X



【TOYOTA】C-HR Part53【小型街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd82-nZOt [49.104.13.59])
垢版 |
2018/01/31(水) 15:03:37.71ID:xZyvkeCxd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます
【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/
<前スレ>
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515745790/

・メール欄にはsage、相手されないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。スレのためには暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らしが常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴いた方が良いかも知れません。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1503462232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+ri1 [49.98.172.174])
垢版 |
2018/02/11(日) 19:19:45.07ID:QgYUEpGwd
とにかく1人で遠出するんだけど高速道路走行で燃費どのくらいなんだろ
走るから25くらいでるといいなー
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-bu/s [61.205.5.210])
垢版 |
2018/02/11(日) 20:19:45.85ID:HpgJP60OM
>>692
エアオーナーと言ってるようなもんだね。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31f-wuSi [219.107.184.210])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:08:02.41ID:oJOJE4H50
トムスのパワーボックスと、スロコンを付ければ、加速感はかなりアップするらしいね。

みんカラ見ると、大して高価でもないこの2つ装着で(とくにパワーボックスが奏功してるらしい)性能的な不満はほぼ無くなった、というレビューが多いけど、誰か付けてる方いますか?

しかし、オレは以前デュアルクラッチ車乗ってたけど、CVTっていまだに批判されること多いよね。
けど、ストップゴーの過酷な日本の街中では、現実にはベストマッチと言って良いような気がしてきた。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a333-AXxo [115.177.150.169])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:36:40.81ID:0TdhSCLu0
>>701
高速で燃費を伸ばすには、80〜90km/hくらいで走る箱トラックの後ろについて走る。
こうすると、スリップストリーム効果で気圧が低くなるため、80〜90km/hくらいでも
モーター走行が多くなるので燃費が伸びる。
うちでこの走法をしたら、東北道で28km/Lだった。

ちなみに100km/h単独巡航では燃費は22〜23km/Lくらい。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a333-AXxo [115.177.150.169])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:15.85ID:0TdhSCLu0
>>706
段付き加速はないし、トルコンのスリップ損失もないしで、加速感と燃費向上と
いう点では申し分ない駆動方式。
流行の6〜9速ATやDCTだと高価で重くなるしな。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6332-eUPV [221.188.50.224])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:19.15ID:7fNBPTSa0
>>706
確かに街乗りではCVTの方が楽。
でも乗って楽しいのはDCTなんだよね。
一長一短。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4de5-sLQd [182.23.225.129])
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:40.05ID:5i9Vijmp0
加速はナマケモノのように遅く、後席と荷室は鳥かごのように狭く、視界は押入れのように悪く、外見はピカソの絵のように醜く、水たまりではブレーキが効かずに横転する。価格はぼったくり絵画のように高い。
これに乗るのは自分がお猿さんだと宣伝して回るのと同じだろう
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d4b-nz2/ [14.9.176.0])
垢版 |
2018/02/12(月) 00:46:21.89ID:kpv2Yipa0
>>707
やるねw
だけど半年乗ったなら次は違う車にするけどな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sab1-c21i [106.154.10.120])
垢版 |
2018/02/12(月) 02:48:39.18ID:B7L7pc+aa
>>707

エクリプスクロスなんかどうでしょう?出来は良さそうですが・・
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 054d-y8cG [210.224.234.195])
垢版 |
2018/02/12(月) 08:20:33.71ID:RHIsOwY30
>>592
じゃあそっちかえば?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+ri1 [49.98.172.174])
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:44.68ID:zo7FiCUCd
納車まで1週間きったー
1ヶ月だけどすごく長かったー
取説とみんカラも熟読したわ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (コンニチワ 0863-j22E [121.109.100.77 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:17.34ID:phBNN+AN8
>>726
ディーラーのメカニックでも横に乗ってもらって一周してくればいい

それとCVTとひとくくりにしてるけどHVとターボのCVTは全く別物だからね
HVはベルト駆動とかのCVTじゃなくTHSUと言ってトヨタハイブリッドの中枢機構
発電モーターがサンギア、エンジン出力がプラネタリー、リングギアに出力軸と駆動モーターを並列
大昔プリウス出したとき運輸省にちゃんと理解してもらうよりCVT(無断変速)に分類しちゃったらしいけど
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab5e-+g9t [153.125.63.144])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:54.51ID:jgf95hiC0
>>717
HVに乗ってる?
HVにはCVTついてないよね?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe9-Uuzn [126.33.22.154])
垢版 |
2018/02/12(月) 12:33:24.18ID:CzduddgVp
TNGAシリーズ
プリウス、プリウスPHV、CHR、カムリ、クラウン
乗り心地凄い良いよなあ
ホンダより高いのにめっちゃ売れてるのはさすがトヨタ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-bu/s [61.205.105.168])
垢版 |
2018/02/12(月) 13:28:39.52ID:zTQV2nQyM
開発時に重くなり過ぎるという理由で
断念したそうだから、難しいだろうな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-+ri1 [49.98.172.174])
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:32.59ID:zo7FiCUCd
>>730
ほんとに買う気があって決意があるなら判子持っていくのも一つの手だよ
営業にうまく踊らせんなよ 客が勉強して主導権握ることが大事
最初に書いたがほんとに買う気があるならな
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-Y8Ua [126.199.80.177])
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:04.14ID:dAyqEG5Kp
>>730
買う気がないのを見透かされてる(他社に C-HRの大幅値引きを見せて他社から好条件を引っ張る)か、欲しくて欲しくてたまらない、他社の見積もりが買う気がなくて取ってきたものと見透かされてるかのどっちかだな
もう一度書くけどトヨタ店で交渉してる?
ネッツだとヴェルがあるしトヨペットたとハリアーがあるけどトヨタ店は今売る車は武プリウスと C-HRしかない
トヨタ店からしたら C-HRをよそに取られるのだけはたまらんはず
25引きで契約なんて交渉してないのも同じだろ
もし25しか出なかったなら俺ならXV買うわ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-0iD5 [49.239.65.186])
垢版 |
2018/02/12(月) 15:36:28.60ID:EBhkse91M
TNGA B 採用のvitzとかどうなるかも楽しみ

TNGA採用は乗り心地は良くなるけど、コストも上がるので数字で伝えにくいのが大変そうだね

それにしても、今までのトヨタ車と違って
C-HRってカタログ数値に反映しにくい努力が多すぎる気が
50プリウスあたりからそんな感じがする
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-8QwS [49.98.147.115])
垢版 |
2018/02/12(月) 15:38:09.43ID:pUW5k4a4d
みんカラのギルドは脱退者続出みたいだけど何があったの?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-nz2/ [1.75.208.90])
垢版 |
2018/02/12(月) 15:41:34.45ID:fuJO1G+od
俺の予想ではtngaが口コミなどで浸透するには
あと3年はかかるだろーな
これだけはちょっと乗ったくらいの試乗だけでは
判断できないだろう
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-bu/s [61.205.105.168])
垢版 |
2018/02/12(月) 15:42:09.19ID:zTQV2nQyM
裏ギルドに行ったのかな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM49-sGpo [110.165.194.227])
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:43.51ID:cnB+Htp9M
沖縄でレンタカーしたとき、ヴェゼルHVとCHR両方借りたこと
あるけど車格が全然違うと感じた。
それでこの価格差は、むしろCHR安すぎると思う。
ただ、嫁はCHRのシートがでかすぎて足が疲れるといっていた。
177cmの俺は快適そのもので1日中乗っても疲れ感じない。

もしかしたらシートが主戦場の欧州向けになってて、
小柄の人は合わないかも。買う前にレンタカーした方がいいよ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5a7-27Ug [114.181.3.246])
垢版 |
2018/02/12(月) 18:04:25.16ID:8AcYzEy00
479
そうですね。すいません。
G-T LEDエディション
下廻り防錆、マフラー防錆、ガラスコーティング
QM Iファインビュー&シリコンワイパーセット
フロアマット、サイドバイザー、7インチナビ
以上で304万円、スタッドレスタイヤ&ホイール11万。 全部で315万円

値引きトータル47万円でした。札幌です
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3db-AXxo [61.124.137.181])
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:39.35ID:YhOAed5c0
埼玉秩父の標高は300mくらいだが、C-HRハイブリでR299で東京から行くと、
行きは燃費走行すると26km/Lで、帰りは32km/Lくらいになる。
300mくらいの標高差でも、上りと下りは結構違うんだよな。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb18-7Au1 [111.110.167.16])
垢版 |
2018/02/12(月) 20:34:06.34ID:Y1k+WV1J0
>>762
時期的にGRシリーズが登場しそうだね。
合わせてプチマイナーチェンジかな。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa19-lAaO [182.249.244.135])
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:04.38ID:wDDK1foLa
>>176
1.4屯越え車重にあのエンジンは
パワーに余裕が無いから
燃費に影響してる感もある
輸出仕様2.0ガソリンの方が燃費良いかもね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa19-lAaO [182.249.244.135])
垢版 |
2018/02/12(月) 21:03:53.93ID:wDDK1foLa
>>176 正>>676
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3db-AXxo [61.124.137.181])
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:41.39ID:YhOAed5c0
>>768
ダウンサイジングターボの目的はエンジンの軽量化とコンパクト化だろう。
エンジンルームを見るとわかるが、スタイル優先のためにかなり前方が
三角形になってるから、大型のエンジンは以外と搭載が難しいだろうし。

エンジンが軽量化できれば、コーナリング性能はあがるからメリットは多い。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6323-1wQb [157.192.111.11])
垢版 |
2018/02/12(月) 23:10:56.02ID:UYdrF/wv0
1.8L NA+HVと1.2Lターボ乗り比べて来した
予想に反して加速は1.2Lターボの方がいいですね
坂道ベタ踏みしても1.8L NA+HVは全然加速Gを感じませんでした
1.2Lターボはしっかりと加速Gを感じるし、リニアリティが高いので素直に感じました
HVの独特な加速に慣れていないのもありますが、HVは燃費改善用って感じですね、SPORTモードとかないですし
普通に走ってるときの余裕はもちろん1.8L NA+HVの方があって、ジェントルな感じですね
ただ、高速道路の合流や追い越しは1.2Lターボの方が楽ですね

ということで、C-HRを買うならAWDの1.2Lターボにします
あとは競合他車でAWDなのにハイブリッドだったり排気量が大きくターボが付いてる奴と乗り比べてきます
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3db-AXxo [61.124.137.181])
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:54.84ID:YhOAed5c0
>>773
群馬の赤城山の登坂で120km/hまで出たけど、加速感が無かったらこんなに出ないよな。

>HVは燃費改善用って感じですね、SPORTモードとかないですし

スポーツ・ノーマル・エコの3モードがある。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3db-AXxo [61.124.137.181])
垢版 |
2018/02/13(火) 00:09:27.29ID:9LxtLIQt0
>>776
HVはスポーツモードにすると、アクセルをちょっと踏んだだけでエンジンが
即座にかかって、エンジン+モーターの加速を始める。

ノーマルとエコはアクセルを多めに踏み込まないとエンジンはかからず、
初期加速はバッテリーの電力だけで加速しようとする。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad36-F/rj [60.130.122.204])
垢版 |
2018/02/13(火) 00:18:56.43ID:sUh1RM9u0
そもそもCH-Rがザーメン臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切りTENGA受けする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
車内でベェゼルオーナー見ながらシコシコやってんでしょw
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e338-3Ey2 [123.226.210.204])
垢版 |
2018/02/13(火) 01:56:07.01ID:slyLrk2K0
>>776
うちも試乗の時にスポーツモードは今時絶対あると思って聞いたら無いとか言われて驚いたわ
新米っぽい20代半ばくらいの若いニーチャンだったからまぁしつこく追求はしなかったけどかなり高額な商品扱ってるんだから最低限取説レベルは予習しといて欲しいわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況