X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.169【DEMIO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 07:07:02.73ID:GMbtqX6I0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 (2017年11月版)
 ttp://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201711.pdf

<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
 
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/
 
◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.158【DEMIO】 (ワッチョイ+IP晒しスレ) 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510657453/
 
■前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.168【DEMIO】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1514182663/
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:08:16.80ID:ExIfTDjr0
いまどきマイルドハイブリッドとか笑かすなよwww

マツダはバカなのかwwww
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:36.34ID:U3LMQaC10
ガソリン車のパワー不足をカバーして、ディーゼルとマイルドハイブリで行くのかな。
でもディーゼルに価格が近くなったらあんま意味ないよな。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:06.84ID:luKFXjE90
俺はバッテリーには懐疑的だ。
無論、モーターの出だしのトルクは評価しても。

実際、日産リーフはバッテリー劣化しても、安い交換プランを示せずに、ユーザーはバッテリー劣化したら投げ売りしてる。
たかがバッテリーが逝かれただけで車廃車なんて、ゼロエミッションって観点から受け入れられない。
それなのに、新型リーフを出してくるあたり、日産は無責任すぎる。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:19:12.31ID:luKFXjE90
>>608
その組み合わせは、BMWやベンツだと高級スポーツモデルに既に採用されてる。

省燃費のために、クリーンディーゼルのダウンサイジングターボ積んでるような小型車には向かない。値段かかり過ぎだし。方向性ブレ過ぎだ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:32:15.83ID:V6mdigIp0
>>607
マイルドでいいんだよ
マツダの狙いは内燃機関車禁止後の覇権
EVシフトって言葉が先行して見落とされてるけど
将来的な販売禁止を発表した国のほとんどがマイルド含むハイブリッドはOKになってる

禁止後もしばらくは性能やフィーリング面で内燃機関車に劣ることが予想されるEVと
引き上げられる環境基準で販売自体が厳しくなる内燃機関車という状況で
従来のフィーリングを保ちつつ高性能で環境負荷の少ない内燃機関車を提供できれば
マツダ車は世界的に貴重な存在になれる
マツダにとってのマイルドハイブリッドは規制回避の手段でしかなく最小限で問題ない
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:37:26.95ID:luKFXjE90
過渡期ってことで、5年後買い取りプランにした方が良いのかもな。

今迄所有した車はみんな10年以上乗って、もう壊れたから買い替えってパターンだったけど。2台所有でゴルフ3やBMW E46とかも買ったけどね。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:41:37.81ID:luKFXjE90
俺はスズキSX4も所有しててスズキに偏見はないが、スイフトのデザインは格好悪過ぎ。

まずデザインが気に入るかどうかだな。
中身は多少は金掛ければチューン出来るし、何しろ愛着が違う。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 03:42:40.88ID:6lodzTl40
>>577 日交代 正確には横浜からだけど1日180キロ移動で3日間
オーナーと3人で交代 1日14〜18時間くらい使った
深くは聞かないでほしいが途中で寄るところもあって、色々揉めてね
最初は予定は静岡までだった
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 05:17:36.98ID:UVETiQyf0
マツダのマイルドハイブリッドは48Vのようだ。(保護基準電圧より低い)
モーターへの 入力電力[W]=電圧[V]×電流[A]
駆動効率は良いが、電装品の12Vとの両立をどのように工夫するのかな?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 06:18:01.35ID:t83xInlC0
>>612
今更感が凄い 経営判断が遅すぎ
スカイアクティブXの発表時点でマイルドハイブリッドだと解る人には解ってたが、投入が遅すぎる。

スカイアクティブX=他社でいうただのマイルドハイブリッド
画期的な次世代ガソリンエンジンだと言っていた奴は馬鹿
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 08:50:19.41ID:t83xInlC0
>>622
>>623
さっそく馬鹿が釣れたな。
 
スカイアクティブXは画期的なガソリンエンジンではありません。
プレスリリースが行われた時点で、優秀な人はそれに気づいていました。
当時の記事でもそこを指摘した人もいました。

騙されたのは馬鹿だけです。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 09:23:17.34ID:8TUnjpQi0
同意。自動車メーカーの開発責任者まで勤め上げておきながら、自社製品ならまだしも他社製品のレビューにこの言葉遣いの時点でお里が知れるわ。2chのカキコや仲間内の与太話じゃないんだから。

技術バカは実力有無に関わらず社会不適合者や人格破壊者が多いね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:37.58ID:08HRu7uR0
ディーゼルのないスイフトとかどうでも良いが
水野は技術者だし実際GTRは凄い実績だろアホか

ポリシーのない日本の評論家が一番信用できないわ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:56.50ID:TAkf2ad30
>>625
そういえばSky-Xはスーチャー付いてるんだから馬力アップして当たり前とか言ってたヤツが居たな
さらに過給器付いてるからディーゼルよりも高価になるとか言って(ry
さらにはマイルドとはいえハイブリッドだから高価に(ry

確かにこういう「単語に騙される馬鹿」にはなりたくないよね
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:20.65ID:2frFWNvy0
部品がついてたらダメーってアホか

製造時環境負荷の大きなモーターバッテリーが小型で済むなら御の字
リーフなんか製造時のCO2排出はHVのプリウスと比べても2.5台分
原発ありきで10万km走ってもその差をペイしないからね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:27.59ID:WjV2ITSr0
マツダにはまだスカイアクティブケロシンと言う秘策が残ってるからな
これさえ開発出来れば燃料台の大幅な削減が期待できる
ガソリン車やディーゼルやハイブリットなんか過去の産物になるな
この手の車は世界初のはずだ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 15:55:57.11ID:Gat9hYjy0
リコールの案内やっと来たわ
特にランプ着いたりしてないし雪が無くなったら行ってみる
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 18:35:45.36ID:RTXFHG190
>「人馬一体」の楽しさが際立つ、思いのままの加速フィールを実現

てマツダがデミオを宣伝してるけど、どうなの実際は?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:25:38.13ID:Nk+fKozq0
>>661
発売終了したモデルなら海外とかあったりして使える事もあるが
今、売ってるモデルだし
マツダの改良で品番末尾が変わってるケース多いから
ディーラーでついでに行った時に、そのパーツリスト印刷してもらうのが一番。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:19:45.74ID:DHTB1Tbg0
>>667
やりましたw
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:22:52.62ID:DHTB1Tbg0
初期型に乗っていて、現行の試乗車や代車に乗ったけど、ハンドルとアクセルのレスポンスが悪く感じる。改良したから良くなっていると思ったけど、同じ印象を受けた方いらっしゃいますか?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:17.14ID:DHTB1Tbg0
リコール案内にエンジントルクの応答性とエンジンノック音の低減とありましたね。プログラム変更でどこまで出来るのか見ものです。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:19:08.68ID:Rs3Dz+OT0
>>670 >>677 違う
一般人が遭遇する煤焼の時は、ギア繋いで運転し、過給も正常に機能しているときのみ有効で、
停止状態だと過給など煤焼も碌に機能しないが、
寺で行うのは、ギア繋いで運転しなくても走行状態と同じように焼ける


>>674
ハンドルはともかく、初期型のECU設定だと煤が溜まりやすいってんで2016年の後半からは
アクセルが鈍く穏やかになった 低速が続く場合に扱いやすいが

初期型のどっかんターボと反応に合わせて、なおかつ遅れないためには、それなりの踏込と0コンマ何秒の世界の予測が必要になるが…
普通の一般道でそんな違いを気にして運転はするべきではないんだが、まあ気になる人は気になるだろうなw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:25:05.23ID:Rs3Dz+OT0
>>680-681
仮にそうだとしても腐るほど寺がある中で、それぞれが対応してその都度壊してたら、とっくに掲示板でそういう書き込みで溢れ大惨事だろ
あったとしても壊れるにはそれなりの条件が重なってたんだろ
0684680
垢版 |
2018/02/18(日) 21:58:40.16ID:Ju8a6bHv0
>>683
真偽は分からないけど、その営業さんは発生件数はたった1件のみだって言ってた。
(俺はその事実をここに書き込むだけで、特に自分の意見はない)
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:16.41ID:tmdFo/Qq0
「ディーゼルのガラガラ音」って書き込み見たけど
車内で音するの?よーわからん
車外で聞こえることがある ってだけなら気にしないけど・・・
ただの興味本位だけど知りたい
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 23:29:20.12ID:KNIhGcRd0
ガラガラ音はしてないような
昔デリカスターワゴンに乗ってた時のような酷いのもないし
最近のBMWやベンツのディーゼルモデルと比べてもなんと穏やかな音かと思う

エンジンあったまるまではやや音大きめだが
ガソリン車で廉価グレードオイル10W-30あたりを入れたのもなかなかの音を発する
DJデミオは車内粛音性高いと思うよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 00:54:04.55ID:BHA7ykVR0
俺はiPhoneだから分からないのだけど
Androidの人は無線でどうやってスマホの音楽プレイヤーに繋がってる?
auリスモとかにも対応してるの?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 08:41:30.91ID:9Y/b7s6e0
読売新聞が報じます! 国内の自動車市場でディーゼル車の人気が再び高まってきた。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 08:51:27.32ID:6tv0DXdl0
>>689 窓開けたらガラガラ音聞こえる
住宅地だと壁に反射して室内に入ってくるよね。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:10:40.84ID:F+X+6Pfj0
日本のディーゼル規制はユーロより厳しいんだから一部の欧州ディーゼル以外は日本をはしれないよ。
ホンダのディーゼルも海外しか無理。
0699529
垢版 |
2018/02/19(月) 12:40:05.30ID:bYgIailt0
以前、DPF再生中の白煙について書いた者だけど、
寺にリコールの対策がてら半日預けた。
車が返ってきて、50km走らないうちにDPF再生が始まって
相変わらず白煙吹きまくってる。orz
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:06.71ID:9Y/b7s6e0
あなたは恵まれた方です、人気車のオーナーと一目でわかる。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 13:21:13.22ID:e0XhlhDR0
白煙が出てるから異常、なのではなく異常に白煙が出てる、だろ?
どの程度をもって異常と判断したのかは529じゃないからわからんが、それを寺に言えばちゃんと確認ぐらいはするだろう
その時点でヒアリング入って正常の範囲かどうかの説明も入るだろうし、明らかにヒアリング時点で異常なレベルだと判断されて検査してたら半日では帰って来ないんじゃねーの?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 13:26:59.63ID:7uBAQDdq0
氷点下まで気温が下がるとDPF中はものすごく白煙が出るな

そんなときに煽られたりしたら信号待ちからの発車時に1速で引っ張って後ろを白煙まみれにすると
その後はあからさまに車間距離が開くからよく利用する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況