X



【SKYLINE】スカイラインクーペ【CPV35】Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 15:27:57.32ID:Hb42QuRS0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ CPV35(インフィニティG35)のオーナーとファンのためのスレだジュワ!
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 過疎スレにならないよう、ガンガン書き込んでほしいジュワ!
    :|: ..   ||    ..|| <   もちろんジュワ!ジュワワワジュワワジュワジュワジュジュワワワワワ!
     :\ [_ ̄] /::|   │ やべwww母国語出ちゃったwwwジュワwwww
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

【ルール】
・マッタリCPV35について語ろうジュワ!
・ネタ、つぶやきはsageでジュワ!
・煽り、荒らし、HN叩き、DQNはスルージュワ!


【SKYLINE】スカイラインクーペ【CPV35】Part33 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457266712/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 15:59:40.50ID:VtWSAfA70
先日満タンで往復630km(高速2:下道1)ほど走ったけど、残り10L無い位だったから9km/Lくらいかな。普段は近所のコンビニやスーパーくらいにしか行かなくて少し回して走らせたりしてるけど6km/Lいかないね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:02:39.75ID:qpZKPjzD0
>>9
チョイ乗りだけならそんなもんじゃない?リッター5〜6kmくらいだと思うし。ある程度の長距離走行でそれだどさすがに燃費悪過ぎるとは思うけど
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 04:30:26.61ID:7ssf5LDo0
>>14
もう何度か磨いてるのよ(´・(ェ)・`)
もう塗膜もかなり薄いみたいだしそろそろ塗り替え時かなと
35万でいけるなら同じ色でいいから塗り替えたいな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 15:56:03.67ID:/ve6znE10
35万なら普段見えるとこだけ、モール類取り外し無しのマスキングのみでいけるかどうか怪しい感じやな
塗装屋によって同作業でもかなり値段差あるから実際に作業してもらうところで相談したらいいよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 21:15:00.56ID:YDKxa3yx0
俺はiPadをセンターコンソールに固定するのにMagBakっての使ってる
https://1lss.com/
俺が少し前に買った時は日本で売ってなかったから直接そのアメリカ?のサイトから買って輸入した
で、iPhoneは俺は固定する必要性がないから普段使ってないんだけど、友達に運転してもらうときに友達が自分のiPhoneのナビ使いたいとのことでiPhone7 Plus用のMagBakもある。サイトにある画像みたいに取り外しが楽で良いよ
ただiPhoneは専用のケース付けなきゃならないから普段のチョイ乗りとかでいちいちケース変えるのは面倒かもね。あとセンターコンソールに小さいマグネット貼り付けなきゃならないのと、やっぱりセンターコンソールだとちょっと距離があるのがイマイチかな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 11:09:40.84ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KBXCL
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 13:57:33.40ID:cjI3LRmX0
スレ立ってたのか
何度かチャレンジしたけど立てられなかったから諦めてたわ

俺はホルダーはセンターコンソールの横の壁に吸盤で無理やり取り付けてるよ
横もシボだからたまに落ちるのがアレだけどな
ベースとしてアクリル板かなんかをシボの上に付けようとか構想してもいるけど面倒でとりあえず現状維持ですわ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:09.72ID:QweZjqwN0
>>25
俺のクーペモニターの前のダッシュボードに赤いランプが付いててハンドル横にリモコンの受信部らしき物があるけど
中古やけ何がなんだかわからん!

いちお、ガラスにセキュリティのシールが貼ってあるけど、何なのか意味わかる人いますか?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 15:28:08.91ID:M6HzDGX60
初期型の294mmブレーキディスク装着車に乗ってるんですが、後期型ノーマルディスクとキャリパーを移植することは可能でしょうか?

ブレンボほどガッツリした効き目は必要ないのですが、現状どうにも不安が残るので...
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:20:17.39ID:RMlzSG330
V35 MTを中古で買う予定です。
wikiに「中期型で操作性向上およびレバー振動の低減」って書いてあるのですが、
前期型のMTは操作性などがあまりよくなかったのでしょうか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:33:26.48ID:Id2NUU7S0
操作性に不満は無いけど、4から5、6から5に入れる時にたまにガリっとなるのが気になる
あとクラッチの繋がりが手前すぎて運転しづらい
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 19:53:00.49ID:xEtUAcfZ0
かなり安かったからMT買うた
これを走り系でいじってる人いますか?
車高調はZ33やV35やM35とか流用できるけど
マフラーは流用できないよね?
なにか安いマフラーないですかね?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 22:43:41.75ID:QX+50PRj0
>>35
幾らで仕入れたのかな

そんなボロでも無いんでしょ?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:12.13ID:jftI3daz0
>>37
そりゃ楽しみだが

で幾らで仕入れたのよ
細かい事言いたく無きゃ言わなくてもいいけど
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:26:00.08ID:3rs5+G+r0
>>38
35万くらいでした

>>39
USマフラーって∞のG35のマフラーですか?
高そうですね・・・

ちなみにVQ35って給排気系をかえて
体感できるほどのパワーアップしますかね?


LSDつけるタイミングでファイナルも変えたい
3.9か4.3にするか検討中です
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 21:52:45.29ID:jftI3daz0
35万ならイイなあ、距離とかにもよるが。
というかファイナル3.9より小さいのが入ってるんだね。

4.3にして320km/h出せるのか?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:48:41.85ID:VT8Ewitr0
それはわかってるし、まずそもそもパワーからしてそんなに出ないのも分かる


ちょっとふざけてみたら思ってる以上に放ったらかしにされました。
そういうのは逆に大人じゃないんじゃないでしょうか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 21:19:57.41ID:SSokWwjs0
>>45
おめ。前期?後期?
俺も買ってから5年くらいフルノーマルで乗ってたけど、急に弄りたくなって足回りとマフラー入れてそこから更に楽しくなった
最初の1年くらいはノーマルで乗るのも悪くないと思う
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 23:52:44.99ID:pKzEx8+e0
s-tuneで車高下がったのが20〜30mm程度だけど、フロントもマフラーも余裕で車止めに擦る
元々低いし少しでも下がると擦るよね。昔からスポーツカー乗ったり車高落としたりしてるから車止めの手前で止めるのが当たり前になってるから不便を感じた事は無いし、擦っても特に気にしなくなってる
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 02:06:43.86ID:oYmqk2pK0
車高下げるとホイールが内側に入っていくから純正ホイールだと20mmくらいが見た目的に限界かなと自分のを見て思う
それより下げるなら出来るだけ面一になるようにホイール変えたいなと思うけど社外ってあまり良いデザインのものが無いから困る
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 06:08:41.31ID:NWQ0n4oF0
>>59
それはありますね。
純正18インチは好きだから
車高下げた後スペーサーつけようか考えてる。
ツメは折ってないから細いタイヤ履いて引っ張ろうかとも考えたけど
8Jだと細いタイヤしか履けない・・・
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 02:58:10.08ID:C42GWC3X0
>>61
これなんだよな〜。外車なんかは別に車高落としてなくてもこの隙間が均等でかつホイールが面一に近いからノーマルでも格好いいんだよな〜
日本車はなんでこの隙間の具合でホイールをもう少し面一に作れないんかな〜
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:36:48.29ID:eqWABAEG0
ハイマウントストップランプがいつの間にかお亡くなりになってたんだけど、LED打ち換えか、汎用品に交換に交換
どっちがいいんだろう。純正は高いので安く済ませたい
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:42:30.70ID:Df9LmpLd0
>>71
久々にこれ聞いた。この車の有名な先天性の不具合だよね
俺は中古で買ったけどまだ壊れてない。前オーナーの時に発生して交換済みであればいいな〜と思ってる
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:07:42.52ID:kxpCHf5d0
とりあえずハイマウントストップランプ外してみるかとカバー取ったら中身がなかった
まさか購入したときから付いていなかったとは思わなんだ
三年半乗って車検もユーザー車検で通したというのに
カバー外してなんか布でも被せておくか
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 16:36:27.72ID:Kda12Qbd0
>>21
こいつでiPadをこんな位置に。操作ボタン系が隠れて実用性皆無だから普段は下にくっ付けてるけど、上にすると最近の埋め込まれてないタイプの純正ディスプレイ風にw 黒ベゼルならもう少ししっくりきそう
車に限ればiPadは黒ベゼルがいいね
https://i.imgur.com/RulZIoI.jpg
https://i.imgur.com/B8xqeU8.jpg
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 04:08:00.69ID:Yfgz5MBz0
今フロントのショック変えてる
ショックにナットで留めてるブレーキのアタッチメントがあるけど
そこのステーがヘナチョコすぎ

おまけにナットも固いから
ナット固い→ステー曲がる→スパナが変な角度で回る
→ナットをナメる

おかげでなにやっても外れなくなった
明日ナットを鉄鋸で切るかナットブレーカーで壊す
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 03:13:00.02ID:SWxiQ23F0
あまりいないと思うけど子供さんいる人はどんなチャイルドシート使っています?
汎用品タイプの簡易型みたいなのなら結構見つかったけどそれだとなんか心許ない気がするし...
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:30:19.62ID:qbmR1XJ10
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――♪
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 05:47:46.47ID:ggZNlzN40
フェンダーアーチって前後で比較すると、
後ろの方が低い?
あと、純正タイヤは225/45/18と245/45/18だけど、
もともと数ミリケツ上がりって事?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:53:37.75ID:u2s1kcOk0
>>84
画像ありがとう
やっぱりちょっとケツ上がりっていうか
窓の直線のライン見てももケツ上がり方向になってますね。
もともとこういうラインなんですね。

それとリアタイヤの外形が大きいせいか
フェンダーの隙間はリアが小さくてフロントが大きいですね
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:04:00.95ID:Slmnz5E/0
メーター交換したら半ドア警告灯が点かなくなったんだけどメーターがおかしいのかな?
って調べたら純正ナビ無し車にニスモメーター付けるとなっちゃうのね
対策メンドクセ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:34:25.25ID:ZTAhnNMA0
VDCカットしてみたけど、
交差点でアクセル踏むとケツ出るようになった。
NAだけど3.5Lなんでそこそこパワーはあるね。

やる気出てきたから
今度サーキット行ってきます。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 23:26:09.28ID:ZPEqv+Kl0
>>97
前期だけどありました。失礼
でも半ドアってほぼならないね〜。警告灯が役立ったことは無い気がする
半ドアよりも窓下がってます警告が欲しいのは僕だけだろうか。バイザー付けたくないからたまにやらかして雨降るとえらいことに
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:08:05.27ID:0u6nbZIy0
まーた車止め擦る擦る爺さんかよ
こういう人が将来コンビニに突っ込むんだろうな〜w そりゃコンビニも駐車場の前に鉄パイプ設置するわな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 00:59:40.02ID:oQB7eTia0
前もこの話題あったけど、この手の車の時点で純正ですら車止めによっては擦る場合もあるから、車止めに被せるように止めることはしないように癖ついてる
今までスポーツクーペに何台か乗ってる人なら当たり前のことなんだろうけど、この手の車がこの車が初めてって人は気にするのかもな〜
俺はもっと車高落とした車にも乗ってて駐車場の出入りでどうしても擦るから逆に擦ってももうどうでもいいやって感じになってるわw
前よりもバックから止める方が結構危険だよね。マフラーがやられることがある
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 02:12:38.59ID:r5+gQwuM0
そもそもなんだけど何で10cmとか20cm開けて停車しないの?前からでも後ろからでも
車輪止めまで突っ込んで当たるか当たらないかは運次第とか正気の沙汰とは思えんのだが
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 01:27:13.01ID:iJQuYcoH0
75000km、エアコンつけて走ると2千回転くらいからあまり大きい音じゃないけどガラガラとエンジンルームから異音が。エアコン止めて走るとならない
コンプレッサーの寿命かな。今のところエアコンは効いてるんだけど早めにディーラーに見て貰った方が良いかな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 04:02:48.33ID:NABe0wbN0
この前の豪雨でマフラー半分水没しかけた、車内水没してないのに、ドブの匂いがするからスタンドでマイナスイオンしたがやっぱり駄目みたい

車内水没してないのにドブの匂いって
車両下洗浄したら治るかな?

何故か車とめてたら窓が曇ってる

こりゃ大変だ!
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 23:52:35.41ID:NABe0wbN0
そっかー
やっぱり浸水してたか
足元後部マットが湿っぽいから
多分後部かな?

スチームクリーナー使ってみる
業者に電話したら見てみないとわからん!って言われた
しかも安くは無いみたいな感じ

暇見て洗浄してみるw
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 22:23:22.34ID:jxK9ymS90
>>125
旧車なんかもレストアの手始めは錆処理からって感じなぐらい車は錆びるよ
ましてや普通なら濡れないはずの場所が浸水してるなら尚更今のうちに水分除去しとかないと車終わっちゃう
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 21:47:39.19ID:z4GD7PY/0
>>126
ご心配ありがとうm(_ _)m

色々悩んだ結果
足元マット天日干しして

日中窓開けて日当り良くしてなんとか
車内足元も乾燥してきたみたい

完全では無いけどマット外したら
いい感じだから、車屋さんには出さない事にする

ディーラーに問い合わせしたら
ビックリ価格でした
悩んだ結果天日干しw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 21:20:41.93ID:oT+T8k4Y0
ちょっと走っただけでリアバンパー全体が黒いすすで汚れます。
信号待ちとかアイドリングとか極低速で走る場合が多いと
そうなるのでしょうか?
ちなみにマフラーはノーマルです。

すぐ汚れるので困ってます。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 01:01:22.86ID:Ww4sZoNB0
>>132
オイル食ってるってことはシリンダーとかピストンリングが
イッてるってことですかね?


そういやVDCのセンサーのカプラー抜いてキャンセル状態にしていました。
これで燃調が狂ったんですかね?
念の為エアクリーナーも確認してみます。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 21:29:59.84ID:DOBBgOx30
来週車検です。
2003年に新車で購入し、15年目に突入しました。
ディスクパットの交換2回目ですがたいした出費もなくまだまだ現役続行中。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:13.28ID:iekiYrSS0
俺も同じで35のケツは好き

前はプリメーラ、V35、Y34とかのころの日産の垂直バンパー大嫌いだったけど、
今となってはなんか分厚くてカッコいい
V35のCピラーのマッスル感も好き
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:38:25.84ID:4ZhGIGFN0
リアバンパーにススがつく件、解決しました。
ススと思ってたのは、タイヤカスだったようです。
フェンダーのツメに微妙にかすっていて
黒い細かいカスが出ていたようです
失礼しました。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 21:31:36.83ID:xN8DTiV00
調子にのってマフラー交換したけど
かなりの爆音で泣きそうになった。
Beefreeっていうメーカーの中古だったけど
このマフラーって比較的うるさいんですかね?

あとフジツボのマフラーは静かですか?
フジツボでもうるさいようならノーマルにもどそうと思っています。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 05:14:34.30ID:EzjxaCpf0
>>145
インナーサイレンサーは発注しました。
これつけてもうるさかったらダメですね・・・

us純正マフラーも考えてみます。
でも中古ででなさそうだし、新品だとかなり高そうですね…

あとはマフラーのフランジにつける、バルブを可変して音を調整するもの
をつけようか考えています。
ただフランジの途中につけただけだとあんまり静かにならなそうなので
悩み中です。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 11:04:58.06ID:QOkO3icy0
>>146
そのマフラーからUSマフラーにしたらおとなし過ぎるように感じるかも
ebayに中古は結構転がってて送料も安いのは1万もしない。ただ程度がどんなものなのかは博打になるね
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=g35+coupe+oem+muffler
ちなみに俺の場合パイプの角度が微妙に違ってて無理矢理取り付けたら少し斜めになった
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 16:36:06.64ID:/C2S13SB0
売却したCPV35が引き取られて行きました。
初めて買った車で6年程乗りましたがゆったりとした気分で運転できる素晴らしい車でした。
普段見ることのないブレーキランプの付いた後ろ姿は冗談抜きに自分の中では一番かっこいいと思います。
涙は出ませんでしたが悲しい気分になりました。
今乗っている人は手放す日が来る前に誰かに運転してもらいその後ろを付いて行くことをおすすめしますw
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 21:06:03.50ID:EzjxaCpf0
>>147
住んでるところが静かな住宅街なので極力静かなほうがいいのですが、
サーキットも走る予定なので少しぐらい音が出ないとやる気が出ないので…
でも近所迷惑になったら住みにくくなるので、ebayでG35のもの探して
検討してみます。

>>148
メルカリを見てみましたが、ssmって「スーパーサウンドマスター」ってやつでしょうか?
8万円はなかなか高いですね。

とりあえずインナーサイレンサー+グラスウール巻き付けなんかで
どれくらい音が下がるか試してみます。
皆さんありがとうございました。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 19:36:00.60ID:rVCXtEbZ0
>>149
おつかれさん
テールはニヤニヤするよな〜
俺はたまに広い駐車場でライト付けて遠くから眺めてニヤニヤしてる。昔ブレーキに重いもの置いて眺めたときもあったw
0154150
垢版 |
2018/09/01(土) 12:23:05.79ID:tHmgkgrh0
インナーサイレンサーつけたら純正並みに静かになりました
(ついでに100均のステンレスたわしを仕込みました)
純正より見た目はあんまりよくないですが、しばらくこれで走ってみます。

アドバイスをいろいろといただきましてありがとうございました。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 01:07:26.81ID:rYV6gtyg0
2003年に購入し、今年7回目の車検が無事終了。
車検代を含め、全部で25万円掛かりました。

フロントのブレーキパット
フロントタイヤ
HIDライト
すべてのオイル交換

今年で15年目ですが、新車に買い換えると数百万円。
25万円で済んだことを考えれば安いものと思いました。
あと何年乗れるのでしょうね。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 18:20:35.69ID:rYV6gtyg0
>>163
10万キロ越えたところです。
じつは2万キロの時点で台風被害で、エンジンに水が浸水してすべて載せ換えしています。
なので実質12万キロです。

修理代200万円でしたが車両保険でカバーされました。
車両保険は入っておいて良かったです。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:56.36ID:qGfsmEeL0
質問があります!
スターターを回してキュルキュルキュルとエンジンを掛けようとしてもエンジンが掛からない時が3年前からおきています。
どういうタイミングでなるのかも分かりません。
時間を置いたり、スペアキーで回すと再びエンジンが掛かります。
ディーラーでコンピューター診断してもらいましたが正常と判定されました。
誰か理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:37:24.01ID:gotuy5Eh0
>>167
フロントマスクは35にカワかっこいい♪

リアテールは日中は余り気にいらないが、夜間にライトオンでランプがかっこいい♪

後は燃費がリッター30`走れば文句無し!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 03:09:35.17ID:G32eUJdE0
後期テールの微妙にランプの所が平らじゃないのが好きじゃない。なんでわざわざ面倒なことやったんだろうな〜。各ランプがデザイン的に独立してるならまだしも
後期のプロジェクターはいいよな〜。でも縦のライン光らないのが残念
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:10:46.15ID:Eo85oA+U0
G35探すくらいならcpv35をG35仕様にした方が早そう

縦ラインのデザインなくしたならまだしもあるのに光らないのは残念だわ
あと最近マジで自分以外のcpv35見ないのが悲しい
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:18:35.98ID:/lXBnIin0
俺も撮ろうかなと思ったけど最近洗車してないから撮るのやめたわ…
寒くなる前に洗車しないとなー

>>181
v36はまだギリギリ見かけるけどv35はさっぱりだ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:46:28.45ID:PtxJVTWY0
いままでさっぱり見なかったけど、
最近になって、インフィニエンブレムつけた白と
草野球っぽいユニフォームで赤に乗ってる人見た
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:30:03.70ID:sekqJYVP0
35クーペの一番好きなところはテールデザイン
色っぽいと言うのか妖しげと言うのか日中でも夜でも見てるだけでニンマリするよw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 21:27:27.09ID:5zgXW0bH0
94ですけどようやくサーキット行ってきました。
とても楽しかった…

パワーもシルビアのブーストアップくらいはある気がした。
ビスカスで初めてドリフトしたけど
思ったよりは何とかなった。

次は機械式LSDつけます
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 12:07:13.95ID:SPbgR7+B0
V35前期MT買おうか悩んでたら、知人に後期の方が燃費がいいから買うなら後期!って言われたけど、そんなに違うの?
燃費気にする車じゃないのはわかっているけど、そう言われると…
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:29:00.47ID:Mp+Gx9qs0
ってか前期後期で燃費に関わる部分なんか違うっけ

個人的にはポジションランプがどうしても前期ってんなら前期、それ以外なら後期を勧める
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:48:54.63ID:jIq0GDRr0
スタイル以外拘り無いので後期で探してみます
ちなみに中期もおすすめですか?
質問ばかりですいません。
色々調べてるけど情報が少なくて…
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:50.87ID:fzYzJg8J0
前期買って不満があるとすれば、コンソール?のデザインがださい

後期用は取り付けできないみたいだし、そこだけは後期がうらやましい…
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:11:47.65ID:zzFYndjW0
でも前期のポジションはちょっと欲しいわ
まあ後は後期のがいいかなーと個人的には思う

そういや今日すごく久しぶりに自分以外のcpv35を見たわ
なんとなく嬉しい
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:56.38ID:Y4ush6mV0
塗装も気にした方がいい。
白銀なら問題少ないと思うが黒はかなり劣化してる。
まあ前期後期関係ないが。
今から買うなら、36も検討すべし。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 18:30:32.87ID:goiU6UIS0
ちょっときつめにブレーキ踏むと一瞬だけオイルチェックランプが点灯する

ディーラーに聞いたら、エンジンオイルの量が少ないのかもと言われたけど皆さんのスカクーはどうですか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:05.93ID:5y6L9t5j0
後、俺はこのクーペ何年乗るかわからないけど色々メンテしていく

後、気になるのが後部座席左右の内張りレザーポイのが剥れかけてる

幾らすんの?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:20:07.34ID:NDZRexNz0
メンテとか故障はディーラーで車検のときに全部やって貰ってる(エンジンオイルとか除く)。ディーラーだから金かかるけど気持ちよくまた2年乗れる

俺も後部座席の内張剥がれて来てるw あれは強力な両面テープで貼っちゃえば良いと思うけど、俺はもういいやって感じで放置してる
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:36:48.30ID:tegJnVhM0
>>223
材料費だけで済むけど、メンドイよ
最近エアエレ自分で取り換えたが
他の部品まで外すのに苦戦した

何年乗るかわからないけど、キノコフィルターの方がメンテ楽そうだね
今のところ全て純正部品なんだけど(笑)

ブレーキパッドも自分で交換する予定です(`・ω・´)ゞ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:34.49ID:wrW4v8By0
>>224
あっ、エアフィルターは俺もK&Nの純正タイプのやつに自分で変えた。どっか外すの面倒で腕傷おいながら無理矢理突っ込んだ記憶がw
そういえば交換してから1回もメンテしてないわ。
ディーラーも何も言ってこないけど、一緒に入ってた「勝手に弄るな」的なのが書いてあるシール貼ってるからかもw

前の車でキノコに交換してマフラー音も変わるし吹けも良くなるから好きなんだけど、エンジンに悪そうでこのクラスのエンジンだとちょっとな〜と思ってやってない
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:33:31.67ID:ZW92FbMV0
フロントサスペンションのロッド部分を交換することになり修理費用5万円。
すでに購入から15年経過していて昨年から万単位の修理費が続いています。
新しく車を買い換えると数百万円なので修理しながら乗り続けよう思います。
でも昨年一年間だけで車に70万円掛かりました。
やはりもう買い換え時なのかなあと思ったりもします。
でも他に乗りたいと思う車がないんです。
このスカイラインクーペを越えるような車ってありますか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 02:29:15.87ID:awcwZZ6l0
>>230
今回もバレたかw
車検で一緒に直そうと思ったけど、他に色々あって結構良い金額いってしまったから見送った。なんか、また擦りそうだし、もう良いかなと思ったり
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:30.28ID:8f0eAg8i0
>>233
わかるよ、みんなにそう言われるのは。車にどっぷりハマってた若い頃なら俺もそう思ってる
しかし歳とってくるともう面倒なのよw あと昔は車が1番の趣味だったけど、徐々にランクダウンして今はもう弄る気力が出なくて
この車は見た目も好きだけど運転もかなり好きだから走りに支障なければ...という感じになってしまった。すまん
0240228
垢版 |
2019/01/11(金) 21:31:14.85ID:a7G1ZC280
>>239
そうですよね。
そろそろ考えた方がいいのかも知れません。
でも今のスカイラインって車体価格が450万円ですよ。
シビックtypeRとほとんど変わりません。
スカイラインを買うならtypeRに乗り換えます。

15年前は車体価格280万円でしたがなんでこんなに高くなったのかびっくりです。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:14.66ID:pc/Gvs010
>>240
新車なら380万くらいからじゃなかったっけ?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 01:24:48.16ID:5M2eIKLB0
一番安いGT-tで416万円でした。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:09.25ID:IZrWSstb0
>>248
中古で買ったあと板金屋で再塗装して、予備として押し入れにおいてたのでまあまあ綺麗です

実家の押し入れなんで、来月か再来月あたりに回収して塗装代くらいの価格で出品します
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 17:30:35.87ID:zK/xfc9w0
CPV35は前期と後期で変わったのはテールランプとフロントスポイラーと
タイヤホイールと後内装もちょっと変わったのかな大きな違いは
テールランプで4灯式丸型が復活しただけかな、エンジンは変わってない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 13:20:25.22ID:wh5RFb+G0
後期型に乗ってるんですが
ハイビームも純正HIDになってます。

バルブだけ交換したいのですが適合するかはどうやったらわかりますか?
ロービームの方はたくさん出てくるんですけど
よろしくおねがいします。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 13:33:42.09ID:4eUGaqB00
後期ってバイキセノンじゃなかったっけ?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:57:55.97ID:c+BwZsF50
258さんがバイキセノンって書いてくれてたの今気づいたw
日産の旧車のウェブカタログ見ちゃったよ。小糸のやつはハイビームがH1とかなってるけど、これはフォグの間違いかな?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 00:45:17.46ID:MPLdLxgO0
CD6連装のやつが壊れた人いますか?どうしてます?
HDDナビかメモリーナビに変えたいなと思ったんですけど
でも純正のやつはエアコンのやつとかも連動してますよね?
メモリーナビにしても設置する場所 スペースあまりないですよね?
みなさんどうしてるんでしょうかー?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 10:38:03.54ID:1HwUXcpQ0
>>265
俺も壊れたけど日産中古ディーラーで買ったから1年保証あって無料で直してもらった。でも全く使ってないけれど
社外ナビ用の純正センターパネルってもう入手出来ないのかな?それ買えば(高いけど)、社外ナビ付けれる
あと俺がやってるのは、テレビの外部入力あるからiPadからポータブルのデジタル入力あるアンプに繋いで、そこからライン出力取り出してテレビの外部入力に繋いでる
(ケーブルだらけになるし、ここではiPadをナビとかそういうのに使うの見た目的に受け付けないと評判悪いけどw)
ラズパイを常設して外部入力に繋いでBluetoothやAirPlay受けれるようにするのも良いな〜と思うけど、安定性と耐久性に難がありそう
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:57:47.79ID:MPLdLxgO0
センターパネルを入手しないとスペース的にキツイですかね?
ナビある付近だかにメモリーナビだかはつけれないのかなぁ?

う〜んそれ直すのと今年は車検もあるし、タイヤも交換時期が来てるので
もう次の車を考えたほうが良いんですかね・・・
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 13:00:40.40ID:MPLdLxgO0
次かうとしたらZ欲しいなとは思ってるんですけど
やっぱ35クーペも後ろが凄い好きで うーん・・・
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:02:11.63ID:ozNOsMaM0
>>270
あたくしが2DINナビつけたときはエアコンスイッチや2DINパネルとかで6万円くらいかかりましたわ
さらに電動ファンが壊れたら8万円くらいかかりますのよ
旧車ほどではありませんけど愛がないと乗り続けていくことは難しくてよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:16:20.07ID:ozNOsMaM0
あたくしのV35ですけどV36が生産終了になったときにQ60に乗り換えるつもりで手放したの
ですけど待てど暮せど国内で販売されないので仕方なくZ34に乗り換えましたの

あたくしV35とZ34に関しては詳しいと思っていますけど質問があるなら答えてあげても宜しくてよ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:11.85ID:MPLdLxgO0
おおー詳しそうなお姉さん! よろしくお願いします。
そのナビつけた時と言うのは純正で本来ある場所のパネルの部分を
取り外してつけたんですか?
スペース的には純正の他の場所に取り付ける余裕はないですよね?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:03:42.74ID:MPLdLxgO0
ナビやらタイヤ交換やら車検も通して
また次どこか壊れて直す必要が出てくる可能性もあるの考えると
やっぱりもうZあたりに乗り換えるべきですかね・・・めちゃ悩みますw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:09:41.91ID:MPLdLxgO0
そういえば最近よく耳にするリースってやつですが
Zの場合 月にいくらぐらいかかるのか分からないですけど
10年前後ぐらいを目安に考えたら購入よりリースのほうが得ですかね?
改造とかカスタム何もしなくても良いならばってとこもあるけども
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:26:16.08ID:jBlflK9I0
>>273
よろしくてよ、教えて差し上げますわ
V35クーペのインパネはステージアやV35セダンと共通なのはご存知かしら?
部品を流用することで下記のように2DINナビをインストールすることができますのよ

前期
https://picture1.goo-net.com/shop/020/0207076/M/0207076_20170827131124_261_P_Pit_Blog_01.jpg
後期
http://www.artifact-jp.net/data/navi/f127761434301.jpg
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:59:42.60ID:EnFD2xjx0
同じ部品を流用してってことは、同じ部品が手に入らないと
なにかすらのHDDナビやらメモリーナビつけるのは無理ってことですか?
この辺サッパリですみません・・・
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:21:00.18ID:EnFD2xjx0
あとそういえばこの前35クーペで4灯テールランプになってるのをみかけました
最初は普通にV36かと思いましたけども。
やっぱり4灯テールはかっこいいですね。
どうやってやってるんでしょうこれは?
検索してみましたが単純にそういうパーツ売ってるんですかね?
よくわかりませんでした・・・
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:29:37.56ID:fDqiKYFU0
俺は276じゃないから間違いがあるかもしれないけど、基本ディーラーから新品で手に入らない部品なんて無い
中古で安く済まそうとするとなかなか出て来ないというのはあると思うけど

4灯テールは昔どっかのカスタム屋が売ってたような。自分で改造してた人もいたと思うよ
検索すれば出てくるぞ。どういう検索の仕方してるの?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9A+4%E7%81%AF%E5%8C%96&;ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

あと、みんカラとか見た方が良いと思うよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 16:25:29.58ID:6RZxSCF50
リアシートのカップホルダーを外したいんだが
どうすればいいんだ?

引っ張っても外れないし
一旦シートを外さないとだめなのかな?

だれがおしエロ下さい
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:58:45.06ID:AxJQgHXM0
ちょっと質問なんだけど、前期のhidバルブにくっつけるバラストから伸びてるコネクター
アレにアース線みたいなのが付いてるけどオートレベライザー用なのかな?
手持ちの車種不明の同型バラストにはアース線つけられる出っ張りが無いから気になって
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 01:05:18.19ID:vO2p2r6j0
日本人なんてトヨタって言うだけで買ってるやつが50%くらいいそう
クラウンみたいなクソダサい車をなんで買うのか俺には理解出来ん。35以降のスカイラインはそれより前のスカイラインとは別物だということが未だに受け入れられない奴も理解出来ん
昔のGT-R以外のスカイラインより35以降の方が車としてかなり完成されてるというのに
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:50:55.70ID:QEA9T3St0
教えてあげてください

667 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/04/24(水) 21:34:33.68
ID:BROw8puA0
>>666
よくいるけどさ
なんでトヨタとか、ある一つのメーカーが嫌いなの?
嫌いになる理由が分かんねーんだよな
例えばたまたま訪れたトヨタディーラーがクソでもよそはいいかもしれねーし

暴走車がトヨタ車だったとしてもメーカーに責任ねーべよ
大手メーカーはたくさんの資本をかけてるからどうしてもそういう事言うやつってガキっぽいっていうか幼稚っていうか
理由を教えてくれよ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551259374/667-
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 03:13:37.52ID:QvFxR7E00
デザインがダサいメーカーは嫌いです。だからトヨタが嫌いです
でも昔のデザインは好きでした。セリカ乗ってたしクルーガーにも乗ってた
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 00:28:44.52ID:l5Bkrb+y0
スカイラインクーペを16年前に購入し、そろそろ買い替えを考えています。
同じくらいの性能と価格で探したところ候補が二つ見つかりました。

ホンダ シビックハッチバック(280万円)
スバル WRX S4(337万円)

スカイラインクーペを越える車ってなかなかないですね。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 00:50:21.64ID:nsWwVoTC0
自分が同等のものを探すなら同じ性能と価格じゃなく、ホイールベースやトレッド幅、前後重量配分や着座位置を重視しますね〜。あと操縦性を考えてもFFだけは有り得ないですね
その辺が違うとエンジン出力や価格帯が同じでも全く違う乗り味になると思います。決してそれらの候補の車が運転して楽しくないという訳ではないですが
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:27.42ID:l5Bkrb+y0
>>291
スカイラインクーペと同等の性能と価格のモデルがあったらぜひご教示頂きたいですねw
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 01:50:58.27ID:nsWwVoTC0
>>292
いやだから俺は性能と価格が同等のものという基準では選ばないと書いたのだけど
性能と価格が同等なものならあなたがすでにピックアップしてるじゃないですか
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 02:16:27.03ID:l5Bkrb+y0
>>293
素朴な疑問ですよw
次は何を購入しようと思っていますか?
ぜひ教えて頂きたいです。
同じスカイラインクーペ乗りがどういう選択するのか知りたいです。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 18:20:01.36ID:l5Bkrb+y0
スカイラインクーペを選んだあなた片方は私と同じ匂いがします。
きっと趣味が一緒ですねw
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 00:07:37.11ID:jIcX8l2T0
2019年国内車0-100km/h加速ランキング

@GT-R(2.7秒)
ANSX(3.0秒)
Bレクサス LC500(4.6秒)
Cスカイライン350GTハイブリッド(4.9秒)
DフェアレディZ (5.1秒)
Eスバル WRX STI (5.2秒)
FV35 スカイラインクーペ(5.4秒)
Gシビック タイプR(5.7秒)

我らのV35スカイラインクーペはまだまだ現役ですねw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 10:50:06.61ID:Yya0/v9F0
V35セダンとステージアはボディパーツ(フロントフェンダーやボンネット)は
ボルトオンで互換性があると思いますが、V35クーペは別物で
無加工ではつかないですよね?

Z33顔やフーガ顔のV35クーペもネットで見たことありますが
これは大加工が必要ですよね?

別にV35の顔を変えたいわけじゃないですが、
ご存知の方がおられましたら参考までに教えてください。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:03:01.53ID:Zi6x5r0k0
質問です。
10万キロ突破しましたが、スーパープラグ交換って何万キロで交換しました?
最近エンジンが一発でかからなくなってきました。
そろそろでしょうか。
0307303
垢版 |
2019/05/05(日) 20:34:02.43ID:ndmEfbFb0
>>304
ありがとうございます。
今日ディーラーに行ってきました。
洗浄作業も一緒にしてもらうことにしてもらいます。

>>305
10万キロでも持つものは持つと言われました。
ちょうどいい区切りですので今週末交換します。
ありがとうございました。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 20:07:29.22ID:rdG1/O6v0
こいつキモいからリンク先に行って叩いてくださいますか



497 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2527-EL+e) sage 2019/05/16(木) 19:40:51.27 ID:pV80MiOg0
運転手であり家主(経済主)としての自分の欲を我慢し、
家族を最優先できる者じゃないと買えないのがミニバン
俺にはできない選択。だが、自分に出来ないからこそ尊敬する

ミニバンを馬鹿にするのは違うと思うぞ。むしろミニバン選べる人が多い国であることを誇ってもいいくらい

【日産】V36スカイライン語る Part83【SKYLINE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551713937/497-
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:28:57.48ID:9uSW/n190
>>308
10年くらい前にディーラーで交換した時は工賃1万くらいだったよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:42:20.81ID:I0iChSdV0
俺の平成15年式12万`今のところ異常なし!

3年乗って年間走行距離9000`だね

税金が高いのがネックだが
セカンドcarだから気に入ってるよ(笑)
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:01:15.90ID:Mw0s5rEE0
後期のヘッドライト欲しいけどない
ディーラーで取り寄せてくれるのかなー
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 19:36:49.82ID:hAHQQCkn0
先月、空気清浄機を買ったんだよ。最新のやつ。
昨晩、久しぶりに嫁からセックスのお誘いがあって、
嫌々ながらも相手したんだが、嫁が「舐めてぇ〜ん♪」と股を開いたら、
最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…
モーターがフルスロットルで回り始めた!

二人でしばらく固まってたんだが、
嫁が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。

やれやれ…とクンニを再開しようかと嫁が股開いたら
また空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
嫁は空気清浄機に向かって、
「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪〜うございました!」
と叫んで部屋を出て行ってしまった…

確かに嫁のマンコは臭い。クンニしたら唇は荒れるし、舌も痺れて数日は痛い。
だから嫁からの誘いはなるべく断っていたのだが…
この空気清浄機は空気をキレイにするだけではなく、嫁を撃退してくれる頼もしい存在になった。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:57:47.71ID:TzzJY2N60
エアバッグ警告灯ついてるし足回りもショック抜けてるし直して車検通すかどうかめっちゃ悩むわ
買い替えもデカいクーペの選択肢がすくねぇし…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:02.77ID:HWOL+B4V0
俺は30年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めたビデオデッキを買うためだ

当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:57.84ID:WsI2N/9e0
そろそろおっさんなんで控えめなマフラーがよくて
なんかスレの上の方にも結構いい音するってあったし、youtubeでもいい感じだっからusマフラーいいかなーと
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 22:35:42.34ID:rT/hEt6i0
>>350
良い音って書いたのたぶん俺だなw
上の人は変わらないって言ってるけど俺は結構変わった。交換してもらったときもショップの人に純正ですか?良い音しますね〜って言われたし、毎回車検で日産ディーラー出してるけど相変わらずマフラー音良いっすね〜って担当の人に言われるw
輸入車のスポーツモデル(カリカリっじゃないやつ)くらいの音だから、いかにもな社外の音じゃないし良いよ

4年前にebayで買ったときは送料込みで2006年モデルのやつを$300くらいで買ったけど、意外に今も高いね。というよりかはebayのGSPで発送してくれないとこが多いから送料が高い

俺が良さそうだな〜と思ったのはこれかな

2006年モデルから外したやつ
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F163729040255

もしくは小綺麗にみえる2004年モデルから外したやつ(錆止め塗って誤魔化してる感あるけどw)
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F273472538612
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 08:43:35.18ID:QJu8qTIp0
>>353
351だけど、自分のスカイラインクーペも2003年式だけど購入したのは2006年式のUSマフラーなので上でも大丈夫かと思うよ。売ってる方も適合は2003〜2007って謳ってるしね
でも、俺の場合メインパイプに繋がるくの字の部分の曲がり具合が微妙に違ってて無理矢理付けれたけど少し斜めに付いてる(右側のマフラーエンドが10mm〜くらい右にずれてるw)
この違いが年式によるものなのか、国内仕様とUS仕様(左ハンドル)による違いによるものなのかはわからない。後者じゃないかとは思ってるけど
日本で売ってる社外のマフラーも前期と後期で別物になってるなら前者の可能性があるから2004年式の方がいいかもね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:10:59.79ID:Abtiz6z20
出口部分がストレートのマフラー使ってるけどインナーサイレンサーつければ
純正並みに静かになりますよ。
郊外に行って気が向いたときにインナーサイレンサー外して走ってます。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:10:18.31ID:bED5SMWO0
>>356
20代の頃はそういう事やってたw
歳とると面倒になるし、後付けサイレンサーを装着した音って変な篭りかたするからあんまし好きじゃないな〜
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 21:41:37.39ID:UX9JDH/B0
ちょっとのろけさせて。

今日、CPV35に乗って高速道路を走ってたらV37やR34も近くに走っていて自分の車が一番カッコよく見えたw
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 21:45:43.17ID:UX9JDH/B0
3.5リッターってやっぱり速いですね。
高速道路で他の車に置いて行かれることなんてほとんどないです。 
古くなって手放そうと思ってましたが高速道路の安定感にびっくりしました。
あと3年くらい頑張れそうです。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 03:35:30.06ID:S1nqjI220
https://www.youtube.com/watch?v=89po9YsHKhc
ヤフオクで99,999円で買ったスカイラインGTV35を栃木に引き取りに行ったんじゃよ
Daniel Kitty 爺
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 07:52:01.50ID:pcmQ9gPK0
https://i.imgur.com/aKXIvVw.jpg
https://i.imgur.com/I7HBWfS.jpg
https://i.imgur.com/Rg3gnja.jpg

2003年に購入したスカイラインクーペからそろそろ買い換えを考えています。
現行スカイラインは500万出さないと買えないので300万以下で探していたらなんとなく似ているような車種を見つけました。
いかがでしょうか。

排気量1500cc
173馬力(5500回転)
全長 4,650 mm
全幅 1,800 mm
全高 1,415 mm
車両重量1300kg
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 02:27:59.28ID:JDH7eeyx0
燃費
街乗り 5.5km/L
高速 10km / L

2倍になりますね。
高速は楽しいですね。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:35:32.95ID:EAeEzlfr0
バッテリー交換してから運転席側だけ集中ドアロックが使えないんだけど、このタイミングで故障?
バッテリー外したら何か設定し直さないといけなかったですか?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 16:19:47.01ID:YGfkGjvo0
バッテリー交換でなったことないな〜。というか交換いつもディーラーにやって貰ってたわ
一旦バッテリー外して1時間放置して再セット、で直らなかったらディーラーに聞いてみては?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 20:54:52.07ID:EiTk8Vlf0
前期乗りだけど、集中ドアロックのボタン押しても助手席しかロックされないね。集中ドアロックじゃなくて助手席ドアロック?
で、運転席のドアノブのとこでロックかけるとどっちもロックかかる。中古で買ったけど昔からこうだった気がする
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 23:06:49.83ID:kd9+hcne0
集中ドアロックのボタンで運転席だけロックされないのは日産全車そうじゃない?
仕事で乗ったマーチやキャラバンもそうだった気が…
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 22:40:19.16ID:fFZp8LN70
窓の調整したらいい感じになった
しかし戻し作業中に手が滑ってボディにヒットして凸が出来ちゃった
あとモーターは前のオーナーが新品に交換してたようで助手席側とは違うモーターが
ついてた
対策品なのかカーボンも殆ど無かった
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:42.45ID:ClKfczbw0
今月スカイラインクーペを手放します。
最初、1500cc以下のエコカーを探していたのですが、いざ購入しようと思ったら、この車以上のスペックじゃなきゃ嫌になりました。
車ってダウングレードできないんですね。

とは言え、新型スカイラインは500万以上出さないと買えないし、また、オートマにも抵抗がありスカイラインの購入は諦めました。

ちょっと高いですが、マニュアル車でブレンボ登載で似たような車を探しました。
WRX STIです。
色はアイスシルバーで今のスカイラインクーペの色とお揃いです。

スカイラインクーペ16年間ありがとね。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 18:46:43.96ID:3i5GYKww0
>>396
俺はまだまだこいつに乗るよ
走行13,000kmの中古買ってから12年近くで現在走行距離168,000km
1番困ったトラブルは大雨の時にドライブスルー立ち寄りそのまま窓が閉まらなくなった時で今では良い思い出w
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:27.63ID:rQkqAEzw0
>>397
16年目で11,000kmです。
昨年の車検で50万円近く出費し、あちこち消耗品を交換していたら一年間で80万の出費をしていました。
これからどれくらい出費が掛かるのだろうと考えたら買い換えた方が早そうだと気付きました。
昨年の車検で手放しておいても良かったんですが、この車カッコ良すぎてなかなか踏ん切りつきませんでした。
未練はありますよ。
でも前に進まないと。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 00:33:49.14ID:BzeU2lvn0
399です。
桁間違えていました。
すみません110,000kmです。

WRXのスレをしばらく覗いていたのですが、スカイラインは人気ですね。
購入相談していると幾度となくスカイラインを薦められます。
特に400Rがものすごい人気でびっくりしました。
でも500万は高すぎです。
16年前は新車のスカイラインクーペを280万円で購入できたのでどうしてもそれくらいを期待してしまいます。
時代を感じますね。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 18:34:09.91ID:Z5h1eFm70
俺も中々踏ん切りがつかなかったけど乗り換えることにしたよ
17万キロ近くなって電装系以外もガタが来始めたわ…
めっちゃさみしい
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 18:35:28.77ID:XTEb17no0
>>402
V35の新車だと280万では買えないからってR34のスカイライン?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 20:16:54.23ID:kqBuPzY70
普通に考えたら380万の間違いだろと思ったが
そもそも16年前ならまだ発売されてなかったな
R34の2ドアをスカイラインクーペと表現する人は見たことない、クーペだけども
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:43.68ID:jEgBf0aZ0
カーセンサーだど2ドアのスカイラインは世代に関係なく大半がスカイラインクーペに分類されている
逆にグーネットでは車種別にスカイラインクーペの区分が無い
0408402
垢版 |
2019/09/12(木) 22:27:22.55ID:O5WZrHTh0
16年前(2003年)のスカイラインクーペ(cpv35)は280万円で買えました。
ディーラーが何か特別仕様だとか言ってました。
よく覚えてませんが安く買えるならとその価格で買った記憶があります。
0410402
垢版 |
2019/09/13(金) 00:38:02.57ID:J0vOjCXX0
諸経費、付属品込みで330万円でしたね。
16年前のちょうど9月に購入しました。
1年当たり20万円で乗っていた計算になります。
1ヶ月で1万7千円ですね。
1日だと572円で乗っていた計算になります。
細かくてすみません。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 22:37:10.92ID:UMJnj61n0
35クーペは秀逸だよな〜。36クーペ乗りの人に何人か会ったことあるのだけど、「35クーペも格好いいですよね〜。どっち買うか迷いました」って皆が揃って言うw
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 12:51:54.14ID:Hyrjp1i40
>>410
自分はナビくらいしか付けなかったけど軽く400万オーバーだったよ
当時、特別仕様車であっても税無し350万位〜だったから、なんでその値段で買えたのか謎だけど凄い得したね
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 12:31:01.80ID:vBeilnFm0
来週納車なのでこれから最後のドライブ行ってきます
0420410
垢版 |
2019/09/29(日) 09:21:32.48ID:MYE5VFmb0
>>416
本体価格280万円って言われ、このモデルにはなんとかが付いていないから安いんですよって言われました。
いったい何が付いていなかったのか未だに謎ですw

16年よく頑張った。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:53:23.42ID:fAiscMje0
台風のために納車が一週間延期になった。
この車と離れるなというサインではないのかなあ。。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 11:13:41.81ID:fAiscMje0
ありがとう。
台風のお陰でこの車にあと一週間乗れる。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 05:10:01.31ID:jIu40LVY0
台風被害無かった。まだまだ乗るぞ〜
先日24時間スーパーの深夜のガラガラ駐車場に前から斜めに止めてケツを眺めてやったが、糞格好いいな〜と改めて思った
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 06:37:05.49ID:pS6QwnYB0
当時007の映画でボンドカーの影響を受けて購入した。
アストンマーティンDB10
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 08:03:44.80ID:tjHvf/BH0
英国仕様のQ60(右ハンドル)があるにもかかわらず国内でそれを売らないのは怠慢としか言いようがないわ
bmwやメルセデスですら右ハンドルのクーペをラインナップしているのにね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 09:42:54.05ID:nc6uMMv/0
WRXの納車が一昨日でした。
昔よく走ってた峠に慣らし運転がてら行ってきたのですがスカイラインクーペとほとんど変わらなくて安心しました。
4000回転以下をキープして軽く流した程度ですが路面にがっちり食いついてよく曲がるなあという印象でした。
これで心置きなく卒業できます。

ではまた。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:47.90ID:OFoNdMBa0
右にステアリングを切ったときだけ床下たぶん前方から異音がする
車速に比例して唸り音がひどくなる
原因はなんだろう
ステアリングのガタツキとか、手を離すとどちらかに流れるとかはない
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:15.05ID:Qqm6D1fK0
キコキコ系じゃなくてウォ~ン系の異音なんだよね
まあ8万キロだし自分で3オーナー目だし
ブッシュ全交換とニスモサス同時にやるか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況