X



【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.141【ATENZA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 874c-eUPV [202.243.77.239])
垢版 |
2018/02/09(金) 21:17:56.20ID:L0VW00B10
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。
plalaの千葉市 (IP [118.20.43.73] ?) は自称 BMW 乗りの妄想野郎なので相手にしないで下さい。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP> ※PDFファイル
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/atenza/atenza_specification_201608.pdf

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf
・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf
・後期(2016年8月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201608.pdf

<2012マツダ技報(アテンザ含む)>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

<3代目(GJ)アテンザwiki>
http://wikiwiki.jp/atenza/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.140【ATENZA】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1514634129/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfab-uaFS [128.28.178.162])
垢版 |
2018/03/30(金) 10:41:39.86ID:dYJu0Eg80
>>795
どういう立場の人がFRだの直6だの言ってるのかって話だよ。

GJアテンザに乗っている→デザイン等ほかに良い要素があれば別にFFでも問題ないよね(そう思ったから買ったんでしょう?)
他のFF車に乗っている→なぜアテンザスレに書き込むの?
他のFR車に乗っている→次もその車種にすればいいよね

俺は直6FRからの乗り換え組だけど、運動性能に関しては不満はない。
大体FRだの直6だの言ってる連中は三流雑誌の受け売りレベルで語っている。大した知識もドライビングテクニックもないくせにね。

>>797
マーケティングとかは全く考えてなさそうだな。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 10:46:03.20ID:TtINBKu10
>>800
>大体FRだの直6だの言ってる連中は三流雑誌の受け売りレベルで語っている。

FR直6化を決断したマツダ首脳陣と開発と、このわしに喧嘩売ってんの?w
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 11:02:39.70ID:TtINBKu10
>>800
>マーケティングとかは全く考えてなさそうだな。

トヨタカムリがアメリカで一番売れてるから、
対抗馬のアテンザ(FF・6)もトヨタ共同出資のアメリカ工場で継続するんじゃない?

で、利益率の高い上級車種だけ国内生産の輸出ってトヨタ方式に飲み込まれてくと思うよ。
以前は、フォードの工場借り上げたアメリカ工場メインでやってたし>6
フォードとの提携が切れて現状アメリカ工場が無くなり国内生産メインでやってるだけで。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aa2-uaFS [59.85.79.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:19:45.09ID:0gGVqs0m0
FRのアテンザはアテンザ名乗らないで欲しい
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:36:24.84ID:TtINBKu10
>>805
新卒で入ってかから15年前くらいまでのことだからな。
当時、一次下請けに派遣は、皆無だったぞ。
何時頃から派遣解禁になったんだったっけ?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-w8s8 [106.128.6.29])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:25.91ID:cjNGc3NVa
めんどくさそうな人のIDをNG設定したら大変読みやすくなりました。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:48:23.66ID:TtINBKu10
今後マツダが、カムリクラスまでで売ってくならFFだけで十分だが、
その上狙うならFRも必要なんだよ。FR車種とFF車種の作り分けが必要。

一旦は、フルランナップFR化も提唱されたが、
BM・メルセデスだってFFラインナップして来てる流れから作り分けが必要との方針に補正されたわけ。

社内でFR路線提唱した人物とFR・FF作り分けを提唱しブレーキ役を買ってでた人物が
結局同一人物だってことまで特定されてるから上級車種のFR化は、まず間違い無いね。

ただし、主にアメリカの好景気がある程度続く前提であってリーマンショック級再来すればその限りではない。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a74-o6R4 [123.219.150.48])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:45:08.65ID:nbkaMWVo0
>>784
高速道路をぶっ飛ばすだけならFFで何の問題もない
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:32.24ID:TtINBKu10
>>812
>100リッタータンクにすりゃディーゼル以上になるわ

勿論、同じ車種ならディーゼルでも100リッタータンクにできるからねw
それだけの話。

ただし、アテンザはデザインやらホイールベースの関係からか
残念ながら2WDで62L、4WDで52Lしかない。やや惜しい点ではある。
燃料満載重量区分でJC08燃費の負荷区分が決まるからタンク削ったんだろうか?
CX−8だと車重も約200kg重いし燃費自体多少悪いが4WDでも74Lの容量がある。

ただしCX−8は、MT設定が無いと言う最大のジレンマ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 16:50:00.01ID:TtINBKu10
>>821
レーシングカーにMTは要らないが(AT禁止でない限り)、

スポーツカーにMTは、必要。

台数が売れない国内でグレードや設定減らし国交省n認可申請事項を減らし
コストダウンしたい思惑は、分からんでもないが、海外で設定してる以上、
言い訳以外の何物でもないよねw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-h7Fo [49.98.16.84])
垢版 |
2018/03/30(金) 18:27:13.02ID:Y8Kk8T/Id
>>827
マークXはFFでもFRでもなくなっちゃうと思うよ笑
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 18:29:18.39ID:TtINBKu10
>>827
国内専用モデルのクラウンやマークXは、レクサス系に食われたからね。
「いつかはクラウン」のオッサンまでレクサス乗るようになった時代だし。

結局、同じ社内で売るなら利益の大きいレクサス売った方が賢明ってこと。
レクサスだと輸出にも回せるしね。

国内にラインナップされたレクサスのFR車が何車種増えたんだ?って話。
ISとかLSとか250とか350とか、興味無いから何がなんやらワケ分からねえだけどw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-h7Fo [49.98.16.84])
垢版 |
2018/03/30(金) 18:37:36.39ID:Y8Kk8T/Id
>>821
さすがトヨタ。
優秀なサラリーマンって感じ。
でもあんまり車に興味ないのがよくわかる。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 18:41:44.38ID:TtINBKu10
マツダデラも一部レスサスデラモドキみたいになってきてるし、
FRセダンくらいライナップしとかないと、大枚はたいて買ってくんないだろ?
アンフィニブランド復活させんじゃね?って勢いでやっちゃってるし。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:37.35ID:TtINBKu10
>>827 >>832
兎も角、マークX一車種が減ったところで、21世紀になって
トヨタ(レクサス)のFRセダンの国内ラインナップ数が増えたことだけは、確かだろ?
そりゃ、クラウンやマークXも売れなくなるはずだろ?
トヨタとしては、当然「高い方」買って欲しいだろうし。そう言う販売戦略だろ?

マツダだって存続するには、「利益」を上げなければ未来は、無い。
安売りして数だけ売ってたらこの先会社がダメになるって気付かされたんだよ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:57:13.76ID:TtINBKu10
やっぱディーゼルは、MT車だな。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9780-kUw7 [210.250.96.20])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:29:28.05ID:IfQQycTf0
>>821
レースをするとか
コスト削減の為だろう。
後は燃費な

ポルシェはPDKの方が燃費が良い
でもGT3にマニュアルミッションのGT3ツーリングパッケージオプションが
あると意味が無いと思うけど。BMWもM2はあるし・・。

マニュアルを否定する奴は分かってないよ
速さじゃなくて、扱う楽しさ。
BMWはディーゼルゲートで一部車種(次期3とか)で開発が停止して
しかも問題になっているのはCo2排出量も怪しいから生産も絞っているよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7efb-TX0Y [153.135.40.155])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:51:58.99ID:4BcyopOA0
朝から5ちゃんに張り付いて長文垂れ流しとかアテンザ乗りはキモいな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a1f-kUw7 [125.197.224.43])
垢版 |
2018/03/31(土) 00:45:59.08ID:Dq3gKkhT0
>>840
MC後に購入予定
楽しみです
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-X//I [182.250.251.199])
垢版 |
2018/03/31(土) 08:27:54.02ID:VpiV6z9ha
>>848
オメ!
色は?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af8a-bCzG [58.188.101.131])
垢版 |
2018/03/31(土) 11:12:40.72ID:SfMpPq/F0
明日予約にいきます。
紙はないけどPCで出来るらしいです。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/31(土) 12:52:22.73ID:a2dkDbIV0
結局、国内もそろそろ後期モデル発表なんか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a1f-kUw7 [125.197.224.43])
垢版 |
2018/03/31(土) 15:05:24.29ID:Dq3gKkhT0
日本でもCarPlay対応するらしい
MTもしっかり搭載だし、これは買い決定だな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f42-QDoz [122.249.227.96])
垢版 |
2018/03/31(土) 15:14:18.71ID:fSYZrCrI0
CarPlayがちゃんと動くならマツコネは許されるな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a7-TLJV [223.218.193.32])
垢版 |
2018/03/31(土) 15:46:03.87ID:0oIFIqAN0
今予約して納車6月20日(21日だったかな)だって。随分先だな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e618-w8s8 [111.103.102.86])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:14:08.33ID:ggRa8Yv20
予約してきた!
3ヵ月、悶々とするぜ!
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-h7Fo [49.98.134.211])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:52:34.65ID:vzRWHe4Rd
リアサンシェードよく使う人いる?
上げてるとき、常時ガタガタいってるけど、
サンシェードってこういうものなの?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf7-pyyu [210.138.208.3])
垢版 |
2018/03/31(土) 17:25:10.47ID:0Xx8Ple/M
最近乗り換えたんだけどギアをpにした後にパーキングブレーキが自動onにならないのがめちゃ不便
何か理由があってこういう仕様になってるのか?
それともどこかに設定がある?
技術的に難しい話じゃないよな?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa09-cUoD [61.89.163.180])
垢版 |
2018/03/31(土) 17:52:41.92ID:qxvxcgAv0
>>867
あなたのアテンザにはそのような機能はありません。
ブレーキホールドのついた新型アテンザをご検討ください。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa19-EdfM [61.245.220.193])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:55:06.85ID:UFnOpYtO0
>>869
室内幅はアテンザより狭いから後席の腕周りが窮屈なんだよね。リクライニングができるのはいいけどシートバックが反っててリラックスしにくいし。
パッケージングに無理が少ないCX9は快適なんだろうな。
まぁ日本で売るならCX8の方が良いんだろうけど、中途半端な田舎もんで駐車場も道幅も苦労しないからCX9欲しいわ。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9780-kUw7 [210.250.96.20])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:12:12.94ID:MDjfbyEt0
>>860
2.2D二種類あるは過給圧の設定
>>861
 1.8Dは煤対策で排気量と過給圧を上げない
  ダメだから・・。 
  スカイアクティブXが出るまでの間はこれだと
  ライバルが結構良いので・。 
  現代は北米で尿素SCRでディーゼルを出すんだと・
  それで対応らしい。  
 たしかアクセラは2.5Gもあるけど、流石に2.5Gは無理だと・・。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b2b-YZqQ [124.99.139.43])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:45:14.93ID:wYGdir1N0
ディーラーの人はサイズはアテンザとCX-8とで長さも幅も一緒だと言っていた
アテンザのワゴンかセダンか分からんが
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/31(土) 21:30:46.25ID:a2dkDbIV0
>>877
ディーゼルデミオ発表した時に、散々デミオスレで
4気筒1.5Lディーゼルなのに100馬力は、厳しいんじゃね?って意見出てたからね。
ディーゼルは、圧縮温度の高い気筒の中心で燃焼させないと不完全燃焼になっちゃう。
だからディーゼルは、気筒当たりの排気量が大きい方が有利。

ピストンスピード面では、ディーゼルの場合余裕あるから、
問題は、シリンダ壁・ヘッド・ピストン周辺で圧縮空気が冷却され燃料が不完全燃焼起こすこと。
排気量小さいなら気筒数を減らすことが、高性能クリーンディーゼル造る鉄則だからね。
だからBMWの1.5Dは、3気筒に拘り4気筒2.0Dのモジュールを利用した。

結局、カーボン発生量も惨い状況だし、無理があったんだろ?
振動面で4気筒が有利だからってのと工作機械の都合でガソリンと製造設備の共用で
4気筒にしちゃったんだろうけど、結局排気量上げて対応する羽目になったのは、当然。
素人目にも無理があると発売当初から見抜かれてたし。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-EdfM [1.75.228.92])
垢版 |
2018/03/31(土) 22:42:21.85ID:aPEIfkE3d
1.8Dが出るとデミオも1.8D化?
まさか1.5D残さないよね?
XDだけでエンジン3種類とか効率悪すぎだし。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/03/31(土) 22:51:46.44ID:a2dkDbIV0
>>883
1.5Dも今後出力落として改良されるかもよ?
現状、カーボン堆積問題が解決したように見えなけど、
出力・トルク落としてけばある程度問題も緩和されるだろうし、
デミオ程度の車格なら十分通用するだろうし。

欧州では、まだまだディーゼル売れてんで。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2611-kUw7 [183.76.165.136])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:00:57.53ID:MSiC7BOK0
>>839
大した変化ないのにMCで20万円アップか・・・
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800WW e618-w8s8 [111.103.102.86])
垢版 |
2018/04/01(日) 00:15:21.45ID:6FiW/RdE0USO
>>885
オレは
エンジン変わった
ディスプレイ8インチになった
HUDがフロントガラスに投影になった
シートにベンチレーション機構がついた
ブレーキホールドがついた
クルコンが0-180kmになった
などで20万ならかなりお得と思ったよ。
夏場は背中のベンチレーションはすごくありがたい。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 9767-4jXv [210.255.249.118])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:22:40.43ID:ve6Q0FID0USO
ディーゼルは、大タービンがVGターボ(値段高い)に変更されたし。
2.5Gは、気筒休止が追加されたし。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W bf2f-MBgc [42.144.29.149])
垢版 |
2018/04/01(日) 09:01:09.49ID:aSCvWpK20USO
>>889
むしろデザイン(個人の好み)以外でセダン選ぶ理由がない
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 5b2b-YZqQ [124.99.139.43])
垢版 |
2018/04/01(日) 09:15:35.40ID:ycALA5TN0USO
会社の人を乗せる頻度が高い(フォーマルさが合った方がいい場合)
乗り心地のほうを重視している(セダンの方がホイールベースが長い)
エアコンの効きが良い
隔離されたトランクがほしい(荷物が見えない方がスッキリしている、匂いのある荷物などにはトランクのほうがいい)
後方からの衝突への耐久性
などなどあるわけだ
まあ一番大きいのは好みで、それ以外は後付けになりがちな理由だけどな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 aa09-cUoD [61.89.163.180])
垢版 |
2018/04/01(日) 09:18:16.99ID:6KTnRJho0USO
価格ほぼ据え置きのcx-5のFMCと比べると
+ベンチレーションで20万値上げは高いなあ
台数出ないから少ない客からもととろうという考えミエミエ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sdca-h7Fo [49.106.211.191])
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:48.91ID:yo2jEJY8dUSO
>>866
マツダクオリティ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sa22-pyyu [111.239.94.80])
垢版 |
2018/04/01(日) 09:30:01.11ID:W50NrcyAaUSO
セダン選ぶ人はスタイル重視なんだから、単純にトランク部分を20cmほど切り詰めたクーペタイプを出して欲しい。今のサイズだと都会じゃ駐めにくい。
ゴルフバッグが何個入るとか気にするタイプはアテンザは選ばないだろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況