X



【日産】デュアリス Part57【DUALIS】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:41:52.66ID:6o7Rvw310
ドライバーの感性にシンクロする卓越フットワーク

走りは俊敏で軽快。先進的なデザインを誇るファッショナブルSUV。
デュアリスは、都会のパワードスーツである。

■公式ページ (2014年3月在庫完売につき販売終了)
http://www.nissan.co.jp/DUALIS/
■取扱説明書
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/DUALIS/0705/list.html

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||スレ汚しは放置   ∧_∧ 
          ||皆、いいですね\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

■前スレ
【日産】デュアリス Part56【DUALIS】 
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497279051/
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:21:59.21ID:7ECaa2J40
>>759
ステアリングセンターを合わせずにアライメントを取る業者も居るからね。
あとはホイールバランスのズレとか、パワステ関係のトラブルとか
サスペンション類やブッシュのヘタリとかキリが無いから一度ディーラーで見てもらえば?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 10:37:31.67ID:KSirWkGp0
>>761
前車が海外のポンコツ車だったからそれに比べるとマシだと錯覚してしまうんだけどやっぱお金はかかるよねw

762さんのおっしゃる通り細かいトラブルが多いからそれぞれの額自体はそこまででもないんだけど。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 10:51:56.03ID:r5MzcpbU0
リアワイパーと言えば、たまに使用した後にエンジン切って再始動の初回時にほぼ毎回一回だけワイパーが動くのは慣れたとは言えなんだかなーと思う
昔ディーラーには際はワイパーの停止位置の認識が云々って言われたけれども
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 17:05:42.80ID:I1A1Joxk0
今見てみたら、ワイパーのリコールは別のでした。
先日身内が乗ってるヴェゼルを雨の日に運転させてもらったんですが、バックする時フロントと連動してリアワイパーが動いてビックリしました。
乗り心地はデュアリス負けてませんが、時代を感じました。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:23.25ID:szdXq0K/0
3年前に買ったカオスバッテリーが弱ってきてるらしい
4年前に買ったピレリータイヤもスリップサインが出かけてきた
また金がかかる〜!
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:14:20.77ID:4zC7LW4b0
この車にしてから駐車が下手になった
サイドミラー見て真っ直ぐバックして止めたつもりでも白線と斜めになってることが多い。
バックモニターもついてるけどあんま見ない
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 07:06:19.90ID:VQNHw/ss0
>>773
>>774
バックモニターの線の通りに停めても
外に出るとズレてる
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 13:12:51.95ID:VQNHw/ss0
>>776
そうなの?
転勤先のディーラー何店舗かで相談したけど
誰も直せなかったよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 04:10:22.54ID:vWnToYLb0
08九州でもうすぐ距離10万だけど来年の車検で乗り換えるか迷うなあ。
流石に購入時より足がバタついてきた感あるけど、一度エンジン逝って交換してるから勿体ない精神が働く・・・
今抱えてる不具合は燃料計、内張りの剥がれ、>>766くらいで特に深刻な症状が無いのも悩むポイント。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:53:00.79ID:X2B1qgpy0
ワイパーをボッシュのエアロツインに替えた。インポートマスターの時と比べ、
折り返し音が目立たなくなって純正に劣らないと感じた。メリットは助手席側に
400mmが選べる事。純正(375mm)のふき取り面積狭いよね。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 23:40:29.92ID:NV1lw/iR0
しまった
1日中アクセサリーモードになってて
バッテリー上がってるわ…
こないだバッテリー換えたばかりなのに

台風の夜にJAF呼ぶの申し訳ないな


>>784
それでいいみたいよ

https://i.imgur.com/TBrPepi.jpg
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 06:18:18.28ID:jmnmYm0H0
10万キロ走行のUKです
すぐ上にも書いてる方がいますが内張り剥がれた人はいますか?
天井の布(グラスルーフ可動部)が中のスポンジとともに落ちてきました
まだまだ乗りたいので修理した方いればご教授ください
目下のところ布にも使える木工ボンドでDIYするかディーラーにて修理する予定です
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 18:28:25.45ID:jodc541/0
16インチはショボく見える
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 20:59:38.38ID:DxcBCaf80
>>786
助手席のドアの内張りが10cmほど剥がれてきて
ディーラーに定期点検に出すついでに修理を頼んだら
「全部剥がして張り直すので3万円」と言われ
そこまでの価値を感じなかったのでキャンセル
知り合いの修理工場に凹みと細かいキズの修理を18万で頼んだ時に
内張りも頼んだら無償で直してくれた
ボンドで貼っただけに見えるけどまぁ満足

あまり役に立たない話でゴメン
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 22:44:08.62ID:ow3VJbpR0
>>788

215/65R16なんか履かせるからショボく見える。
215/70R16、いや出来れば225/70R16までは、インナーフェンダー無加工で装着可能。タイヤ代も安上がりで、最低地上高も上がって一石二鳥。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 20:10:14.77ID:TJO3hNxF0
5年前、無償交換されたトキコのリアショックが6万キロでオイル漏れって納得出来ないけど、消滅品ですからと言い切るメカも如何なものか、、
皆さんのリアショックもそんなもんですか?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 20:13:15.10ID:TJO3hNxF0
>>791
消滅品×
消耗品⚪
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 01:49:59.23ID:Z89kvyxE0
>>791
残念ですが、六万キロも走ったのならもう大往生です。
欧州車のショックアブソーバーならもっと早いサイクルの交換になりますよ?

ちなみに私は07年式UKですが同じように六万キロでハッキリとへたりがわかりましたので、
海外からザックスを取り寄せしました。
もちろんゴム、ブッシュ、マウントの類も全て交換しましたよ。
結果、かつての走りを取り戻しました。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 20:32:05.47ID:l5MR49YU0
>>794
で、又2,3万キロで交換ですか?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:28:41.17ID:pbiPlw+C0
>>798
う~~むむ、新品トキコに無償交換した時に違いが判らなかったワタクシ向けに丈夫自慢のオススメショックありませんか?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 11:23:59.51ID:uMpZ9PDm0
>>789
ディーラーはやはり高いですね
手先器用なほうではないがDIYします
ありがとう
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:36:19.46ID:wfQcv+S90
>>799
純正として重いかどうかはよくわかりませんが、
少なくとも手持ちのRAYSのホイールよりは重いです(当たり前ですみません)。

ついでに申せば、実は軽いRAYSより純正の方が地に足の着いた乗り味になり、
運転が楽だと感じています。
バネ下荷重は軽ければ軽いほどよいと信じていた私はなんだったのだろうと我ながら感じています。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:54:53.22ID:Kp6VyxQ40
今、中古の初期型はいくらくらいするのかな?と興味本位でググったら
価格よりもあんなに日産が拘ってたカラーが
「黒」「銀」「ライトグレー」「オレンジ」「ベージュ」
と表記されてて泣けたw
オレンジじゃなくてレディッシュカッパー
別名:色褪せたトマト だよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 18:25:31.48ID:3abIxNQi0
>>801
有難うさんです。何となく腹落ちしました。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 23:38:24.49ID:hFlt+ohb0
>>807
今見ても良い色だよ
レディッシュカッパーとアーバンセメント
どっちにするか迷ったんだよねー
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:10:02.94ID:Ra3wUAKk0
>>807
元セメント乗りだったけど、殆んど他に乗ってる人が居なくて
中々カッコ良かったよ。曇りの日の方が色が映えたし。
ただ売る時に不人気色で査定減額-20万は痛かったけど。
買取り店だと更に減額されたし。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:13:17.27ID:W4tw2NDu0
後方視界の悪さ、グローブボックスの使い難さetc
気に入らないところも多々あるが、長く乗れば愛着も湧く。

で、DラーopのインダッシュナビをDIY交換したいが、
パネル外しやら配線やら、判り易く解説した動画やサイトはないかしら?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:51:19.44ID:3RMVqGJl0
>>809
デュアリスファンは希少なレア色と感じ
中古車屋は不人気色と扱うw
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 09:53:25.74ID:Tq8Wj0nX0
私のレディッシュカッパーちゃんも
来年6月で11年目の車検だけど九州熊本産よ
この半年の間に切り替わったのね
ちなみにアーバンフレア
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 00:00:23.54ID:YPWaw2O70
>>813
>>809だけど、自分のも同じ年式の九州産だったよ。
九州産の最初期はイギリスから内外装のほとんどを輸入して
日本ではただ組み立ててただけだから、シートやタイヤも
窓ガラスに至るまで欧州製だったよね。
まさかポーランドのBS工場製のタイヤまで輸入してるとは思わなかった。
注文書に印を押した1週間後にアーバンフレアが出るとは思わなかったけど。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:37.48ID:wg/PrTH/0
>>815
一度しか見掛けた事ない
あれこそレア色

>>816
黒ですら個性的なメットブラック

>>817
雪の降るエリアに転勤になって
同窓会で車買わないかと声を掛けてくれた同級生が日産勤務で
日産で手頃なサイズのSUVがたまたまデュアリス
ちょうどアーバンフレアが出た幸運
でも新型車はリコール多いから
発売から1年が過ぎるのを待って購入したけど
それでもリコールは多かったw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 17:10:56.22ID:LBO5RlPv0
以前25万キロ報告した者だけど、手放す事を決意した
Dで査定25万だったけど、某買取店で40万と言われて即決したわ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:04.92ID:tOlcrwIb0
>>821
25万キロ凄い!
しかも売れるんだw
長距離を乗る仕事だったの?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 22:18:25.70ID:LBO5RlPv0
SUVは輸出中古車として人気なので割と高く売れるよ
前に乗ってたエクストレイルは8年27万キロ乗って16万で売れた
田舎で通勤と仕事と釣りの足として使うので、年に4万近く走るけど元整備士なので長持ちさせるツボは心得ているつもり
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 23:05:51.73ID:LBO5RlPv0
人口5万の地方都市に有るローカルな店舗なので参考にならないかと
中古車輸出業者にリンクしてるかどうかで違うのかもしれません
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 23:45:49.06ID:tOlcrwIb0
>>824
ツボプリーズ!
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:53.00ID:X2oxG5Qh0
>788
しょぼいけど、保管や取り付けを考えると
やはり小さいタイヤは楽だ.
冬道は安全が第一で、見た目は2の次.

雪国のGT-R乗りは冬タイヤを買う替わりに
軽の4駆に乗ってるし.
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:06.96ID:P+eWUVVi0
>>813日産自動車九州は熊本じゃなくて福岡です。
苅田(カンダ)町にあります。
自分は小学生の時、工場見学に行って「技術の日産」と書いた定規と分度器をお土産に貰いました。
福岡市立の小学校だったのですが、今だったら(当時は無かった)トヨタの宮田工場に行くのかな。
時々九州工場の前を通るのですが、おかげさまで40年の看板見ると自分も年を取るわけだと感じます…
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:44.51ID:AIV4yQCQ0
>>830
そうなんだ
日産カードの会社が熊本市の下通りあたりだから
ずっと熊本のイメージだったw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 17:07:05.22ID:kQ9RCJo40
このスレ読んでアレンザに履き替える決心が付いたのに
全国的にメーカー欠品中で入荷不可らしい…困った
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:12:05.45ID:kQ9RCJo40
>>835
ホイールは新車購入した時のままだけど
なんかマズイ?
0838628
垢版 |
2018/10/10(水) 06:30:25.02ID:Fc4xft/U0
>>830
自分が行ったときは廃プラ溶かして作ったマーチの模型だったよ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:38.91ID:mqJpcOPf0
>>828
遅レスすまん
ツボなんて書くと大げさだけど基本的な事を守れば大丈夫さ

シャシ関係ではステアリングやサスになるべく負荷が掛からないようにするのが大事だよ
ステアリングは極力据え切りしない、目一杯切らない、ギャップを通過する際は加速も減速もせず直進の状態で
ボールジョイントやゴムブッシュなどはちょっと気を付けるだけで持ちが違うよ
それでも25万キロの現在、フロントロアアームとアブソーバー4本とエンジンとミッションの各マウントの交換をしないといけない状態
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:00.08ID:yTcS2hcG0
>>839
詳しくありがとう

でも初めてのバッテリー上がりでJAFを呼んで
バッテリー繋げてエンジン掛けてもらって
「直った!どうもありがとう!」と即エンジンを切ってしまい
JAFのお兄さんの目を点にさせてしまった私には
ハイレベル過ぎてあまり理解できてない
ごめんw
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 00:43:02.10ID:Zo8GZNds0
デュアリス、マッドガードありなしでは後ろのガラスの汚れた方に大きな違いありますか?
あんまり変わらない気もするけど
雨が降るとリアウインドウとトランクの下がよく汚れるので。今まで乗ってきた車よりも
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 02:09:16.38ID:sUi0DCMB0
北米で売られてるデュアリスの後継のローグスポーツって九州産だよね?
船に乗せる前に売ってくれないかなw
てか日本で売らない理由が理解できない。
コンパクトSUVではHONDAのヴェゼル、TOYOTAのCHRが売れて
日産だけ取り残されてる
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:48:15.11ID:yTcS2hcG0
>>830
ネットをさ迷ってアレンザをようやくゲット
偶然にも苅田町のタイヤ屋さんだった不思議w
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:19:40.42ID:9H1YAzCG0
>>841
マッドガードつけるとせっかくのスッキリシンプルデザインが崩れるよ
バンパーやタイヤまわりの泥よごれは
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:48.78ID:9H1YAzCG0
ありだと思う
2分割失敬
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:55.12ID:o5A08iqz0
>>842
デュアリスは最近はやりのちょっとお洒落系なコンパクトSUVの先駆けだったと思うんだけどね
それをエクストレイルというアウトドア系と統合しちゃうとか日産は商売下手だよな
デュアリス好きな人とエクストレイル好きな人は全然違うと思う
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 02:04:50.87ID:yjfIoLiQ0
この前中古の国産スタッドレスタイヤをホイール付きで買いました!

生産年も結構最近、溝もたっぷりで17インチが送料込みで4万ちょいで買えたのは運が良かった
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 02:07:18.11ID:XoYA5FNa0
>>848
可愛くない
オデッセイみたい
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 10:24:23.57ID:XoYA5FNa0
>>853
ありがとう面白かった
左ハンドル右側通行だから
英国以外の欧州向けPRなのかな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 11:43:33.48ID:/pI4W79Z0
イギリス産のキャシュカイはダウンサイジングした軽油のディーゼルターボエンジン
がほとんどだからエンジン音が大きいよ。
むしろ北米のローグスポーツの方が2.0Lのガソリンエンジンだから無理なく馬力を出すから
初代の流れを汲んでると俺は思ってる。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 11:47:23.52ID:/pI4W79Z0
ちと日本語がおかしかった
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%82%A4%E4%B8%AD%E5%8F%A4/index.html
中古のキャシュカイが売られる。オートバックスに転売される前の店に現社を見に行ったが
FFであることと、エンジン音がうるさいのが気に入らなかったのでパスした。
欲しい人いるなら見に行ってみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況