X



【MAZDA】RX-8 part 288

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー b9ab-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:21:04.92ID:6NbD3nd200202

▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 287
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514435506/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec9-315M)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:41:53.14ID:iguCr48Y0
ギア上げて回転数落とすとかエアコン切るとかできる
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-mhqN)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:33:27.93ID:Myg7OmwEa
水温油圧はコンディションチェックのためかな
水温低い時に回したくは無いけど60℃ぐらいなら…とか
油圧も同じくまだ冷たくて硬い時は油圧が上がるから控えめ…とか
サーキットでは警告が役に立つけど、街中で警告入るならそれは車が壊れてるw
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:08:07.47ID:QNQOWqWG0
休みでモモレースつけるぜ。

ケッケッケ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 422f-1A1C)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:56:03.05ID:QPW0wGri0
今日納車しました。納車前にフロントスピーカーにBOSEのロゴが入ってなくて非BOSEだと思い込んでたらBOSEのツイーターが…

17センチのスピーカーに交換予定ですが、純正BOSEってスピーカーかなり大きいですよね?つまり穴が大きいですよね?いい方法ありますかね…?

ちなみにカナテクスのキットを使い、ナビを入れ、アンプを導入して配線は全て引き直します。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5fc-JVf8)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:48:42.57ID:rbqt4IQ70
購入後初の冬
この時期はFRでスリップしたら死ねるので運転しないが
放置バッテリー上がり防ぐのってたまにエンジンかけるではダメ?何分位エンジンかけとけばバッテリー上がりは回避出来るもん?
あ、バッテリー下ろすって選択肢は無しね
アラームが鳴らないなら意味ないので

長野住みでFRってアホだなぁ、とは自分でも思うのだがそこは突っ込むな!
乗ってみたかったんだよぉ!
都内じゃ駐車場代高くてそもそも乗れねぇし!
独身で転勤したこういうタイミングだから乗りたかったんだよぉ!
重量配分が50:50の理想のFRでロータリーで4人乗りでマニュアルでスタイルのカッケェ車に乗ってみたかったの!
因みに夏秋は超楽しかったから後悔は一切してねぇぜ!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-1EAr)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:30:09.41ID:kuNkbs5Xa
>>156
家は雪が降らないが、会社はよく降る地域なので
毎シーズンスタッドレス履いて通勤してるよ。
DSCあれば雪道も問題無いと思うけどね。
俺は雪が積もるとキャンセルしちゃうけどw

http://imepic.jp/20180210/116752
これくらいなら全然問題ない。

http://imepic.jp/20180210/116750
http://imepic.jp/20180210/116751
これはアウトw
除雪されてる国道から、除雪されてない某峠へ進路を変えたら
カーブ2つで動けなくなりましたwww
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:48:43.77ID:qMiRl9rB0
>>156
8で何回もスキー行ったけど、雪道走る分にはそれほど困らなかったけどな
ちゃんとしたスタッドレス履いてれば
雪道でやっかいだったのは、坂の途中で止まってしまうことかな
エンジンの加重がない分、FRは再発進がめちゃ難しい。だから坂の途中では止まりたくない
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-L668)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:39.10ID:httQ2QZ/0
8で雪降ってる中霧ヶ峰行ったりしたけど余裕だぞ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d85-veeo)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:52:42.97ID:QAziKnbD0
>>156
DSC付きの8にREVO履いて宮城蔵王や妙高を何度も走ってたが高速はもちろん下道でも除雪されてりゃ問題なかった。スキー場で目立ち過ぎて指をさされまくったけど。
山なら雪も軽いから亀にならなきゃ何とかなる。スロコン付けてECO最大でアクセルも簡単。二速発進すらいらない。
怖かったのは関東のベタ雪。積雪した翌日から前輪が雪に負けてドリフト始める。駐車場から出すことすら無理。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-1A1C)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:56:43.29ID:tIKvRkLAa
>>153ありがとうございます。BOSEのスピーカーは26センチくらいあると言う情報なので取り外してバッフル作ってもらいます。

>>154そうですね。納車されましたが正しいですね。

>>155歴代のマツダ車の傾向だとBOSEスピーカーの場合、フロントスピーカーにロゴが付いていたので、すっかりツイーターを確認するの忘れてました。アンプ確認してみます。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-1A1C)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:00.84ID:DFRckriYa
カナテクスのキットつけ始めたのですが、その際エアコンコントロールボックスにコネクターを差すのですが、エアコンのコネクターは2つともつけました。
しかしディスプレイからの14Pがさせません。ディスプレイから出てるコネクターは16ピンです…
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-e5jd)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:04:45.20ID:9CxJK3Fka
ガズラーには引退しかないだろ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86f1-7Au1)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:47:52.59ID:SNdOaATE0
>>156
同じ県の寒冷地住みだけど、パウダーなら 15cm くらい全く問題ないよ
上り坂も止まらないように信号調整すれば問題ない
ヤバくなったら DSC OFF
凍っても轍からタイヤずらせば結構イケる
バッテリーは 1ヶ月 放置でかなり弱る
充電器かまさないなら、週一で 3000rpm なるべくキープで 1h は走りたい
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e8d-32+e)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:49.61ID:XIKedZIl0
アイドリングだけでは十分に充電出来ないから、走らないと意味ない
充電器が使えないならジャンプスターター(モバイルバッテリー)を持ってるほうがイイかもな
ただ品質がピンキリなので変な製品を買わないように
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1a7-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:05:42.58ID:Ov1M8lu20
>>181
安全と言うより駆動方式により限界値がそれぞれ違ってて
その中でもFRは一番低い速で尻を振りはじめるけどバカみたいな速度で突っ込まない限り
アクセル緩めれば収まるので簡単ってだけ

FFはコーナー曲がれないでまっすぐ行っちゃう
まーそん時はサイドブレーキ使って強制的に方向変換 華麗に走り去るんだけどな

4WDは限界値が一番高いけど破たんした時は素人ではどうにもならん
よく雪の降り始めで路外に転落している車の種類では4DWが圧倒的に多い
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e65-gihl)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:59:33.43ID:iBlh8Fhh0
雪の中でも走ってる自慢してるやつは雪国住みじゃないんよ
雪国だと早朝除雪車が掃いて行った後と夕方以降はツルツルのアイスバーンになるから、発進時ケツ振って進まない
あと坂道登らないのは既出
進まなくなってしまったらもちろん大迷惑になるから雪国のFR乗りは二台持ちかじいちゃんの車借りて乗るのがデフォだよ
単純に止まってしまう確立が高いので迷惑を考えれば乗ったりしない
少しの降雪のみだったらもちろん走れるけど、凍結道がほとんどだから無理
ちなみに東北の宮城福島じゃない県
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-315M)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:41:07.50ID:zHdMGhaOM
パワステご臨終
走行中にステアリングから手を離したら勝手に左に切れるというか以上に左が軽くなったから
一度車停めて再度エンジンかけると警告灯点灯
めでたく左右どちらも激重になりました
症状的にアースではなさそうだけどトルクセンサかな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-315M)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:55:54.43ID:zHdMGhaOM
>>194
まあこの車の場合単に電動だから以前の問題もあるんだけどな
なぜよりによってそこにクーラント吐き出すんだよってところに吐き出すし
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-315M)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:12.12ID:zHdMGhaOM
>>196
まじか
一応導通確認してみるか
あれ意外と高いんだよなあ
せめてエアクリボックスがもう少し外しやすければもっと気軽にやるんだが
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e65-gihl)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:06.10ID:iBlh8Fhh0
>>192

熊手がついてようがツルツルになるよ
朝日が出て少し溶けてツルツルになるんだよ小学生は滑って遊びながら通学してる
FF車でさえスタート時少し滑るくらいの凍結道になる
あなたは雪降りが甘いところに住んでるんだろ
うちのところはFR車は腕とか関係なく乗れないところだから

>>198
おめ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4df1-+BMJ)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:18:36.67ID:gNtvDhRQ0
プッシュスタートボタンもらって取り付けようとしてるんだけど、一本単線でどこに付けるのかわかんない線があるんだよね
説明書とか無くて持ち主に聞いても付け外しもやってもらったからわかんねって
単線で黒い線は、クワ型でアースだと思うんだけどもう一本出てる線は何線なのかな?常時とかACCの電源線なのかな?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec9-315M)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:08.25ID:5qgHpiMC0
>>200
まだ部品出てるよ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86f1-7Au1)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:27.56ID:vlprAQgi0
>>198
おめ、いい色買ったな!
>>199
なにを自慢してんのか知らんけど、こっちは最低気温 -10℃ 余裕で下回るけど全く問題ないけど
乗る人は乗るし乗らない人は乗らない
あんたが乗らないだけで乗ってる人はいるし、誰に面倒をかけてない人もいるってことだよ
少なくともスタッドレス履いてればしのごの言われる事はない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-8zR7)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:48:32.70ID:beCbgIWgd
>>199
そうなのか?なんにせよ問題なく走れてる
中途半端な地域のほうが除雪が間に合ってなかったり
融雪材まいてなかったり問題がありそう
走り出してしまえばFFもFRも変わらん
むしろ限界が低いから逆に事故が起きにくい
この前4WDの車借りたら安定感がすごくて逆にこわかった
限界が分からないから気がついたらどこかに突っ込んでそう
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:12:24.42ID:O7eesbil0
豪雪地帯なので2台体制。除雪されてなければバッコンバッコン下回り撃ちそう。

しかも塩だらけになるし、毎日雪下ろししてたらボディーは傷だらけ。

通勤で86、エイトとすれ違うけど、冬は貰い事故のリスクもあるし、まじ乗りたくない、無理。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:36:31.13ID:O7eesbil0
>>214
自宅はあるけど、流石に会社にはないからね。酷い時は30cmくらい昼間で積もってたw

エイト買ってから初冬なんだけど、春になったらシャーシクリアしようかな。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:52:09.45ID:O7eesbil0
>>217
雪国要注意だね。w

ウチのは富山から買ったけど車庫保管で冬は乗ってなかったらしくめちゃくちゃ綺麗だった!
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-315M)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:45:30.51ID:rLMIi4m5M
>>223
まあ氷が滑るわけではないからな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xR4s)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:28:05.04ID:slbD4pawa
ガズラーってる?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:18:32.95ID:O7eesbil0
TBX-X001使ってALPINEの社外ナビを付けたら、音割れが酷すぎる&ナビの音声案内が小さくて聞こえない、わろえない仕様になっちゃたんですがこれは普通ですか?配線おかしいのかな?

ナビ替えるしかない?ちなみに7DVというモデルです。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d85-veeo)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:59:30.69ID:1843Oe8l0
>>232
トランスレータはスピーカーOUT線をアンプINに繋げるように調整する回路。一方通行だから間違えようがない。
あるとしたら、結線ミスって左右逆に鳴るようにしちゃうか、プラスとマイナスつなぎ間違えて逆位相にするくらい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9936-2njg)
垢版 |
2018/02/13(火) 06:13:15.64ID:nNrFp46R0
皆さんありがとうございます。


またちょっと配線見てみる。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 422f-1A1C)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:35.36ID:4i+AP6Ou0
朝イチは普通にエンジンかかる。仕事終えてコンビニ寄ってエンジンかけ直すと掛かりが怪しい。しばらくしてもう一軒コンビニ寄ってエンジンかけ直すとかなり怪しい。

これは何が弱ってるの?かかれば絶好調です。セルモーターかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況