X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP有 Part 1【HV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dab-obH6 [210.165.218.50])
垢版 |
2018/03/01(木) 00:57:31.66ID:DjWxjdDS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
本文一行目に上記の一行を2回書いてスレ立てしてください。

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

関連スレッド
【NISSAN】日産セレナC27 PART26【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/l50
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508626950/l50
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518264565/l50
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518264565/l50

NG推奨ワード
「ペテンハイブリッド」
「e-Poor」
「化けの皮」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5196-pd+k [202.208.159.130])
垢版 |
2018/03/04(日) 08:26:09.98ID:uvVFu1VT0
>>35
>今後の展開
>ノアヴォクハイブリッド三兄弟はトヨタのハイブリッド技術の進歩で136馬力→122馬力になって
違う、次期FMCで、TNGAの2Lパワーユニットに切り替え
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1108366.html
・発進用ギヤを採用した無段変速機「Direct Shift-CVT」を開発
・新型直列4気筒 2.0リッター直噴エンジン「Dynamic Force Engine(2.0L)」
・2.0リッタートヨタハイブリッドシステム(THSU)[実績のNi水素電池]
・新型4WDシステム「Dynamic Torque Vectoring AWD」
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-d3i1 [27.93.160.161])
垢版 |
2018/03/04(日) 14:33:07.48ID:CaYI+Z+Pa
>>40
現行プリウスのTHSはパワー落として
ちょっと効率あげて燃費を良くしました
てだけで低レスポンス低パワーは相変わらずなんだよな。
その点、新型カムリのTHSはパワー、燃費
ともに評判いいから2L版は期待できるな。
しかし、ニッ水電池がそろそろガンになってきたんだけど。
セレナepのような、より速く長く走れるevモードや
回生能力の高さはリチウムでないと難しいからな。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a7-i1KF [114.183.83.120])
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:38.81ID:r6S99C1f0
>>22

1200cc 3気筒って見かけの燃費重視で
この車格ではエンジンに相当負担かけてる
と思う。
なので新車のうちはある程度はスムースでも
10万キロくらいからポンコツになると予想してる
日産さん正直がっかりしましたよー
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb50-PL50 [119.239.162.15])
垢版 |
2018/03/04(日) 19:54:22.43ID:tzaUbTvo0
>>42
実際にはクリーンディーゼルや直噴エンジン車でエンジン回転を上げない運用の方が負担がかかる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb50-PL50 [119.239.162.15])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:20:53.08ID:tzaUbTvo0
>>44
軽自動車は直噴エンジンを使ってない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a7-i1KF [114.183.83.120])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:51:53.60ID:r6S99C1f0
20万キロ乗るか乗らないかは別にして
TOYOTA車(1500cc以上)は20万キロに
耐えるだけの思想・哲学がある
デザインがまあアレだけど。

5万 10万キロ乗れればいいやていう人は
買えばいいんじゃないの。
俺はこの日産の思想にがっかりしたから
オッデッセイHVにしますわ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 31a2-Zm6F [112.138.10.93])
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:43.81ID:Bcl1bqi00
>>50
実験が成功に終わって良かったね


271 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/12/23(土) 09:06:27.97 ID:VNrjIAfL0
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」の中でも
島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
今月のdriver誌でも同様に、フィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべしだよね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMbd-d3i1 [106.139.9.152])
垢版 |
2018/03/05(月) 17:46:06.94ID:pCTwR+0ZM
>>65 
アメリカだとアコードやオデッセイのタクシーはかなり多いぞ。

トヨタのタクシー専用車のベース車両は
約30年前のマークIIだから新古車作ってたようなもの。
最近、新型を出したがコンパクトのシエンタベースにもかかわらず
値段は倍くらいするボッタクリ価格になった。
日産が専用車から撤退し、市場を独占すると、この始末である。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39a7-hi8e [60.35.205.216])
垢版 |
2018/03/05(月) 18:42:05.93ID:FToZYRbq0
試乗してきました。
初めてのe-powerでしたが、思ってたよりもアクセルに対してレスポンスというかトルクの立ち上がりは穏やか。
エンジン作動中は音・振動とも伝わってきます。
ワンペダルは慣れが必要なんでしょうけど、ノーマルとSモードの中間あたりとかあればと個人的には思いました。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51cd-PLqx [202.233.44.197])
垢版 |
2018/03/05(月) 20:04:20.75ID:vXcvDY1w0
そうそう、そうなんだよね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 892a-LhZF [180.146.254.242])
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:17.93ID:c0iVTV6i0
>>75
嫌なら買わなくていいんだよ。
選択肢はユーザーの方にあるのだから。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-A7/K [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 07:37:14.67ID:4IyTbtx60
「1.2Lでセレナを走らす」に400万円出すのを
納得の投資とみるか、盗人に追い銭とみるか…!?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-A7/K [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 08:06:35.00ID:4IyTbtx60
>>81
自分は納得の投資とみるよね
自分的には正直レクサス買う行為
盗人に追い銭だと思うけど
同時に十人十色個人の自由だとも思う
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-Zm6F [153.147.0.100])
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:19.45ID:2IJZjw3PM
eパワーの格上技術であるi-MMDのステップワゴンに近づければ評価も上がると思う


河口まなぶも手放しで大絶賛のステップワゴンハイブリッド
2クラス上の走りと質感には驚かされるよね

【ついにハイブリッド】ホンダ・ステップワゴン試乗!
https://youtu.be/QXN4ATnKtnw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-ZY0C [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 12:05:16.81ID:4IyTbtx60
>>86
アホンダ工作員必死のセレナスレ張付き
広報努力虚しく
2月車名別登録車ランク、セレナ1万超え
2ヶ月連続4位·ミニバン部門1位ゲット!!
ステップWGN、6千5百&BEST10脱落…ww
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d398-LhZF [131.129.240.149])
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:31.41ID:dzDeDpkF0
>>86
評論家の評価が高いのに何で売れないのかな?
評論家の言うことはあてにならんということかな?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1907-m1UI [118.243.164.68])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:22:51.21ID:GVDkvfjM0
>>80
セレナのe-powerは4割で6割は50万以上安いガソリン車だけどな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d398-LhZF [131.129.240.149])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:54:43.00ID:dzDeDpkF0
>>92
自動車会社は売ってなんぼだからな。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-m1UI [183.76.191.6])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:57:12.66ID:HHhsw5Fb0
ミニバンはトヨタのヴォノアエクス3兄弟が圧勝
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-m1UI [183.76.191.6])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:04:02.38ID:HHhsw5Fb0
>>41
アクセル全開でトヨタのHVと日産のEV競争してみw

ノートやプリウスはおろかアクアにでさえ負けるからw
セレナなんてEVでアクセル全開可能時間は17秒間
その後ガス欠してエンジンフル回転でトロトロ走行になる
しかもセレナのE-power高速道路では燃費8〜10q/l程度
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-m1UI [183.76.191.6])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:04:53.85ID:HHhsw5Fb0
>>96
×ノートやプリウスはおろか
〇プリウスはおろか
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a936-/J0Q [126.21.186.122])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:10:56.46ID:nGrMVipY0
>>16
カタログ燃費を良く見せるためには仕方ない
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-ZY0C [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:14:53.70ID:4IyTbtx60
>>96
日本の道路事情には無縁の想定だシー
捏造の高速燃費とカー…!?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-hi8e [1.79.84.6])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:50:15.11ID:vDP6viMVd
>>83
美術館並みとか書かれてましたが間違いだと思います。エンジン作動した時はハッキリと音も振動はステアリングに伝わります。まぁ耳障りでは無いです。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-035+ [49.98.144.220])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:56:49.24ID:hCfteEF6d
3気筒だもん
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-LhZF [49.98.72.91])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:10:40.43ID:dRNGSCx9d
俺はVツインの2気筒がいいな。
ズドドドと快音を残して走り去る姿はシビれるな。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51cd-PLqx [202.233.44.197])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:48:02.22ID:pi4gUiUD0
あはは。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-biBB [153.213.247.103])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:50:03.37ID:398VN5LR0
i-mmdはスムーズさもエンジン遮音もe-powerに負けてるだよ。
ワンペダルもないし。
いまだにエンジンで走ろうとしているそんな技術。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-u0La [182.250.246.209])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:15:16.95ID:4CC6fH9Pa
>>106
基本的には、売れたら天狗になってもいいと思うよ(笑)

>>96
ノートeの全開加速だと、約8秒後には時速100km。17秒間の全開に何の意味が?FISCOでも走るのか?
ミニバンだぞ。
ついでに言えばノートeのリミッターである155でもアクセル開度50あたりだったはず。俺の庭で実験した。
だから全開で17秒なんてのは行動では全くあり得ないシチュエーションなんやで
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-biBB [153.213.247.103])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:22:58.64ID:398VN5LR0
>>106
結果的に良いものが出来て売れた。
そいうこと
HONDAは直結モードを意地でも外さないかな。
ワンペダルは他のメーカーも採用する気がするけど。
日産の特許でもないし。
圧倒的に便利だし。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-ZY0C [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:29:59.90ID:4IyTbtx60
いきさつはどうあれ、売れてナンボの
民間企業だし
セレナe-power売れるか否か結論
以前の段階で天狗になるとか?
日産への八つ当たりみたいだな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-ZY0C [153.177.14.181])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:58:22.36ID:4IyTbtx60
正直1.2Lよりせめて1.5Lの方が
性能面でも税制面でも有利だった?
素人考えでそう思った
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-n/G5 [61.205.82.190])
垢版 |
2018/03/06(火) 19:38:17.48ID:CerH+ye4M
>>107
惜しい

> ついでに言えばノートeのリミッター
> である155でもアクセル開度50あたりだったはず。

これで全てホラ話だとバレてしまったな。
どーせ嘘ならリミッターはずすと300キロでるんだぜ
くらいは書いてほしい。 
200馬力以下の国産車で平地アクセル開度50で
155キロでる車は存在しない。 
おまいんちの庭が激坂なら別だがなw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b355-kV6A [133.123.113.156])
垢版 |
2018/03/06(火) 21:47:19.61ID:Id4ag4/p0
>>108
妬みね。
そうかもしれないが、Y32、プレサージュ、セレナも所有してたしクルマのパッケージは良いけど、今ではどれもつまらない。
買い換えるクルマがなくホンダに移ったけど、もう日産に戻ることはないだろう。
べつに売れようが売れまいが関係ないが、運転手である以上運転が楽しくなくては苦痛でしかない。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 197e-Ridm [118.241.17.236])
垢版 |
2018/03/06(火) 23:59:48.57ID:m62ASSQv0
ちょっとこの試乗車のタイヤ、、、
そりゃ静かだろうよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1479912.png
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-m1UI [183.76.191.251])
垢版 |
2018/03/07(水) 00:41:44.95ID:3xruGLZm0
>>107
8秒後に時速100qなら、あと10秒足らずで電欠だなw

そもそも、ノートは全開で8秒というが全開で加速する意味がどこにある?
自足的な速度とガス、電欠しない安心感が重要であり必要なのだ

下り坂、レース場あるいは平地で155qまで加速したとかそれもなんの意味があるんだ?

長い登板車線を走ってれば分かる
アクセル全開15〜17秒が限界ということはそれだけ、負荷によると電欠しやすいということ

ノートはまだ軽いからいいが、セレナe-powerに試乗してみ
平地でももっさりとしてるのに長い坂道なんて上ってられないから
結局、普通に走って速いのはトヨタやホンダのHV
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-m1UI [183.76.191.251])
垢版 |
2018/03/07(水) 00:44:33.62ID:3xruGLZm0
E-powerは高速時の燃費もガタ落ち
信号が赤から青に変わった後の数秒だけ加速してオナニーするためのもの
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMbd-d3i1 [106.139.10.65])
垢版 |
2018/03/07(水) 01:41:53.20ID:tOtOPmuzM
ノアボク買うならガソリン車のほうが、はるかに運転楽しめるが
2年後の次期型は大きく進歩するようだ。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1108366.html

THSも2Lになってパワーもガソリン車を凌ぐようだから
今ノアボク買うやつは負け組だな。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr65-/J0Q [126.186.145.188])
垢版 |
2018/03/07(水) 10:16:56.69ID:ZBn7dlJmr
>>105
無知
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-biBB [153.213.247.103])
垢版 |
2018/03/07(水) 10:45:54.60ID:XSL8VTOF0
>>129
減速比は7.388で同じ。
セレナが重いけどトルクがあるという関係。
最高速はどちらも150kmですね。(モーター制限10000rpm)
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-biBB [153.213.247.103])
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:55.20ID:XSL8VTOF0
>>134
タイヤ径が若干違うノート622mm セレナ640mm
セレナが若干ハイギアード

試乗でもノート程のするどい加速は無いと書かれていたけど。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-KyIz [61.205.96.172])
垢版 |
2018/03/07(水) 10:59:00.19ID:YJiWXjHpM
>>134
e-powerセレナは買えないから調べてなかったが減速比は一緒か
試乗レポにステハイより遅いって話が多いから、てっきりギア比落として高速道路の効率を上げたのかと思ってたんだけど違うのか。
まぁ、それならそれで仕方ない。高速燃費悪いのは最初から想定通りだし、街中でステハイより遅いってのは試乗した人の気のせいだろうな。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-hi8e [49.97.101.201])
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:53.74ID:sxXoFZagd
>>137
良く言えば穏やかに感じました。
これもモード切替できれば良かったと思いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況