X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.169【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 07:07:02.73ID:GMbtqX6I0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 (2017年11月版)
 ttp://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201711.pdf

<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
 
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/
 
◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.158【DEMIO】 (ワッチョイ+IP晒しスレ) 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510657453/
 
■前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.168【DEMIO】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1514182663/
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 15:49:18.58ID:JnqFax7U0
ディーゼル車ってアイドリングの時は発電量より燃料噴射その他もろもろで消費量の方が多いからバッテリーから電気持ち出しになり結果、バッテリーが上がると昔聞いたけどデミオの場合はどうなんだろう?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 17:36:03.03ID:IYF36ouO0
>>364
ガソリンの方が危ないよ。
一酸化炭素で死ぬのはガソリン車
車庫と住居か繋がっていて排ガスで死んだ例も有るし

ディーゼル場合排ガス自殺はほぼ出来ないから
将来的に自殺願望が有るならガソリン車オススメですよ。

ただ、どちらのエンジンも極低負荷で延々とアイドリングしてたらエンジンにいい事はない。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:31.27ID:R4pB5I1o0
正しい知識を持ちませう

https://image.e-nenpi.com/article_images/201601/268151/1006294.jpg

基本的に排ガスに一酸化炭素はほとんど含まれません

図のような状態になると
エンジンが酸素濃度の低下した排ガスを吸気し

不完全燃焼により一酸化炭素が発生する
それが社内に入り低酸素と一酸化炭素のダブルパンチで逝く
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 18:39:36.11ID:ZYMTNbbK0
>>378
CO排出量がガソリン>ディーゼルなのは本当
だから鉱山ではガソリン車は使用されずディーゼル車が使用されたりしていた
ガソリンは仕組み的に不完全燃焼になりやすいから排出量は多い
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 21:48:31.52ID:E1JzuvSC0
何十時間もアイドリングって、自動車用エンジンには過酷な条件だからなあ。
燃料の宛が無い状態だと、たまに吹かすのも憚れるし。
修理の結果も報告あるかフォローするか。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 12:58:40.69ID:HmJkCU2I0
中古も新車もダメだよwww
走れば走るほどエンジン内にススがたまっていく欠陥仕様だからねwww

3流企業のマツ駄車を買ったらあかんといういい教訓www
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 15:44:36.88ID:8WVV0LqK0
ディーゼルはマイチェンでLNTでも付けたらいいのに
そうすりゃ問題なんか一気に解決して爆売れ間違いなしなんだが・・・

マツダはホント営業戦略が下手糞以下だわ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:11.82ID:V1gGTFb40
気になっていたTDI tuningを付けてみた。
レベル1だと付けないより伸びを感じられる。特に不調無し。レベル7だとなんだかガサツになる。パワーも上がった感は無し。ストップ&ゴーだと挙動がかなり不安定。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 18:05:51.73ID:V1gGTFb40
>>398
レベル7からレベル4にして走行後5分程車を停めていたら突然変な振動が出てエンストしました。一度外したら元に戻るも警告が出っぱなし。調べてもらったら燃料噴射圧力オーバーで安全装置が働いたとの事。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 18:07:57.33ID:V1gGTFb40
>>399
警告を解除してもらいその後不調がないので再度取り付けてレベル1で使用中。1ヶ月以上経つけど不調が無いので、使いたい人は自己責任+レベル1で使用する事をオススメします。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:00.37ID:ycx3q77N0
15ST出せよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:29:26.81ID:JVX4xVoE0
>>395
なんで俺が主にコンパクトカーに粘着して何年ものあいだ布教してやってるか…そしてこの三連休の昼夜を徹してまで俺が何をやりたいか…

分かるまで黙ってついてこい貧民共www

ttp://hissi.org/read.php/auto/20180210/SG1Ka0NVMkkw.html

ttps://info.5ch.net/index.php/アホンダ千葉
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:53:28.56ID:3NQ5YX1O0
>>386
>>382
>>383
ガソリン車とディーゼル車なら、やっぱりガソリン車か。
俺もディーゼルはもういいや。
懲りた。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:57:27.83ID:tlCoM8vu0
Dは、外部から補機類を買うから製造コスト高いのよ
発売当初からマツダの関係者が言ってた
ガソリンがもっと売れないと困るって話
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:09.85ID:m7KnjgAf0
リコールの費用もあるからディーラーはいいかもね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:07:14.67ID:T1jev1Xn0
ガソリン売りたいならistopやめろ
さらに10万安くなるし 実質のCO2排出も少なる
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:15:35.04ID:U12mHf3n0
購入から2年、走行5万kmでエンジン警告灯点灯、1週間入院が必要。ディーゼルに大満足だったが、、完璧なものはないのだと感じた。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 21:27:43.61ID:Ochoyu690
今日ガソリンlパケ納車しました!
久々の新車でワクワクですが
機能が多くてびっくりです
てか、僕ケチなんであんまり暖房つけないタイプなんですけど
前の車は寒すぎて仕方なくつけてましたが
今シートヒーターあるしすこし防寒に気をつけたら
エアコンいらないですかね?
でもシートヒーターマックスにしたら
そこまで変わらないですかね?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 21:43:33.42ID:8WVV0LqK0
>>409
ディーゼルがある以上ガソリンにターボは付けないだろうから大丈夫だろう
ガソリンにターボなんか付けたらディーゼルが余計に売れなくなるw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:10.96ID:ybVgAYYp0
XDで今の時期だと通勤で水温60℃までも上がらんから
足元+デフロで温風出してもたいして暖まらん
車の雪下ろしで冷えた(濡れた)足がツライ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:07.89ID:dIyAuN2N0
>>404
布教しなくていいから穴に篭もれ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 07:00:44.42ID:JqH5YNh90
>>419
海外じゃ13はなくて15しかないのがむかつくわ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:45.83ID:rgj4ebBe0
>>418
売れないとかじゃなくてマツダ自体がダウンサイジングターボを嫌っているから

>>423
ヨーロッパと日本とでは速度域が違うから
日本の街乗りでは1.5Lは人気ないし売れない
1.3と1.5を売ってるメーカーでも1.5は不人気
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:56:16.21ID:/mfqroOq0
1.5が不人気なのは高いしオプションが少ないからだろ
外国メーカーなら1.5に統一してお買い得感出すだろう

作りわけてわざわざコストかける日本企業
トヨタももう二度とワーゲンに追い付けないだろ
先は暗いよ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:26:10.63ID:jI0iBcry0
シートヒーターマックス >>415
ヒートシーターマックス >>431


そもそも同じようで違う単語 

ググってみた→ すると、 ヒートシーター@アマゾン公式 | ヒートシーターが豊富な品揃え?

行ってみた
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=&;url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:57:37.49ID:fRIkzxaS0
福井だけど軽油、昨日俺が給油した日の昼にそのスタンドで全油種完売で閉店・・・
危なかったし軽油出なきゃその時点でもハイオク入れなきゃいけなかったから本当にディーゼルで助かってます
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:54.76ID:jbCYiylI0
>>415ですが営業扱いに困惑しています
10年ぶりの新車で
しかもグレードも高いの買ったので喜んでいただけなのですが
外は-1度ですが少し厚着するとシートヒーターだけでも充分ですね
クルコンもディスプレイがあるので
ディスプレイに法定速度と設定速度が表示されるので
非常に快適に運転が出来ます
信号があまりない地域に住んでるで
クルコン大活躍です
最終的に燃費がどこまで上がるから楽しみですね
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:32:21.19ID:jbCYiylI0
インパネルも綺麗にまとめてあって大きな不満は無いですが
ドリンクホルダーが運転席の右側にないのは不便ですね
中央の少し下のは取り辛い
ドア側のも頻繁に取るには少し不便
この辺りは使い勝手よりデザイン優先したのかなって不満が残りますね
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:40:22.11ID:JqH5YNh90
CX-5のパワーアップしたディーゼルがデミオにも展開されるらしいじゃん
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:57:13.71ID:ZPRp7bCx0
>>437
これか

マツダ CX-5が発売1年目の改良で、クリーンディーゼルSKYACTIV-D 2.2のパフォーマンスが大幅向上する。
超高応答マルチホールピエゾインジェクターによる急速多段燃焼技術を採用。高コスト部品ではあるが、デミオやCX-3のSKYACTIV-D 1.5にも今後導入される予定となっている。
ガソリンエンジンのSKYACTIV-Gにおいても気筒休止システムなど新技術が採用される。

https://car-research.jp/tag/cx-5
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2018/02/cx-5.jpg
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:19:22.40ID:FR5CtPwo0
初期型から新型に乗り換えたけど、装飾の細かい部分は初期型の方が丁寧に感じた
ハンドリング、アクセル、ショックは別物といっていい程良くなってた
内装はコストダウンしたのか地味にがっかりの部分もあるけど、それ以上に進化した部分で満足
グレードは両方ともXDT

残念な部分
・新型はフロントドア内側下辺りに付いてたカーボン調の光沢パネルが無くなって普通感増し
・ウインドウボタン周辺のカーボン調パネルが、光沢パネルに変る→しかしボタン周辺の格子模様はプリントっぽいので禿げそう
・マツコネ周囲の銀色塗装がブラック塗装 ←これが地味にガッカリ!!
・好みもあるけど、初期型の赤いステッチは良かった
・フォグランプ周囲のプラが目立つ

良かった部分
・メーターの文字がかっこよくなった HUDの表示綺麗だし、情報多いし便利になった
・センター足元のソフトパットのペコペコ解消
・ハンドリングが軽くなったし、直進安定性が増した気がする
・アクセル操作のワンテンポ遅れてくるような感じが解消、細かく反応してる感じになってアクセル操作が楽、普通の車になった
・車内でのエンジン音減少
・突き上げ感の減少      ←はっきりと分かるぐらい別物
・バックモニターにソナー表示 ←地味に便利
・レーダークルコン便利
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:59.82ID:CqE1TMBY0
>>443
> ・マツコネ周囲の銀色塗装がブラック塗装 ←これが地味にガッカリ!!

あれはフロントウィンドウへの映り込み対策で、機能アップの改良点なんだけども。
車内のステッチに関しては同感かな。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:38.08ID:FR5CtPwo0
>>444
マツコネまじか・・・
映り込み気になったことなかったから意外だ
シフト周囲にも使われてる、あの銀色塗装はプラ部品でも金属の質感が出るように拘ったって、
でた当初のインタビュー記事で読んだ記憶あるから好きだったんよ
実際見た目も良かったと思う
どうでもいい場所ではあるんだけど、もしもオプションで銀枠あるなら真っ先に変えたいパーツだわ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 23:55:47.21ID:T3jRZmTR0
昼間 買い物から戻って来たら自分の車を囲んでる母娘がいて
一瞬(ぶつけられた?)と思って話聞いたら 免許取り立ての娘が買う車探してるんだとw
MINIとかビートルとかそのへんの車が良いと思ってたけど予算不足だったそうで
とりあえず日本車で良いの探してるとのこと
とりあえず 遠出はあんまりしないそうなんで乗り出しも安い13S勧めといた
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:39:30.52ID:Ba+rPKQR0
>>434 お前の日本語が悪いから、お前が単語の意味を正しく把握して使わないから弄られるんだよ
あえてネタとして使う人は突っ込まれても反応しない
つまり、納車をした、と本気で使った人は単純に馬鹿なだけ

>今日ガソリンlパケ納車しました!

https://kotobank.jp/word/%E7%B4%8D%E8%BB%8A-672879
>[名](スル)販売業者が購入者に自動車などを納入すること。

 「販売業者が」 「販売業者が」←ここ重要

車をおさ(納)める から、必然的に、販売・サービスを請負う側が使う単語。

お前は 納車(を)されました と使う・言う側であって、ただの、いち消費者なら 納車(を)しました って使う・言える側では無い 
もしもお前がそう言ったら、お前が分かってないか、ネタを承知で弄りに来るに決まってるだろ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:42:48.34ID:Ba+rPKQR0
>>434
その事を分かった上で>>415読み返してみろ

普段車をろくに売れない鳴かず飛ばずの駄目な営業が
久しぶりにLパケ売ってウッキウッキで書き込んでるって事になるだろ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:57:21.54ID:1KjnhK860
頭が悪い人ほど何となーく言葉選んで使って知能の低さを自分からアピールするもんなんだよ
納車のネタはその一つ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:41.08ID:MvmJk1Qa0
納車じゃないけど意味知らず使う人には3パターンいるね。

1. 使い方が分からない人 (誰でも最初は分からない、また自分の間違いに疑問を抱かなかった人は普通にいるし、そういう人がいるのは分かるし、当たり前)
2. 使い方をわざと違える人 (掲示板あるある なので真似はしないが、分かる)
3. 使い方知らなくて、知っても、どっちでもいい、区別や修正を敢えてしない人 (ちょっと理解出来ない)

納車だとそこまで弊害ないからそこまで気にはしないが。
言葉全体としてみれば、1や2はともかく、3が増えると確実に言葉が一定のラインまで猿化する。
雰囲気言語で齟齬満載で弊害出るがそれも昨今やむなし。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:06.41ID:paLTN0+Y0
納車ネタを見た知り合いの営業が、「納車しました」とかリアルじゃ
使わないとか言ってたな。興味なかったので、何て言うか聞いてないが。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:19:17.21ID:paLTN0+Y0
そりゃ「納車」って言葉自体は使うでしょ。
「納車しました」を使うなら上司へ報告するときか。

余談だが、今のディーラー受付の応対がすごく良い。
正しい日本語かは知らんが、所作も含めて素晴らしい。

トラブル続きでも、次もマツダと思っているのは、
ディーラーの接客や対応が良いからってのが大きい。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:10:05.11ID:reGjXQ4l0
>>439
FMCして一年と一ヶ月で2回目のMCとかすごいな
デミオもこのあとFMCまでに1回か2回はMCしそう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:15.02ID:yPijWux60
>>458
うらやましい
実にうらやましい
現行デミオが気に入って次もマツダ車と思う気持ちもあるが
Dの営業の対応が問題外すぎてとてもムリ
今すぐ縁切りたいくらい
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:49.81ID:Owr/GAHP0
>>459 このスレでも他のスレでも営業マン乙 とか営業乙 でググレカス これも皆テンプレなんだけどなwwww

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:17:26.13 ID:qZwYSC9d0 (PC)
デミオ15MB納車したぜヒャッハー
しかし不思議なのが、USBメモリで音楽をかけるより
スマートフォンからAUXで音を鳴らした方が音質が良く感じる。何故に?

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:31:47.86 ID:QBToE5QJ0 (PC)
>>520
営業マン乙

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0bf2-1n7Z [114.158.40.222])[] 投稿日:2017/02/22(水) 13:15:42.16 ID:0uFBfGuR0 (PC)
先日13Sツーリング納車しました。よろしくお願いします 

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7bc-P9CU [180.147.116.115])[sage] 投稿日:2017/02/22(水) 13:30:18.14 ID:M97NrCp60 (PC)
>>46
営業乙


199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f75b-8Vmj [180.146.215.143])[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 17:48:02.45 ID:R7tj5q560 (PC)
納車しました

営業乙

は?営業じゃねぇよ

買い手側が使うのは納車されました

細けぇことうるせぇんだよ

ここまでテンプレ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:08:52.54ID:Owr/GAHP0
>>459 このスレでも他のスレでも営業マン乙 とか営業乙 でググレカス これも皆テンプレなんだけどなwwww

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0bf2-1n7Z [114.158.40.222]):2017/02/22(水) 13:15:42.16 ID:0uFBfGuR0
先日13Sツーリング納車しました。よろしくお願いします 

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7bc-P9CU [180.147.116.115]):2017/02/22(水) 13:30:18.14 ID:M97NrCp60
>>46
営業乙

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f75b-8Vmj [180.146.215.143]):2017/04/09(日) 17:48:02.45 ID:R7tj5q560
納車しました

営業乙

は?営業じゃねぇよ

買い手側が使うのは納車されました

細けぇことうるせぇんだよ

ここまでテンプレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況