X



【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS111【STI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 13:43:19.49ID:ae9LO5Kc0
前スレ
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS109【STI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495769561/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS110【STI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511437740/

テンプレ
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと!!
☆ディーラーでわかる事はディーラーへ!!
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:19.66ID:FI1ZS6EX0
走行距離20万キロのGDBEに乗ってますが、
今まで起こったトラブルは
・ラジエーター交換
・運転席側パワーウィンドウスイッチ交換
・エアコン故障(ベルト切れ?)
・エンジンオイル漏れ

そろそろ乗り替えたいけど、目ぼしいのがない(´ノω;`)
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:36.27ID:OtO3a/3F0
サーキットガンガン走るGDBと街中タラタラ走るカローラの故障率が同じだとしたらカローラの品質疑うレベルだぞ。
故障率比較したいなら同一人物が同様の運転した上で比較してくれ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:12.08ID:1u2BQ+GB0
>>506
>サーキットガンガン走るGDB

それはイメージであって、実際にはほとんどスポーツ走行をしないGDBも多く、
それらのGDBも次々と故障している。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 21:35:43.00ID:mJmqWanP0
そうそう。
中古車は壊れて当たり前と思ってれば。
壊れる前に直すなら直したほうがいい。
前例で弱い部分が決まってるから。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 23:02:39.30ID:c90svqvv0
ただ中古なだけじゃなく10年以上落ちな車種だからな
そのへん理解せず手を出そうとする奴多過ぎ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 02:09:09.04ID:0SM3ivSp0
いろいろカネかかるんだろうなあと10万キロの個体買ったが
14万キロの現在、パワステポンプがおもらししたくらいで
特に他はまだ死んでないわ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:20.79ID:D4y0VVy+0
極端な話最初からパワステ聞いてなくてもそれが正常と思い込んで自分の車は故障してないと思い込んでる奴もいそう
そういう奴らってたとえメタルブローしててもエンジン止まらなきゃ良いんじゃね?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 08:04:38.12ID:13lbQT8U0
エンストしたときはハンドル動かなかったな。
重いとかじゃなく、動かない。
例えだとしてもこれを正常と思うなら大したもんだ。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 14:07:38.43ID:BIb+01780
>>526
まあ余計なお世話だよね笑
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:42:54.77ID:sf5p/oVA0
制限速度という絶対的な縛りがある中で
自動車メーカーが過剰な性能の車を販売してる方便として
登坂能力等に余裕を持たせてると言うのがあるが

例えば東京から草津温泉に行くのに
同じ距離でもGDBで行くと全く距離を感じない
坂道を坂道と意識することなく平坦路のように上っていく
グイグイという感じでもなく、平坦路のイメージ
6速固定アクセルの踏み具合でターボで運転するだけ
ターボを介したATのような
高速コーナーもロールすることなく
実に快適なのが普段使いのGDB
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 18:02:42.30ID:Qj34oU540
この車は良い車だが乗っているヤツが糞過ぎる
ウンコ以下の存在でなぜ生き続けているのか疑問しか残らないようなヤツしかいない
だからオレ様はこの車に乗る事をやめたのである!!!!!!
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 19:59:05.98ID:CSrJ+0MS0
>>532
乗るのやめたならこんなクソ溜め以下のスレになんか来なきゃいいのに
未練たらしくて惨めで笑えるわ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 04:06:07.12ID:Vq/SHtNM0
ウンコ臭いから黙ってろ!
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 12:26:29.42ID:HXri205r0
HKS 毒キノコ、フロントパイプに純正マフラーの組み合わせ。
インプ、ランエボ得意のショップで勧められたのだが、どう思いますか?
GDB F
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:27:03.56ID:jLRCNg8q0
537なのですが、
マフラーも交換するなら純正の特性に近そうなRM01Aと思ってますが、純正マフラーから変えたとして出力の違いはどれ程あるのでしょうか?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 07:37:30.27ID:nqaGCEkR0
クスコのスタビ
純正よりも径が太い
ブッシュがクスコに着いてきた物がダメになったので変えたいのだけど
クスコ製のブッシュが異様に高い
純正を流用しようとしたらパツンパツン
多車用で流用してるヒトいますか?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 10:07:27.64ID:D+mTU0+Z0
けちるな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:58.88ID:JepK5qBf0
コンフォート以上でグリップそこそこ、持ちの良いタイヤでお勧めありますか?
GDB標準のRE070は街乗りでも半年持たなかった経験があります
その後、アジアンタイヤのフェデラルを入れたのだけど
持ちはとても良いが、三年を超えると急激に劣化が進み
街乗りでもまっすぐ走らせるのが大変になり振動もすごい
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:32:04.19ID:ttctlP0s0
>>554
SP SPORT MAXX 050+
サイズがあるかどうかは知らん。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 01:19:13.47ID:JnGgukBT0
モモのタイヤ入れてみたよ
タイヤがすごくゴム臭いけどフィーリングは悪くないね。柔らかいけどグリップはそこそこする感じ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 01:37:17.55ID:95YxDJhD0
グッドイヤーのハイブリッド2000はいいよ。
街乗りだけどね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:42.44ID:95YxDJhD0
でも朝鮮、シナタイヤだけは止めとけ!
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 11:45:32.48ID:ybJiwigH0
たしかに騒音やら寿命やら色々劣るけど新品時のグリップ力なら595RS-RR等だと普通にネオバとかと同等だから新品買って美味しい所だけ使って履き替えるのは全然あり
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:13:54.22ID:KtozJilL0
アジアンタイヤなんてマジありえない!!!
みたいな人って たまにいるよね

何とかとタイヤは使い用ってよく言うだろ

使い方次第なんだよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:44:13.57ID:+LSO/9yq0
金あるやつは国産買っとけばいい
レクサスとかならまだしも旧型インプなんだからアジアン買って余った金でメンテするのもいいよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 10:37:52.71ID:et3ac3jD0
俺はアジアンタイヤがくそとは言ってない

朝鮮、シナタイヤがくそと言ってる!
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 17:51:20.58ID:S1CI3/Th0
GDBの赤脚ってオーバーホール可能?
ディーラーでは勿論してくれないだろうけどサスペンション屋さんとかでオーバーホール出来るならしたい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 20:40:58.34ID:I+GcTJlG0
>>586
全く違います
しかしその違いは
以前のように国産が良い意味で使われなくなりました
高いモノという

消費者としてはひたすらアジアンタイヤの性能向上を願うばかりです
お金を出して買う商品として国産品に期待できるモノは何もありません
国産は高いモノ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 21:05:02.20ID:c1CTJcXe0
>>587
商品に求めるものはいろいろあるからな。
何を買うのかは個人の自由だ。
国産は経年劣化が少なく安全性が高い。唯一の接地面であるタイヤに安全を求めるのは普通のことだよ。
高いのが問題だが、アジアンでもマトモなタイヤ作ると高くなる(なってる)のが現実だね。
アジアン使うのはいいと思うけど、日々のメンテナンスは国産以上に気をつけないとね。
車が古いかどうかは関係ない。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 21:25:50.36ID:HWBnYxq/0
安さだけを求めて海外製品に手を出すのはいいが、それは回りまわって最終的に、
自分の給料が下がるという形のしっぺ返しとなって返って来るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況