X



【スズキ】 バレーノ Part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:27:43.96ID:Ifv0YHHI0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511929610/
0896名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:56:44.64ID:eiBWI5lh0
58歳中学教頭
バレーノを愛好しております
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:10:48.44ID:+Agd8lUE0
GTO〜
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:28.89ID:88MBbFRi0
XT 130馬力平均
XS 100馬力平均
藤壷調べ 大した物です 軽いし
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 10:24:26.16ID:BTQIp4380
盛り盛りダイナモやなそれ
トルクがカタログ通りで馬力がそれなら
0-100が10秒強って結果にはならないと思うけどなぁ

まぁギア比の関係も大きいんだろうけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:15.82ID:88MBbFRi0
スズキ軽ターボ 70馬力
ホンダ軽ターボ 65馬力
との事だからほぼ正確だと思う
タジマもスイスポ150馬力平均 藤壷も同じ 
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:44:39.28ID:gcemsBmO0
>>899
スズキ自信がVWとの権利関係上110馬力迄しか出せませんと言っているのに?

VWにチックてやろっと
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:27:53.70ID:sXic4Qxp0
チックタックチックタックしてみろよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:39:47.68ID:gcemsBmO0
>>909
びっくびくなんだってな。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:55:38.28ID:BTQIp4380
>>906
え、そうなの?それどこ情報?

>>905
たぶんインドのyoutube番組でだけど、ポロTSIとシトロエンDSとバレーノXTの比較動画で
0-100が10秒25だったかの表示だった
オートメカニックのは知らないけど、何秒?
日本仕様だと多少違うかもね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:04.67ID:Peu8lS380
スズキエンジンの馬力や速さをナメてはいけない。
2輪だけど90年代に国内メーカーで唯一時速300q以上出せる隼を市販出来たメーカーだ。
当時ホンダやカワサキは300qすら届かなかった。
現在は最高速397q出せる国内メーカーでは最も最速なバイクらしい。w
例外としては10台限定でダッジ トマホーク最高速560kmもあったけど限定だった為市販されているとはいえない。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 18:59:24.46ID:Peu8lS380
>>919
ポンコツなエルグランドハイウェイスター訳して
ブサイク、売れない、無資格者が製造に関わっていたという最悪が三拍子揃った
悲惨(日産)金具バン(キングエルグランド)高速の星(ハイウェイスター)乗りの愛知のバカはお帰り下さい。
ここは金具バン高速の星を自慢するスレじゃないので。w
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:07:10.61ID:Peu8lS380
>>919が他のスレで書いていた内容。↓

2018/02/12(月) 00:13:42.70名無しさん@そうだドライブへ行こう ZPJl5OjK(1) 削除   

 プッ( ´,_ゝ`)バレーノww    
貧乏コンパクトカーにまで落ちぶれて笑えるわ

↑と、これが日惨金具バン高速の星乗りである>>919の本音だそうです。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:52.64ID:Peu8lS380
バレーノを他のスレで貧乏コンパクトカーだと切り捨てて見下していたレスを転載された>>919の愛知県民が今後このスレでどう落とし前をつけてくれるのか期待。w
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:21:43.82ID:ncAKGwDa0
開発者「ブレーキ以外は海外仕様そのままです!(キリッ」って大嘘じゃん
50mmってもろ車のセッティング、キャラクター変わるじゃん
170mmだとホイールハウスの隙間が気になって〜とかアホみたいな理由じゃないことを祈るじゃん
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:31:56.60ID:ncAKGwDa0
>>923
今最低地上高調べてたんだがBaleno RSとバレーノXTは馬力もトルクも結構違くね?
Baleno RS
Max Power (Kw@rpm)75/5500
Max Torque (Nm@rpm)150/1700-4500
バレーノXT
最高出力82kW<111PS>/5,500rpm
最大トルク160N・m<16.3kg・m>/1,500-4,000rpm
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:34:20.57ID:2Eivf9d90
>>927
海外仕様ではなくて欧州仕様。日本と欧州は
ブレーキ以外一緒というインタビュー。

インドは違うよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:41:42.97ID:srnVzYRs0
>>928
102PS / 150Nmは91RON仕様
110PS / 170Nmがフルスペック

This 998cc fixed geometry turbo-petrol is an all-new motor and makes 102PS/150Nm.

If you remember, the car showcased at the expo had a rumoured 110PS/170Nm.
These specifications were same as the international-spec (Boosterjet-engined) trims.
However, these models require 91 RON fuel and our country at the moment isn't equipped for the same.

http://overdrive.in/reviews/2017-maruti-suzuki-baleno-rs-first-drive-review/

おまけ BalenoRSの写真
http://stat.overdrive.in/wp-content/uploads/2017/03/Maruti-Suzuki-Baleno-RS-11-e1488630508141.jpg
http://stat.overdrive.in/wp-content/uploads/2017/03/Maruti-Suzuki-Baleno-RS-8-e1488630052120.jpg
http://stat.overdrive.in/wp-content/uploads/2017/03/Maruti-Suzuki-Baleno-RS-9-e1488630337723.jpg
http://stat.overdrive.in/wp-content/uploads/2017/03/Maruti-Suzuki-Baleno-RS-12-e1488630443275.jpg
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:50.16ID:BTQIp4380
>>930
グリルは素の方がいいな
サイド見ると若干腰高感あるけど日本仕様も割とタイヤハウス空いてるよね?
ここから5cm落としたらベッタベタになりそうだが
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:55:24.22ID:2Eivf9d90
うん?120mmの方が嬉しいのは俺だけか?
重心低い方が曲るし
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:56:21.25ID:srnVzYRs0
AutoCar UKを簡単にまとめ
良いところ
・室内が広い(後席天井の低さは許容範囲)
・燃費が良い
・値段の割に装備がよい
ダメなところ
・走行性が悪い(特にサスペンション)
・内装が安っぽい
総評
・スコダ ファビアかフォード フィエスタをお勧めする
https://www.autocar.co.uk/car-review/suzuki/baleno/first-drives/2016-suzuki-baleno-10-boosterjet-sz5-review
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:49.42ID:srnVzYRs0
>>935
スズキ バレーノ、インド累計販売10万台…1年で到達

今回、このバレーノが、インド国内累計販売10万台を達成。
インドでの発売から1年で、販売台数が10万台に到達した。
この他、日本や欧州を含む世界へ、3万3800台が輸出された。
https://response.jp/article/2016/11/09/285087.html

どう考えてもインド仕様が本命
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:34:41.77ID:ncAKGwDa0
設計は日本でセッティングはドイツ、イギリスの道でやったそうじゃないか
それにスイフトだって出生地で重要拠点のハズの日本だけ5ナンバーのナローボディにしてるぞ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:15.84ID:by+MOk2r0
>>932
最低地上高ではなく全高を見ると、日欧の1470mmに対してインドは1510mmで40mmしか上がってないね。
つまり車体のローダウン量は50mmではなく40mmと見るのが正しいと思う。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 00:55:38.98ID:inT6RSP30
>>895
カメラワークはいいけど音声が気持ち悪い。
4代目スイフト、スイフトとウザい。

>>913
driverっていう雑誌のd's総研の路面状況がウェットで10秒22。
ドライなら10秒切らないかな〜?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 01:32:30.82ID:fvWn8bHy0
4WDがあれば買う。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:27:45.15ID:76CS6C/e0
世界最速バイク隼を生産するスズキが本気を出せばバレーノだって0-100を7秒切るタイムを出せる車にも仕上げれるだろう。
周りがうるさいから抑えているだけ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 15:54:53.68ID:bO0uVcDp0
カワサキは車が無い。
昔はバスの製造に関わっていたらしいが。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 18:11:51.32ID:fPInFf/E0
開発のトップであるチーフエンジニアの伊藤氏に話を聞くことができた。

伊藤:ボディの作り方は基本的に一緒ですけれども、
足回りやエンジンはぜんぜん違いますよ。日本と欧州は一緒ですけれど、インドは違います。

「スイフト」の場合、欧州向けは日本の「スイフト」よりもスポーティーに振っています。
欧州と同じものを日本では「スイフトRS」として売っていますが、
それだと、日本のお客さまには「多少堅いよ」とおっしゃる方もいます。
ですが、「バレーノ」は、もともと、「スイフト」よりも
大人がゆったりと乗れるようなセッティングになっているので、
欧州と日本との差をつける必要がありませんでした。
基本的な足回りのセッティングやハンドリングは、欧州のものをそのまま持ってきています。
ただブレーキは違います。
時速200kmからブレーキを踏むシチュエーションが日本にはないので、そこは変えています。

https://kakakumag.com/car/?id=4107
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:40:55.60ID:XKQfiYSw0
不人気車は当然中古市場価格も割安だからDQN仕様はその内出てくる。
バレーノもそう。
DQNなんて新車よりもそういう車を狙うから。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 07:58:41.23ID://FAzxu+0
>>963
中古はインドに送ってボロ儲けやがな(^。^)y-.。o○
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 11:43:39.17ID:4XG3TITh0
弄る人達の中にはマイナー車マイナー色にしか萌えない人もいるからそのうち出てくるかも
エリオセダン弄って遊んでる人もいるくらいだし
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:51.30ID:1EZ6/Hzx0
>>969
ようつべで検索しても出て来へんで?w
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 18:39:38.81ID:ptP9/C/l0
自分のバレーノXTsopの前に同色のバレーノが並んだので記念カキコ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 21:06:49.70ID:kwMCJom10
>>978
その内にバレーノにレクサスエンブレムを貼り付けて光らせる輩も現れるよ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 06:11:42.53ID:E18KqO5f0
>>982
オレンジかレイブルーだとかぶらない希ガス
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 08:52:13.39ID:M44fJ0Np0
悪いが実車だと更に残念に見えた(曇天、未洗車状態)からアーバンにした
レイは色が変わって見えるそうだが悪い方向にも作用しそう
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 09:06:34.84ID:4TGLvyDd0
アーバンも試乗記写真見ると良いなと思うんだけど
ちょっと青すぎるからレイブルーくらいの深い緑ががった青が良いなと思ってたんだがなぁ…
赤も良いけど、ソリッド色は勇気が要るし
スイフトのOP色の赤があれば最高なんだけどな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 09:29:58.23ID:NbkcR8Uu0
レイブルー乗ってるけど、紺色の濃さを少し薄くしたメタリックって感じだと思う
確かに少しくすんでるようにも見えて地味目だけど、深みのある良い色だし安パイな色だと思う(アーバンブルーは色味が薄すぎて安っぽく感じた)
オレンジはeパワー?ノートのオレンジに近いと思う
バレーノのグラマラスなボディラインが映えるし、良い意味で日本車ぽく見えない(BMWの1シリーズのオレンジみたいと言えば言い過ぎかな...)
無難なレイブルーに少し冒険のオレンジってところ
本当は、俺はオレンジが良かったんだけど「少し派手で目立つかも」と嫁の反対にあってレイブルーにしたけど、たまたバレーノのオレンジとすれ違った時に「やっぱりオレンジが良かったなぁ〜」と思っちゃったよ(泣)
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 10:13:25.95ID:4TGLvyDd0
現行ノートの色はどれも理想的な色で羨ましい
銀でもオレンジでも安っぽさがなくて、ちゃんと濃さがある
すると陰影が映えるからボディラインがキレイに見える

その点スズキはOP色でも一層薄い感じが否めないのがねぇ…

バレーノみたいにボディの抑揚が大きい車には寒色より暖色、淡色より濃色が映えるはずなんだけど
ラインナップだと、どれも帯に短し襷に長し感があるのよね…
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 10:43:57.76ID:NbkcR8Uu0
>>993
暖色で濃色が良いと思ってるんなら、まさしくオレンジがオススメだよ
派手過ぎず地味過ぎないから、バレーノには本当に良い色だと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況