X



【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 11:04:22.57ID:DVYPMDN10
◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。


■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1

■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html

■過去スレ
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465686451
【M】 BMW M135/140i Part 7 【Performance】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497939583/

■関連スレ

□現行1シリーズ F20 118i/120i
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660

□旧型 1シリーズ全般 F87/F82/F88
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
0675672
垢版 |
2018/07/05(木) 17:52:14.11ID:YLI1ToyP0
>>674
俺は、ZFのホームページをみたけど、
Max. gasoline torque (N·m) 450Nm~699Nmの車両は8HP45を選んでね
Max. gasoline torque (N·m) 700Nm~899Nmの車両は8HP70を選んでね
(なので600NmのA8(D4)は8HP55(多分8HPの第二世代)を採用してる)
と言う事では?
モジュール化してるから、いちいち製品ごとに強度は変えないし、
単に変速プログラムとか細かい部品だけだと思うけど。
自動車のエンジニアじゃないから、細かいことはよくわからんです。

>>669
チップってエンジン制御の書き換えの事かな?
俺はサブコンの話をしてます。
そりゃ、もちろん壊れたら保証外になると思う。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 17:56:28.71ID:YLI1ToyP0
言葉足らずでした
エンジン制御の書き換えは保証外だけど
サブコンは、保証外の対象にならない(点検の時は簡単に外せるし)
と言う事です、
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 21:20:13.98ID:bVI/BK+O0
アンダーパワー車でサブコン入れるのはわかるんだが、m135で入れる必要性がない。吊るしで十分。
てか都内で使用するの場所がない。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 21:43:51.12ID:xxT3JDwG0
ZFの8HP45って、スキップシフト可能なはずなんだけど

どういう状況で多段飛ばしって行われるんだろう。

急ブレーキを踏みながら、多段シフトダウンをしようとしても
タコメーターの動きは、一段ずつ変速してるっぽいし。

謎です。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 21:54:45.79ID:1DnEOxQn0
>>675
450Nmの所に600Nmだの700Nmだのを入力するのは設計マージン食いつぶすだけですよ
いつ壊れてもおかしくない

個人でやることだからお好きにどうぞとしか言えませんけど
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 22:00:17.29ID:1DnEOxQn0
昔ちょっと古い車に乗ってたときに燃料マップをいじって出力アップを謳ったROMに交換したらあちこちが壊れ始めて手に負えなくなり手放したことがあるので個人的にはこの手のメーカー規格外チューンはクルマを壊すだけのものだと思ってます

M135iはまだ新しいから問題が出ないでしょうけどね
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 09:25:07.16ID:E4zYvDS70
俺の、鬱病でたまに入院してる友人と同じだ
指摘した事が解釈出来ないと、繰り返して同じ事を反論してくる

だから、軽くイジったM135iやM140i程度のエンジンでは、
メンテしてるZF 8HPは簡単には壊せないし。

しかも、だれも燃調マップの話なんてしてない
フルコンとサブコンなんて、劇薬の薬物ドーピングと市販のユンケル飲むぐらい話が違う
もちろん長時間連続使用をしたら体が壊れるのは同じ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:53:12.30ID:KEFdsFed0
なんだよ、なんか怪しいと思ったら業者さんのステマだったのか
M135iに乗ってる感じなかったし
ZF 8HPは、この車程度のサブコンのパワーだと、リミッターなんてかからないし
確かに古い車だから、もうここには業者しかいないのか
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 00:13:35.98ID:ebM53vV00
最近よく聞くチップ効果って
メインCPの制御を「騙す」方向でパワーを上げる方式みたいだが
そういうやり方って駄目だと思う。
人も機械もだましてはいけない。
やるならプログラミングの書き換えでチウニングするべき。
やはり根本から書き換えるMOTEC制御が理想で素敵ですなぁ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 00:17:30.53ID:ebM53vV00
しかしこの車、パワーは文句なしだが
リアサスが頼りない。
足をビルかKWに換えたら改善できるのか?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 00:26:32.73ID:ebM53vV00
LSD入れた場合、
吊るしのブレーキングLSD制御のキャンセル必要/不必要はどうなるのでしょうか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 14:21:39.32ID:97jTgtwN0
>>689
後ろ脚は確かに不満あるね。
前車のE91 335ツーリングでkw Version1を入れたことあるけど、あれは固すぎつうか突っ張りすぎだったな。
国産のARCにしたら、今度は伸び側が不満で、なかなか巧くいかんもんだ、で10年景観しちゃった。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 21:05:31.80ID:q0wIndmt0
>>688
サブコンで充分です、しかも誰かのお下がりの中古でも充分
しかし、今回はストレートに来ましたねw

>>689
>>691
リアが不満って、どういう感じですか?
すぐに沈み切って底付きするとか?
凄い走り方してますねえ
走行会とかでかな?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:47:30.89ID:9cfQzkzq0
>>687
リミッターが掛かるとか、掛からないとかの話ではなく
MAX入力トルクが450Nm(M135iの吊るしと同じ)
の8HP45に、それ以上の力を掛けることになるので
間違いなくATの寿命は短くなりますよ、というお話なだけ。

0-100が4秒台の時点で、加速に関しては
スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル
だけども、これ以上求めるとなると、
何を目指しているのか理解できない…
お月様にでも飛んで行きたいの?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 08:51:04.77ID:RDbNuYpq0
>>698
ですから「スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル」は4秒切らないと言えないと思うと申し上げているんです。
決して遅いクルマではないけれど、スーパースポーツに片足突っ込んでるレベルとは思えない。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 09:07:10.17ID:epLJTghb0
スーパースポーツとかやめてよ
車マニアの中学生じゃないんだから…
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:12:21.08ID:7L8rWyx60
どっかに定義がされている訳でもないのだから、言いあってもしゃぁないでしょ?
感覚を吐露するだけだけど、俺も片足突っ込んでるに同意。
0703675を読んでよ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:31:31.43ID:XdH6tuH80
>>696
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
堅牢性は充分に余裕はあるし、月にも飛んでいかないです。
サブコンは、軽くシートに押し付けられるくらいですね。
あと、俺は業者じゃないので、サブコンなんて中古で充分です。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:53:39.64ID:XdH6tuH80
>>692
嫌味じゃなくて、M2やM4からとかの流用するならM2を買うか?
1シリーズにこだわるなら、
ttps://www.whichcar.com.au/reviews/2017-bmw-m140i-pe-long-term-update-1
このように纏めた方が、安上がりだし速くなると思うなあ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 14:17:10.50ID:7xgGvUIC0
この車の外気温計って5℃増しくらいになるの?ボンネットの中クソ暑いからそれが原因?
0708703 704
垢版 |
2018/07/11(水) 10:49:43.24ID:dsbVCZIq0
>>705
壊れてる中古車買っちゃったのかな?
俺のはサブコン程度のパワーならしっかり伝えて壊れないです。

>>706
気象庁発表の芝生の上の温度ではなくて、道路の上の温度伝えるから。
うちは、これと違うメーカーの車もほぼ同じ温度です。
この時期、40℃とか超えますね

>>707
えぇ?
充分だと思うけどなあ。
まず、アブソーバーとか壊れてるか?
それか嫌味ではなくて、レベルが高い走り方をするあなたには、1シリーズのこれは役不足なのかも?
M2とかM3とかじゃないと満足できない腕前なのかも。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:50:02.87ID:QGxSUdvz0
>>708
オレのは壊れないっておっしゃいますけどあなたの少ない経験を無思慮に一般化するのがそもそもの間違いというかあなたの発言の根底にある思考の歪みなんです

あなたがおっしゃるように壊れないのならなぜメーカーは最初から容量の小さなタイプを採用しないのかそしてZFは様々な容量のATを造り分けているのかを考えれば自ずと答えは分かると思うのですが
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 14:28:58.47ID:d8gEU6K80
>>709
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
これを読みなさい
そしてZFに電話して聞きなさい
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:12.95ID:d8gEU6K80
>> 711
チップチューンって何?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:19.62ID:d8gEU6K80
間違えた
>>710
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 23:59:13.24ID:eX5xu1g50
吊るしで乗りたいやつは黙ってりゃいいのにと思う。
中途半端な知識を披露されても話がややこしくなるだけだから。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:41:57.11ID:+fy2IFzw0
中途半端な知識しかないのに、パーツを売りつけて取り付けるショップや、
中途半端な知識で、流用してバランスを崩して危険な状態にするのも問題かと
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 13:51:50.90ID:+fy2IFzw0
中途半端な知識しかないのに、パーツを売りつけて取り付けるショップ登場
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 04:37:49.76ID:ul8kYevk0
久しびりに深夜のドライブ。
sportとcomfortの駆動系の違いは体感できるのだが、
足回りについては・・・

俺が鈍いのだろうな。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:07:46.90ID:5m8z7J4o0
なんだか荒れ気味のようですが・・・
昨日、M140i 契約してきました。
中古ですが、今まで乗った車では最高額となりました。
初期型のロードスター依頼のマイカーです。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:42.18ID:PuNPUv/l0
>>721
間違いなく今までで最高のクルマになると思います。
事故らないように、自分の腕を過信せず、
しかし、直6を回しまくって楽しんでください!
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 21:08:25.51ID:PuNPUv/l0
>>711
これ、8HPのシリーズではこれくらいのトルクまで対応できるようラインナップしてますよー。って書いてあるだけで

ZF8HP45の設計トルクの事には触れてない気がするけど
具体的にどこをよめば8HP45について書かれていると思うんだ?

ブーストチップつけて、ECU騙して過大トルクを入力し続けたら
設計上限こえてるわけなので、寿命は間違いなく短くなるよ。
十分速い(街乗りで全開なんて無理なレベルなのに)
長く乗りたいなら取り外したほうがいい。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:58:41.65ID:6r1BVTy60
>>723
違います
8HPのシリーズではこれくらいのトルク「から」対応できるようラインナップしてますよー。
です。
つか、パーツ取り付けショップか?釣りですよね?
>>724
も自演だし

>>684
パーツ取り付けショップの経営って大変ですか?


>>725
だからチップってなに?
サブコンの事なら、サブコンなんて買うものじゃないですね。
ebayとかオークションサイトで落札するもの。
安く買ってくれば、各車両用に書き換えてもらえますし。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 11:28:01.49ID:N4XSVDTP0
この車パワーはあるのでブーストアップよりも足回りにお金掛けた方が幸せになれる気がする。5万Kmくらい走ったらリフレッシュも兼ねてサスペンション交換するとか。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:31.74ID:6r1BVTy60
正直、過剰ですよね。
首都高で、もうおっさんだから周りの迷惑を充分に考慮して走る程度だと、刺激ないですよね。
スピード感ないのにすごい速度になっちゃうから、捕まるのが怖いです。
若い頃、首都高でポルシェを国産FFで追いかけたときは、スリルがあったなあ。
二車線イッパイ使って曲がっても、インベタのポルシェに引き離されてしまった。
あのポルシェよりも、もっと高い速度で安定して曲がっちゃう。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 22:47:35.24ID:C+8yyOBv0
>>726
> 8HPのシリーズではこれくらいのトルク「から」対応できるようラインナップしてますよー。

それはエンジントルク 450N「まで」対応の8HP45が
それ以上のパワーに対応できるという
説明ではないと思うんだがwww
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 23:18:48.81ID:2rv20YzN0
≫≫>>722
ありがとうございます。
わたし定年間際のおじさんなんですが、
ずっと4気筒ばかりで、6気筒に載った事がありませんでした。
六気筒の伸びのあるサウンドが好きで
いつか乗ってみたいと思っているうちに
こんなおじさんになってしまいました。
試乗では、おっかなくてちっとも回せませんでした。
少し慣れたら、筑波あたりでぼちぼち走ってみます。
とにかく、納車が待ち遠しくて仕方ないです。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 23:46:54.23ID:6r1BVTy60
>>736
あんた、英語読めないだろ?
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
輸入品をポン付してるショップなのにやばくね?
あと、
>>675
の意味わかってる?
ショップなのにやばくね?

それか、
>>684
ショップに騙された?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:43.85ID:Zvddepkk0
>>740
>>741
お前らショップが、他人が買った車をすぐ壊れると、
嘘でdisって不安を駆り立てて、
変なパーツを売り付けようとするからだろ?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:00:36.68ID:Zvddepkk0
>>735
M3と比べたらw
もう、そんなすごい車を乗りこなす財力も気力も厳しい
まだまだ、若くて元気なんですねえ
つか、揺すられる速度ってどれぐらいなのだろうか?w
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 13:05:57.42ID:iFJQUy3G0
>>739
だから…。どこを読めばそういう誤った解釈になるのか
教えてよって何度も書いてるだろう。
同じアドレスばっか貼り付けなくていいからさw

ZF8HP45は450Nmまでの出力に対応したATであって
450NmはM135iのノーマル出力なので、それ以上の
パワーアップには、設計的には対応していないですよ。

M140iからは、B58のトルクアップに対応するため
新開発の500Nmまで対応のZF8HP50に切り替わってるけど
あれも結局は、ブーストチップつけると設計上限を超えてしまう。

結局ATバージョンは、駆動系にチューニングのマージンが
取られていないってこと。(LSD等は除く)

チンケなショップの関係者には悪いけど
下手なお手軽チューンは、M社がセッティングした
バランスを崩すし、やめたほうがいい。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 14:43:38.49ID:fku9uggV0
>>732
昔のFF、タイヤ巾やトレッド狭かったから
単なるそれらの違い だったのかもしれませんね。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 14:45:48.57ID:fku9uggV0
今日からアイドリングストップ効かなくなった
何故。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 15:31:47.56ID:fku9uggV0
↑バッテリーかも って寺の坊主に聞いたら
アイドリングストップ廻りの故障かもしれんと一蹴され1週間様子見れとの事。
どんなパーツが故障するんだろう。
1週間後にわかるんだろうけど「気になります。」
夏場に喰らうガリガリ君なだけに。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:16.98ID:bYOP6Yj50
>>748
外気温が35℃超えるとアイドリングストップしないよ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 15:47:13.00ID:kwbTfoy00
暑すぎるからじゃないかな
外気温表示40℃オーバーでさっき走ってたけど
エコプロ、コンフォートでも普段より1段下のギヤで走ってた
アイストはさせないから関係あるかわからんけど
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:46:17.79ID:fku9uggV0
>>749
そーなんか??
ググったら、「寒いから機能しない」という例は見かけたのですが。

アイドリングストップ機能自体はどうでもええんだが
他に悪影響を波及させないか、心配なのでして。。。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:15.49ID:fku9uggV0
上の方でZFに電話 とかあったけど
もしも電話したとして、ドイツ語で対応されたらどうするの?バカなの?死ぬの?
アイシン精機にすらそんなことで電話したこと無いくせにwww
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 20:13:08.04ID:TmMgKleL0
足周りの話にかえますか
定番ビルシュタイン、KW、3Dデザインとかどうですか?
ディーラーでメンテナンスで純正ダンパーやアーム交換するといくらぐらいしますか
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 21:00:41.52ID:QSo0FhWD0
ディーラーで足の交換とかしてくれるんですね。
国産車のディーラーは最近厳しいようですが・・・
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 21:58:52.48ID:QSo0FhWD0
>>756
いえいえ、読解力不足ですみません。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:02.20ID:BiLoo2yY0
LSD 組んでる方いますか?
OSとかCuscoとか組める東京のショップがあれば
教えてください。
調べてみたんですが、なかなかヒットしません。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 10:23:30.55ID:s9sOpjJF0
>>752
基本的に国際的な企業の公用語は英語ですね。
フランスですらルノーとかプジョーとか公用語は英語です。
あとZFは日本法人があるので、そちらに電話をすれば日本語で対応して頂けるのでは?

>>763
ttp://dealer-blog.bmw.ne.jp/elbe-bmw/2014/06/
ttps://www.gulfstream.co.jp/products/detail.php?product_id=421
溶接してあって物理的に汎用品が使えないらしいので
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 10:34:20.78ID:auDFcm8r0
マジメな話すると一般市販車は4~5万kmくらいでようやくピストンクリアランスが
開いてきて一番パワー出るぞ。ただしレブまでキッチリ回してて、オイルをスラッジが
出ない様なサイクルで交換してるエンジンに限るけど。8万超えてくるともうお終い
だけどな。真冬の冷間時に本当にうっすらと白煙が見えるくらいが一番パワー出てる。
温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い。

サーキット5万kmでもオイル管理しっかりしてた個体ならBMWのエンジンは何の問題も
ないよ。海外で46M3,92M3のメタル流れが騒がれた時だって国内で3000km毎やコース毎に
オイル交換してたエンジンは全く問題なかった。

>>763
当然F系だと思うけどクラウンギアが溶接されてるからMパフォのアッセンブリーで交換が
無難。それならスタディ、サンビーム、B+、サンライズ、アクセス、チェック等何処でも
可能。クラウンギアの溶接はがしてOSのスーパーロック入れたいとかなら京都のアシスト
くらいしか実績ないはず。

カーボンLSDは・・・低イニシャルでも利きは抜群だし、音もほぼしないし最高なんだが
メンテを怠るとメタルみたいに割れるんじゃなくてバラバラになる。その破片がデフケース
全体にちらばってアッセンブリー交換になるんだ。街乗り+α程度なら間違いなくMパフォが
お勧め。お金あるならASMでドレクセラでも。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:49.18ID:TzI3CKnm0
>>765 ピストンクリアランスなんて初めて聞いたわ。
クランク穴のメタルクリアランスはテーキンで打刻してるがな、オイルリングと勘違いしてないか?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:41.36ID:s9sOpjJF0
日本より暑さでは過酷で渋滞もすごいアメリカ南部でも、10万マイル超えても軽いメンテでガンガン走ってますよ?
ターボ車はタービンは交換してるかもしれないけど。
10万超えたVTECも、1年に一回のオイル交換で全くパワーが落ちずに問題なしだった。
1万マイルに1回のオイル交換でも、簡単にはダメになりませんよ。
オイルもオイルで、ものすごい進化してるので、簡単にダメにはなりません。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 18:30:50.20ID:TzI3CKnm0
>>765
あとクランクギアの溶接ってカムを駆動させるギアの事?直角度出ねーよw
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 09:59:23.13ID:JV2iZjnI0
ピストンクリアランスってのはピストンとシリンダーの隙間。一般車だと暖気せずに
いきなりアクセル踏む人の事を考えてクリアランスはきつめ。だからフリクションが
大きくて回らない。4~5万kmすれば自然と削れて最適な隙間になる。削れ過ぎたり
広く取り過ぎてると首振り。

レース用やフェラーリなんかは最初から緩めに取ってるからいきなり軽く回るし
パワーが出る。ただその分寿命は短い。

ピストンクリアランス知らんでエンジン弄ってんの?マジで?四輪のガサツな組み付け
しかしないならいいけど二輪やNA高回転エンジンだと通用しないよ。

あと ク ラ ウ ン ギアなクランクギアってのは聞いたことないわ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 13:17:07.36ID:VPdxMp1k0
>>769
俺の所は温度補正して測定してるが、フェラーラやらレース用やらは適当にクリアランス測定してんの?

クラウンギアググったらミニ四駆が出てるけど、アンタの愛車何よりw
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 13:19:45.06ID:VPdxMp1k0
>>765
温感時に白煙出てたらオイル上がりだよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 13:58:50.16ID:JV2iZjnI0
ググるも何もクラウンギアは歯車の種類の基本であって、冠歯車とも言われてる
普通に何処にでも使われてるもの。わざわざ調べる程の事ではない。それすら
知らないんだから推して知るべしだな。

温度補正とは?普通はエンジン室で全ての温度管理を済ませてから組み立てに
入るからそんな事はしない。温度補正は製造工程の話だろう。

温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い と言ったはずだがどうやら
誤字も多いし読解力も足りないみたいだな。エンジンについて討論するより先に
日本語の勉強かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況