X



【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 11:04:22.57ID:DVYPMDN10
◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。


■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1

■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html

■過去スレ
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465686451
【M】 BMW M135/140i Part 7 【Performance】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497939583/

■関連スレ

□現行1シリーズ F20 118i/120i
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660

□旧型 1シリーズ全般 F87/F82/F88
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 03:16:53.05ID:00K+oB9C0
JZ系ヨタセダンなら、素人の自分でもわかる鼻先の重さが体感できた。
116や120と比較したら重いのか知らんが、M135自体の鼻先の重さは正直わからない。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 07:58:18.71ID:F1oXJzFA0
絶対比と相対比がごっちゃになってね?
140の6発は絶対的には軽い、でも120とかの4発よりは相対的に重い、って事なんでねーの。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:11:26.10ID:00K+oB9C0
>>190
まぁ、そのとうりなのですが。。。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:15:00.02ID:00K+oB9C0
ターボ付いてるから、本来のシルキー6とは違うのだろうけど
踏み込んだ際のなめらかな感覚と直6共通特有した音は病みつきになる。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:53:37.34ID:6+wEHFmJ0
軽ければ良いと勘違いしてないか?
サブコンつけるとリアに荷重が移るのが分かりやすいから、
ある程度フロントが重くないと都合が悪いけど?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:29:25.29ID:TfvCD7Ga0
エンジン単体の重さ比べて140iの鼻先は重くないと言ってるようだが、車検証を見たほうがいいぞ。
確実に直4グレードより100kg近く重いから。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 13:22:47.15ID:6+wEHFmJ0
>>194
そだねー
鼻先だかフロントが軽い車に乗って、楽しめばいいじゃん?
俺たちは、鼻先がクソ重いこの車を、つまらなく乗ってるからさ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 15:46:02.22ID:lsU0aDu80
>>194
電子制御のアダプティブMサスやら、
ブレンボのブレーキシステムやら
オイルクーラーの増設やら、大容量のインタークーラーやら
走りに関する装備がグレードアップされてるから
重くなってるのは仕方がないかもね。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 19:19:26.63ID:ZmT+SXzm0
>>182
>FRを選ぶなら鼻先の軽さより踏んで曲げれるかどうかを重視する。
これだよね
確かにM135iは弱アンダーなハンドリングだけど
それと鼻先が重いは本来別の話でしょうよ
その証拠に踏んで後輪に仕事させても決してハンドリングが破綻しない
それがキマった時の気持ちよさたるやまさに人馬一体

鼻先の軽さ云々で言うなら116/118iなんかよりマツダロードスターの方が
同じFRとしては数段優秀だと思うけど
300馬力超を手なずけるFRハンドリングとしてM135iのそれは数段次元が違う
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 21:20:09.88ID:qD2E8Cly0
足周り流用に関してですがM2やM4はサブフレームごと構造が違いますが
M240iや440iはアーム類が同じなのでバネや可変ダンパーを流用できますか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:51.52ID:lsU0aDu80
M135iのLCI前は別物だったけど
LCI後からM140iにかけては、M240iと同じサスなので
240iの物に変更する理由が???

440i標準の物よりグレードも上の物が搭載されているので
こちらも、変更の理由が理解できないのですが。。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 21:44:01.33ID:qD2E8Cly0
M140iとM240iは同じセッティングなんですね
では質問を変更して3シリーズや4シリーズ系のアダプティブダンパーとの互換性はありますか?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:33:19.90ID:3DYFlyJP0
Mモデルみたいなガチガチな感じじゃなく
チンケなCセグハッチバックに3000cc直6強引につめこんでやりましたよ、みたいなアンバランスな乗り味は演出としてあると思う
あくまでドライバー対する演出としてね
それが良いと思ったり気にならない人はニッチな需要に応えるM135iに向いてるし
気になる人は普通の3気筒4気筒のモデルで良いんじゃない
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:25:04.23ID:h1o9RsLe0
M140iに試乗したけど、いい意味でエンジンに存在感がなかった。
静かで滑らかに回るいいエンジン。踏めば静かだが強烈に加速する。
4気筒の1シリーズの延長線上にパワーと高級感を加えた感じ。
どこにアンバランスさがある?

むしろCセグに無理やりでアンバランスな演出はM2の方じゃないか?
同じエンジンなのに演出されたブリッピングとか排気音の大きさとか。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 05:04:29.52ID:uFJMrwCb0
どちらもそれぞれ考えられえてバランスされてるんじゃない?
M2は同じエンジンでもよりパワフル、スポーティに味付けされてるだろうし
しかしそこまでのフィーリング違いはエンジンそのものがもたらす部分もあったりして
間違ってたら申し訳ないけど、M2のは一世代前の135や335に搭載されてたN55エンジンベースだけど、
一方M240のは新世代のB58エンジンでなかったっけ..
となるとピークパワーの差や演出だけで表せないような質感の違いがあってもおかしくないし

ちなみに今度出るとされるM2CSには現行M3/4のS55ユニットが積まれるみたいだね
これもさぞや刺激的だろうと思う
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 08:07:48.96ID:5KYKf/jj0
>>201-202

この車両のシャシーは、最初の開発から、
長大な直列6気筒3000ccエンジンN55B30Aの搭載を
想定して設計されてる筈だよ。

直4のエンジンスペースしか用意されていなければ
そこに直6をねじ込むなんて構造的にも不可能だし
現に120iのエンジンルームは、スカスカ。

そういう意味でBMW 1シリーズの完全体は
M135i/140iだと思うよ。

この車の存在の為にシャシーが当初から設計されていて
M135i/140iだけでは採算が取れないので
120i、118i、116iといったバリューレンジも
用意されていたんだと思う。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 09:28:23.41ID:wCNp12LG0
>>204
確かに直6のエンジンルーム見てもギッシリ詰まってますね
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:42.20ID:kSt5JM/10
これでドライブしてると煽ってくる車が多くね?後ろから見ると速い車に見えないからだろうけど、キックダウンで簡単に蹴散らせるから無問題。
まぁ、同じ車がいた時は妙に嬉しくて、ピタってしたり並走したくなるけどな。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 20:10:35.17ID:E3gQhxVe0
135i LCI前だけど、
別に煽られるような感じはしないけどなぁ…

ただ、マツダのCX-5が
何故か挑戦してくる傾向にはある(笑)
多分この感覚を持ってるのは俺だけではないはずw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 21:26:52.29ID:CHuSdJ660
他人からしたらただの1番小さいBMWだからなあ。舐められるのは仕方ない。あまり目立たないところが気に入っているポイントでもあるが。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 21:42:41.55ID:xQAi8TYi0
クルマごときにもナメるナメられるを気にしてるんかい

煽られたら頭に血が上ってカーっと熱くなっちゃうん?

器がちっちゃいのう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:57.61ID:ouOej42B0
>>209
背伸びしてBMW買ったけど1シリーズが限界なんだねみたいな凡庸な見た目のクルマが
実は0-100で5秒切るほど加速力あるってのがこのクルマの良さだと思う
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:16:51.50ID:Rzisac6+0
ブラックサファイア・黒ホイール・艶消しグリルでいつも鏡みたいな
に綺麗な柄悪仕様で乗ってるからか、今まで煽られたことないなぁ。

たまに車好きのおっちゃんから熱い視線を浴びることはあるけど。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:59:05.47ID:9Loehejq0
>>211
じゃあレクサスには舐められても仕方ないと
結構卑屈なおかたw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 06:42:38.61ID:ce34/nd40
>>202
踏めば静かだが って書いてるけど
車内は静かでも、外は爆音なので
調子に乗って住宅地でマニュアルモードとかは
やらない方がいいかもしれない。笑
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 07:58:50.39ID:HXVN6CB/0
>>214追いつかれてるのに譲らないから煽られてるんでしょ?普通追いつかれる前に譲るよね
周りが見えない下手くそは渋滞の原因になるから気をつけろよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 08:53:50.60ID:Q+5dS4tg0
譲らないのが悪いなんて考え方自体が信じられない。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:00:28.53ID:OCdHMhwU0
俺なんか自分より速い車が来たら軽でもさっさと譲ってやるけどなぁ
相手もちゃんとしたヤツならサンキウハザード点けていくしな
 
頑なに道を譲らない理由はなに?
自分は制限速度を守ってるんだから…とかそんな理由?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:24:43.85ID:Q+5dS4tg0
譲る譲らないの問題ではない。考え方の問題だ。
実際俺も速い車は先に行かせている。
ただ前の車を煽るのは危険行為であり、それを正当化するのは明らかに暴論。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:29:05.36ID:PkK6UyRF0
>>222
確かにたま〜にとろとろ追い越し走ってるのもいるが、俺が見るほとんどの場合は追いつく側の飛ばし過ぎ。
140とか150で前に急接近して退けなんていうのはいくらなんでもおかしい。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 15:46:36.22ID:PkK6UyRF0
>>229
速度超過して事故を誘発してることに気付いてないの?
別に右に居座るのが良いなんて言ってないよ。
それはそれで気を付けるべき。
ただ非常識な速度を出しておいて人の事ばかり非難するのはどうなのよ?
俺は135乗りで正直出すときはそれなりの速度も出す。
でもその速度で前に迫る事が想定の範囲外のドライバーもいる事は自覚してるから威圧的になる前に速度を落とすし、それでも追い付いても「まぁ俺も人のことばかり言えんしな」って感じで諦めるよ。
自分だけが正しいみたいな感覚なら危ないから公道には出ないで欲しい。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 16:34:01.32ID:zNNOVBf/0
速度超過だとかキープレフとか交通ルールとかの話は別にここじゃなくてもいいんじゃないっすかね。
もっとM135やM140の話しません?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:29:36.39ID:BkI5v/mW0
>>232
GOLF Rが一番良いと思う
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:07:43.17ID:ckuKk/vD0
ゴルフRもすごく良い車だと思うよ
試乗のみだけど
ただ安定して速いという印象で
M140iに始めて試乗した時のような高揚感はなかった
A45は乗ってみたいけどいかんせん高い
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:24:00.61ID:BkI5v/mW0
意地悪じゃないよ
何を求めてるか?を書いてくれないと、
Cセグメントのハッチバックで一番優秀だと思うGOLF Rを勧めてしまうよ。
2台を試乗して悩んでいるのなら、もうコインの表裏でも。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 02:08:07.49ID:gx2EPQQo0
BTCCに出てる125iのライト付けたい。中身が違ってて渋いデザインです。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:44.63ID:12+oki+50
「AとBどちらがいいですか?」に「Cです」って返す奴最高に頭悪い
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:06:26.52ID:kmUNxcFR0
>>240
そだねー
A45は、やりすぎで固すぎだけどセレブらしい
M140は、狭くて見た目も350万円ぐらい
GOLF Rは、全てが丁度良くて飽きてもサブコンとマフラーで化けるし幸せになれる
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:54.28ID:aJXxs9nQ0
ベンツかBMWで迷ってる人間に
フォルクスワーゲンって^^;

クラウンか、フーガで迷ってる人間に
カローラ進める様なもんだけど。

並べて比較できるブランドではないので
変な車の名前を突っ込むのはやめてほしい。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:28:57.77ID:zqG/yxi20
>>242
俺は別にそういう価値観でBMWに乗ってるわけではないけどな。
VWのほうが良くて面白いと思えば普通に買うよ。
カローラだって良ければ買うし。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:34:56.59ID:gx2EPQQo0
VWグループ:アウディ、ポルシェ、ブガッティ。。。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:42:55.06ID:gx2EPQQo0
ステイタスなんてどうでもいいと思います。ほしいと思って乗ったのがたまたまM135。
他の、単にイキがってるBMWのり(ex:116とか318とか523iとかw)と同じに見られたくもないし
キドニーグリルやバイエルンのエムブレム黒塗りは奴らには到底できない事でしょうw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:46:40.68ID:gx2EPQQo0
BTCC仕様のエアロが欲しい。。。。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:40:05.68ID:kmUNxcFR0
ほぉ
国産至上主義者だけではなくて、意外とBM乗りにもVW嫌いがいるのね
キレてるのは、なんかVWディーラーで嫌な目にあったのかね?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:21:06.80ID:V/8tBKEJ0
Cセグハッチバック・FR・直6ターボこんな唯一無二な変態車無いで!
往年のZ3Mクーペに似てる。
本国のMT3ドアがあれば変態に磨きがかかってたのに笑

こういうニッチな車、俺にはドンピシャw
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:23:45.01ID:GvUMGM9V0
M135iのオーナーの為のスレにわざわざ、
コンプ丸出しの出張ご苦労さん。

ゴルフだっけ?専用スレあるけど案内しようか?
もう来なくていいよw
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:23:26.35ID:kmUNxcFR0
>>252
はぁ?
文章解読能力大丈夫か?
俺もM135だよ
車選び悩んでる人にはVWを進めただけやろ?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:57:05.59ID:um01UddG0
メルセデスやアウディVWのCセグトップグレード乗りたちからは
良くも悪くも化石みたいに言われてるM140乗り同士
内輪揉めとかやめましょうよ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:13:41.26ID:V/8tBKEJ0
>>258
初回の車検はディーラーで14万くらい。
今、4万キロだけどブレーキもまだまだ持つ。
ディーラーでタイヤ交換はお勧めしない。リヤタイヤ一本7万強とかあり得ないw

自分でタイヤ仕入れてタイヤ屋で交換したほうがかなり安いわ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:18:34.87ID:V/8tBKEJ0
あとはアダプティブMサスのセンサーが壊れたら高いので注意。
M135iのN55搭載車はエアコンホース共振音(2000回転くらいで発生)のマイナートラブルがあるから
対策品が付いてるかどうか確認必要。

結論。保証付き買うほうが安心。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:23:16.05ID:V6NduFq20
>>260
エアコンホース共振音ってどんな音ですか?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:26:52.13ID:GvUMGM9V0
>>260
エアコンホースの共振って初耳なんだが
どんな対策品が出てるんだ?
俺、初期に近い135iを新車から乗ってるし
そんなとこのパーツ交換した事ないので気になります。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:29:32.03ID:V6NduFq20
>>263
エアコンOFF状態で走行時に小さくピーッ ピーッとなる音でしょうか?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:39:23.10ID:V/8tBKEJ0
64539223298 IN ライン エバポレーター コンプレッサーのホースが共振して異音が出る。

カウンターの重りが通常一つなんだけどまれに共振起こす個体がある。
その場合、対策品の重りを追加したら直るよ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:57:03.53ID:V6NduFq20
>>267
ありがとうございます。現象が出たり出なかったりで保留になっていたので…
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 00:02:43.62ID:D1rCw+JX0
>>270
今調べたら2013年10月生産以降は対策品付きのホースに変わってるから
それ以前の生産したモデルは発生してるんじゃないかな?

対策前品番 64539223298 18.11.2013に生産終了
対策後品番 64539334689 01.10.2013〜
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:23:59.25ID:XusVYa4T0
x4 M40i乗ったけどやべーわ
音、走り、快適性、レスポンス
凄く欲しくなった
M3やM5も乗ったけどカリカリ過ぎる
俺にはまだ早いわ
その点M40iはマイルドに仕上がっている
でも、、、
左バンドルしかないのよねぇ、、、
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 16:01:11.81ID:L7y8yvME0
>>273
何が言いたい?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:49:27.87ID:WzU3W2oh0
質問です。
M135の純正サス状態でリアのキャンバーを立てる方向の調整ってできるんですか?
有るのなら調整幅もいくらあるのか、わかる方おぬがいしまつ。
教えてくんですいませぬ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:51:30.80ID:WzU3W2oh0
>>253
横から見て、靴みたいなスタイルは共通してるはず。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:32:25.91ID:IabV6s3e0
>>276
そだねー
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 22:43:01.54ID:yFm+Aa8a0
それはそうかもしれないけど、
直6積んだFRハッチとて、他にはないから、
そういう意味で現代においては十分貴重だし、普通ではないよね
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 22:48:13.76ID:e5YnPqxo0
みんカラでM140iにサブコンだけで460psオーバーとか
すごいなあ140
135も滅多に踏めないけどね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 01:09:57.33ID:a494BYQB0
>>281
BMWが自社の哲学をひたむきに守る時代だったからこそ
ハッチバックでも直6エンジン縦置きのFRを実現したけど

よく考えたら、上位モデルとの差別化が曖昧になったり
製造コストの面でも不利で、
BMW自身もハッチバックにこの構成、本当に必要か?と
気付き次のモデルでは、FF化される。


このクラス、このサイズでこの仕様は、自動車の歴史を振り返っても、とんでもなく贅沢な仕様といえる。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 15:06:56.94ID:x5lq57sI0
>>283
ルノーサンクターボとかクリオV6と比べるだけでも、
自動車の歴史を振り返るのは大袈裟かな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 19:09:40.07ID:0fsnlw5k0
サブコンで簡単にパワーアップって耐久性はどうなの?
レース用を見据えたエンジンでもなく、コスト最優先で設計されてそうだから、
パワー上がってもすぐに定番のガスケット抜けからのオイル漏れしそう。

簡単に取り付けて簡単に取り外せるから、ターボエンジンの中古を買うのは昔から怖い。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 20:59:40.25ID:1phmrZu00
>>285
物凄くディスってるけど、お前が乗ってる車のエンジンより
BMWの直6は遥かにコストがかかってると思うけど。

チューニングなんて自己責任の世界だし、サブコンつけるだけで
400馬力オーバー程度の出力向上は、メーカーが最初から設けている安全マージンの範囲内だと思うよ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 21:18:14.28ID:MbjD2voR0
>>280
見た目が割りとダサ目のごく普通のハッチバックなところがいいんだよ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:35.77ID:x5lq57sI0
>>285
仕組みを調べれば、簡単ではなくて合理的な仕組みですね。
純正のタービンを多めに回すので、オイルは半年交換が良いとは思います。
日本は温度環境が緩いし低速域だから、まず気をつわなくて大丈夫でしょう。
サブコンとは違う、ショップが燃調までいじるフルコンの方が怖いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況