X



【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart7【JADE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 06:55:39.81ID:mXkQJiRA0
2015年2月13日発売〜低全高ミニバン 『ジェイド』のオーナーズスレです。

 JADEは、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、
 ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型ミニバンです。

<ネーミングに込めた想い>
 英語で「翡翠(ひすい)」を意味します。宝石のような美しさと不変の価値を持つ
 新しい時代のニーズに応えるクルマを創造するという想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/JADE/

■過去スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart6【JADE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512790808/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 10:31:28.02ID:THGglky10
初代ストリームを15年乗ってジェイドHVに乗り換えた
ジェイドも同じぐらい大事に乗っていく予定
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 12:25:35.92ID:Ppo1Y5Xa0
埼玉県 草加市 使用プロバイダーOCNのジジイが

ジェイド一択
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 15:33:07.08ID:GQZZ3mQy0
ありがとう

ジェイド 一択
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 16:35:31.47ID:Lm/zU6Jm0
C-HRを買った

ジェイド 一択
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 22:07:12.27ID:pwe727pv0
15年乗れたら良いねー。
HVはバッテリーの劣化うんたらかんたらっていうけど、IMAで今9年目14万キロ、全く問題なし。いつダメになるんだろ?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 05:48:46.33ID:PdFrBJjq0
そんなものより

ジェイド 一択
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 15:54:28.45ID:+bDENxBN0
MC:5/17発表、5/18発売。
もう見積提示できるDもある模様。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:21:56.14ID:2tkSxZIp0
MCしても
売れなくても

ジェイド 一択
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 18:07:30.15ID:RhTsPtNO0
もう見積り出せるのか。価格が判明したら連絡してくれと、付き合いのあるディーラーにお願いしてあるのにまだ連絡が無い。。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 18:33:23.67ID:+bDENxBN0
まだ出せないって言ってきたDもあった。
でも、来週早々ぐらいにはどこも出せるみたい。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 20:07:33.96ID:DO8p7J2M0
HVバッテリーが寿命=車の寿命。劣化はするけど10万20万キロくらいで交換にならない
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:13:32.77ID:+bDENxBN0
>>553
日本語不自由な人なの?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:21:06.79ID:neBN7/Jg0
>>555
前にも出た話題だけど、インテリア色にもよるのかな、ブラック系のだとコントラスト大きいから余計に気になって、わしの明るいベージュだと写り込みが気にならないんだが、個人差はまちまちだと思うが。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 01:11:24.63ID:DzakOZo+0
>>555
RB1に比べれば何とも
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:12:39.85ID:nFe08OBv0
比べる必要などナイ

ジェイド 一択
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 10:57:52.29ID:dPY/2UW/0
車両本体とMOPの価格は出てて見積出せるけど、DOPがまだって感じみたい。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:14:17.42ID:GLX7LGqk0
ボディーコートした方はいらっしゃいますか?
推奨とか感想とかをお聞かせ頂けるとありがたいです。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 21:46:50.62ID:3QbxYkaF0
4人以下の家族なら3列シートの2列目キャプテンシートがオススメだよ。

4人がゆったり乗れるステーションワゴン。それがジェイドの魅力だね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:03:51.70ID:IumtU5U50
4人がゆったり乗るなら別にジェイドじゃなくてもいいと思う笑
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 23:44:55.35ID:dPY/2UW/0
>>565
カローラやカムリのスレでも馬鹿にされてる池沼が、ここにも出入りしてるんですな。
ごくろうなこった。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 00:19:15.07ID:D+GfHXHX0
俺は馬鹿にしてるほう
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 05:07:22.41ID:iTSCp4600
池沼であっても

ジェイド 一択
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 05:31:32.43ID:PLWuo7jq0
馬鹿にされても

ジェイド 一択
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 06:53:26.10ID:MfJ4icvK0
あの流線型がカッコイイんだよ。
高いとはいえ、オデッセイよりも安いし。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 13:48:59.78ID:xyZyMkUI0
>>574
可哀想に。。。ほんとに馬鹿なんだね。。。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:20.49ID:PLWuo7jq0
 馬鹿にされても

ジェイド 一択
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 14:18:43.64ID:eYZAI+nf0
静かでスポーティーなジェイドハイブリッドの新しい夏タイヤをどれにしようか悩ましい
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 14:22:58.58ID:PLWuo7jq0
冬タイヤのままでも

ジェイド 一択
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:37.86ID:4E5j5zG20
デラでちらっと聞いただけだか1.5ターボはエンジンが変わるらしい、多分シビックセダンのエンジン
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:38.75ID:xyZyMkUI0
>>575です。
ごめん。間違えた。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:03:12.48ID:dWqpDiN20
エンジンが変わっても

ジェイドRS 一択
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:03:36.12ID:dWqpDiN20
エンジンが変わらなくても

ジェイドHV 一択
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:48:57.63ID:nTzSOJXc0
Dに行ったけど、エンジンの話は特に聞かなかったなぁ。。。
機械知識が無いもんで、こっちからは何も聞かなかったけど。
ちなみに、もう発注できます。
DOPについても、今日情報が出たそうです。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:12:27.25ID:HIhRTDmF0
エンジン性能がシビック並みに変わるのは羨ますぎ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:00.53ID:EfyZ9CJY0
カスであっても

ジェイド 一択
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 23:01:06.69ID:CBhOckhb0
>>587
どんな狭い機械式駐車場なん?一般的な機械式駐車場ならジェイドじゃなくても色々選択肢はあるけど
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 10:03:24.04ID:efeK/BBi0
エンジン変更なし 嘘つきが湧いても

ジェイド一択
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 12:36:02.71ID:zdf84tl+0
選択肢があっても

ジェイド一択
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 19:57:30.45ID:91wZVhGV0
エンジンはオートサロンで「燃費よくなる」でも「出力は上がる」って聞いたから、あながち嘘ではなさそうな。
シビックセダンと同じ「L15B」なのにそんな変わるもんなんだ?と、見地がない自分は思ってしまうが・・。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:43.24ID:7BNCAXhC0
ホンダ「ジェイド」がさっぱり売れない理由 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/116472
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:14.05ID:Zjj+9Jsy0
>>593
カタログ燃費は変わるだろうけど、実燃費で優位な差は出ないと思う
次のRSでは18インチが採用されるんだっけ、そんな重いホイールで燃費なんて言われても
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:19:27.60ID:/tVubuRw0
ホイールの重さって殆ど燃費に影響ない。それが1インチの差なら尚更。
重いホイールは加速悪くなっても定速走行になれば惰性で回るからね。
逆に軽いホイールは加速よくなっても惰性であまり回らなくなる。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:35:19.84ID:xbH7MOUA0
>>598
総額と値引きってどんなもんでした?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:54:35.73ID:7BNCAXhC0
18インチはタイヤ代が高い
燃費とかケチなレベルじゃなくなる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:17.24ID:Zjj+9Jsy0
>>597
その惰性というのは、加速時にガソリンを余計に燃やして作ったもんだよ 

バネ下の1kg増は車体の10kg増に相当すると言われる
それにインチアップすると、ロードインデックスのためにタイヤ幅も増やさないといけない。当然燃費も悪くなる

スポーツカーで大径ブレーキを入れるとかじゃなければ、ホイールを大きくするメリットなんて見かけくらいのもんだよ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:12:56.96ID:xbH7MOUA0
>>600
おぉ、丁寧にありがとうございます
参考にさせてもらいます
週末にディーラー行こーっと

車重は1.5t下回ったんですね、嬉しい
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:00:58.86ID:mum7IF550
たけえなあ、おい
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:09:00.71ID:Fi2j7Pdm0
6月納車の台数は結構少ないようです。
これに間に合わないと、7月。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:26:27.63ID:Fi2j7Pdm0
私は残価設定ローンではないけど、値引き額は>>600さんの「見積書上」と同程度ってとこでした。
>>600さんの「実質上」よりは値引きは少なかったですね。
別のDで最初に聞いたときは、値引き額は半額強ぐらいでした。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:43:23.23ID:S1V6YWXy0
現金でも、>>600さん近い金額が出るのですね。残価設定ローンも金利も1.9%と優遇されていますし、ひょっとしたらメーカーから優遇処置が出ているかも知れませんね。
目指せ25〜30万ですかね。。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:57:18.79ID:WpiQ0KOd0
>>605 
確かに、前の車がブレンボキャリパー付で18インチホイールが標準だったけどみんカラで17インチかませるのが判ってしかも軽くて走りが良くなって燃費も少しアップするのが判ってインチダウンが流行った。足回り等にも負担減るしね。まあ好みと懐具合だけど。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 04:34:25.37ID:sjhodcvG0
>>605
アルミホイールの真実 補足 | 創造の館
http://souzouno-yakata.com/2006/02/08/737/

7.タイヤの質量はどのように関係するのですか(2007/3/15追加)

 バネ下質量というとタイヤの重さが気になる人も多いようです。通常、ばね要素が質量を持つ場合、1/2ずつをバネの両端に割り振って単純化します。
タイヤの場合、質量の半分以上が路面側に分布すると考えられますので、振動伝達率を評価する場合はタイヤ質量の1/3程度をホイールの質量にプラスすればよいでしょう。
タイヤ質量が数キロ違ってもその1/3しか影響してこないので、これを考慮に入れても大差ないといえます。


8.重たい靴と軽い靴、軽い方が軽快だし有利なのは当たり前では?(2007/4/9追加)

 クルマの「減速機」が考慮されていません。ファイナルを含めた総合減速比は通常3〜15倍程度ですから、みかけの慣性質量は1/9〜1/225となってしまい慣性質量の影響はほぼなくなります。
人間には減速機がありませんので、靴の重さの例えをクルマに当てはめること自体適当ではありません。
類似の例えに、「同じ重りを背負った場合と、足の先に付けた場合とでは、足の方が重く感じるだろ」というものがあり、これも同様に減速機を無視した不適当な例えです。

インチアップで少しでも乗り心地の悪化を押さえたい場合は、ホイールを現状より重くするのが正解。
「ドレスアップ」と称してローダウン&インチアップする人が多いが、このとき現状より重くなるのを嫌って軽量ホイールを選択するのは間違いだ。
ホイールの軽量化でステアリングの重さの変化を感じることは、まずないだろう。低速域でステアリングの重さが大きく変化した場合は、空気圧や、タイヤ幅の変動(接地面積の変化)の影響だろう。

「ばね下を1kg減らしたのだから、車体を10kg以上軽量化したことになる」
と勘違いしてしまう人が多い。
シャーシやサスペンションにかかる負荷荷重はばね下の質量に比例するから、軽量化は構造の簡素化やコストダウンの為には効果的である。
しかしこの理屈からは10倍という数字は出てこない。

ちなみに、進行方向の慣性は、ばね下を1kg軽量化したら、ばね上でもやはり1kgである。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 04:34:43.13ID:sjhodcvG0
ばね下が重いとサスペンションの動きが鈍くなるので乗り心地が悪くなるのです」   (a)
「ばね下が軽くなれば、サスペンションの動きが良くなり、乗り心地や居住性が改善されます」  (b)

これらは一見正しそうに見えるが間違っている。

ホイールが軽くなると路面追従性が良くなるという話は正しい。
路面追従性が良くなるということは、ホイールが激しく上下することを意味するし、サスペンションから見れば、路面のおうとつが増えたのと同じこと※5。

100%路面追従する帯域では、路面の振動が直接サスペンションのバネに伝わるので、乗り心地が悪くなるのは自明だ。

そもそも「防振」とは路面の上下に追従しないことで発揮される効果。
ホイールを軽くするとこの共振周波数が上昇して100%路面追従する条件が拡大する。
つまり、ホイールを軽くすればするほど、車体に伝わる振動が増える結果になる。
タイヤが激しく上下動しているのに車体がフラットを保っている図を連想する人もいるだろう。
これは、サスペンションのばね定数k2を低くした場合の話であって、ばね下を軽くしてもこの状態を作ることはできない。

「サスペンションのばねを弱くすれば、サスペンションの動きが良くなり、乗り心地や居住性が改善されます」   (b’)
「サスペンションの動きが良くなると乗り心地が改善される」のは、摩擦のためにダンパーの動きが悪くなっている不具合を指しているのかもしれない。

結論〜軽量ホイールのメリットはあるか
ホイールを軽量化して、慣性を小さくした効果は「加速」に表れるが、上記で仮定したような0-100km/h 10秒の世界では、軽量ホイールのメリットは無いに等しい。
但し、激しい加減速を繰り返す用途、例えばレースの世界では、大きなメリットになる。
もしあなたが軽量ホイールに履き替え、これまでと違う何かを体感できたら、それは軽量化した結果ではなく、空気圧など別の要因によるもの、と考えるのが正しいかもしれない。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 05:22:30.19ID:W9/ecXgM0
うるさいハエ

ジェイド 一択
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 06:33:38.47ID:ansFVeSk0
18インチだと最小回転半径が大きくなるの?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 10:23:37.18ID:Fi2j7Pdm0
>>620
値引き交渉に際しては、「複数のDと交渉していることを、Dに伝えること」が重要ではないかと思っています。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 19:35:02.75ID:RCJgvU060
前期型のほうが良い部分があればむしろ値上がりする
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 05:12:08.99ID:pZEAykUF0
野ざらし

買っても

ジェイド 一択
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 06:54:56.48ID:wFoFqJQ00
お買い得になってなくても

ジェイド 一択
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 12:22:54.51ID:ItWhN29B0
オフセット増やしてスクラブ調整するだろjk
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:11:01.55ID:GGsBpVTv0
今日見たジェイド

青RS1台
白HV1台

青ジェイドカッコいいな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:31:06.55ID:P/K3YxrV0
緑系がなくても

ジェイド 一択
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:08:37.43ID:3Kgg1JmM0
>>600さんではありませんが、
ツートンは有料で、5〜6万します。(ベースの色によって違うかもしれない・・・)
ベースは新色の赤と橙が一番高いのかな?
単色で5万数千円、ツートンで11万数千円(たしか倍額でした)だったかと。
他に、有料カラーの金額が2種類ぐらいあったと思います。
実際の色に関しては、実物もまともな写真も無いので判らないかと。
(新色以外は現行と同じだと思いますが。)
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:12:21.92ID:MGIJGnbj0
>>632
ツートンです。色は現行と同じコバルトブルーだと思います。
マトモなカタログもなく、営業マンのipadの資料しか無いので、車の写真も小さく分かりにくかったですわ。
白黒ツートンを検討してましたが、MOP料金が12万もするし、買ったあとに町中ですれ違いそうなのでやめました。
正直、青黒もバクチです。どんな印象になるか。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 22:43:47.93ID:cE8oqWmF0
有料色+ツートンで12万弱って言われるとちょっと高い気がするな
悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況