X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP有 Part 1【HV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dab-obH6 [210.165.218.50])
垢版 |
2018/03/01(木) 00:57:31.66ID:DjWxjdDS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
本文一行目に上記の一行を2回書いてスレ立てしてください。

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

関連スレッド
【NISSAN】日産セレナC27 PART26【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/l50
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/l50
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518264565/l50
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518264565/l50

NG推奨ワード
「ペテンハイブリッド」
「e-Poor」
「化けの皮」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-LmHu [220.6.14.1])
垢版 |
2018/03/13(火) 16:28:06.59ID:WWhS9O4T0
「売るのが上手い」なーんて言ってるうちは客商売のセンスゼロってことを自覚しとけって話だな。

ここでさんざん言われてるのはスペックシートのことばかり。
それ以外の部分が良いからセレナがそれなりに売れてるんだろ。
男の脳ミソだとそうなりがちだから、企画開発段階でいかに女目線を入れ込めるかが重要ってのがよく分かるスレだな。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-CSDY [49.106.192.208])
垢版 |
2018/03/13(火) 16:45:03.12ID:ayOGAgQGF
見た目で尻割れだけはないわw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-Xw1c [122.100.27.157])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:16:18.18ID:hinPDTI2M
俺も。
ターボ出たときからステップ良いなと思ってるけどあのリアはありえんわ。

見た目を良くしたいからハイウェイスターやらスパーダやら選ぶんじゃないの?あのリアの非対称&折れ目をよく許容できるなと思うわ。
ノーマル買うタイプの人ならステップもかなりアリだと思う。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-xdZ3 [182.250.254.2])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:47.47ID:vYcEEjtsa
>>459
騙すってのはこういうこと(笑)

0005 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/05/18 08:40:33

軽自動車に日産の先進偽術を詰め込んで 
クラスナンバーワンの低燃費wwwwww 

日産「あれは三菱がやったこと、あーあーあーあーっ聞こえない聞こえない」 

https://youtu.be/vQLH7MuMOJg ;
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86a7-CSDY [223.219.173.106])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:01.27ID:69mrzkaK0
ヴォクシーが一番売れている→販売力

セレナもかなり売れている→宣伝が上手い

ステップワゴンが売れていない→フリードやNboxも選べるからな

トヨタはヴォクシーだけじゃなくノアもエスク、アルファードにヴェル、シエンタにルーミー、トール、ポルテ スペイドも選べるのにステップワゴンより売れてるね。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86a7-CSDY [223.219.173.106])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:36:47.32ID:69mrzkaK0
弱点しかないw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6b-TJuL [153.196.35.112])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:49:07.55ID:h0151wWD0
サイドリア問わず観音開き
自分的には絶対無理だが
或る意味ホンダの決断力は敬服モノ…!?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6b-TJuL [153.196.35.112])
垢版 |
2018/03/13(火) 20:57:20.84ID:h0151wWD0
>>474
失礼、観音開きでは無かったです。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ c611-uQtz [183.76.167.132])
垢版 |
2018/03/14(水) 13:32:20.01ID:IRRAUYur0Pi
>>477
こんなに煩くて安っぽい車良く買えるな
車体価格は200万だぞ?
まぁ買うのは自由だが
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sr91-qq8c [126.237.19.224])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:56.43ID:h9xWIQo5rPi
>>439
と言うことは自動ブレーキでは踏み間違い事故は防げないって事?
また普通にアクセルを踏んで走行中ついウッカリの衝突事故は自動ブレーキでは防げないって事?
これじゃ自動ブレーキの存在意義って何なの?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW b936-qq8c [126.21.186.114])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:56.68ID:00IR8Nsn0Pi
>>483
プロパイロットの試乗で停車車両に追突した事故があったけど、あれってプロパイロットが起動中でアクセルを踏んでいる状態だったから自動ブレーキがキャンセルされてしまったので起きた事故って事?何なの?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW b936-qq8c [126.21.186.114])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:15.12ID:00IR8Nsn0Pi
>>484
つまり自動ブレーキは「危ないと認識してアクセルから足を離して後はブレーキを踏むだけ」って時だけ働くって事?
後はブレーキ踏むだけだったら自動ブレーキは不要だぞ!
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW b936-qq8c [126.21.186.114])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:48.18ID:00IR8Nsn0Pi
>>484
私はホンダセンシングに乗ってますが、ホンダセンシングはACCで走行中はACCの減速ブレーキの他に緊急自動ブレーキも働くけどなあ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM8d-xBmp [210.138.208.57])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:29:33.98ID:Lb8ro+9sMPi
>>483
国の指針でアクセルと自動ブレーキはアクセル優先だそうだ。

これに限らず、人間の操作が入れば自動より人間優先になるはず。
人間の操作が意図的か過失かなんて車には判断出来ないしメーカーも責任取れない。

日産だけ違うとかは無いだろうね。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM8d-xBmp [210.138.208.57])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:37:14.05ID:Lb8ro+9sMPi
>>484
あれは、薄暗くて(といっても夕方5時)カメラが前車を認識しなかったとニュースで見た。
単眼カメラだけだから雨とか暗闇とかの影響を受けるのは当然だろう。
ミリ波レーダー併用のステップワゴンとかアルヴェルより明らかに信頼性で劣ると思う。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW a92f-xdZ3 [116.65.20.187])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:08:14.10ID:71LPhQ320Pi
>>511
なるほどこのCMはジャロに報告しても良いってことだな
『スイッチひとつで自動運転』( ・`д・´)!

499 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa09-xdZ3 [182.250.254.35]) sage 2018/03/14(水) 17:30:54.03 ID:4oroeds6aPi
>>496
見直したらスイッチひとつで自動運転って言い切っててワロタ

https://youtu.be/HAk-4I0mXts
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM95-7FaW [122.100.25.32])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:12:35.38ID:H+PIUIV3MPi
プロパイロットには確かに欠点があります。
レベル2なのでそれは「そういう仕様」ですよ。

衝突安全を重視するなら他社を、高速道路を楽ちんに「走る機能」を重視するならセレナを選べば良いのでは?

私個人の考えでは車は走るためのモノなので走る機能を重視しますね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM95-7FaW [122.100.25.32])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:18:42.83ID:H+PIUIV3MPi
自動追尾ミサイルといいますけど、アダプティブクルーズコントロールはどれも同じように追突しますよ?
ミリ波レーダーがあったとしても仕組み上検出漏れによる意図しない加速は無くせません。もちろんセンサーが多いほど少なくなりますけど。


セレナは加速が鈍いから追突しづらいですけど、もっと加速が速い車はもっとやばい。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 6118-mjGY [124.215.46.148])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:21:37.82ID:yZMKOwSr0Pi
結局、技術がなくコストコントロールのできない
ニサーンだと
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM95-7FaW [122.100.25.32])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:36:48.03ID:H+PIUIV3MPi
燃費一辺倒のトヨタさんとホンダさんは未だ自動運転と口が避けても言えないんだから、悔しいでしょうね。
そんであとから追いついたepowerで話題も取られて。
ただepowerも燃費より加減速性能でドライバーが楽しくなる機能だから燃費がー燃費がーと騒ぐと思いますけど、ノートの時と同じで受注は多くなるんじゃないですかね。
ミニバンは運転しててつまらないから、、、
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM95-7FaW [122.100.25.32])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:38:58.95ID:H+PIUIV3MPi
>>530
たぶんあなたの認識ではホンダは日本だと思ってると思いますけど、実態はアメリカの会社ですよ。いやトヨタもね。
日本専用車減ってきてるでしょ?
アルファードとかいつまで作るのかなー、ランクルと違って海外じゃあんまね、、、日産はエルグランドモデルチェンジするのかな?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 918d-QB6a [182.167.47.64])
垢版 |
2018/03/14(水) 22:00:20.53ID:5X2kxSlj0
今の日産レベルで自動運転って言ってたら、ホンダもトヨタ(これは上位機種のみの設定だけど)も言っていいだろ。
皆書いてる通りあくまで「支援」なんだよ。それを日産は明確にすべき。あんな実際はできもしない手放し運転をcmで流したりするのはあるまじき手法だよ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6b-TJuL [153.196.35.112])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:03:37.54ID:5xgU5k+M0
>>538
後段はトヨタ営業マントーク
そのものだなぁ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6b-TJuL [153.196.35.112])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:18:15.03ID:5xgU5k+M0
自動運転の表現で日産の良心とか
ここで文句言ってる輩って
日産に不満の業界関係者っぽいね…!?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf6-Ytcf [61.205.2.87])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:06:47.47ID:Ux+W3WMhM
>>544
たぶん他の人が書いてる通り車線中央維持機能がかなり高速でなければ使えないことですね。
ハンドルアシストと車線中央維持は異なるもので区別しなければならないので用語には注意が必要です。
車線逸脱しそうなとき中央に戻るものもハンドルアシストです。
(これだと車線の中をパチンコ玉のように反射しながら走ることになるので自動でカーブを曲がれるとは言えません)

プロパイロットも使えるシーンが限られていますが、今のところ他社を大きく引き離しています。
使えるシーンが無いならはっきり言って無駄な機能だと思いますので、よく検討が必要だと思います。

中央車線維持が不要で全車速追従オートクルーズが必要ならセレナまたはステップワゴン、トヨタは避けるべきですね。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b72a-DgBi [180.146.254.242])
垢版 |
2018/03/15(木) 05:17:07.74ID:29L5v6O20
信号認識制御、道路工事車線制限制御、一時停止認識制御、速度標識認識制御、停車車両回避制御等が完璧になるまでは自動運転機能搭載車両と言ってはいけないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況