X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4568-Bqwo)
垢版 |
2018/02/22(木) 04:55:30.93ID:D1pcU+G60
!extend:checked:vvvvv:1000:512

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509727472/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】13
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512439792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0751-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:24:03.25ID:bQCjXmqW0
>>246
乗せて貰ったらチップ1000円くらい出しそうw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0751-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:28:15.25ID:TANXDB+Y0
>>253
コラゾンテールもだね

個人タクシーにたまにいるよなこういう人
以前ボルボセダンタイプのでかいやつでタクシー乗ったけど
ピラーが太くてスゲー安心感があった
値段が小型と同じでなんでか運転手に聞いたらタクシーは趣味だと
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-bxuC)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:11:27.91ID:C3tFCsCBa
タイヤでかいw
17インチがいい
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:37:56.37ID:sG0RbeCLp
>>246

みんカラの人。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-GDWc)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:07.66ID:5EeV3gIpM
>>263
>外形寸法は全長4775×全幅1930×全高1435mm、ホイールベースは2730mm。乗車定員は4人。
これはマジなのか、いやいや誤記なのか?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a736-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:50.33ID:hnNN3Ke70
所詮はコンセプトカーで市販車はその面影もないのがいつものパターン。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e707-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:23:40.11ID:sF3OtkzM0
コンセプトカーはゴテゴテしててヤバいダサだな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa2-WxCv)
垢版 |
2018/03/08(木) 02:02:48.58ID:GEEXcdub0
>>280
ワイパーでのふき取りからして無理だよね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-HoqC)
垢版 |
2018/03/08(木) 05:10:03.20ID:/pRrnaVNp
フロントワイパーデアイサーは無駄な機能だ、むしろ無いほうがいい。ワイパーのところで解けた水が流れて無くなるならいいけど、残った水がまた凍るのでフロントウインドに接触してギシギシ鳴って気分が悪い。結局、綺麗に氷を除去しなきゃならん
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bef7-ifV4)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:06:00.60ID:h6PqZJc20
≫286
リアが下がっているけどリアの積載量は4代目レガシィツーリングワゴンと同等以上
現物見比べるとわかるんだけど内張が3分の1ぐらいの厚さになっている
それでも割とリアの下がってるのをネガと言う人いるね
デザイン的にはシューティングブレーク的で俺は良いと思うんだが
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb80-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:35:31.72ID:TFDbX7B60
>>288
デザイナーのオナニーショーだから、彼らが本当はこうしたいんだ、っていう方向性を知る材料、ぐらいの積もりでみるよろし

>>289
そこをなんとかするのが工業デザイナーのお仕事だぜ

>>299
レヴォーグとよく似てるなコレ
荷室をフラットにした状態で、中にあぐらかいて背筋伸ばせるぐらいの容積が欲しい
シリがすぼんでるデザインだとちょっとデカイ荷物やハコが入らなくなってしまう

http://www.honda.co.jp/tech/auto/LandL/
ホンダのこれみたいな事を、走行性能に悪影響が出ない範囲で頑張って欲しい
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-ht+i)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:52:19.23ID:sLHwJo1Td
>>301
おまえ個人の希望なんざ知らん。そんなにそうして欲しいならいっそ自らスバル入社してしかるべき部署で出世して自らの手で実現させてみろ。



期待してるぞ!
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-cHhg)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:24:01.06ID:ERjDyzEQa
4ヶ月後に車検ダロ?見積もりしてやるからレヴォーグもってこいや!おっと!予約してからな!

ってハガキが届いたけどなんだこれ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb80-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:32:10.63ID:h/mrFGBP0
駆動制御系は優れてるけど車高は低い。バンパー/エアロ破損が怖くて結局雪が積もったら乗りません!
うちの近所の路地裏、5ナンバーがギリギリ通れる幅で左右に雪の山を作るので通り抜けるのにものすげー神経使う・・・
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-2FCn)
垢版 |
2018/03/10(土) 03:12:01.51ID:b0FjLdhJa
リベラル
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb0-WmjN)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:48:50.49ID:Re9b+Ta00
E型の変更点は少なさそうとの情報が出始めているけど、
変更点ってどんな所だろ?
外装?内装?燃費?特別仕様?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb0-WmjN)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:49:43.18ID:Re9b+Ta00
皆の予想聞かせて下さい。(自分はD型のりです)
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 662a-5v6H)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:03:58.41ID:VVkPBEGS0
アイサイト歩行者等への感度が上がるって聞いた。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea38-/VJv)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:51.59ID:8tYXQiZv0
なんちゃらシルバーって名前で限りなく似てる違う色になるとかじゃない?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bef7-f7Df)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:55.05ID:Xqn5VCuh0
ステアリング加飾のシルバーって他に白やら黒もあるの?初めて聞きました
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2336-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:56.20ID:KufF9Dwy0
>>330

WRX STIのはピアノブラックだよ。俺はそれに変えた。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ff6-tvxs)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:37:36.34ID:bUegHJtC0
>>332
2019年末から2020年にフルモデルチェンジで現行ベンツEクラスと同等のレベル2が搭載される見込み。

とうとうアイサイトは先行する他社から2-3年遅れになる。

ちなみにAudiは今年、機能が限定的だけどレベル3を発売した。

それでもトヨタやホンダより全然優れたアイサイトだけどね。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f20-fjtI)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:36:59.76ID:JS6fz5kY0
>>331
ベゼル部分だけの交換って、ものすごく大変なんです
よね?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:20:21.40ID:h8jAvJbGp
>>334

ディーラーでステアリング交換ついでにやってもらったから詳細は分からんが、
少なくともエアバックを外す必要があると思う。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec9-lmT7)
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:44.38ID:ArLD0kVI0
>>336 >>338-339
昔乗ってたBGレガシィのエアバッグ付きステアリングを交換したた事が有るけど、バッテリー外して数分放置してから、
トルクスネジ(溝が星形になってるやつ)を2本外せばエアバッグ部分が外れるから楽勝、
なんだけどちょっと心配だったのでショップに作業を依頼したら、トルクスネジを外すのに「ドリルでネジの頭を削って」
外していた、「オイオイ、ショップなのにトルクスの工具無いのかよ、これじゃ元に戻す時どうするんだよ」と思ったね
ちなみに一部で有名な「中津スバル」だよ
BHに乗り換えた時は自分で作業した、今はみんカラでいろんな人の整備手帳が見れるから良い時代になったね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb0-WmjN)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:01:55.68ID:iD8AjSGv0
穴あけるのは何か嫌だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況