X



Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 22:01:04.79ID:cFYaJ/uU0
308ですお久しぶりです
今日、 ブルーのチーフとすれ違い衝撃でした。すんごくカッコイイ
限定100台でしたっけ?
自分も限定70台ですが、あの夏に合うカラーはこれから最高ですね
乗ってる人羨ましい
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 22:06:54.16ID:cFYaJ/uU0
もといブルーは20台ですね、
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 22:55:13.55ID:RSQOu8mt0
ゲッコーは限定だったのかな?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:50.59ID:zG8q35nB0
ゲッコーは乗り手を選び過ぎるから限定色に思われがち
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 11:45:49.71ID:XRc4QICK0
ダッシュパネルのトレイの下のネジってナビ取り付けすると不要になるの?
パネルが浮いてると思ってトレイ外してみたらネジなかった
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 16:17:50.06ID:l2m3nzCc0
うちも付いてないヨー
浮いてるんならどっか他のハマりが悪いんじゃない?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 17:12:37.73ID:XRc4QICK0
>>561
寺でナビ付け一式やってもらったんだけど、パネルが浮いちゃうのは仕方ないって言われた

ネジに関してはまだ聞いてない
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 17:55:04.93ID:SFX+Dk+n0
そうなんだ
うちのも浮いてるわ
悪いのは俺なんだと思ってました
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:44.38ID:B12KZ7tY0
おれもディーラーで付けてもらったけど
付いてなかった、俺だけじゃなかったのか
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 05:59:02.11ID:GSh9mpjR0
バイク乗りのピースサインみたいにラングラー乗り同士のサインってないの?田舎だから対向車ですれ違うと嬉ションしそうなんだが。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 07:30:48.88ID:CS9IUaq90
お互いチラ見
『今日も調子よさそうだな…』
『お前もな…』
っていう心の会話が目と目で通じ合う
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:48.51ID:VjC6QpON0
それいいね。あー、JK買っちまおうかな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:03:09.26ID:sb0Vsu5t0
Jeepウェーブ
一度やってみたい
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:47:43.85ID:QEAiOrvK0
俺はいつも👍してる






返されたことは一度もない
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 14:08:43.53ID:oAikUbcb0
俺は🖕にする
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 14:24:14.00ID:nmzib62u0
ラングラーとFJクルーザーはすれ違うとテンション上がる
カスタムやどんな人が運転してるかをすれ違いざまに見たいけど相手側が気を悪くされたら嫌だなとチラ見しかできん
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 17:08:43.75ID:oN/XTZlG0
>>559
不要というよりは、ナビをインストール
するとき一部(上部)のフレームが干渉
するから、切り落としているはず。
だからネジの受けがない。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:15:15.19ID:tWb39jYI0
>>567
お巡りさんこの人です!!!!
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:12:19.78ID:x/hlCSVS0
>>573
そういう事なのか!!ありがとう、詳しい人!!
ラバートレイ変えようかと思ったけど、ネジ固定の物はアウトだな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:01:38.13ID:BS3hBNbO0
ナット買ってきて挟めばいいだけじゃん?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:43:21.09ID:lDpt3pEZ0
中華製の安いLEDヘッドライト買ったんだけど
光軸下げてもパッシングされまくり。
ヘッドライト周りで光軸下げる方法知ってる
イケメンいない?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 05:02:10.16ID:JN3MCe8k0
>>578
普通に光軸調整ネジあるよ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 05:07:11.08ID:JN3MCe8k0
>>573
フレーム自体外している可能性もありますね。
フレーム上部のネジ受けている部分がナビを上から押し付けるように干渉します。
ウチのはそのせいでナビをオープンすると閉まらなくなってしまったので、プラスティックのインナーフレームを削って対処しました。
ぱっと見気にならないのですが、よく見るとナビが若干上向きになってます。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 05:19:50.86ID:JN3MCe8k0
>>579
>>578
>普通に光軸調整ネジあるよ
ただ、中華の安いH4だと遮光板が付いていなくてバルブ下方向(ライトユニットの反射板で上方向の光になる)へ光が漏れている可能性もありますね。
下方向にスプーンの様な遮光板があるかどうか確認してみてください。
ない場合はカットラインが出ないので、いくら光軸調整しても無駄です。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:27:39.45ID:13qc5zGj0
>>581
ありがと!
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:55:26.62ID:3kTB7+7u0
月末に納車なんですがアクセルペダルを高くするキットをつけてる人いたら感想を聞かせてください
良さそうならオプションの追加しようかと考えています
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 18:13:22.66ID:KE1mVYdd0
無くても運転できるけど無いと不便だよ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 18:42:30.01ID:ntPrs+A30
>>583
ほとんどの人がつけてると思うよ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:28:52.04ID:24AFJrnt0
>>587
呼んだ?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:52:47.70ID:SkP27FEb0
付けてないけど結局のとこ慣れだと思う
特に他の車乗っても違和感無いし
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:57:13.66ID:3kTB7+7u0
>>584-589
参考にさせていただきます
ありがとうございました
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:58:11.80ID:3kTB7+7u0
>>590
フットレストも検討します
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:50:34.84ID:CKRAvmMb0
アクセススペーサーもフットレストも付けてる
ゲレンデもそうだけど慣れれば問題ないけど
街乗りなら付けた方がいいかも
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 22:15:16.01ID:1zdUJ/8m0
アクセルスペーサーつけた代車で靴の爪先がハンドル下のカバーに引っかかって怖い思いをした
靴のサイズが28以上なら付けない方がいいと思います
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 22:35:34.81ID:3z/tls8l0
今更だけどフットレスト付けようか悩んでる
結局足置かなくなるとか聞くけど
実際どうなんだろ?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:53.20ID:FcIft+O20
アクセルスペーサーはいらないと思うよ?
全然不便に感じた事ない
脚短いけどね
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 23:17:19.87ID:vCU0ZEid0
アクセルスペーサーは足の短い人用じゃなくて、アクセルペダルとブレーキペダルの高低差を減らして、アクセル→ブレーキ の操作をし易くするための物だぞ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 23:25:37.37ID:c1Btd1ci0
結構前にも話題に上ったような?
足全体を動かして踏み変える人にはまったく気にならない。
ラングラーだけじゃなくて、他の車に乗るときも同じ動作だから
欲しいと思ったことすらない。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 05:42:47.93ID:8EJGGoTj0
俺もつけてるけどブレーキを踏む時にアクセルも一緒に踏みそうになったり、アクセルからブレーキへ足を動かす時にペダルとペダルの間に靴が挟まりそうになったことがある
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 07:03:29.41ID:TTULZuNB0
不器用かよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:02:48.23ID:yNq3CjGN0
初車買いたいんですが、独身実家暮らし貯金300万手取り年収400万でジープ買うのきついっすか?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:33:46.47ID:Ywip/iMP0
>>603
履いてる靴にもよるのかな?
自分も靴の左側がブレーキペダルの裏に引っかかってヒヤリとしたことがある
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:43:28.01ID:xvJpSreX0
>>604
300万頭金にすれば余裕すぐる
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 09:58:42.00ID:8EJGGoTj0
>>608
>>602は横方向の間隔のことを言ってるんだと思うが・・・
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:36:18.75ID:Zzzhja550
>>604
大丈夫だよ!買っちゃおう!
好きな車の為なら頑張れるさ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:58:42.82ID:S6JnDcCS0
>>604
欲しい時が買い時やで!
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:27:07.72ID:28Xh6U4O0
>>608
>>609が言ってくれた通り
おれはアクセルスペーサー付けてないからわからんけど過去スレでそんな話があった
アクセルスペーサーもフットレストもつける予定でいたけど3ヶ月乗ってみて慣れて結局どっちも付けてない
ただ左足側の足元が狭くてどこに足置いたらいいかわからんからフットレストあれば良いかとも思う
付けてもフットレストに足置かない気もするが
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:36:53.07ID:CCTWLyFt0
結局左足は普通に椅子に座った時のように膝を直角に曲げて足の裏がマットについてる状態になる
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:29:23.40ID:VCqq7i690
尖ってる靴履くと引っかかるから危ない
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:13.15ID:v5v6BZi90
>>604
プラドのスレにもいたよね
ラングラーとプラドで迷ってるのかな
自分も迷って後期プラドにしました
でもいつもラングラーは気になってます(笑)
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:56:46.57ID:NqT/Zlkd0
プラドは四駆界のカローラだと思ってる
現行は見た目良くなったからまだ良いけど、無味無臭感はあるなぁ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:12:52.55ID:Z2KJUYdf0
屋根開けれないドア外せない点でランクルはねぇっすわ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:31:27.62ID:yNq3CjGN0
>>617そうなんですよ
ラングラーの評判見てたらプラドのほうが安心感があるかなと
でもYouTube見てたらラングラーのほうが楽しそうで迷ってます
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:56:55.14ID:v5v6BZi90
>>620
その感覚は同じです
ラングラーは所有感が高まって維持費がかかるかもしれないですね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:21:14.09ID:g0RrLEH00
断然、日本ではプラドがいいに決まってる異論は認めない
そんな事分かっててラングラーを所有する、そしてカスタムにハマり
廃人と化す。
それがどうした、男ならジープだろ!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:38.71ID:ImCuoy7g0
プラド乗ってたが売ってラングラー買った私が通ります。
プラドはとても良い車だったよ。でも、優等生過ぎて逆に飽きた。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 07:11:36.47ID:dLtj/C/L0
現行マイナーチェンジ前のエクスプローラとラングラーで悩んで当時はエクスプローラにしたよ。でも1年過ぎた頃から再販ランクルが気になりだして、試乗しにいった。その帰りにラングラーも試乗して、ラングラー即決(笑)
今、ラングラー 4年目。
いい車に出逢えたよ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 13:52:28.22ID:ls0JpWkL0
>>625
いい話です。
自分もエクスプローラーとランクルで悩んだなー
そういえば。この車にして良かったなぁと走ってると思う
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 18:57:59.60ID:k9AYvocH0
ATだけか?MTはもう入れてくれないのかな?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 18:59:29.29ID:dLtj/C/L0
>>626
ありがとう。
ラングラー にして本当に良かったです。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:33.55ID:M/Mad4dK0
俺は少し後悔してるが
こんなにカスタム欲が湧く車ないぞ
毎月何か弄ってる、取り付けては外してループだわ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:32.38ID:kOqW/rJ+0
なんで後悔?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 23:09:46.94ID:+MFhI5bh0
カスタム欲が止まらなくて金がかかるというマウンティングでしょ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:08:57.83ID:7KLSs7OK0
ラングラー降りる前にドアロックを自分で解除しないと気が済まないんだけど分かる人いる?
たまに助手席の人が先に降りるときドア開けると同時にガチャって解錠しちゃってちょっと気になっちゃう
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 10:34:33.72ID:8dcMYy3h0
たまーに思い出したように走行中に全体ロックがかかる。
どういう条件でなるのかわからん。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 10:43:05.36ID:V0pTGQ2I0
>>635
わかる。いま?ってタイミングでガチャってなるからたまにビクッ!!てなる。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 11:12:47.92ID:mYqlHYYJ0
確か25km/h過ぎで全ロックなるはずだけど、たまに40km/h過ぎでなることもある
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 14:58:05.65ID:U7Dpndct0
結構広い駐車場から出るまでにロック掛かるか掛からないかの賭けを心の中で一人でしてる
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 15:51:00.89ID:NQvTJp1b0
ロックかかってて降りるとき普通にドアノブ開ける?
それとも1回ボタンで解錠してから降りる?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 16:35:19.27ID:F+wCyBFU0
誰かが先に降りる時は解錠ボタン押す
自分しか降りない時はそのままドアハンドル開けて降りる
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 17:32:40.22ID:/0ZCtSGj0
自分アンリミ乗りだけど、鞄や上着を運転席後ろの席に乗せる癖がついていて、降りるときはドアロックを解除してから自分が降り、後ろのドアを開けて荷物を取り出す
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 18:18:41.26ID:offGFDAs0
自動でロックされると誰かを拾うとき困るよね(笑)
開かなくてガチャガチャやられて あ、ごめんってなる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 19:56:34.92ID:pQNMfalW0
あるある
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 00:27:17.59ID:uOutsHBj0
285とか35のマッテレ履いてる人空気圧どれぐらいに設定してる?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:29.00ID:C6gFU8Cr0
>>648
おれは2.6から2.8
だれかヘッドライト側でやる光軸調整の
やり方の記事とかないかな?探してもわからん
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 03:01:25.14ID:54SM17Bc0
>>649
JK headlight adjust
でYouTubeにいくつかあるよ

ところで、何個か前のスレで、ラングラーの線画に寸法が記されたPDFがアップされてたと思うんですが
作者様もしくは保存された方、再度アップしていただけないでしょうか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 07:55:34.75ID:LvyLneow0
>>649
ここがわかりやすい
https://minkara.carview.co.jp/userid/1984011/car/1491620/2818058/note.aspx

自分も以前テスター屋で光軸調整してもらう為にここ参考にみてたが、テスター屋のおじさんは
こちらから説明することなく、普通にヘッドライト正面のビス2箇所とボンネット開けて白いダイヤル
回して調整してた。やっぱ持ち込む人結構居るんだと思った。
だけど中国製のHIDを付けてたんで光軸が全く合わず、即家に帰ってHIDの配線取っ払い
ハロゲンに付け替えて、また調整しにもっていったら簡単に調整出来た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも