X



シトロエンCシリーズスレpart73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-x9H+)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:46.99ID:EnMcnmca0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ

シトロエンCシリーズスレpart72
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1512591576/

※PSAスレに頻繁に出没する基地外さんには触れないように!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 766d-POFq)
垢版 |
2018/02/23(金) 16:45:10.70ID:n44Lv96R0
>>165
並行物なら型式が違うだろうね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM35-NDDa)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:26:56.40ID:ZAZsmH+bM
>>166
試乗車あったよ。
販売台数多い店舗だったから。
乗ったよ。
曲がってもロールせずに、でも硬くない、気持ち良いサスだったよ。
Mモードがあれば買ってた。byC3ETG乗り
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d45-Wh5F)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:57:55.41ID:0RtsMssm0
C3は5〜6月には新型が販売されるよ、といっても変更になった装備はそこそこ
電動格納ミラーとスマートキー、オートハイロー切り替えヘッドランプぐらいか
いまは旧車一層セール中(もうほとんど残ってないけど)
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-xOO7)
垢版 |
2018/02/24(土) 09:49:26.06ID:f+U9Fux2a
パーフェクトハゲにゾッコンのオレにはカンケーのない話しやな
しかし、冬場は暖気が顔の周りに集まって不快の極致やで、ショーミの話しがw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yCb+)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:55:59.54ID:WsrbVfGUd
>>178
V6ガソリンのC6は街中リッター5kmとかスーパーカー並の燃費だから燃費とトルク重視の場合ディーゼルかな、ただV6ガソリンの音とかフィーリングはすごく良いよ。
やっぱ、試乗して比べた方がいいよ。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a45-hFc/)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:04:03.55ID:HRylocJP0
>>168
激しく同意。
無いとは思うが、ディーラーが購入して転売しているのでは?
と疑う人もいそう。

疑わしいことはやらないでほしい。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a45-hFc/)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:04:56.56ID:HRylocJP0
>>169
そう思う。追加追加で結局正式に何台なのだろう?
200台以降の正式な案内は無いし。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM35-NDDa)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:17:35.80ID:jutzMZ4UM
UP!GTiには、GDFが付いてるってさ。
直噴ターボに、これからは必須だから、
ディーゼルみたいに後からガソリン吹いて燃やすのかな?
焚き火だ、焚き火だ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM35-NDDa)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:19:59.48ID:8UG/mCUdM
>>189
GPF=排ガス規制“ユーロ6”に対応する後処理技術として期待される3way触媒を塗布した
ガソリン・パティキュレート・フィルター
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6a-hFc/)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:07.52ID:ZU0NiMAh0
newC3、C3エアクロス、ベルランゴ、後期カクタス
結局、前期カクタスの、のっぺりフェイスは秀逸だったのに、続かなかったね。
残念!

世の中の好みは、今のデザインが人気ということだ・・・。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-KJhC)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:44:04.65ID:lWAp6pv4a
常識的に考えればそうだろ

シトロエンのそれは独創ではなく本来の意味の独善だし
大切なのは「他がやってない事」ではなく、例え独りでも「正しいと思った事」を優先する姿勢にある
そうでないと例えばエアバンプなんかは理解できない
あんなのは余所でもどこでもできる
それでもやることに意味がある
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3069-84/z)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:39:44.04ID:u5JwxTsx0
壊れるっつうか耐用年数が短い感じやね
今の輸入車は昔ほど理不尽な故障は無いけど
逝く所はタイマーの様に決まったタイミングで必ず逝く
逆に言うと長く乗ってると次はどこが逝きそうとかを
他のユーザーの報告や修理データベースから予想出来る事もあるし
箇所によっては対策品やOEMの強化品も有るから
故障ついでにそれにすれば良い
その車種の故障なんて世界各国のユーザー共通の出来事よ。
部品や組み立て精度に差が少ない現代は特にね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0716-leEY)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:56.85ID:pYCtuvnY0
日本は殆どハードコンディションに当たるから
向こうの基準で言えばずっと渋滞にはまってるようなもん
ノーマルコンディションなら保つ部品でも
日本に持ってきたら壊れやすいのは基準が違うから
致し方のないところ
そのかわりあっちの中古は走行距離が3倍くらいは
当たり前だ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e18-fEcY)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:48:36.64ID:vZYPdcQ60
>>210
俺のは5FXという1つ前のエンジンだけど、anti polution faltyだかのエラーでfail-safeモードに入っちゃってパワーが出ない状態に何度もなった。
カーボンの清掃やら何やらで30万ぐらいかかけて、ガソリン添加剤入れたりしてもなかなか完治しなかった。
が、いつも俺がMモードで運転してるときにエラーが発生するのに気付いて、それからAモードのみで運転するようにしたらピタリとエラーが出なくなった。
ディーラーもよくわからんと言ってたが、俺の推測では高めのギアで低回転で走るのが良くないと思った。
困ってる現象と違ったらすまんが参考まで。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 320d-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:13:24.80ID:dzkCqRwD0
>>215

参考情報をありがとうございます。

自分のカーは6EGSですが、当初Mモードのみ走っていたところ、しばしば、エラーと共に、
ギヤがどこにも入らなくなるという現象に苛まされ(しかもディーラーで再現しない)、対策と
してAモードのみで走るようにしています。エンジントラブルはそれでも発生していますね。

走行中に突然ギヤが抜けるのは、ホント勘弁してくれでしたよ。

他の個体では聞かない症状のようですね。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae11-os7U)
垢版 |
2018/02/27(火) 06:48:15.72ID:QSmFCiGI0
うちも年に1-2回くらいの頻度でミッションエラーが出る、6EGS。
あれ出ると路肩で10分くらいじっとしてないとエンジンもかからないんだよね。

そっか、Mだと起こるのか、最近は調子いいんだけど暫くAで乗ってみるかな?

因みにエンジン不調はうちは高圧ポンプ交換で一発で治ったよ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 766d-YWuW)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:58:46.23ID:Qu6Q2OSV0
先日高速で斜め前走ってた車、新しいC3かと思ったらパッソだったわ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM35-NDDa)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:20:15.78ID:iF5tDOI/M
センソは、症状報告が山ほど出てたけど、
EGSは、今頃になって報告あがって来たな。
ETGは?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-/Lse)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:50.07ID:HNmG5GZxd
ここを見てて単なる6ATで良かったと思うわ...
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM3a-ucYx)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:31:22.02ID:7tUkFncJM
>>224
うちの2015年C3は、たまに発進時のジャダーが強い時があるんだディーラーからは「仕様だ」と言われた、、
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae11-q3y+)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:48:35.69ID:0880HNQR0
EGSのトラブル例と言ってもうちともう一例くらいじゃん、あとはエンジン絡みだし。
オイルポンプソレノイドってのは一度替えてんだけどね、まぁこの部分だけは外れだったのかなと思ってる。
あとはセンサーかなと言われてるし、あと数回エラー出たなら交換するつもり。

ジャダーはアクセル調節で改善されない?
MTと一緒で、特に発進時はそこそこ繊細なアクセルワークが必要かと思うよ。
クラッチの動きは常にイメージした方がいいかと。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yCb+)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:33:41.74ID:udo33fOvd
5F02は峠道で元気に回すと、その後けっこう調子がいい、カーボンが飛ぶのかな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 320d-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:58:34.63ID:cLZA46Qv0
うちの6EGSは、アイドリングしたまま数分放置すると、ギヤがどこにも入らなくなる。
再現率100%。

エンジンを切って、5分くらい待たないと直らない。


# 環境保護のため、アイドリングは普段はやりません。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-xOO7)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:42:58.18ID:za4++hJ0a
>>246
それは流石に修理に出された方が・・・
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srea-8a64)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:05:56.09ID:CJxUb1qsr
「シトロエンなんで、しょうがないです。そういうもんです。上手くやりゃ走るんでしょう?様子見てください。」

あたりで軽ーく流されてるだろね。

こんなカスみたいなクレーム受ける店舗に同情。この程度に耐えられないなら、ホント国産にしとけば?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae11-q3y+)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:10:22.76ID:0880HNQR0
名称が違うとはいえ、センソからETGと基本的な仕組みは一緒なんだから、そこそこの対応例はあると思うんだけど。
他のディーラーに聞いてみるのも良いかもしれないよ。
うちでは「これでダメだったら次はここだと思います」って感じだし、いつかは治ると思ってる。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-xOO7)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:18:56.13ID:za4++hJ0a
>>250
国産も外車もカンケーないじゃんw
ダメなものはダメ!
スーパーカーみたいな趣味車じゃないんだから、壊れちゃダメやんw
特に走行不能になるタイプのトラブルはダメりんこ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:25:27.07ID:llxDb4XZa
>>250
だからお前は1分以内にレスしろっつてんだろ。日本語わかんねーのかお前。
カス野郎
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM3a-ucYx)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:17.31ID:7tUkFncJM
>>238
>>244
普段は出ないんだが、エンジンを4000回転ぐらいまで回した後に発生する。
色々試したけどアクセルワークは関係ないみたい。
>>251
そだねー。他のディーラーでも聞いてみる。

ちなみにあんま気になんない程度で普通に乗ってるよ。C3 ETG大好きや。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-7F/5)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:36:55.70ID:qJ9IpIYsa
アクセルの開け方にもよるんだがな・・
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM35-NDDa)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:58:16.32ID:PDx8XEXMM
>>257
そこなんだよね。
なぜだかディーラーは、他店舗の同様の症状を知らない。

ディーラーは、リコール情報なら知ってる。

不具合は、個別案件で処理して、共有化してないのかな?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3069-84/z)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:27:54.38ID:eEgrw4OS0
母体が同系のディーラーは普通に情報を共有してるし
それ以外の他地域ディーラーとは直接共有出来てないかもしれんが
PCJには当然DB化されてるだろうし各Dから
技術的問い合わせも出来るはず。つうか出来なきゃおかしい。
PCJで対処できない案件は本家PSAの指示を仰ぐ。
まぁそこまでいくとだいたいはアッシー交換しなさいなんだろうけど。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a636-XWz3)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:41:21.74ID:1EaGurFh0
車格はC4並みでグランドピカソよりは随分下。
トゥーランやカングーとの競合も考えると、五人乗りガソリンが260万円、ディーゼルで290万円、七人乗りがそれぞれプラス20万円ってところじゃないですかね?

もしディーゼルの七人乗りで280万円切ってくれたら、涙流して予約する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況