X



【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.79 【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:22.15ID:P8Ajhjol0
>>570
そっすね、そん時はあんまり気にしてなかったすね。
変わってると思う、BSMついてるのも一年後に知ったし、シートヒーターついてるのも売る時初めて知ったしw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:17:48.77ID:P8Ajhjol0
>>571
チェックランプはついてた時とついてなかった時があったような気がするけど、忘れたわ。
確かシステム点検とかいう表示は出てたかな。
だいたい2年目に入ったあたりから月1間隔くらいな記憶がありますね。

何故いるかはなんとなくですね。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:20.85ID:fYYf9xE+0
>>554
最高のキャッチコピーだね!
ディーゼルの真実をエアーの妄想と噛みつく奴らに再読させたい。
ちなみに必死になって反論する信者達へ
出先でエンジンストップすれば、すぐ目が醒めますよ。また、解決方法はエンジン交換しかありません。警告メッセージが出たらほぼアウト。小手先
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:42:45.71ID:P8Ajhjol0
>>576
だね♪買取り業者にも、エンジンは交換したてだからと伝え、まずまずの査定だったから良かったよ!XDのLパケ三年落ちで216万
保証切れる前にエンジンを無償交換に持って行けたらラッキーだと思う。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:52:43.55ID:dDhd3HEy0
福井の雪のニュース見てて思ったんだけど、
マツダのディーゼルは24時間以上の超長時間のアイドリングに
耐えられるんだろうか?
燃料残っていても途中でエンジン止まったりしたら困るよね。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:08.68ID:P8Ajhjol0
>>580
それは無いですね、システム点検って標示は覚えてますが、
オイル交換時に持ち込んだ際はエンジンのチェックランプは付いてませんでしたね
あなたの言う事が正しいのであれば、その時点で故障してたんでしょうね、
危なかったです、改めて手放してよかったと思います。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:07:49.31ID:P8Ajhjol0
>>586
そうですか?
本来付くべき警告灯がつかなかったと言う事は非常に危険だったという事でしょ、
手放して正解じゃないですか、しかもそれなりの値が付いたのですからラッキーです。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:12:57.59ID:P8Ajhjol0
>>588
だんだん煽りが幼稚になってきましたけど大丈夫ですか?
実体験を聞かれたからそのまま書いてるだけですが、知らない事もあったので勉強になりましたよ
本来付くはずのチェックランプが付かないという不具合もあったんですね。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:29:11.78ID:DZ/X+i+w0
煽り耐性の無い住人w
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:29.06ID:QHKsAok90
男性東京 CX−32015年04月走行距離21,500 KmLDA-DK5FWS5
発生日2017年6月 発進時の加速中にエンジン回転が急激にダウンして急減速した。

男性兵庫 CX−32016年06月走行距離13,000 KmLDA-DK5FWS5
発生日2017年 平地から坂道に差し掛かった時に、アクセルペダルを踏んでも回転が上がらず、ペダルを数回踏んでも数秒間スカスカの状態になり、その後回転が上がり通常に戻る。

男性東京 CX−32015年04月走行距離21,500 KmLDA-DK5FWS5
発生日2017年6月13日 合流の加速中、エンジン回転が急激に低下して車が急減速し、メーターパネルのエンジンランプが点灯した。

男性東京 CX−32016年04月走行距離3,500 KmLDA-DK5AWS5
発生日2017年3月 排気ガス中のカーボンが、ターボチャージャーに入ったため、走行中にエンストした。

参照
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

2017年4件
デミオも入れたらこれの2倍は件数増える
リコール出ても突然加速しなかったりエンストする症状は出てしまう
発生確率は1%に満たないかもしれないけどもし遭遇したら事故しないように注意してください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:44:27.69ID:P8Ajhjol0
>>580
改めて聞くけど、それは本当の事ですか?
システム点検というワーニング標示が出てるときは間違いなくエンジンチェックランプが付くんですか?
間違いの無い情報ですか?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:49:05.38ID:/e8gG3mu0
3万キロから月1で3回エンスト
オイル交換時にエンジン交換→すぐに売却
なのに、売却時の走行距離は4万キロ

どうみてもID:P8Ajhjol0がキチガイ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:58:40.56ID:P8Ajhjol0
それよりも
『システム点検というワーニング標示が出てるときは間違いなくエンジンチェックランプが付く』
ここは工作員ならハッキリさせて欲しいです、ワイの車だけ特別に付かなかったのであればそういう不具合も出る訳ですから重要ポイントです
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 23:24:57.84ID:WH2Xr7yH0
気に入らなくて売ったんならそれでいいじゃないか
そういうことはよくあることだろ
何を粘着して普通の人間からするとわけのわからない話を続けているんだ

あ〜ん、釣り師か?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 23:31:47.06ID:T8toMf4u0
たった今TVのニュースでインタビューに答えていたオーナーが不安がってたね
長時間のアイドリングで煤が溜まってエンストするのが怖いって
冗談抜きにディーゼルは手放した方が良いんじゃない
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 02:37:09.59ID:LBhLAy8z0
>>582
ニュースでマツダディーゼルオーナーらしい人がインタビューに答えていて、警告灯付いたらエンジン止まるかもしれませんってディーラーに言われたって言ってた。
ディーラーに持っていけてもみんな持ってきてるから数日は動けなくなりそう。
死人がマジ出るかも。
マツダのイメージがまた落ちるな。

先シーズンの−10℃のなか、5時間もアイドリングしたあと、チェックランプ付いて加速してもあまり加速されず、黒鉛モクモク吹いた経験がある。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 04:12:01.26ID:/YQYdo6o0
ディーゼル乗り(マツダ工作員)がいくら「俺のは大丈夫だーーー!」
と叫んでも、世の中に欠陥ディーゼルの事は確実に浸透し始めている。

オーナーなら売却価格暴落前にガソリンに乗り換えた方が得策よんw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 04:19:54.19ID:xK2SBaLj0
1.5欠陥ディーゼルの評価

キチガイ狂信者がウザイ
税金・燃料が安い(ただし車両価格・メンテ費用高い)
ガソリン車に不要な高額メンテパック必須。
オイル代が高い(でも外車やバイクより安いw)
ガソリン車よりトータルコストが低くなるのに20万キロ走らないといけない(ディーラー談)
軽油は臭く凍る
エンジンが2Lガソリンより30キロも重くフロントヘビー
トルクが有るがパワーが無い(すぐ頭打ちでロクに加速しないし出だしもっさり)
加速が軽自動車並み
最高速175キロ(昭和の車かよw)
街で乗りやすい(ただしノロノロ運転に限る)
ガラガラ音が煩いから早朝深夜住宅街では迷惑
長時間アイドリングやエンジンを回さないと煤が貯まる(リコールでも根治的対策無し)
DPF再生が面倒(最短数十キロ走ったごとに襲ってくるw)
氷点下でDPF装置が凍り始動できない(対策品が出るも燃費改悪)
雪国でエンジンが冷えてるとエラー吐きまくりでまともに走れない
サービスキャンペーンでリプロしたらパワーダウン(本当に軽自動車並のパワーw)
ディーラーで煤焼きしたらエンジンブローw(リコールでリプロしたらやっぱりパワーダウン)
国土交通省で不具合情報を公開しているから参照すべし ←New!
大雪通行止め24時間動けなかったら煤でエンジンが止まって死ぬかもしれない ←New!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 06:50:32.51ID:K8Zeq58u0
>>599
間違いなくつくよ。
お前の不具合報告は架空のものだからつかなかった。ただそれだけ。

>>598
ちぐはぐな証言になってる理由をきちんと説明しないと誰も信じてくれませんよ(笑)

>>606
今日もエアオーナーの妄想不具合報告とディーゼル憎しの嘘書き込みが続きます。

特に、ディーゼルはトータルコストが高い説は完全に嘘なので詳しくは>>215をご覧下さい。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 06:57:53.06ID:A/lo2i4l0
エンジンチェックランプが付くのは、エンジンシステム点検の標示と連動のはずだから、ただシステム点検の場合だと付かないはずだよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 07:08:39.67ID:A/lo2i4l0
一言システム点検て言ってもさ、バッテリーマネジメントシステム点検、車両システム点検、BSMシステム点検、などなど色々とあるわけだから、突っかかる方もちゃんと考えて突っかかりな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 07:29:50.61ID:24V9Eby70
毎日暇なんだな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 08:56:18.09ID:A/lo2i4l0
工作員が1レスいくらなのか時給なのか知らないけど程度が低いからあまりマツダ擁護になってないんだよな
現状の流れならディーゼル推しはさすがに無理があるからやんわりガソリン押しつつイメージ構築させればいいのに
CX−3なら20Sでも充分走る訳だから工作するならディーゼルの話を逸らす様な方法がいいんじゃないのか?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 09:28:56.46ID:syIWFatN0
>>582
>>604
内容じゃなくて何処のテレビ局の何て言う報道番組が知りてぇんだよ
要するに肝心なニュースソースを出せって事
それがなければ妄想フェイクと言われても仕方ないぞ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 10:53:24.42ID:M+lUGyvS0
新古のプロアクティブ買ったんだけど、購入の時、
ドアミラーの自動収納無いって言うからオプションで付けたんだけど、もしかして標準装備だった?
HP見てもよくわからない
もしかして騙される?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 10:54:22.35ID:syIWFatN0
>>582
>>604
>>616
だ!か!ら!
そのニュース番組を放送した局名と番組名を示せっての!

今マツダって日テレ系NEWS ZEROにフジ系THE NEWS αと主要ニュース番組のスポンサーなんだよね。
不正検査とか致命的なネガネタでもない限り今回のリコール程度でニュースになる筈がない。いわゆるスポンサーへの配慮で。

それにココでディーゼルのネガを執拗に落書きしてる奴ってワッチョイのないこのスレにしか現れない(笑)
同じエンジン積んでいるデミオやアクセラのワッチョイ付スレには出て来ないんだな(嘲笑)
本当にディーゼルの問題を提起したいのならワッチョイ付のスレに出て来いっての(笑)

それとワッチョイ付いてなくても5ちゃん管理者はIPを含む接続者情報を保存してるぞ。
嘘デタラメ風評加害の営業妨害で訴訟に発展して莫大な損害賠償を請求されても知らないぞ(笑)
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 11:58:53.77ID:o7F/+mXR0
>>601
9:54分から始まるニュースだろ?
7割くらい雪に埋もれてたけどアイドリングだめ、エンジン止められない、空ぶかしすると燃料切れの恐れ
どうするんだろ?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:42:24.98ID:d3uMzk8B0
1/72のF-14のプラモは何処のメーカーのキットが一番出来がいいの?
タミヤが1/48の縮小版を出してくれたらベストキットになりそうだけど当分先だよね…
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:43:39.75ID:syIWFatN0
>>626
ニュースソースも出せずワッチョイスレにも来れない基地外荒らしのオマエが言うな(嘲笑)

>>627
はぁ?
福井の豪雪で立ち往生してるネタとディーゼル煤問題って全然関係ねぇだろ
9:54って報道ステーション?昨夜の報ステは例の貴乃花親方の独占スクープに前半半分を割いてたぞ!
ホント基地外アンチって嘘つきばっかだな(嘲笑)
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 14:19:27.08ID:24V9Eby70
アンチの要求に応えてたら全メーカー潰れそうだな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 17:00:13.07ID:M5FJrPIR0
次の年改でビッグマイナーなのかFMCなのかわからんが変わるってよー
2018年4月発表〜順次商談スタート 5月下旬〜6月上旬デリバリー開始だってさー

エンジン 1.8ディーゼル
パワー140〜150馬力前後 トルク34〜36kg前後
重さはどのくらい+になるのか不明 金額は多少UPすると思う

アクセラとCX-3の1.5ディーゼル廃止→1.8に変更
デミオと完全に棲み分けするそうだ

おまえら良かったなー(遠い目)
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 17:08:29.20ID:mrJOfK+e0
>>640
これでディーゼル鈍亀が少し緩和されるかな。

20Sより1.5で30キロ、1.8ならそれ以上重いから
0-100加速は

1.5D 12秒
1.8D 10秒
20S 8.4秒

って感じか?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 17:55:32.05ID:syIWFatN0
>>648
確かに中古車屋さんはメーカー車種問わずで種類が莫大だから一々細かく覚えてないかも。
この間の某大手系の下取り&中古車店にCWプレマシー2.0スカイアクティブGに無い筈の4WDが(笑)
電話でプレマシーのスカイアクティブ車に4WD車はないよと教えてあげた(笑)

元から付いてる支払済ディーラーオプション代は返して貰えれば宜し。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 18:00:02.60ID:8K4ioC8K0
ガソリンはエンジンを回す楽しさがあるし、中回転、高回転まで回すとゾクゾクするほど気持ちいい

高回転域がフン詰まりで、激しく萎える原付二種レベルの加速のディーゼルとは大違いだよ

ディーゼルの0-100加速なんて軽自動車より遅いレベルだしなww300万出して軽より遅いとか何かの冗談かよw
ガソリンはGベクタリングと車重の軽さと熟成具合も相まってか、カーブでの軽快さ爽快さが重苦しいディーゼルとは段違いに違う 

ディーゼルのネガである、DPF再生時の鬼のように近所迷惑な排気音と激しく臭い煤、前後重量配分の気持ち悪さ、伸びのない退屈で重苦しいエンジン、それによる運転の退屈さ、排気音のつまらなさ、
せわしないオイル管理、もしもガス欠おこしたときの恐怖、足のバカ硬さ、乗り心地の最悪さ、マツコネのクソさ、
曲がって取り付けられたFバンパー、心に重くのし掛かる呪いのようなDPFの不具合、耐久性の低いインジェクターなど、ディーゼルの致命的・欠陥的なネガから解放されるなら、
短距離だろうが長距離だろうがノーメンテで気軽にラフに使い倒せるガソリンはぜんぜん有りだと言えますな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 19:45:48.14ID:KIY25iFL0
エンジンの失火は嫁のN-BOXで経験したことがあって、インジェクター無料交換してもらったことがあるけど、
急停止する訳じゃなくて、駆動力が無くなって惰性で減速するから、そんなに恐怖感はなかったな。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 20:36:00.94ID:8K4ioC8K0
>>664
その二つなら現行だとロードスターかデミオ15MBの方がいいんじゃない?(試乗できるかは知らない)
少なくともcx-3は走りのジャンルが異なる気がする
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 20:51:48.66ID:T6ZFYuJ70
そういえばこの前WRX STiがこの前1200万円で売れた。
好きな人が買ってくれたので、整備工具も一式プレゼントしたった。

2度ほど国内ラリーにも参戦した車だけど、部品はリビルトして公道も走れるようにしてある。少し直せば何時でもラリーに参戦できるレベルで譲り渡したけど、ほぼ自己満だろうね。
北海道に畑と山持ってるらしいから、自分用のコース作って遊ぶんだと。
リッチだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況