X



【スズキ】 バレーノ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 15:00:31.12ID:yUc2VfpA0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511929610/
【スズキ】 バレーノ Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516804063/
0542名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 09:11:07.81ID:lzResERa0
オーリスが生産終了し、夏にはカローラに名前が
戻ってまたカローラ専売に戻る
その関係でトヨペット店でバレーノを
販売する検討はされている
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:39:26.73ID:p09bKnDZ0
旧オーリスはアベンシスと統合でいいだろ
バレーノなんか売ったらタンク、ポルテ、アクアが割高に見えてしょうがない
>>541
頭付く以外は体勢そう悪くないと思うんだが、何と比較して?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:59:02.22ID:qlt1rmMs0
>>541
親孝行な君はバレーノを買わなくていい。
フリードでも買っていなさい。

>>545
不特定多数のレスが嫌いな君には元々5chは向いていない。
知り合い同士でチャットか何かをしていなさい。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 10:01:14.91ID:qlt1rmMs0
>>543
代わりにDQNオーナーが増える。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 11:24:43.57ID:qlt1rmMs0
>>548
乗り心地の突き上げはこのクラスのどれもそう。
気に入らなきゃアブソーバーを替えればある程度解決する。
リクライニングはスイフトも出来ない。
よって程よく広くおまけに安くてお得なバレーノが最適。
文句ばかり書くあなたは何でバレーノを選ぶの?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 11:53:54.03ID:p09bKnDZ0
>>548
角度だが、アップライトで疲れない良い姿勢になると思ったよ
寝ててフワフワなシートは見かけだけの高級セダンに多いけど疲れる
インドでは高級車だから後席はある程度力入ってる筈
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 12:11:16.54ID:2hlFaeVB0
>>542
エアコン周りのダサさが改善されたらパーツだけ流用したい。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 12:14:35.40ID:4IhL0rt00
トヨタ→スズキ→インド

注文して何ヶ月後に来るのや?(^。^)y-.。o○
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 15:03:52.86ID:X0Yk8Znl0
トヨタの車が高いのはコスト(人件費)が業界ナンバーワンだからバレーノをトヨタで売ったからって、製造コストが上がるわけではない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 15:08:58.85ID:YVDrMvgk0
国内じゃラインナップに不自由してないし、まぁ99%ないと思うが
新興国産の車をトヨタブランドで売ったら市場はどう反応するかの試金石的に
赤字織り込み済みで売る可能性が微レ存
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:54:48.08ID:pHBmvK0y0
スイフトとバレーノって衝突安全性ってどっちが優れてるんだろう?試験だと装備も充実してるスイフトの方が星多く取ってるけどやっぱりサイズがある分バレーノの方が安全だったりするのかな?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:04:18.75ID:qlt1rmMs0
衝突安全性ならこれを観て判断するしかないよ。

https://youtu.be/fT_gtm-50oQ

観ても不安なら日本仕様のバレーノには無いサイドエアバッグがあるスイフトを選べばいいと思う。
俺は今時の車は大差ないと思ってバレーノにした。
昔サイドインパクトビームすらない90年式の日産車に乗っている時に横から4屯車が思いっきり突っ込んで来て顔をガラスで切っただけで済んだ経験があるからサイドエアバッグが無くても案外助かると個人的に思っているので。
因みにこの車は勿論廃車となったけどまだ安全性の低かった時代の車でさえ車体が歪んでも両側のドアは開け閉めが出来た。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 07:51:37.45ID:kC7GmdM/0
>>559
スイフトググったら₹ 4.99とかだいぶ安そうなんだが
マルチスズキでそんな高かったらリーバやマイクラ、ヒュンダイ、欧州車に勝てないだろ
バレーノはNEXAだからまた違うのかも
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 11:53:35.49ID:2kTNKKYN0
「日本市場初投入となる「ブースタージェットエンジン」は直噴化と過給器によって1.0Lの小排気量ながら1.6LのNAエンジンに相当する高出力・高トルクを実現する。」
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 12:30:38.45ID:BqpUdrIS0
メーカーが言うなんたら相当なんてのはアテにならん(ベンツの数字とか)
馬力やブースト圧もただの数字だけど一つの指標にはなる
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 12:46:43.42ID:+i4Zz7Gk0
蒙古担麵も辛いぞ!
セブンで買える。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:51.78ID:dnEO4lre0
>>603
それは72年の初代価格か?
72年は大卒初任給平均56000円だから今の貨幣価値でその4.5倍ぐらいだから当時の40万円は今だと180万円あたりか...
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:56:42.92ID:v3EhSIrw0
新卒が希望する「初任給額ランキング(世界)」1位のスイスは900万円

1位 $79,435 スイス
2位 $57,932 デンマーク
3位 $52,655 アメリカ
4位 $52,036 ノルウェー
5位 $46,578 ドイツ
6位 $44,483 カタール
7位 $42,466 スウェーデン
8位 $41,583 オーストラリア
9位 $39,523 アラブ首長国連邦
10位 $38,635 イギリス
11位 $37,917 フィンランド
12位 $37,505 フランス
13位 $36,909 カナダ
14位 $36,442 アイルランド
15位 $34,733 クウェート
16位 $34,676 オーストリア
17位 $33,319 オランダ
18位 $32,423 ベルギー
19位 $32,034 韓国
20位 $29,128 日本
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 21:02:06.63ID:VY9cjHF+0
XTについてる純正アルミホイールのセンターキャップを外すのってややこしいんですか?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:39:16.41ID:PHFlVPT10
こないだ白のXGどノーマルが駐車してるのみかけたんだけど、
俺自身XTsop乗ってるくせに素でどこぞの欧州メーカーの高級ハッチバックかなと認識してた
やっぱかっこいいわバレーノ どノーマル営業車でも
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:36:05.29ID:VNmXb55W0
俺もこの間、夜に白のXTかXSを後ろから見たけど見慣れないから一瞬、何?この車と思った。
白もなかなかいいね〜。
スズキのディーラーの前を走ってたらディーラーからSX4 S-CROSSが出て来ようとしてて、「お、珍しい。」と思ってたら向こうもバレーノ(黒)が珍しいと思ってたみたいでガン見してた。
この値段で走りはイイから、貧民車と言われても別にいいわ〜。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:06:06.70ID:SDNnq1ch0
下関から鳥取まで一般道と高速使って走ったら燃費がメーター読みで25/LITER越えた
満タン法での計測でも23.1
やっぱ暖かくなると燃費伸びるね
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 02:43:00.48ID:HfMJkbhB0
>>503
この程度の金額を低金利でローンしたところでどこが賢いのか教えてほしい
普通この程度の価格なら即金だけど
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 06:49:35.20ID:KYfIBHh50
XTだけど3km位の通勤だから今は13.5km/l。
街中のシビアコンディションだからしょうがないけど。
モーターファン別冊で新車360って記事で東京〜大月を往復して26.0km/lだって。
しかも高速区間では33.8km/lだって。
高速はかなり伸びるね。
自分は4人乗車でACCをMax設定だから20km/lくらいしかいかなかったけど。
XSを代車で借りた事あるけどXTの方が燃費が良かった。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:01:22.07ID:wGBV+XLE0
>>630
預貯金0円(かき集めて5万円ほど)の非正規労働者なんだろ?
もう察してやれよ。w
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:28:00.76ID:Lg4+Pqno0
逆に借入金が何円だろうと高金利で消費者が得する事なんてないだろ

つーかこんな安車のスレまで来といて高々200万前後の支払い程度でマウント取りとかおめでてーな…
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:53:44.23ID:iYoYb4c40
>普通この程度の価格なら即金だけど
1.7%カーローンで払ってるけど手元に残した資金がアベノミクスのおかげで年利11%超で回ったわ。即金とか良いカモだなぁw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:39:26.67ID:wGBV+XLE0
>>634
いや、年1.7%分あんたがカモにされているのすら分からないとは...
もしかして頭の弱い人?w
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 13:13:55.62ID:wGBV+XLE0
>>639
2014年から2015年にかけて一時期ボルボで0%金利ってあったけどあれならいいけど例え1%でも金利がかかる分損なのは変わりないからね。
でもまあ、人それぞれ考えもあるだろうし...
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 13:30:51.64ID:ObNwLrdf0
アホらし
資産運用の仕方なんて人それぞれだろ

一括で買える金持っててもローン組む奴なんか腐るほど居るわ
運用方法をどこに焦点絞るかの違いでしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況