X



【スズキ】 バレーノ Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:27:43.96ID:Ifv0YHHI0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511929610/
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 16:04:17.64ID:jJasY2mB0
>>708
純正オプションの縞模様のやつ。全シートにつけてます。個人的には気に入ってます。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 19:15:51.02ID:U0YNYVlm0
XT乗りだが、ボディ外板パネルはそんなに薄く無い、むしろこのクラスでは厚い方で軽自動車やホンダフィットとは明らかに厚みが違うよ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:03:17.61ID:+HvfBSl30
ボディーが薄いね〜、ディーラーでボンネットは押して閉めるとへこむ可能性があるので落として閉めて下さいとは言われた。
ガラスは確かに薄いけどボディーは薄いかもしれないけど別に感じないし気にならないわ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:28:17.92ID:CIy+8Smv0
薄いね〜ってもろ感じてるじゃん
ボンネットに関してはトヨタでもVWでもベンツでも落として閉めるというか常識
ベンツとかだと手で押して閉めると警告灯が点く事がある
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:02.90ID:KtsCAteI0
たまにセルフじゃない田舎のガソスタとかで窓を拭いてもらう時にボンネットに体重をかけてくるから運転席から微妙にペコペコしているのが分かる。
凹まなかったけどそれ以来窓拭きは断るようにしている。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:29:47.20ID:xO0t5+mi0
ペコペコしてるとおー!軽量設計スゲぇと嬉しくなるけど変?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 01:25:57.42ID:9L3heJxs0
>>739
田舎のスタンドだからね...
今時ボンネットに体重をかける店員だったからこれまで誰もクレームを言っていないんだと思う...
仮にそんな田舎でクレームを言うと車ごときと変人扱いにもされてすぐ地域中に広まるから言えないんだとも思う。
そんな田舎暮らしで車を大事にする人は黙ってセルフスタンドに行く...
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:11:44.14ID:8y8tSdri0
試乗車落ちのXTセットオプション、アーバンブルーが来週納車予定。
値落ちしたのか、よく見るようになった気がする。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:29:25.95ID:TKLp6wS10
XSも中古市場で増えてきた。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 00:33:18.75ID:A7+R7qMI0
>>741
セットオプションなしのにのってます。楽しいよ!たのしみにしててね!
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:10.46ID:A7+R7qMI0
アクセルドッカーンと踏んだときの感じたまらんよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 11:25:50.84ID:aBEGwKIc0
みんな納車してからどれくらい走った?
わたくしは二万キロこえまひた。
オイル交換、タイヤ交換以外でなにか(バッテリやプラグ等)交換した人はもういるのかな。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 12:33:50.53ID:EjxGKP6v0
>>745 エアフィルタは3万キロで変えた
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:05.64ID:udVKYcBO0
XT。1年経過。29000。
オイル交換はしている。タイヤはep150をローテして使ってる。
ミッションのオイル漏れでオイルシール交換して貰った。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 18:58:45.03ID:9mWUqqGf0
バレーノに乗ってると遠出したくなる
明らかに遠出のドライブ増えた
コーナーの挙動に不満はあるけど基本素直でパワーがあって乗りやすい
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 19:39:22.02ID:7CDwQL7i0
え、バレーノってスタビなしなの?
まぁ今時それはないか
強化スタビ入れたらロールなくせるだろうけど
そこまで求める車じゃないと思うが。

三代目スイスポもロールは割と許容するスタイルだったし
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 20:54:39.47ID:cs7VESZ70
>>749
どういう挙動に不満があるの?
ロールかあ、昔乗ってた初代タントもかなりロールする車だったが限界が分かりやすくてコーナーが結構楽しかった
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 01:56:39.60ID:6X/mDtZz0
4WDがあれば買う。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 12:40:41.64ID:fW3ONCS30
俺はアイスト不要派だが、日本でもっと売るにはアイスト付けて
カタログ燃費をもう少し良くした方がいいのかもな。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 12:42:08.43ID:1fL90uBC0
おとといからFMラジオにノイズが乗るようになったので調べてたら、ナビのマイナス(アース)を外した状態で通電した。
調べを進めてたらラジオアンテナ外すと通電が切れた。

これ正しいのか?
アンテナにブースター入ってると思ったけどどうなんだろ?

書き込んでで思ったけどマイナス結線した状態でアンテナ外すとどうなるのか試してないや。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 18:37:17.71ID:jo4ospPW0
インド以下の仕事w
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 21:24:56.43ID:jo4ospPW0
>>761
インドに送り返すだけだな

ボロ儲けだなスズキ
注文なければ輸入しないだけだしな
輸入したインド車を日本で中古になったらインドに輸出
0765名無しバンデット
垢版 |
2018/03/01(木) 21:32:50.60ID:DUwQzPJ40
ターボは次回輸入分からレジュラーガソリン対応になる
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:54.42ID:jo4ospPW0
ゴジラと戦う怪獣
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:06.00ID:wxNh3CaP0
ほっとするデザインだな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:53:27.66ID:fW3ONCS30
バレーノはスペシャルティーカー(死語)みたいなところがある。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:44:35.70ID:CLcpP49K0
>>765
MCでレギュラー化されるの?
それは無いと思うけどでも楽しみだ。
そうなれば毎日の通勤で年間20000q以上乗る俺はXT一本に候補を絞れる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:52:00.25ID:Qm/BW5g30
>>761
売る気まったくなし!めっちゃきにいってるもん。売ってなに買うの?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 13:27:04.16ID:tr70y2tN0
MCされてるか消えてるかどっちかだな
エスクロかバレーノのどっちかは来年にかけて消滅すると思う
多分エスクロが消えると思うが
0785名無しバレーノ!
垢版 |
2018/03/02(金) 21:58:59.10ID:DDQc6j7Y0
XTとXSの2グレード
XTはセットオプション相当
現行の普通のXTは廃止
レジュラーガソリン対応
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:45:13.37ID:B/sYVmLW0
ターボでしかも直噴なんだからXTはハイオクで。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:13:54.44ID:9eysiNB70
バレーノ買って一番不満なのは納期だから。
スズキ直営ディーラすら納期わからんとかいうし
ほんと苛ついた。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:49:25.55ID:eazUnYq10
まじでレギュラー化したらXTはXTで貴重なコアな人気でそうだな。
それともどっちにしろECU書き換えればいいだけなの?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:57:33.00ID:y5G1BPOC0
今ハイオク指定だからこそニッチ・コア需要で細々売れてるんだと思うの
元々額面上の燃費が良くないからレギュラー化しても売り上げに結びつくとも思えないし
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 10:21:44.49ID:zZjSnj+Z0
名前だけのRSなんていらんわ、何が別格なんだか
>>798
レギュラー入れたスイフトRStとは明らかにパワー感が違うもん
バレーノをハイオク仕様で出したのは正解だと思う
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 10:50:22.33ID:5xbR2bMG0
なんや、そんなに売れんか(^。^)y-.。o○
スイフトRStとクロスビー

レギュラー仕様の3気筒直噴ターボの減価償却出来ずに、こっちにも回すのやな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:07.43ID:l8b1OqHo0
買わない
いや、買えない

買えもしないくせに車板にしがみつ貧困層だからな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:45.37ID:h+noyHKa0
RS現地引っ張りだこでしょう
落ち着いたら来るでしょう。と思いたい

かっこ良い,4disc
1200MT,AGSでも良いが
注文できれば 車高 ハイオク エネチャージ アイスト
どうせインド発注 工員レベルが無理か
日本から工員船輸送 日本人ライン 暴動起きるか
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:35.74ID:IYlIMVEP0
>>808
バレーノみたいな軽い車に4輪ディスクブレーキなんて要るか?
レースでもするのか?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 20:31:34.13ID:HOsD+EiN0
ドイツ車信者でもそれなりに満足できるコスパ最強の車と教えられて来たんだけどどうなの?
実際にドイツ車から乗り換えたorドイツ車も持ってる人っている?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 21:02:36.10ID:Tf8AigHn0
ヴィッツ≪アクア、フィット、素イフト≪≪≪デミオ(ガソリンMT)、 ノートe-power、バレーノ≪≪≪フォーカス、ゴルフ というイメージ
国産ではマシという話で、ドイツ車の味も無くは無いけど普通の車だよ
0816514
垢版 |
2018/03/03(土) 21:06:01.94ID:oJk2bWjL0
値段が違いすぎてドイツ車比較してはいけないと思う
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:51.59ID:o4POVGFa0
>>814
【スズキ バレーノ 800km試乗】スイフト で描いた欧州コンパクトの“夢”は消えた…

コーナリングスピード自体はかなり高いほうであったが、
サスペンションストロークが小さいため、タイヤのグリップに頼り、
強引なドライビングスタイルにならざるを得ない。
ノーマルモデルでも欧州サブコンパクトのように
しなやかに路面をホールドするスイフトとは対照的な性格だ。

また、最低地上高が120mmしかないためか、
山岳路の下りタイトコーナーを曲がる時な
ど、タイヤが鳴くような速度域でなくとも
フロント外側のタイヤ前についている整流板と路面が接触する。
接触しても大丈夫なように作られているので問題があるわけではないが、
シャシーのゆとりのなさが感じられる一幕である。

サスペンションストロークの小ささは、アンジュレーション(路面のうねり)や
継ぎ目の段差がきつい路線でもネガティブに作用する。
ハーシュネス(ざらつき感)カットはそこそこ頑張っているので
良路では快適性が保たれるのだが、たとえば静岡の由比バイパスのように
うねりが連続するようなところだと、上下方向の揺すられ感がかなり強く出る。
段差を乗り越えるときの突き上げ感も今日のBセグメントとしてはかなり強めだ。

新開発のBセグメント用超軽量プラットフォームは、
コンパクトカーにもとことん広さを求めるという
新興国のニーズを満たすことを最優先させたもので、
先代および現行スイフトに込められていた、
先進国市場でもスズキのプレゼンスを高めたいという思いは希薄になった感があった。

https://s.response.jp/article/2016/08/07/279744.html
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:59.14ID:Tf8AigHn0
>>819
ググるとこれが一番上に来るけど、他のレビューとはけっこう反対の内容だよな
広さを求める為のプラットフォームじゃないしバレーノ別にフィットとかと比べて広くないし
>>821
非常に大きな差があるということだよ(適当)
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:53.86ID:5xbR2bMG0
>>822
レスポンスは正しい(^。^)y-.。o○

ボディの軽量化で相対体的に重くなったバネ下重量でバタつく足回りをスイフトの欧州仕様以外は抑え込めておらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況