X



【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 74【EXIGA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000171重複を修正74スレ
垢版 |
2018/02/01(木) 18:27:54.33ID:IcQl36ST0
2008年6月発売〜2018年3月末生産終了の『エクシーガ/クロスオーバー7』について語るスレです。

■<公式サイト> http://www.subaru.jp/exigahttp://www.subaru.jp/crossover7/crossover7/
 <アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/exiga/

■<コンセプト/キャッチフレーズ>
 2008年 『7シーターパノラマツーリング』 (基本コンセプト)
 2009年 『ツーリング7シーター』
 2009年 『7シーター・スポーツ』 (STI仕様)
 2012年 『ぶつからないミニバン?』 (EyeSight仕様)
 2014年 『パノラミック7シーター』 (パノラミックガラスルーフ仕様)
 2015年 『7シーターSUV』 (クロスオーバー仕様)

■<型番>
 YA5 EJ20 AWD
 YA4 EJ20 FF
 YA9 EJ25 AWD
 YAM FB25 AWD

■<STI関連>
 『tS』(限定300台) http://www.sti.jp/product/exigats/
 『STIパーツ』 http://www.sti.jp/parts/catalogue/exiga_ya/index.html


■<前スレ>
ハゲスレ 【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 71【EXIGA】 ※71重複利用
       https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513498314/
殺伐スレ 【SUBARU】エクシーガ・クロスオーバー7 72【EXIGA】
       https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503579578/
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:57:39.82ID:G+JaQZhm0
>>387
残念ながら広島ではありません。

S package良いですか!最初はspec Bを狙っていたのですが予算に収まる良い玉がなかなか無くて、出て来るのを待っていたらS packageが出てきました。

初のスバル車なのですが、何か気をつける点はありますか?ネットで調べるとオイル滲みについてよく書かれてますがそうなのでしょうか?
ちなみにエンジンはFB25です。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 06:58:36.18ID:UZ2QKvcp0
>>388
つい先日、S packageを手放してクロスオーバー7 に乗り換えたので、まさか・・・と思ってしまいました。
子供がまだ小さいので寿命を延ばしたくて乗り換えたんです。
クロスオーバー7 もいいですが、S packageもいいですよ!アルカンターラシートなんで手触りいいですし、何より滑らないので腰が疲れません。ビル足も最高です。一人で乗るときは攻めた走りで楽しめますよ。うちの子もいい引き取り先が見つかればいいなぁ。
これまで新車・中古車含めて5台のスバル車に乗ってますがオイル漏れの経験は一度もないです。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 07:45:16.73ID:xpE07k/A0
>>391
しっかりメンテして乗っていれば大丈夫そうですね。

自分、妻ともに元々背高ミニバンが好きじゃなくMPVに5年乗ってました。
MPVも悪くないんですが、4WDで電動スライドでは燃費が7kmで、3列で今より燃費が改善できる車を探したところエクシーガがいいなってことになりました。
妻からスライドが必須ではないところもエクシーガを購入できた要因ですかね。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 08:54:57.55ID:YE1wmFjj0
>>392

>自分、妻ともに元々背高ミニバンが好きじゃなく
>妻からスライドが必須ではないところ

いい嫁だな、このあたりで購入挫折する。
妻クルマともに大事にしてね。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 10:24:40.33ID:6Js7qTyW0
>>393
燃費は今より良くなればいいなって感じですね。
MPVの時もそうだったんですが、燃費云々よりも運転してて楽しい方が優先なので燃費の大幅改善は望んでません。
レビュー見てもだいたい10km弱の意見が多いので、これくらい走るならなら十分です。悪い時は6km台でしたし…。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 17:02:21.38ID:6Js7qTyW0
>>402
ターボじゃないんです。坂道が多いからですかねー。
その前に同じ排気量のアテンザ乗ってた時は10km走ってたんですが。車重の違いですかね。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:00.49ID:UZ2QKvcp0
>>393
クロスオーバー7 への乗り換えは妻の希望だったのでビル足じゃなくなるのを受け入れる代わりにフレキシブルタワーバー付けました。
そっちの効果もあるのかむしろ無駄な振動がなくなってビル足よりも良くなった印象を受けています。
まだ慣らし運転中なのでまったり走ってるってのもありますが。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 06:46:34.54ID:tONsLt2t0
>>391
> >>388
> 子供がまだ小さいので寿命を延ばしたくて乗り換えたんです。

>うちの子もいい引き取り先が見つかればいいなぁ。


 子供を始末してまで好きな車を選ぶのかよ。
 鬼畜だな。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 07:25:37.18ID:Sn1V4LAP0
通勤時間帯なんて みんな同じ時間に集中するから車が多く渋滞になりやすい
そんな時間帯に この車重でストップ&ゴーを繰り返す通勤や近距離じゃ伸びない
昼前の時差出勤なんてスイスイ走れる
しかも気温が上がって暖かくなってるからエンジンもすぐに温まる
同じFB2.5積んでるレガシイアウトバックで車重も大して変わらない しいて言うなら多少空気抵抗が少ない程度
そんなのでバイパスや流れのいい郊外なんやらのロングドライブで15〜17まで伸びる
4人ね 未就学児2名で
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:40:23.76ID:xe6BHTBa0
インプWRXに乗ってるスバリストな後輩が、1年ほど前、自転車載せたりアウトドアでフル活用したいからCO7に乗換えようとディーラー行ったところ、スバルの営業に「古いから絶対やめた方が良い」云々と言われ断念したと言ってた。
人それぞれ評価はあると思うが、用途的には合ってるし、わざわざスバルの営業がCO7を「絶対」なんて言葉使ってまで否定することは無いだろうにとモヤモヤっとした。俺が行ってるとこは良いとこも悪いとこもちゃんと説明した上で勧めてくれたけどなぁ…
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 06:43:42.62ID:BOEtu93e0
WRXに乗っているようなヤツがCO7に乗り換えたら、えらくストレスが溜まるだろうな
客の言いなりでホイホイ自社の車を売りつけないだけ良心的なセールスマンだろう
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 19:02:51.75ID:eaxkvsmd0
スバル社長、燃費データ書き換え認める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000051-asahi-bus_all

スバルの吉永泰之社長は2日、完成した車の燃費を確認するために行う「抜き取り検査工程」の一部で、測定値の書き換えがあったと明らかにした。
燃費が一定の範囲におさまるよう不正に測定値を改ざんしていた。
吉永氏は記者会見で「カタログ値が変わることではないが、大きな問題だ」と話した。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:04.49ID:unsI+9hE0
>>430そんなの当たり前だろ。スポーツカーを箱バンと比べるのがおかしいだろ。
逆にCO7と比べるとWRX狭くて人が乗れないからなーって言ったら当たり前だろバカ!っなるだろ?
人数乗れて走りも良くて楽しいのがCO7の狙いだったんだろ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 21:43:19.77ID:unsI+9hE0
>>437俺はまさにそれだったが加速とハンドルの軽さは敵わないけど乗り心地は段違いに良い。アホみたいに加速して抜かしてた自分が信じられないくらい運転に余裕が出来た。
あと扉の厚さってのかな?パンッ!からボンッ!みたいな重厚感も安全なんだな!ってさりげに良いぞ。飽きない顔付きもしょっちゅうすれ違わない台数も新型が出ないのも魅力。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:20:26.51ID:OKnXbra80
自分はBH etuneからの乗り換え組だが、確かに街中で40キロ以上出すことはなくなったな。
ドアは新しいうちはバムッ!だったが年月を経てパシャ!に近づいた。リアはまだバムッ!だったな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 17:38:11.04ID:2o296HmL0
軽くデッドニングしてるけど、今の所デメリットは何もないぞ。
パワーウインドウとかキー関係が壊れた事も無い。
そんなのよりも、デントリペアとかやる事になったら面倒だろうがな。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:27.13ID:nfLEf48m0
タマ数少ないし二年後に程度の良いのが残ってるかなあ
元レンタカーの中古出てる今が一番買い時な気がするよ

と、新車納車待ちで中古にしときゃ良かったかなーと思っている俺
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 11:49:18.10ID:PsNpi9ev0
レンタカーや試乗車でも丁寧に乗るちゃんとした人には解らんのですよ

世の中には自分さえ良ければそれで良いという人種もいるらしい

日本人では無いと思うが
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 13:12:52.82ID:KnsjhA/d0
足軽ワロタ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 19:34:30.34ID:venQmKgy0
足軽ディスってんじゃねーぞ!
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:44:10.93ID:vvAZLKaO0
>>463
試乗車でそこまでできないでしょう…代車でくると
ちょっとだけ回してみるけどw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:47:35.27ID:FxOqkqx80
かつてGDBの試乗車があった際に走行2000kmでミッション交換したとディーラーがボヤいてたの思い出した
そして内心少しだけ申し訳ない気持ちもあったりw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 09:41:47.96ID:odAvjhTl0
>>473
デザインだけ見ると俺は嫌いじゃないが、乗り心地等がCO7を上回るとも思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況