X



【SUBARU】[BS]アウトバックPart56【OUTBACK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfca-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:23:36.90ID:aG6YeD8/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2014年10月発売の新型(BS)『アウトバック』について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

■公式サイト http://www.subaru.jp/legacy/outback/

■<歴代レガシィ 『クロスオーバーSUV/日本モデル』 [型番]>
 2代目レガシィ 『グランドワゴン』 [BG]
 3代目レガシィ 『ランカスター』 [BH]
 4代目レガシィ 『アウトバック』 [BP]
 5代目レガシィ 『アウトバック』 [BR]
 6代目レガシィ 『アウトバック』 [BS]

■<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆ループ討論、過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

■<関連スレ>
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part12【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505202206/

■<前スレ>
【SUBARU】[BS]アウトバックPart55【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516443990/1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f704-3X9e)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:04.37ID:Y6MwjYwC0
カタログ見てみ
「LEDアクセサリーリング」ってちゃんと書いてある。
明るいところでは役に立たないけど、暗くなってからは結構いい感じ。
フォグを点灯させちゃうと、目立たなくなる。
まさにアクセサリー。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f704-3X9e)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:57:14.11ID:Y6MwjYwC0
イカリングを暗くなってからつけようとつけまいと人それぞれ。
言ってるだろ、アクセサリーだって。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3722-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:23:41.44ID:ivSZ50oW0
スバルの北米向け3列シートSUV「アセント」の価格が明らかに! 
全車アイサイトと4輪駆動が標準で約350万円から(Autoblog 日本版)

SUBARU、新型3列シートSUV「アセント」
4998(全長)×1930(全幅)×1819(全高)ミリ
新開発の2.4リッター水平対向4気筒ターボエンジンは260HPを発揮。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ikUav9LXjzDw/v0/1200x-1.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/15117860710018.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00082408-autoblogj-ind
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 11:09:34.17
ここでアクセサリーリングでごちゃごちゃやってんのはアンチつーか非ユーザーかよ
後からつけようなんて思ってるとついつい放置ってことが多いと思う
結局欠点が気になって車ごと交換ってなるかも知れないから迷ってるならつけておいた方が出費は少ないんじゃ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 11:40:33.15
デイライトならヘッドライトつけた方がよくね
ナビは夜画面でがんがれ
ナビの純正化や装着率が増えてるからライトスイッチ非連動でアクセサリーリングをって事かもよ

知らんけど
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f704-3X9e)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:18.87ID:Ers2fGP30
>>148
しかも、ポジのデイライト連動にしたからか
C型の時より値段上がってるしね。
たっかー。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d747-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:00:13.83ID:yh0+z6ab0
後付け出来るからと思って結局未だに付けてないものw
LEDリング、スプラッシュガード、フェンダーアーチ、
リアバンパーガード。。。
全部揃えても12万そこそこなんだけどさ。

カーナビとバックカメラは無いと困るのですぐに付けた。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f704-3X9e)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:27:29.88ID:Ers2fGP30
>>175
コム何とかプライズからデイライトにする
ユニットが発売されてますよ。
特に車検には関係ないんじゃないかな?

それより、同じ会社から
車体の下に足入れてバックドアを開閉する
ユニットのアウトバック対応が出てる!
欲しい!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:28:46.72
後付け出来るからと思って結局未だに付けてないものw
LEDリング、スプラッシュガード、フェンダーアーチ、
リアバンパーガード。。。
全部揃えても12万そこそこなんだけどさ




行間に滲み出るものがあるな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-M37/)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:05.23ID:q4JZQ6wXM
ベッドライトウオッシャー付けた人、いますか?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa7-IRFd)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:40:01.72ID:gwU5r+Xi0
>>183
わかるわw

その人、ポジションライトは駐車灯(駐車灯ってハザードの事だよな…)って言ったりしてたけど、話せば分かると思って相手したのに…

結局は付けたかったのにお金が無くて付けれなかったのを、役に立たないだの言ってただけだったとは…

バックカメラ付けたとか言ってるからD型じゃないんだろうけど、後期型で変更されてる部分を理解してないならレス返さなきゃいいのにね…
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-TkRA)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:56:09.20ID:S3dvTOkm0
>>189
ハザードと駐車灯は別の物だよ。スバル車はエンジン切るとライトも消えるので、エンジン切った時も駐車灯を
点けるためのスイッチがちょっと前まではステアリングコラムの上に有った。
車内の掃除をした時にこのスイッチをオンにしてしまい「ライトが消えなくなった」経験をした人が結構いる。
https://goo.gl/SZARPQ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70b-HsKf)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:52:44.38ID:gZ287CBC0
ヘッドライトのイカリングは一番最初にやったBMWのイメージが強すぎるのと
それに憧れて真似したDQNのイメージが強すぎるw
BMWがもうやってないなら他社も採用できるかな?とは思うけど、BMWがアイデンティティの一つにし続けてる以上は他社は真似できないだろうな。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f704-3X9e)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:12:19.98ID:rbo9WRqN0
うまいなぁ。
明るさ・白さ
そのままオニオンっぽいからね。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7af-elLr)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:45.33ID:ZlGfa+9+0
座面は少したるむ
仕方ないが
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa7-IRFd)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:01.54ID:CM5I3aR60
>>191
書き込んだ後に調べたらそうみたいね
スバル以外は昭和61年頃に消えたみたいだし、スバルも最近は付いてないみたいだし
デイライトの話の中で古い保安基準の駐車灯なるものが出てきたのが何故なのか未だに分からないよ…

つか、20年くらい前に嫁が乗ってたインプレッサにも付いてたのかな?
当時は気が付かなかったよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:29.28
ポジションランプ
パーキングランプ
ハザードランプ

パーキングランプとして点灯させるのはポジションランプだったがな
目的が違うから光量は違う
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7c-C0Eg)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:44:26.50ID:1N5dgU5/0
俺の住む住宅街はマンションオンリーでそのなかの一番高いものに住んでいるが(豊洲)
今時アセントのクソデカい大きさの車止めれる駐車場はこの界隈では無い。

実際時代遅れだろう・・2400ターボでハイオク、核家族中心の都会で7人8人乗ることはないなあ。
お葬式の時ぐらいかあれば便利なのはw
北海道や九州なんかの土地が安いくそ田舎なんかで乗るためのもんだろうな
よくいく商業施設は1900までだし入れるとこでもドアパン必須だろうな。
日本で売るメリットが見いだせない。むしろ1600ターボにして300マンほどで売ればミニバン勢を取り込めるのかも

持論だが車においてデカい速い高いの時代では無くなってきていて、同マンションの住民もおそらく金は存分にあるだろうが1400ccの外車やBMWでもディーゼル2000ccぐらいまでか
中にはランボルやフェラをホテル駐車場に留め置きしてる人もいるがそこまでするかとは思う。レンタカーでいいじゃんと思うがどうせ税金対策だろうが。

自分も趣味用として(釣りゴルフスキーパラセなど)ラングラーを持ち会社の倉庫にいれているがw
何が言いたいかと言えばアセントは日常の通勤通学買い物なんかで乗るには不便だなってこと
アウトバックでぎりぎりOKって感じ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Khrr)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:14:52.27ID:31C2xmu6d
A型リミワイ氏、
ついにサマータイヤで17インチダウンを決意。
黒のホイールで決める。
ほんと乗り心地硬くて、スイートスポットが狭い。
40km以下の低速は硬くて揺すられ、100km以上は煩すぎる。
60km-95kmくらいのクルージングが最高だね。そこは大陸車だからこそなのか。。

ついでにフレキシブルタワーバーも付けようと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況