X



【日産】デュアリス Part57【DUALIS】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:41:52.66ID:6o7Rvw310
ドライバーの感性にシンクロする卓越フットワーク

走りは俊敏で軽快。先進的なデザインを誇るファッショナブルSUV。
デュアリスは、都会のパワードスーツである。

■公式ページ (2014年3月在庫完売につき販売終了)
http://www.nissan.co.jp/DUALIS/
■取扱説明書
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/DUALIS/0705/list.html

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||スレ汚しは放置   ∧_∧ 
          ||皆、いいですね\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

■前スレ
【日産】デュアリス Part56【DUALIS】 
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497279051/
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 07:36:08.07ID:YtBBVRUW0
>>615
CVT内部のブレーキかクラッチの滑りでは?
CVTフルードの交換をおすすめします。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 07:38:34.66ID:YtBBVRUW0
>>617
俺も経験有り。バルブシートにスラッジが噛み込んで一時的に圧縮抜けしたんじゃないかな。
痕跡は残らないので後で調べても分からないよ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 09:45:15.92ID:C77i1GST0
>>617
伊勢湾岸道ティーダの事故後、しばらくしてからデュアリスも中期以前の車にエアコン絡みのリコールがあった
右折待ち時はハンドルを右に大きく切ってた?

続報求む
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 09:54:58.04ID:C77i1GST0
>>615
CVTの学習の可能性はない?
普段から回し気味の運転?
運転者が代わった?

後期は踏み込んでもイマイチ走らない
中期以前もリコールでプログラム書き換えてからは後期と同じじゃないかな?

CVTフルードはDで汚れ具合をチェックしてくれる
交換はそれを目安にすればいいかと?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 10:30:12.47ID:N118nrJu0
617です
>>622
Dでコンピュータを見てもらうとエンストの痕跡はあるらしい

>>623
初期EUです
そんなリコールがあったんですね
でもリコールは全部受けてます
右折と言っても信号が青に変わって交差点中央手前だったからそんなに大きく右にハンドルは切ってなかったと思います
0626623
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:05.45ID:troDVCQs0
>>625
ティーダの事故って走行車線でエンストで停止、運転を代わろうとしてる間に後続トラック追突したって奴だけど、当時はティーダ以外にも問題のある車種があるんじゃないかと言われてた
交差点内エンストも話題になってたはず

大きく切ってないなら回転数もそれほど落ちてないと思われる

原因特定出来ることを祈ります
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 19:42:03.52ID:1SvNs5N00
>>621
>>624
自分しか乗らないので学習ではないかも
普段からあまり踏み込まないようにはしてます

CVTフルード点検してもらえるのは知りませんでした!
プラグ交換で変化無かったらディーラーに持ち込んでみます!
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 20:58:14.84ID:eIyD0C7N0
右折待ちの時にハンドル切ってる人多いけど、危ないよ。
前方不注意の車にオカマ掘られたら対向車線に押し出される。
俺の知り合いのエクストレイル乗りは、それが原因で2トントラックと正面衝突。

前方の安全確認が済んでからハンドルを切りながら再度横断歩道の最終確認でも間に合う。
それだと間に合わない、時間が足りない=右折のタイミングではなかった。
路線バスでもハンドル切ってタイミング伺ってる運転手いるけどね…

話戻して俺の初期九州産デュアリスは15万キロ弱でCVTフルード2回ディーラーにて交換済み。
ここに何度かレスしてるけど、今年に入ってパワーウインドウのワイヤーが純正と社外で2回切れてる。
0630624
垢版 |
2018/08/18(土) 23:11:27.40ID:9FnUWzve0
>>628
学習が原因ではなさそうですね
この前再学習したはずなのに、回転数ムチャ上がってたもんで

参考までに、今年の6月に調べてもらった結果を少し

納車から丁度6年、走行距離8万キロ、後期Gfour
同じく回転数上げない運転で測定値6502でした
Dが交換を勧める目安は20万程度とのこと
交換するか迷いますよね

汚れてなくても経年劣化でオイル性能は低下するだろうから、リスクを理解したうえで10万キロ目安で交換する予定です
交換方法に多少不満がありますが純正オイルにこだわってDで交換予定です
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:50.14ID:ISfEGjdB0
>>632
うちのUK産も内装剥がれ→パワーウインドウ故障→ウォッシャータンク破損でそろそろキツイわ。
今まで国産車だと内装剥がれ&タンク破損はなかったから
やっぱり国内の気候にあったパーツがいいのかなと再考中。
でもザックスサスは最高だったよ!!
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:45:56.20ID:8gydka7i0
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/

サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:25:24.46ID:rw9q8RIo0
>>630
8万キロ超えてるならCVTフルード交換しちゃうのをお勧めしたい。
前スレにはフルード劣化による故障報告が複数あったと思う。
替えてよかったという報告も複数あったと思う。
自分は7万キロ超で交換した。変速してるなって感覚がアクセルペダルを通じて感じる
ようになってきたから。
0637628
垢版 |
2018/08/20(月) 19:58:12.00ID:+JJ/CQ4E0
プラグの件で書き込みした者です

今日仕事終わりにプラグとインマニのパッキン交換をしてみました
新品プラグと見比べてそんなに消耗してる感じはありませんでしたが
結果としては加速時に回転が上がりすぎる症状が改善して
スムーズに運転出来るようになりました

近々ディーラーにCVTフルード点検にも行ってみようと思います
アドバイス頂いた皆さんありがとうございました!
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 07:49:06.71ID:i6CQl7Gr0
夏場、銀色のサンシェードみたいなの使ってたらフロントガラス上側のとこの内装が剥がれてきたんだけど自分のだけかと思ったらそういうクオリティなんだねw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 15:33:31.06ID:d47jCBP70
そうだよー。車内の細かいパーツがポロポロ外れたりバンパーのクリア層(?)やインパネの塗装が剥がれたりしてるんだけどこれがUKクオリティなんだろうねw

苅田産は良くなってるらしいし初期型以外のデュアリスオーナー羨ましいな〜。
0642634
垢版 |
2018/08/21(火) 22:13:22.86ID:9uuPtMAi0
>>640
同じく初代デュアちゃん乗りです〜。
やっぱりある軽度余裕持たないと海外産は所持できないって教えてくれた名車ですねw
ザックスの乗り心地は未だに当方では劣化してません。
ベロベロの内装を自分で貼り直すか迷い中です。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:51:14.36ID:iOX80GGQ0
中古のデュアリス探したときに、初期UK産を試乗させてもらったときは足回りにしっとり感を感じたけど、結局九州生産を買ったら堅くて突き上げ感がある気がする。トレードオフかもね〜
0650645です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:20:38.67ID:MYZqJutJ0
エアバッグスパイラルケーブル、ボディ、コンビ、スィッチの部品代15000円
技術料12000円
合計27000円でした(T_T)
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 17:52:08.22ID:Ksw9k6AM0
今日25万キロを越えた。
あと半年頑張ってもらいたい。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 18:36:09.14ID:RRZ4cZd20
>>655
スゴい距離だね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:39:52.61ID:94fOyC6M0
>>551
の軋み音はフックだかストライカーだかの
辺りを556で総攻撃しても消えなかったので諦めかけていたら何時しか消え去りました。
シートの軋み音も自然消滅します。
不思議な車だ。。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 22:42:54.50ID:NrUz4Ksu0
超微粒子のコンパウンドで縦横に手磨きすると艶がでるよ
クリア層より深い傷は諦める。youtubeを参考にしてやった
ポリッシャーなんて使わなくてもOK。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 06:08:15.19ID:avHDA4fF0
コンパウンドと一言で言いましても、ピンからキリまでいろいろありまして。
安価なモノを買って、使い方間違うと取り返しのつかないことに。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 23:31:44.09ID:rf3N22ri0
ピカールがオススメ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 12:48:21.75ID:/211t0HL0
UKの11年目です
ディーラーにて低速でステアリングを回した際のシャーシャー音を今更ながらハンドル下カバー交換という名目で無償修理しました
異音は消えたが明らかにステアリングが軽くなり高速でのビシッとしたあの感じがなくなってしまいました泣きそうです
ディーラーいわくハンドル下カバー交換ではハンドルの軽い重いは関係ないとのことだが明らかに変わっています
調整は可能でしょうか?ご存知の方おられたら教えてください
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 19:28:17.43ID:Y0VrKTj70
>>551
の軋み音はフックだかストライカーだかの
辺りを556で総攻撃しても消えなかったので諦めかけていたら何時しか消え去りました。
シートの軋み音も自然消滅します。
不思議な車だ。。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 20:56:04.57ID:lEr/v8X40
>>678

カジャーいいよね

あとプジョー2008、3008、5008あたりも良さげ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 22:12:23.00ID:b+UeVTvi0
カジャーとキャシュカイのプラットフォームは共通って言われてるね
ルノーのディーラーに見に行ったことがあるけどJ11によく似てる
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:02.83ID:QoEjYvS10
以前、秋田かどこかのニュースで、
駐車場に停めていたデュアリスが強風でひっくり返ったのありましたよね

あしたは60m級の風だそうですから、本当に気をつけないと
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 10:10:35.02ID:+Shd2B570
運転中パスパスパス…と下側から音するのでお医者さんへ
フロントエキゾーストチューブ排気漏れとの診断結果です
程度のよい中古チューブに交換手術
退院祝いに手がけワックスしてあげよう
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:01:13.01ID:LmUaXcaH0
>>687
一応使えるけど、保険金額以上の修理代が掛かったら
全損扱いだよ。ついでに使うと一等級ダウン+事故あり係数1年が付くよ
地震が原因だと地震特約を付けてないと保険金下りないけど。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:03.51ID:qThbsEPM0
みんな夏タイヤは何履いてる?
オススメある?

前にディーラーで交換したら
MICHELINのLATITUDE Tour HP 215/60R17 96Hにされたけど
なんか固い感じなんだよね

トーヨータイヤのOPEN COUNTRY U/T 215/60R17 96V
履いてる人いたら
感想聞きたい
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 23:27:38.64ID:qThbsEPM0
もうひとつ

初期九州産でナビ入れてたんだけど
地図データの更新が2015年あたりで終了してた
もうスマホを頼るしかないの?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 23:13:37.95ID:kB+m3bo+0
>>706
ホントに?!
去年ディーラーに更新しに行ったら
「この機種?の地図更新は終了しました」
って最新の2015年版だか2016年版たわかに更新したのに
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 12:02:50.90ID:IYhIOmCC0
>>709
どこ行ってきたのさ?

硬すぎず柔すぎず少し沈みこんでホールドする広いシート
目的地を決めず遠〜〜くまで行ってみたくなるよ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:09.03ID:C5MVKu4/0
>>710
デュアリスの中で仮眠するのが好きだな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 13:55:07.96ID:C5MVKu4/0
>>712
仕事帰り(23時過ぎ)にスーパーに寄る
→買い物を終えて戻ったら急激な眠気
→シート倒してちょっと仮眠
→気付いたら朝7時!

とか

仕事で疲れてコーポの2階に上がる気力もない
→駐車場で仮眠
→警察官に職質される

とかあったわwww
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 00:48:55.14ID:V+0nLF2k0
>>714
最初からバックモニターと一緒にセットアップしてあるヤツだけど
交換可能かなぁ?
これを付けるかキノコ付けるかだったよね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:51.81ID:UBwd94u50
>>704
ラティチュードツアラーHPは俺も履いたよ
接地感が無くてなあw
本当にミシュランなのかよって思ったな
良かったのはゴーンさん割引で日産で安く買えたことだけでしたw

今はトーヨーのプロクセス CF2 SUV履いてるよ
http://www.toyotires.jp/sp/suv/proxes/pxcf2.html

今年3年目だけどなんの不満も無いなあ
個人的にタイヤのベンチマークはエナジーシリーズが始まる前のミシュランなんだけど、
そこに近い感覚はあると思う

メイドイン宮城だから復興応援のつもりで買ったけど、悪くない選択だったと思う
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 08:09:34.55ID:V+0nLF2k0
>>717
>>718
ありがとう
プロクセス履いてみようかな
新製品のオープンカントリーも気になるけど
オンロードしか走らないしね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:50.28ID:aBroMo1P0
プロクセスは高速でうるさいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況