X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー 182.251.68.209)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:39:06.95ID:vkiQoUoRa
ノートを買った理由がコンパクトの割に後ろ座席が広いから。
後ろに乗る人がいるからだけど。
トヨタのアクアと比べたらおいおいというレベル。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 219.193.143.174)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:10:45.14ID:TOMLCcJ70
>>911
うちもそれがあった それと車庫の制限
デミオはもっとひどいよ 死角の車検知機能とか魅力だったんだけどね
e-パワーもブラックアローも選んだから唯一無二感あるから後悔はしてない

外装は本当は屋根もミラーもドアハンドルも車体色がベストなんだけど
銀メッキドアハンドルが大っ嫌いだしシートの白いラインも許せなかったから仕方ない
銀メッキドアハンドルそんなに大人気なの?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/28(土) 06:06:19.13ID:lxj20gLR0
>>910
ニスモSは四輪ディスクだったのかね。知らなかったよ。
四輪ディスクは必要。四輪ディスクでないとABSの効果は半減すような気がする。

一番嫌なのは金がなくてノートを選んだと他人様に思われることかな。
金の問題じゃないと言っても信じてもらえんよwww

せめてシルフィ。でないと格好がつかんw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:52:06.55ID:lxj20gLR0
>>922
ひと踏みボレしちまったんだよ。今はワンペダルボレしてるけどなw
だがノートでは格好がつかん。せめてシルフィ。
どーせプリウス対抗車出すしかないわけだしシルフィに100kWモーター付けろよw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:55:56.57ID:lxj20gLR0
>>931
せめてシルフィだよ。スカGなら尚いいよ。

まあプリウス対抗車つくるならシルフィePowerだな。
モーターが100kWならエンジンは直3でも直4でもいい。
俺は格好をつけたいだけよ。ノートでは格好がつかん。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59.128.64.253)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:11:16.57ID:FPem9mw60
シルフィシルフィって何回同じこと書き込むんだよ。
耄碌してんのかな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:03:51.57ID:52rAIkI00
シルフィがダメならブルーバードでもいいよw

俺は金の問題じゃないと言いたい。
でも世間はそーいうふうにできてないんだよ。
俺の立場では最低ミドルクラスでないと格好がつかん。
日産はトヨタ嫌いの俺にプリウスを買えというのかよwww
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.161.248.108)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:10:19.03ID:NVx6gEyia
シルフィで格好つけると思い込んでる時点でアレだな
3ボックスでないと乗用車じゃないと信じ込んでる年寄り向けに
ブルーバード後継を装ったサニー後継で所詮中身は大衆車なのに。

ミツオカがマーチベースのセダン出してたから
ノートe-Poweベースの作ってと頼み込んでみたら?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 210.20.125.189)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:26:43.69ID:vgGYxN7L0
>>941
>トヨタ方式HEVに、燃費効率でかなわないとの現実が見えているからだ。現在の技術で、全速度域でEVではトヨタ方式HEVに燃費ではかなわないが、そのほかの点でシリーズハイブリッドシステムのメリットを示さねばならない。

モーターオンリーの瞬時に反応する鋭く超スムーズで強力な加速と常識を覆すワンペダルドライブで完全に示しているから販売数1位なんです。

>「EV時代が到来する」とユーザーに信じてもらうことが、おそらくはシリーズハイブリッドシステムのメリットを示したことになるだろう。

示したよね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:52:54.77ID:52rAIkI00
>>945
おまえ、ガキだな。ガキの発想に付き合うほど俺は暇人じゃない。

>>950
それそれ。ただガソリンスタンドは多いけど電気スタンドは少ない。
だからシルフィePower。それなら俺の格好もつくw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ 163.49.210.127)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:59:16.99ID:8zR9lMzuM
>>958
ガソリンなきゃ走れないぜ
ただの劣化ハイブリッドだろ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 153.214.246.181)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:16:55.30ID:uRuu/VpQ0NIKU
>>964
IDx : 日産が2013年の東京モーターショーで発表した2台のコンセプトカー

ttp://jp.autoblog.com/2015/05/26/nissan-idx-future-not-happening/

『他の車種とプラットフォームを共有しない限り、IDx コンセプトのようなリーズナブルな価格帯だが需要が少なく
  限られたマーケットにしか売れないようなFR車を作るのは難しい。』

『率直に言うと年間販売台数50,000〜60,000台の為に
  プラットフォームを一から作り直すのは価値が無い。』
北米日産 商品企画担当バイスプレジデント ピエール・ロワン (Pierre Loing)氏へのインタビュー

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/6bea246f4415a32ea2b406a3cb67ae67/202038838/IMG_1450.jpg
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:49.39ID:52rAIkI00NIKU
>>953
んなことない。共通化はコストダウンになる。当たり前のことよ。

だいたい中国で買える日産車が日本で買えないなんておかしいじゃないか。
日産は日本でシルフィEVとシルフィePowerを売るよ。
俺は早くしろと言ってるだけだ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 126.200.116.176)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:25:46.92ID:xS5zUwbfrNIKU
>>907
自宅が賃貸なんだな?
既に格好つかないわwww
自宅で充電出来るならスタンドとか言わないもんねw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 126.200.116.176)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:06.95ID:xS5zUwbfrNIKU
>>971
アンカ違った。
シルフィ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 121.112.211.95)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:22:20.72ID:52rAIkI00NIKU
>>971
おまえ、アホ。
0986sh (ワッチョイ 113.154.168.68)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:43:18.33ID:xpMGMLaW0
現行セントラ
https://www.nissanusa.com/vehicles/cars/sentra/nismo.html

神奈川で陸送トラックに載ってるの見たけど良いと思います。

新型シルフィーは北米版と中華版、右ハンドルはタイ・日本版になるのかと。
勿論日本版へはe-POWERも追加、その場合発電量を向上させるために
四気筒にしてもらいたい。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59.128.64.253)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:09.55ID:sYEWD00t0
>>981
むしろその三車種が一つになったら相手にすらならないぞ。
アルヴェルも同じ。
エルグランドもオデッセイもアルファードにすら敵わない。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.154.41.198)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:57:34.77ID:aa2KILZK0
インテリジェントルームミラー付き買ったわけだが
なぜあれはミラーの角度が変わる設計なのか不思議だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 1時間 24分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況