X



30プリウスオーナー限定スレ 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 00:29:27.14ID:ltsXcU000
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512334184/

●低燃費なのに いざとなれば 2.4Lガソリンエンジン車並みの加速!
https://www.youtube.com/watch?v=_iggjsKyq2Y

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると、後が見やすくなる。

●システム出力:136PS(エンジン:99PS、モーター:82PS)
●最大トルク  エンジン:14.5kg・f 、 モーター:21.1kg・f

●平成32年度燃費基準 +20%達成車【JC08モード燃費 32.6km/L(Lグレード)】
●2ZR-FXEエンジンの熱効率:38.5%(THSはエンジンを最高効率で使用できる)

●下記の ★テンプレ 1 〜 8 も参考に
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 16:33:32.64ID:r0pntVXG0
>>336
ボンベ周辺だと爆発してたんじゃね?w
たぶんエンジン周辺の配管からガス漏れして、
それが引火したと思う。
ハイブリは燃費良いから、
わざわざLPG車にする必要ないと思うけど。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:54:24.00ID:vGCeBo/L0
>>331
仲間が35万キロオーバーまで20乗ってたけど、メインバッテリーは廃車まで調子良かったと言ってた。
ステアリングのギア?にガタがきて廃車にしてたけど、他は特別調子悪いところ無かったみたい
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:28.22ID:oEcC4PbO0
イクぅーーーー!
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 01:45:26.31ID:XKNNlN1r0
>>341
レーサーによるインプレ トヨタ プレミオ1.5F
https://www.youtube.com/watch?v=mmERDMek9SM


変な柔らかさが無く、ちゃんと剛性感が出た足回り。
ハンドルも程よく重たく、ちゃんとインフォメ―ションが出ている。

サスのしなやかな固さが感じられ、ヨーロッパ車のような味付けがされている。

普通はこういう石畳みだと、変なうねりが出るのだが、
その辺がきちんと抑えられた足回りになっている。

1.5Lだけど、市街地走行ではまったくストレスがない。ちゃんと加速感も出ている。
ハーフスロットルでも市街地では十分。

室内は圧迫感がまったくない。とくに後ろのシートはリクライニングで
リラックスして座れると思います。

室内のインテリアは より質感、高級感が出ている。

大人のセダンとして凄くいい。内装もシックで室内もこの広さ。おすすめです。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 04:16:00.74ID:W8rWK4zM0
プリウスってやっぱ結構距離乗る人が多いのかね
ツイッターとか見てると普通に10万キロ乗ってるような
オーナーが多いように感じる
それが普通なのかな、俺1年で1万キロとかそういうレベルなんだが・・・
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 05:57:55.66ID:N3AQgriU0
HSIの画面でアクセル戻した時にCHGのメータが1個点くだけで
ブレーキ踏んだらCHGのメーターが振る切れるまで点灯するけど
CHGのメーターってそれだけ沢山バッテリーに充電したんだぞ
って意味のメーターじゃ無いんだな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 07:47:25.88ID:IxfNg0kT0
>>345
仕事で使う人多いから長距離のサンプルは多いかもね
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:36.85ID:9ShPakFU0
60万円くらいで10万kmオーバーの買って足回りを10万かけて交換した方が満足度高そう
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 19:05:50.35ID:DY9Qgt510
1ヶ月前に外装とか傷が多い為、年式の割には若干安いらしい後期を100万で買ったんだが
先週お釜掘られて全損になった
相手の保険で弁償してもらうけど買い替え諸費用や弁償される車両代や事故車を売ると、約50万ほど足せば二年落ちの50プリ買える
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:53:25.56ID:wlZfgKJx0
正直リアワイパー使ってもよく見えるようにならない…ホント後方視界は悪いなw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:04:01.21ID:/AeFIdCp0
今日、プリウス 30 前期でブレーキ抜けみたいな減少で壁に突っ込んだけど
他の人でこんな経験した人いないのかな

ブレーキ踏んだ時に、めちゃくちゃ軽くて全く利かなかったんだけど
間違ってアクセス踏んだのかなと思ったけど、ドライブデコーダーには
エンジンのふかし音も聞こえないし、間違い無いと思うんだけどな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:25:54.32ID:nmpweO+y0
>>369
リヤワイパーいらないならLでいいやん。アンダーパネルが標準装備で、空力良いから燃費も良い。

>>370
お前、誤字脱字だらけだぞ。そんな事も間違えまくるくらいだから、アクセルとブレーキも間違えたんだろうな。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:47:06.46ID:/AeFIdCp0
>>371
すまん。確かに誤字ばかりだ、書き直す

今日、プリウス 30 前期でブレーキ抜けみたいな現象で壁に突っ込んだけど
他の人でこんな経験した人いないのかな

ブレーキ踏んだ時に、めちゃくちゃ軽くて全く効かなかったんだけど
間違ってアクセル踏んだのかなと思ったけど、ドライブデコーダーには
エンジンのふかし音も聞こえないし、間違い無いと思うんだけどな

そのうえで この車 20万キロ以上乗ってるからアクセルとブレーキの踏んだ感じの違いぐらい
解ってるつもりだけどな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 22:01:13.66ID:LHCtT/iI0
ここに居る俺達には何もわからない
壁に突っ込んだならディーラー整備に連絡するべきだろう
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:24.88ID:Jgu7bv200
>>365
他社と比較して、どんなメリットがある?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:10.69ID:pu+yFNPJ0
デコーダーでイクぅ〜
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:09.44ID:of7Xsv1Y0
>>375
そりゃ整備差でしょうな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:49.48ID:JDzRlsAW0
>>372
リバースしてる最中なら俺にもノーブレーキになった経験はあるよ。
通常走行中にブレーキが完全に抜けた不具合報告は結構あるから
それかもしれない。
俺の場合もそうだったけど、その後にディーラーでダイアグのエラーコードを
チェックしてもらったが、それらしいエラーコードは残っていなかった。
唯一あったのはゲージとECU間の通信エラーだった。

30プリウスはABSの出来が非常に悪いから、濡れたマンホール程度でも
ABSが作動すると、その後ブレーキが抜けてしまう。
これはアイスバーンに薄く水が乗った超低μ路だと顕著に起こる現象で
プリウスは普通の車みたいにガガガとABSがポンピングせず、直ぐに諦めて?
ノーブレーキになってしまう。要するにロックさせないために全輪のブレーキを
スキッドコントロールコンピューターが完全に放してしまうのが原因。
昔の出来の悪いABSはこんな感じだったが、プリウスのABSは正にそれと同じ。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:23:08.18ID:bO2eFwo/0
そもそもこの車のブレーキ踏んだ時の反発力?って油圧じゃないし意図的な踏み応えだよね
その制御が突然おかしくなってブレーキ効かないとかノーサンキューだわ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:30:01.86ID:+uLEpvwn0
まだ問題が取り除かれていない頃の回生ブレーキって事かな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:49.30ID:JDzRlsAW0
>>380
プリウスのECBの踏み応えはストロークシミュレーターが擬似的に作り出している。
ECBは回生ブレーキと油圧ブレーキの割合を連続的に変化させて制動するから
通常の制動中は一般的な油圧の反力が利用できない。
あまりにも高度すぎるブレーキシステムが災いしているんだよなぁ。
そのシステムも20プリウスからコストダウンされていて危険度が増している。
リアブレーキをコントロールの良いディスクに変えたから、その分のコストアップを
ブレーキシステムのバルブで削った感じ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:38.19ID:wgmRapwl0
>>379
有難うございます
ドライブレコーダーでは、ブレーキを踏んだかどうかわからないだろうけど
一度、ディーラーにいって確認してもらいます
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:48.29ID:wgmRapwl0
>>379
3日まえにエンジンの部品を交換してもらったばかりなんで
その時データーチェックしてもらったばかりで 
もしかするとエラーが残ってるかもしれない
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:23:44.89ID:wpCUK5UQ0
朝イチサイドブレーキ解除して走りだそつとすると後ろからガコンとおとがする
リアブレーキが固着してるような感じ
皆さんはありませんか?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 06:50:05.83ID:iEKWbi3A0
誤作動じゃなくてスリップ検知するとモーターロック防止のためわざと前進する制御が入る
低速でもなるし濡れたグレーチング程度でなるから知らないとブレーキがすっぽ抜けたみたいで恐怖なんだよな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 07:10:59.82ID:av26+ZE10
グレーチン具
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 07:13:07.25ID:6dISo/MD0
ブレーキング中にモータートルクが発生するんじゃ効きが悪くなって当然だよな
ブレーキ中に必要な踏力が変化するんで知識のない人間が乗るとマジで危険
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 10:08:44.53ID:RAFsycSv0
>>382
■ECB (Electronically Controlled Brake System)
フェイルセーフ機能として,システム異常時には,ハイドロブースターの油圧が
ホイールシリンダーに作用する油圧バックアップ構造とし制動力を確保します。

■スキッドコントロールコンピュータ・フェイルセーフ機能
システムに異常が発生した場合,フェイルセーフ機能が働きます。
このとき異常発生部位に応じてコンビネーションメーター内の各種ウォーニング表示により
運転者にシステムの異常を知らせるとともに,異常の発生している部位を除いた正常部位で
バックアップ作動によるブレーキ制御を継続します。
また,システム停止時には,人力により発生したハイドロブースターの油圧が
ホイールシリンダーに作用する構造とし制動力を確保します。

●アクチュエーター停止時作動
故障などによりブレーキアクチュエーターが停止すると,
切り替えソレノイドバルブSSCおよびSCCは閉じ,切り替えソレノイドバルブSMCおよびSRCは開きます。
これにより,運転者のブレーキペダルにより,ハイドロブースターに発生した油圧が
各ホイールシリンダーに直接供給されます。

●アキュームレーター圧低下時作動
故障などによりアキュームレーター圧が供給されなくなった時,
スキッドコントロールコンピュータは切替ソレノイドバルブ SSCおよび SCCを閉じるとともに,
切替ソレノイドバルブ SMCおよび SRCを開きます。このとき,運転者のブレーキペダル操作により
ハイドロブースターのマスターシリンダー室に発生した油圧が
フロントホイールシリンダーにのみ供給されます。

●フロントブレーキ故障時作動
フロントブレーキ系統が故障したとき,スキッドコントロールコンピュータは
切替ソレノイドバルブ SSCおよび SCCを閉じるとともに,
切替ソレノイドバルブ SMCおよび SRCを開きます。このとき,運転者の
ブレーキペダル操作によりハイドロブースターのレギュレーター室に発生した油圧が
リヤホイールシリンダーに直接供給されます。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 10:16:52.48ID:RAFsycSv0
■スキッドコントロールブザー

●運転席側インストルメントパネル内にスキッドコントロールブザーを設定しました。

●VSCまたはヒルスタートアシストコントロール作動時および各運転支援システム
(レーダークルーズコントロールシステム・プリクラッシュセーフティシステム)からの
要求によりブザーを吹鳴します。

●ブレーキブースタポンプASSYのポンプモーターの異常や
  アキュームレーターの油圧低下時にブザーを吹鳴します。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:26.57ID:/vklZMnm0
アンチロックブレーキが効きまくりな凍結路では毎日このブレーキのクセに出会う事となるが、
はっきりと停止距離は伸びる

女子の踏力じゃ無理に思える場合もある
先日、ディーラーのメカとこの話題になったが、5○でもこの癖は残っているらしいガックリした
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 15:25:27.80ID:RAFsycSv0
ABS作動時はペダルによるメカニカルな油圧となる。
ABS作動時のメカニカルな油圧が、通常時の電動ポンプ式油圧を下回り、
このときABSが作動すると、踏力が一定なら制動力が下がるという現象が起こる。
対策後は通常ABSと同様の制動力となる。

今回のリコール対策では、このABS作動時にメカニカルな油圧へと切り替えるシステムを廃し、
従来のものと同様、ABS作動時も電動ポンプを使った油圧のままにすることで、
こうした制動力の変化をなくす。

プリウス、プリウス(PHV)、SAIのリコール
https://toyota.jp/recall/2010/0209.html
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 17:14:14.71ID:/uxA51vn0
>>382
そりゃ突っ込む事故も起きますわ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:49.27ID:oIuuad1A0
信号で止まる寸前の1〜2キロの時にPボタン押したら
ガクンって感じで止まったけど数10キロで走行してる時に
Pボタン押したら車輪がロックしてスピンする可能性あるのかな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:02:38.50ID:vjZ9gpzB0
>>414
なるほど

話し変わってこれオモロイや

33 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[FR] :2018/02/26(月) 21:12:52.50 ID:K7QlOUdL0
http://i.imgur.com/5FjNAnf.jpg
http://i.imgur.com/lBbih25.jpg
http://i.imgur.com/V6CQg8Z.jpg
http://i.imgur.com/TNmS3fS.jpg
http://i.imgur.com/x4Ev5vo.jpg
http://i.imgur.com/B7oYBux.jpg
http://i.imgur.com/1m2vDq4.jpg
http://i.imgur.com/IgdbDVu.jpg
http://i.imgur.com/ZAVs6lJ.jpg
http://i.imgur.com/aeSgooa.jpg
http://i.imgur.com/dpF9orr.jpg
http://i.imgur.com/4OEmT71.jpg
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:56:22.78ID:j1LdERW20
中古で買った人はどこに車検出してますか?
コバック近くにあるけどディーラーのが良いのかな?
付き合いのあるディーラー無いけど・・・
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 00:56:05.89ID:Fr58oL0K0
来月車検だけどディーラーで見積もり
したら2年間のメンテナンスパック付
で12万円、コバックとか格安車検で
半額位だから悩む。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 02:36:18.83ID:R0yO+xXP0
>>409
速度高いとキャンセルで受け付けないが、
数キロだとガクンとなる。
あまりやるとロックピン壊れるよ。
これは普通のガソリン車のATでも同じ。


>>412
すでにリコールでプログラム変更済み
変更受けてないなら早くディーラーに行け。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 02:38:33.04ID:R0yO+xXP0
>>415
過去10年、プリウスは他車を圧倒する販売台数
https://www.sonysonpo.co.jp/infographic/ifga_car_ranking.html


2007年:1位カローラ(約14万7000台)2位ヴィッツ3位フィット

2008年:1位フィット(約17万4000台)2位カローラ3位ヴィッツ

2009年:1位プリウス(約20万8000台)2位フィット3位ヴィッツ

2010年:1位プリウス(約31万5000台)2位フィット3位ヴィッツ

2011年:1位プリウス(約25万2000台)2位フィット3位ヴィッツ

2012年:1位プリウス(約31万7000台)2位アクア3位フィット

2013年:1位アクア(約26万2000台)2位プリウス3位フィット

2014年:1位アクア(約23万3000台)2位フィット3位プリウス

2015年:1位アクア(約21万5000台)2位プリウス3位フィット

2016年:1位プリウス(約24万8000台)2位アクア3位シエンタ

2017年:1位プリウス(約16万台)2位ノート3位アクア
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 08:12:42.75ID:yWIMPiA+0
平成30年2月24日、先週の土曜日。
和歌山の湯浅御坊道路で、
この車に、煽られました。

プリウスα
和歌山ナンバー
シルバーメタリック
ひし形のゴールデンリトリバーのステッカー
運転手は男でミラーサングラスしてました。

ドラレコをつけていないので、
小さい事でもいいです。
見覚えのある方は、教えてください。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 17:08:28.94ID:DAbNol3I0
マンホールで滑るとか言っているのはまともな状態のタイヤを装着していないか
状況に応じた運転の下手な人。クルマのせいにするなよ^^
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 18:22:15.63ID:MBC7dYfm0
>>430
何色でもはたから見れば同じプリウスですよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 19:11:04.20ID:KktAxGTD0
寧ろプリウスがー、とか言ってるやつが基地外ってわかるんだから有難いけどな。
ネタで言ってる分には良いけど、稀にガチで言ってる奴いるからな(笑)心底頭が悪いのだろう。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 20:47:26.78ID:KktAxGTD0
そりゃ、コストパフォーマンスの良い車なんだから貧乏人が乗ってるのは至極普通だろ。

型落ちの20や30プリに関しては、貧乏人という言葉はもはや褒め言葉みたいなもんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況