])
垢版 |
2018/04/11(水) 20:28:24.59ID:labsaUDl0
THSを供給してもらうんだからエンジンの特性もトヨタのに合わせるのはある意味当然。
トルクや出力が変わってしまったらTHSの設計をやり直すことになるわけだから。
大人の事情とかそういうことじゃないと思うよ。
トヨタのエンジンを載せなかっただけでも凄いことだと思う。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d327-6Vn5 [218.41.103.37])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:52:00.31ID:eYlp/1xl0
>>894
>>870に48Vじゃなくて12Vだって書いてるのだよ。
12Vだけで発進最初の転がし微速前進できるのかな・・ という疑問。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fe-iCuI [220.156.1.196])
垢版 |
2018/04/11(水) 23:24:48.04ID:5zm66Yv70
今時電圧はあんまり意味ないよ。

DC−DCで昇圧出来るし、
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3c9-/wgL [210.231.3.92])
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:35.81ID:OuP7OY2x0
スズキだって12Vでマイルドハイブリッド実現してるんだが。
ストロングみたく数十km/hレベルまでモーター駆動させるならまだしも、
最初のひと転がし位なら12Vでも十分でしょう。
48Vなら更に余裕が出来るというだけで、大体、48V系はまだコスト高。

そういやちょっと前の教本に、踏切でエンジントラブル遭ったときは
スターターモーター使って脱出する方法とか書いてあったよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況