X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d6a-p2P0)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:57:44.80ID:E26GOvbu0

前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part96
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518744227/


★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

-以下消してくださいね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 114b-zdq4)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:13:17.37ID:4AQW/wnf0
>>537
俺も太さと音で選んだらトラストになった
初めはコラゾンも選択肢に入れてたけど、納期が一ヶ月かかるって言われて止めた
言われてみれば確かにすれ違ったGV/GRで自分のよりうるさいの見たことないかもw
砂利めっちゃ溜まるw
うるさいけど何かと良いマフラーだと思うよ
ヒートグラデーションが綺麗だったり、横から見えるgreddyのロゴがちょっとJDMチックで格好いいしw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-2RL0)
垢版 |
2018/03/30(金) 02:15:13.37ID:untqK9iDM
ハイブリッドは泣かず飛ばず
ディーゼルはやめるそうだし
EVは先端行ってると思ったら早々にやめたし
直噴で燃費改善するかとおもたら大したこと無いし
ボディーはスズキみたいに軽くならないし
、、、、
なんか明るい兆し見せてほしいよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d394-tZsv)
垢版 |
2018/03/30(金) 06:48:23.37ID:deMCm9V+0
>>604
やっぱり打ち替え大変なんだ...
>>606
そういった理由があるんだ だから赤系の色なんだ
追加メーターのDefiは青色にしてるけど何か青色のが疲れない気がする
>>614
下げてるんだけどそれでも目にくるから打ち替えたいなって
でも上の別の車で打ち替えた人レス見ると相当大変みたいだし我慢するしかないかな
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-YRzg)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:46:50.55ID:pI7XlxpPM
>>612
そもそもプロダクトアウトできないような妄想デザインをあたかも製品イメージとして公表したり、モーターショーに出展する神経が気にくわない。

粘土細工で遊んでるだけのデザイナーを養うほど余裕あるのか?この会社??と良識を疑うレベル。
WRXコンセプトを筆頭に、スバルのコンセプト詐欺は万死に値する。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8137-BoJl)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:18:23.04ID:RzaUSOkI0
>>616
あのデザイナーでも、いないと、かつての日産みたいになるんだよ。

コンセプトは別に市販車のプロトタイプじゃないし。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d394-tZsv)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:42:12.92ID:deMCm9V+0
そもそも向こうのは2.5Lのエンジンだから音は違うだろうよ
Sky Missionて降下してちょっと走って蜂の巣にされてその後乗り捨てで出番すぐ終わったよね確か
まだその前々作あたりのがカーチェイスやらで活躍してたと思う
あれも最後は大破してたけど
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-YpIQ)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:22.04ID:8wGS/+zP0
たまたまアイサイトが先んじて他社より性能良かったけどこういう技術ってすぐに研究されて追いつき追い抜かれるからね
こういう技術は他社も一緒に共同開発して日本車共通規格として採用した方がより進歩するんじゃないかと思えるが
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7319-ahyX)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:34:39.93ID:ZK6lc6pF0
>>647
FSWストレートは一番暇してる時間で、あそこか速くてもそれほど(金かかる割には)感動ないと思うけどな。
とんでもなく速いGTR山盛りいるしw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b0a-yiKA)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:28:46.83ID:hCRaDzf40
まさかこの車乗ってて速度リミッター当てたことないやつ俺以外いないだろうな
前乗ってた32Rは130くらいしか出したことない
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b0a-yiKA)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:13:56.11ID:hCRaDzf40
田舎すぎてGTRやランエボに遭遇しない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7319-ahyX)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:01:18.98ID:ZK6lc6pF0
>>652
RS7とか凄えな。
パドック(ただの中央駐車場)で知りあった人と走ったけど、100Rの後のヘアピン曲がったあたりから加速されていきなり見えなくなったw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7319-ahyX)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:43.01ID:ZK6lc6pF0
>>649
リミッター当たるサーキットって割に少なかったりする。
筑波裏ストレートでも無理だもん。

自分はFSW(富士)用にカットしてる。(プローバスポコン)
ブースト1割アップだけど反応凄く良くなった。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 531d-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:19.56ID:AnIhyPOI0
首都高なら、大師から浮島方面の神奈川6号川崎線にある直線だな。
夜中なら誰も居ないから自滅で済むし、オービスも無いのでリミッターまで試せるぞ。
あとは第3京浜とかだな。

夢の中の話だから俺は実際に試したことはないのであしからず。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-5vBJ)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:47:36.30ID:ywyNz5Iva
今からするのは漫画の話
湾岸下りの東扇島から先の直線
路面の凹凸で真っ直ぐ走らすのにも手に汗握って242しか出せてない
たかだか300馬力ぽっちじゃ空力の悪さも手伝って250越える事すら難しい
ま、つばさ橋の下り勾配で踏み続けられたら越えるだろうけど
はい、漫画の話でした
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7319-ahyX)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:26:47.60ID:ZK6lc6pF0
富士ストレートエンドでGPS220がベスト。
メーター読み220まで一気に行くけど、そこから先が重い。
それでも240位行ったかなーと思ったらGPS220だった。
プローバスポコン程度で後は安全装備以外ほぼノーマル。

富士は高速サーキットである事は間違い無いけど、しょせん直線1.4キロ、高速道路で言うとxxまで1kmのカンバン見てからフル加速する感じ。
余談だけど「そろそろブレーキだな」と思った頃合いからグンと加速するんでビビる。
http://rookie.h.fiw-web.net/hima/2015/20150110/map03.jpg
ストレートエンドのブレーキポイントから下ってるんですよね。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ca-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:57:15.99ID:xJF5wfn10
>>662
大師―浮島間じゃ直線が短すぎる

聞いた話だけど、アクアのトンネルにどちら側から入っても、
下り坂が終わる辺りでメーター読み240くらい、
そのまま全開にしてれば風の塔の手前でメーター読み250は出るけど、
そこから更に全開のままで上り坂の手前でようやくメーター読み260らしいよ
つまり加速区間が7、8キロなきゃ最高速には達しないらしい

聞いた話だからよく分からないけど
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d10a-yiKA)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:01:28.97ID:IoBJhdGy0
入れないのはSとかtsみたいな極端に標準車と価格差があるやつじゃないの
カーボンルーフとか外装パーツ高いのついてるし
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1a7-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:22:58.97ID:Cqogf8XN0
GR はOKだけどGVは×ってけっこうあるよ

ルーフ逝ったら全損扱い
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7319-ahyX)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:03:32.67ID:GrMvcY0l0
>>685
相当鈍くてもフロントヘビーとリアヘビーの差はわかるんでね?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-kxGt)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:48:33.11ID:sIAT8p+7d
この度、BE5DからパールホワイトのGVF typeSへ乗り換えることになりました。まずは、ブローオフバルブとマフラーとアルミを換えます。後は少しずつ弄りながら自分好みの車にしていきます。皆さん宜しくお願いします。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d19e-kBmr)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:30.74ID:82dIwVl20
>>694
よろしく〜
俺、ブレーキとドラポジ以外はノーマルのままだが、この車は本気で走らせようとすると結構面白いよ。
ターンインでキチンとF加重かけるとR振り出してくれるし、スピンモードはFFと同じくアクセルで収まるし。
まぁ、タイヤとブレーキを酷使するのは4WDの宿命だけど。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-kxGt)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:15:05.29ID:W5ArOaWnd
>>696
もう何年も乗っている諸先輩方はこの車の特性を良く掴んでいると思いますので、此処で色々教わるかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況