X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4568-Bqwo)
垢版 |
2018/02/22(木) 04:55:30.93ID:D1pcU+G60
!extend:checked:vvvvv:1000:512

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509727472/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】13
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512439792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kA82)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:52:21.50ID:c31BEeXPd
いつになったら、5万くれんの?
みんな貰った?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bbd-kA82)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:27:28.26ID:duPlJWz90
ありがとう
遅いよね〜
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5920-MxD/)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:05:09.90ID:LR3rMvCC0
>>660
kindleの読み放題プランだと、前の奴や「新型xxのすべて」シリーズを読めるんだけど、まだkindle版出てないや…
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b4b-qEN7)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:51:06.99ID:D8HfSLbO0
カロッツェリアの楽ナビに連動の三菱のETC2.0車載器についてです。
ゲート通過時にピーーっていう甲高いエラー音みたいな音なるんですよ。初めての時はびびって急ブレーキ踏みそうになりました。
あの音変えれないんでしょうか?感覚的にエラーを想起させる音なんで、ETC通過時に鳴らされると危険すぎだと思うんだけど。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM25-zhMb)
垢版 |
2018/04/02(月) 08:18:06.80ID:YwIBxDFdM
ずっと三菱だったので、ゲート通過時になるのなんてなんとも思わんかったわ。
ゲート通過時に無音のメーカーってあるの?
なんらかピッとなっるところが多いような気がするのだが。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-qEN7)
垢版 |
2018/04/02(月) 08:47:08.11ID:Uz+SWMq2M
>>670
ETCの装置を分解すると、基板の上に、圧電ブザーの音を響かせるための1cmくらいの黒箱がついているから、
その箱にアロンアルフアを流し込んでブザーごと埋めてしまえば、
音がほとんど聞こえないレベルまで落ちる。

カーナビと連動してれば、カーナビから音声がでるから、それで問題なし
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 19d8-LdVl)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:29:50.12ID:Ps5i3CrG0
>>670
俺もその組み合わせだけど、レヴォーグ買う前にこのスレでETCの音が不快と聞かされてたんで、営業に言ってETCをグローブボックスの中に取り付けてもらった。かなり静かになるよ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-cCiB)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:53:38.22ID:aSu5yjsFM
>>665
立ち読みしてきたけど
MFDの設定、D型までの変更履歴、アフターパーツの一覧は役に立つかもと思った
買ってないけど
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:20:45.89ID:Rcg+NN7ap
>>683

1.6じゃムリでしょ。
A3に聞いてみな。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-Kcxf)
垢版 |
2018/04/03(火) 15:05:44.52ID:Y+ZeE9KGd
>>694
逆さにして読むんだ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:04:28.85ID:Rcg+NN7ap
WRXのバンパーとフェンダーを移植してる人はいっぱいいるよね。
カッコいいとは思わないけど。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3b0-OWrT)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:26:32.35ID:XqsLCyMf0
俺はSTIバンパー好みだけどな。上品で迫力がある。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5920-MxD/)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:47:08.01ID:ZnJKqAs50
ライト周り、結構かっこよく見える。
新型フォレスターもよく見えるかも…
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM25-feJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:45:06.58ID:4PjicQ8eM
エアコンの消臭対策で困っています。
以前、エアコンのカビ?から匂いがしてエバポレータの洗浄しても匂いに悩まされました。
その経験から、乗り換えた次の車から駐車する5分前にはエアコンを切って送風にし、エバポレータを乾燥させてカビ対策し効果がありました。
今回、レヴオーグに乗り換えましたが送風だけの乾燥の送風が出来ない状況です。
皆さんはどのように対策してますか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c136-0t4N)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:14:14.09ID:o96b9pVB0
>>710
エアコンで使用時に気を使わないと気になる臭いが出たのは
ある時期生産のあるメーカー製のエバポレータ。
レヴォーグのもそれほど気を使わなくても大丈夫です。
(もちろん、先のメーカー製のも問題発生時期以降のは対策されてます)
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM25-feJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:28:06.58ID:4PjicQ8eM
>>711>>712
D型でオートエアコンですがACボタン押てボタンの消灯してるんですが。
風強めても乾燥してる風が出口から来てる気がしないんです。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM25-feJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:36:38.25ID:4PjicQ8eM
>>713
そうなんですか。
少し気が晴れました。
ありがとうございます。
いずれにせよ、トヨタ車のデーィラー車見たいにAmazonで業務用洗浄買って年に一度以上の洗浄とフィルター交換します。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-z2k5)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:04:21.31ID:Y6r+qvNZd
>>715
洗浄剤ってすすぎが不十分で成分残ったら、逆に臭いの元になったりするから気を付けてね
臭いが気になるようになるまでは使わない方がいいよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d918-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:26:35.14ID:2SLMo/nc0
ヒマなだけでしょ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-PuIE)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:00:49.42ID:tPmg1niJd
>>730
そーゆう時におれは「わかってるよ大丈夫だよ!」と文句言ってるw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 957a-ZGrZ)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:05:28.59ID:b42VlsmO0
>>726
ACC使ってて分岐で車線見失って車線維持放棄(ポポーン)
さらに前走車が居なくなって中央分離帯のクッションドラムを障害物と認識しプリクラッシュアラームが作動と極めて正常
早めのピピピ音だから車間距離警告から1次ブレーキになったぐらいで回避している

説明に急制動が掛かったからアクセル踏んだと書いてあるが、急制動の2次ブレーキは連続ピー音だし、そもそもエンジン出力制御掛かるからアクセル踏んでも無駄

ドラレコの速度とGの変化をみても、上り坂と1次ブレーキ&出力制御で車速が少し落ちた程で度焦り過ぎだよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8665-PkBH)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:04.43ID:trL4TTH10
Dオプションのドライブレコーダー
富士通テン>今はデンソーテンのDREC4000だよね?

手持ちの64GBマイクロSDがあったので、別途フォーマッタ落としてフォーマットしてみたが
セットしてもピーピー鳴って認識しないでござる
ググったら32GBまでしか認識しないらしい( ;∀;)
つことで手持ちの32GBマイクロSDをフォーマットして、ビューワーソフトを除いたフォルダやファイルを全コピーしたら認識した
まぁ、良しとしよう

DENSO TENのお客様サポートに登録しようと思ったけど、ドライブレコーダーのシリアル番号ってどこにある?
サイトには保証書見れって書いてあるけど、ディーラーから取説はあったけど保証書ってないよね(;'∀')
別に登録しなくてもいっかw

デフォでフロントしか録画されないみたいだけど、自分とこは前後録画できてた(納車時に設定してくれてたんだね)
フロントの映像はキレイだけど、リアの映像はナンバー読むのも難しいレベルだな

駐車記録がされてなかったので、さっそく設定して高感度設定もしてみた
あと、amazonで32GBマイクロSDもポチった
0738735 (ワッチョイ 8665-PkBH)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:10.91ID:trL4TTH10
>>736
今日から手持ちの安い32GB入れて走行(記録)してみました
とびとびって、現チャプターと次チャプターのラグですか?
確かにあるけど、自分的には問題ないですw
証拠や参考資料として保存する可能性、10年に1回あるかどうかですし

>>737
思いっきり安物使ってみましたが、今のところ問題ないです
今後も問題無いかどうかはわかりませんがw
追加購入した安物マイクロSD、32GBで1,580円です
ここは判断の分かれるところだと思いますが、生命・財産を守るために信頼をとるか、
使うか使わないかわからないものに高性能・高額なもの使うか、バランスの問題ですね(^^)
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d38-6KVm)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:58.12ID:nWTgRDkH0
>>738
買って直ぐは大丈夫なはずだよ
最初は普通に使えるんだけど、ドラレコって常に上書き繰り返すからTLCだと書き換え可能回数の上限が早くきちゃって次第にエラーでてくるのよ
純正や、市販でも業務用の奴だとMLCやSLCって規格で、上限がTLCの100倍とか1000倍になってんの
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-Z3i5)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:55:28.41ID:tnUPqJYEM
>>745
AmazonのSAMSUNG?
だとしたら、あれどきどきお値打ち価格でメーカー補償の純正補償でたまに売ってるから買うか迷う。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-J7Ak)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:00:17.76ID:Lr8/MClNM
随所でAVHの最中にブレーキを踏んでいなかったら
先行車発進お知らせ機能が効かない事が話題ですが、
みなさんは不満に思っていますか?
私は普段AVHを使ってないので、知りもしませんでしたが。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-7I4g)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:25:11.90ID:FkGGXVcRM
>>748

まあ、不満といえば不満だけど、別に毎度お世話になっている機能ではないからなあ。「先行車発進いたしました」というアナウンスは親切な言い回しだけど、「前ちゃんと見て運転せんかい!はよ行け!」と同義語だから。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-7I4g)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:28:32.31ID:FkGGXVcRM
>>747

D型のライトのやつ?自分のは運転性から見て左側のヘッドライトの縁が溶けてる。6ヶ月点検のときにディーラーに言うつもりだけど、対策品ができていないとみんカラで読んだし、まあ今すぐどうこうできないやろうなあ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-pDT/)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:38:44.28ID:rn+JBLSZa
前見てれば済むこと
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:05:02.50ID:swbG+hRRp
>>747

みんカラでそういう報告あったね。
メーカーも認識しているが、返品・交換はしないとのこと。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2536-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:44.78ID:t86SL/3U0
俺の行ってるディーラーだと社外ヘッドライト取り付けは受けるけど
車検対応謳っても光軸の調整がダメダメだったり小さい不具合も多いし
そのクレーム処理の代行までして欲しいとか言われたりで結構苦労するらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況