X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.160【DEMIO】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d4b-/moG [106.72.163.128])
垢版 |
2018/02/22(木) 13:38:05.93ID:6BU7TpKW0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/

■ローカルルール
スレッドを立てるときは、本文一行目に↓を入れるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.159【DEMIO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516872390/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr13-EOX2 [126.234.35.205])
垢版 |
2018/03/30(金) 17:31:52.50ID:vGTMEeqYr
>>820
正直初見では「インパネとかねーわw」だったけど
走ってると これ使いやすいやんけ!って印象に変わったのがオレ
走りそのものもやっぱマツダはシート回りのポジションが好みで、自分の車を選ぶ際にDJデミオの購入に至った。元々FC乗りだったからマツダポジション好きだけどね
そんな親父のDEデミオもとうとう買い換えてしまって、今まで家にはDE DJ揃ってたのがなくなってしまい、寂しい
先代の1.3Lのエンジンは異様に楽しいフィールで、遅いんだけどやたら気分爽快だったなぁ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eae-alho [153.226.162.153])
垢版 |
2018/03/30(金) 22:42:52.97ID:4VL1k2Vf0
>>830
夜だから写真は撮れないけど、毎日乗る運転席は座面の右側が特に汚れてる。
土日に嫁が嫁が乗る助手席や後部座席と比べるとはっきり分かるよ。ソフト99の皮用のフクピカみたいなのでは落ちなかった。
純正のシートクリーナーがあるみたいなんで来週のリコール対応に合わせて頼もうか考えてる。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2a-Kcxf [121.86.148.249])
垢版 |
2018/03/31(土) 10:24:10.33ID:3ocZLOYh0
>>827
出来る。
デミオなら3速に放り込んでおいたら勝手に走るので、マックでも弁当でも食えます。
3速→2速に落として、交差点曲がったら、シートベルトと携帯検問のお巡りさんと目が思いっきり合いましたが、何も止められることなくそのまま食べ物を口に咥えて3速に放り込んで再加速しました。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr13-EOX2 [126.234.37.104])
垢版 |
2018/03/31(土) 10:52:38.48ID:pcm/0OTtr
謎のトリップメーターリセット病、長期修理だった15MBくんが先週帰還
ディーラーいわく 結局原因不明だから保証でメーター交換しました とのこと
直ったけど、走行距離45000キロ→表示上は0にw(メーター新品だから…)
もやもやするけど、直ったからよしとしよう。だがコーティング車なのに勝手に洗車機突っ込んだディーラーマジ許さん
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2a-Kcxf [121.86.148.249])
垢版 |
2018/03/31(土) 11:06:50.48ID:3ocZLOYh0
>>838
あれはATじゃなくて、内部的にはMTでしょう?
いすゞのNavi5の進化版
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af4e-Kcxf [58.88.231.59])
垢版 |
2018/03/31(土) 13:47:57.60ID:UjVxBzrO0
>>845
>>846
点検整備履歴に、メーターASSY交換
不調のため、保証交換とか書かれているだろうから問題ないんじゃない?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 334b-6EGC [14.9.129.32])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:00:48.81ID:/Wt+KGQS0
仕事で忙しくて今さらリコールのリプロしてきたんだけど、ほんと滑らかになったね
アイストからの再始動が偉い静かになってワロス

TORQUEで見てるとEGRの制御が以前と全然変わってて、
定速走行中でも全閉から3割開位まで開いたり閉じたりしてる
加速や登り坂で、1割位開いてたのが容赦なく全閉

なんとなく、EGRを出来るだけ使いたくないのかなーって感じる変更ですね
Noxへの対応は大丈夫なのかと思ったりもするけど、相当細かいデータ取ら
ないとこんな面倒な制御しないはずだし、ほんと担当者頑張ってるね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e2a-a1AF [1.33.207.40 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:43:54.80ID:z6nd/GZk0
>>848
荒らしや、本気で1.5Dデスる書き込みがあるけど
世界でも初めてのエンジンだし、俺のようにその心意気に
金だしたオーナーも居るだろうしね。

今のエンジンはECUで、そういう改良のフィードバックが
できるようになってるからむしろありがたい。
自分も今回のリプロは気に入ってるよ。
燃費は春で暖かくなってきたせいもあるかもだが
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb2c-xZBL [220.158.90.27])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:47:04.04ID:zN20zZY10
品質だのクレーム対策だので窮屈になり過ぎな昨今に色々面白いことや新しいことやってくれるのは良いことだと思うわ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa76-Qrow [27.85.204.245])
垢版 |
2018/04/01(日) 22:24:13.13ID:bDqcp/ixa
うるさいまま停まるな ボケ!
走ってこい。
それが嫌なら、買い替えな。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2a-Kcxf [121.86.148.249])
垢版 |
2018/04/02(月) 18:25:49.34ID:tbDYwGAc0
>>862
テストピンとバッテリーの-ターミナルを繋いでエンジン始動。
アクセルを2回前回まで踏み込むと、回転数が1750rpmになって、再生が始まる。
これだけのこと。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2a-Kcxf [121.86.148.249])
垢版 |
2018/04/02(月) 18:27:08.64ID:tbDYwGAc0
>>861
レブリミッターが当たるまでレーシング
これを15回すると手順書に書いてあるからな
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb2c-xZBL [220.158.90.27])
垢版 |
2018/04/02(月) 18:41:08.72ID:RBn6JgQT0
通勤用にD買ったが大渋滞でほぼクリープ走行になるからエンジンに悪いと思ってチャリ通に切り替えたわ
週末ドライブ楽しいから良しとする
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr13-EOX2 [126.212.166.11])
垢版 |
2018/04/03(火) 07:43:01.21ID:5xy6Llswr
そいやなんかで読んだけど
基本的に今時(ってもオイルショック以降だっけか)のエンジンって、排気ガスの生ガス(まだガソリンの残ってる排気ガス)を回収して再利用してるらしいね
ディーゼルはその回収効率がガソリンより遥かに高いから燃費が良いらしい
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-6EGC [49.98.146.206])
垢版 |
2018/04/03(火) 12:45:30.05ID:FSel2Jc+d
>>882
燃料ではなく不活性ガス(燃えきった後の二酸化炭素)を一部吸気側に戻して、
少ない燃料でも空燃費を一定に維持する、結果、酸化窒素の発生を押さえる
ってのはやってる、EGRってやつ

不活性ガスが多すぎると燃料が燃えきらずに炭素が残る
ので、先月のリプロでEGRバルブの開きを少し抑えて燃えきらせるようにしてるみたい
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Kcxf [182.251.251.40])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:34:43.86ID:zhELp4Fva
>>889
そうすると、燃焼エネルギー自体は小さくなるから、
完全燃焼するか否かは別にして、不活性ガスを戻さないようにしたら、燃焼エネルギーが上がるってこと?
つまり、簡単なパワーアップ
ディーゼルだから、着火さえすれば勝手に燃えるだろうし
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-6EGC [49.98.143.253])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:57:49.03ID:I1PEWJeqd
>>894
多分燃え残りが燃え切る分上がると思うけど、詳しい方居たら解説願いたい

ただし酸素が豊富な空気が増えるとNOxがでる、特に温度が上がるほど
NOx抑えるために燃料吹いたら燃費が悪くなるし煤がでる可能性が上がるはず

メーカーとしては環境性能、燃費性能って大事だから、分間数千回かかる
圧縮の瞬間に、数回に分けて燃料を噴射するなんて緻密な制御を金かけて
開発してる訳なんで、メーカー的にはベストバランスを狙ってると思うよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5388-/tu9 [110.4.166.105])
垢版 |
2018/04/03(火) 22:00:10.40ID:22OEQYG/0
>>894
NOxは燃焼温度が高く酸素が多いと発生しやすいので燃焼をコントロールする
為にEGR込みで制御している訳でEGRを切るという発想はどうなんだろうか。
というか、それ以前に燃料が増えるわけじゃないので燃焼エネルギーは
増えないし、単純に酸素増えたら燃焼室に燃料がいきわたる前に燃え始め
燃焼速度が上がって燃焼をピストンストロークを通して回収しきれないんじゃないの?

>ディーゼルだから、着火さえすれば勝手に燃えるだろうし

燃えすぎたら燃料が拡散する前に燃えちゃってパワー落ちるかもよ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2a-Kcxf [121.86.148.249])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:31:17.99ID:55w7HTF00
>>897
いや、違う
俺が言ってるのは、EGRで入れてる二酸化炭素の代わりに空気が吸気させる訳だから、
それに見合う量の空燃比の燃料を入れて燃焼させれば、同じ体積であれば、燃焼能力が上がるのじゃないか?ということが言いたかった
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e45-eple [153.129.206.213])
垢版 |
2018/04/04(水) 00:43:41.66ID:/3K2QoPs0
4気筒5000回転のエンジンが
圧縮のたびに4回燃料噴射だと
毎分20000回

毎秒333回、それも噴射タイミングや量が均等ではなくエンジンの速度とのタイミング合わせもやってる
コンピュータ自身の性能の他、制御開始から実際に燃料や空気が入って動作するまでの遅延やバルブなど動作する機構の応答遅延も考慮して計算てかなりやばそう
走ってれば演算開始時点と動作時点での回転数は同じにはならないからタイミングの予測も必要だろうし
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMca-0g9v [49.239.65.85])
垢版 |
2018/04/04(水) 08:33:32.32ID:UPwgE07eM0404
>>848
昨日リコールしてきて、自分も気になってEGRの開きの違い比べたけど、自分は変わらないと思いました。以前も負荷時は全閉じしてたし、平坦な道は30くらいで、50%へ行き来したりしてました。ちょっとした無負荷でも反応して開いてました。
自分が感じた違いは、巡航時のアクセルの踏込み量か減ったこと。これをレスポンスが良くなったと表現すべきかわからんけど、ほんと触るくらいの加減で良くなった。あと1300〜1500回転辺りがトルクアップしたような気がする。おかげでMTのつなぎがスムーズになった。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 5b9e-kUw7 [124.87.125.87])
垢版 |
2018/04/04(水) 14:47:42.58ID:wPbz/PSt00404
>>905
なんか過程と結果を同じ軸で話してる感じ。
よく考えないで会話する人間のような気がする(草)

燃費計
 ->使った燃料と走った距離で算出できる
燃料メーター
 ->タンクの形状及び満タンのセンサー位置でどうとでもなる。
  センサー上限位置でも給油口近くまで給油しても同じ「満タン」だぞ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdca-eple [49.97.110.224])
垢版 |
2018/04/04(水) 18:41:15.66ID:3yWoNA54d0404
そもそも、走った距離が正確に計測されていない
タイヤの回転には前後左右で差があるし
タイヤの減りや空気圧でも変わる
どんな状態でも実速度より低く表示するという規制があるから走行距離は必ず多めに出る

燃料の残量なんか、トイレのタンクに入ってる浮きみたいなものを
浮かべてるだけだったりするからこれもまた割と大雑把
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp13-suef [126.245.12.241])
垢版 |
2018/04/04(水) 21:05:36.19ID:lQcvOkF0p0404
>>908には、突っ込んでもいいんかな?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5351-PuIE [58.158.57.218])
垢版 |
2018/04/05(木) 15:08:12.68ID:KmPyk3qL0
>>914
つMT
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。