X



シトロエンCシリーズスレpart73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-x9H+)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:46.99ID:EnMcnmca0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ

シトロエンCシリーズスレpart72
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1512591576/

※PSAスレに頻繁に出没する基地外さんには触れないように!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3786-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:02:17.03ID:9wIk5jgV0
これいくらなんでもみんなC3顔にし過ぎじゃないの?
しかも同じ意匠とかいうレベルじゃなくて全く同じやん
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff6-Ibnp)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:24:23.31ID:62S3wway0
>>66
AT限定免許乙
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:27:36.81ID:bfoahKafd
>>66
不具合の少ないマニュアルならいいじゃないか。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:43:50.82ID:eFORekxCM
ECU調整・修正してくれる店知りませんか?
DS3 1.2L ETG5
autoモードのシフトアップのタイミングを、3000回転にしたいだけなんです。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b796-KCU/)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:34:41.80ID:QXg2gO3z0
>>73
アクセルワークじゃ無理なの。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:58:57.82ID:eFORekxCM
>>73
Autoモードでは、自動的にシフトアップしてしまう。
3000回転ぐらいまで引っ張ってから、シフトアップして欲しい。
カタログ低燃費モードなんでしょうね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:02:37.05ID:eFORekxCM
>>75
スロットル コントローラーでも、シフトアップの回転数は、設定できないかと、
使ったこと無いので、たぶん。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Hw9y)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:28:44.99ID:u5MKUiHMd
BMとかならシフトタイミングを変えるチップがあったと思うから
そのメーカーに聞くなりするしかないんじゃないかな
ただ100馬力に満たないエンジン用のミッションだから
ショップがお金かけて開発しているかは微妙ですな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:19:28.05ID:eFORekxCM
>>79
山道や峠は、マニュアルモード(パドル)使って大大大満足してますが、
街中では、autoモードが楽チンなので、日常生活はauto派なのです。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3b-u6/j)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:53:53.85ID:eFORekxCM
>>81
同じくautoでもシフトダウンは、加速する前に使ってる。
便利。便利。気持ち良い加速ができる。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-DvtK)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:59:37.39ID:actLLJ1X0
>>80
オートだと機械のクラッチタイミングを予測してアクセル調節しなきゃなんないので、逆にあまり楽には感じないけどね。
たまにシンクロした時は爽快なんだけど。

操作量は普通のMTに比べて圧倒的に少ないので、頻繁なシフトチェンジになってもそんなに苦とは思えないな。
個人的には、セミオートマはシフト操作が忙しい時ほどマニュアルにすべきもんだと思ってる。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a7-qgbd)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:49:16.52ID:EGvxNQZz0
>>73
ODBチューニングボックス付けると、割と高回転まで引っ張るようになる
必ず3000回転という訳にはいかないけど・・・
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d709-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 09:56:13.90ID:UnQWFBQ80
>>86
「オートだと機械のクラッチタイミングを予測してアクセル調節しなきゃなんないので」
→マストではない。個人的な趣味でしょ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-iUkh)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:53:42.50ID:ShHO/5btp
EGSはたしかに発進や徐行時にギクシャク感は残る。
その代わりダイレクト感はMTの次に強く、クルマを操ってる感覚は一番得られる。
クルマの反応は希薄でもただ滑らかでギクシャクしないのがいいなら、CVTの国産車にいくらでも選択肢がある。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-DvtK)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:08:24.94ID:Cpct0hXO0
酔わさないようにとアクセルワークに気を使うのは事実、特にオートだと。
MT乗ったことない人には難しいのかも知れないけど、アクセル調節だけで解消できるんだからあまり気負う必要もないと思うんだけどね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376d-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:10:50.99ID:3JNXA1Du0
セミATは学習するから、手動でしばらく乗ってからautoにすると
自分が変速するのと変わらないタイミングでやってくれるようになってる。
車に合わせるなんてことしなくても合うよ
シフトダウンの時だけね、ポンポンって あとは自動で
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-9YnV)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:13:23.45ID:BPCHeDEZa
今日は珍しく薄いブルーとシルバーグレーの二台のSMを見たぜ
しかし実車はちっこいし、ぺったんこなのな
ボンドのアストンも屋根低いし、よくショーン・Kは乗れたもんだ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:04.34ID:q9TGsXjNd
これ最後にC5復活がどうたらこうたらと書いてるけど

https://www.autocar.jp/news/2018/02/19/270257/

ホンマかいな?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:03:15.01ID:qK1+ygJJd
>>106
向こうのがラインナップが豊富だな。
さすがはシトロエン。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:26.47ID:qK1+ygJJd
中国仕様のC6やC5、それにエアクロスのこのテールランプ形って中国人はこういうデザインを好んで四角形の模様を入れた服とかもよく着ているよね。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:35:02.00ID:8S56Tm1Od
なんちゃってSUVなら日本でもC-HRとかヴェゼルとかが売れているから日本にも導入してくれればいいのにとは思う。
けど少数しか買ってくれない日本相手にシトロエンも本気にはならんわな..
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:48:59.42ID:8S56Tm1Od
>>114
中国仕様はバネサス。
マイナーチェンジを繰り返してインパネが変更されてテールもLEDとなって現在も2代目C5ベース車両が生産中。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-AJig)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:57:22.69ID:8S56Tm1Od
>>116
詳しくは無いけど中国仕様のC5も日本のメディアでベースが古いから2017年に生産終了と書かれていた時期もあった。
けどまだ生産されていたのを>>106で知っただけ。
今年プジョー508のニューモデルが出てC5もそれをベースに復活するとの記事があるけどそれまで延命されたのかも知れない。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf11-glXT)
垢版 |
2018/02/20(火) 05:09:46.81ID:L9meO2500
無線充電はC3エアクロスも積んでるね確か。
それよりもコネクテッドカムって未だC3だけなんだろうか?
SNS云々より組み込みのドラレコが魅力的なんだけど。

ピカソより少し安いくらいだと踏んでるけど、サイズ見るとベルランゴの方が少し大きいんだね。
まぁまだ入ってくるとは決まってないけど。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d736-glXT)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:45:52.67ID:CD/QMrNr0
仏車にほとんどAWDがないのは、まぁそういうお国柄なんだと思うよ。
街中じゃそんな大層なの要らない、雪国住んでるなら違うとこの買え、とか。
たまに雪降るような程度ならグリップコントロールで十分、という考え方でしょ。

正直、日本だってほとんどの地域がそうだと思うけどね。
スペックオタが多いしねぇ…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d765-276q)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:23:02.79ID:9JshyzKg0
ttps://youtu.be/ILpgFgzzjro

グリップコントロールの例ですね
判る人にはわかり易すぎる
一般な方には判りにくいw かな
PEUGEOT 2008です

しかしグリップコントロールって普通なFFとかにも簡単に追加出来ないものですかねえ
そのままだと容量が足りなくてオイルが沸騰するとか?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d709-HN+l)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:46:17.42ID:zXQoXPmp0
初代カクタスは、結局限定400台だった??

もしかして、C4や最終型のC5より売れた??

ttp://motorcars.jp/wp-content/uploads/2016/01/citroen-in-2015-global-sales-performance-and-the-japan-year-and-model-by-sales-announced-the-breakdown20150119-2.jpg


最近は限定商法ですね。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-2H/C)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:00:06.18ID:LKP0ltgra
C4カクタスはマイチェンしましたけど
C4はフルモデルチェンジするの???
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9665-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:22:05.99ID:M+/3PXGu0
>>145
本当にそうだったらC4カクタスMCを導入しても
いいんじゃないのかな?
今のC4って型遅れ感がハンパないもんな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae11-q3y+)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:44:55.80ID:Fz7sDH150
2015までだからカクタスはまだ入ってないんじゃない?

>>146
そうらしいね。

>>147
普通のCセグが抜けちゃうもんね。
カクタスも厳密にはBCセグだろうけど、純粋にC3-3の一つ上として妥当かなとは思う。
マーケット的にゴルフの対抗馬として考えるなら、C3エアクロス、C4ピカソだとちょっと違うよね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f09-jcVR)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:02:46.98ID:VlgirdPZ0
C4カクタス認定中古車あります。
278万円
ttp://www.citroenselect-jp.net/UWS/WebObjects/UWS.woa/wa/search?searchType=135fd368ae2&carModel=34
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec83-euXf)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:02:22.25ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FYXD5
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f09-jcVR)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:00:56.07ID:+Ok0BWB60
>>156
並行輸入車を寺で売らないでしょ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f09-jcVR)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:03:12.16ID:+Ok0BWB60
>>158
結局、カクタスはレアではないってこと。
むしろまれに見るベストセラー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況