X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.169【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 07:07:02.73ID:GMbtqX6I0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 (2017年11月版)
 ttp://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201711.pdf

<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
 
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/
 
◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.158【DEMIO】 (ワッチョイ+IP晒しスレ) 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510657453/
 
■前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.168【DEMIO】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1514182663/
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 21:07:52.37ID:Yzupp5xg0
実はこのリコールは定期的に煤を取り除くための物で
また2年後とかにリコールしたりしてな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 21:09:54.60ID:/0bCbhRN0
煤焼きはマジで一時凌ぎだからな
無償交換期間を過ぎるの粘ってるとしか思えんわ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 21:50:40.91ID:dKo2Y4lp0
この前定期点検で煤焼きやったが壊れなくて良かった
煤焼きは燃料食うだけで正直あまり意味ないと思う
インジェクター清掃の方が劇的に良かった
とにかく壊れんように頼みます
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:23:39.49ID:jT20uoOZ0
自分の場合は煤焼きは効果薄だった。バルブ清掃は多少効果あったかな?という感じ。
どちらかというとリコール対策前からちょこちょこ起きていたけれど、リプロ後悪化したパターンだった
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:47.66ID:dKo2Y4lp0
DPF再生したばかりにもかからず
点検でディーラーでの強制的な煤焼きは意味ないとまでは言えないが絶対的じゃないと思っていた
自分で走ってる分には当然定期的に煤焼きした方がいいでしょう
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:37:33.97ID:BfTotg2d0
平日は渋滞気味の道を往復10キロと週末ちょっと遠出するくらいで年間走行距離7000キロ程度
これでディーゼルは不安だって言ったけどディーラー担当は大丈夫です!の一点張りだった
信用せずにガソリン買っといてよかった
納車後まだ通勤にしか使ってない状態で平均車速20キロだし
通勤路にちょっとは60くらいで流れる箇所もあるのになんでこんな平均車速になるのかよくわからないけどw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:08.65ID:2dm6R6J10
CPU書き換えてるけど、またノーマルに戻されるのかな?
また、書き換えするのに金要るのかよ〜
もう、ノーマルでは乗れないくらいなんだよな。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 00:00:37.25ID:yo4ztgz70
>>140
艦長!数百メートル先に信号が見えますが、このまま時速60qで進みますと赤信号で停止し、
再度発進する時に余分に燃料を使いますので、後続車もいないことですし、
時速30qまで落として停止せずに信号を通過しようと思うのですが
いかがいたしましょうか。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 02:13:12.51ID:CzcYz0xh0
>>126 >>134
甘いw

予見(2)に該当しない限り、ただのリコールプログラムでの燃焼だけだぞ(客の軽油使ってな!)w

インジェクタまでの清掃を全車両やってたら、現実的じゃない。

(1)マツダの点検プログラムに繋いで、マツダ基準の閾値にデータ吸って該当すれば
A.インジェクタ・排気バルブ清掃 + DPF燃焼(ログイン端末繋いでパッと見は空吹かしだが過給制御などもあり) & ECU更新

該当しなければ、
B. DPF燃焼(ログイン端末繋いでパッと見は空吹かしだが過給制御などもあり) & ECU更新

(2)に該当する場合、問答無用で、
C. インジェクタ+バルブスリング交換、排気バルブ清掃 +DPF燃焼(ログイン端末繋いでパッと見は空吹かしだが過給制御などもあり) & ECU更新

じゃないと、パンクする

だから台数的に

B > A > C > そもそもリコール対象じゃない車体番号のディーゼル車

こうなる ただちにどうこうなる問題じゃないから。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 05:27:25.71ID:SNgeRkMa0
>>157
予見に該当する条件て今回のリプロ実施後にランプ光ったら実施なんかね
過去に予見の症状出た車両の相手してたらキリないからマツダとしてはリプロ後の話にしたい気はするが明記されてないよな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 10:26:48.29ID:QQXQdY7x0
予見性リコールは初めてだからよくわからなかったが
なんとなく理解してきたように思う

この煤の堆積の問題がでたらすぐにディーラーに持っていく
該当すると認定されたらインジェクターも交換して煤焼きしてくれる

不明なのは
保証期間が過ぎても交換費用は無償なのか?
リコールなんだから多分無償だよね
二ヶ月後のオイル交換で聞いてみよう
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:07:22.37ID:DEZPlZ2g0
リコールは間違いなく無償だね
サービスキャンペーンとかだとディーラーとの交渉次第だから面倒
初期フィットのジャダーとかリコール出てもおかしくなかったのにサービスキャンペーンのみだったので、
症状出てても直すのにディーラーとのやり取りで一苦労した思い出がある
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 19:56:51.22ID:UNjK3XeD0
今月中旬位からリコールで込みそうなのでバックのパーキングセンサー、来週取り付け
お願いしたわ。陸運局に持ち込みとかで代金37000円の他に別途1万円かかるみたい。
13Sなので後ろしか付けられず、しかもマツコネ画面に出なくて距離に応じた音がするだけ。
申込時に頼めば、余分の一万円はかからなかった、失敗した。9年前のアクセラの時は
後付けでも前方につけられたが、デミオDJはできないみたい。でも前みたいに黒色の
鼻糞みたいなものではなく、ボディにあった色なのでまあ良かった。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:07:11.91ID:/RkraHY00
後付だとモニタに出ないんだ・・・音だけのモノに数万は辛いな
サードパーティーの後付バックカメラだとダメなんか
ルームミラーに映すタイプ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:28:07.74ID:pxNjyhoR0
360度モニター、バックに入れたとき以外はviewボタン押さないと表示されないものかと思ってたけど
センサーが反応した時も表示されるんだね
今日路肩の雑草がフロントにかかりそうな時警告音鳴ってフロントモニター表示になった
自動表示は期待してなかったから嬉しい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:46:38.82ID:2loEo3E00
3流企業のマツダはやめとけとあれほど忠告したのになwww
マツダがいいクルマ作れるならトヨタホンダより売れてるはずだけど、
実際は半分も売れないからなwww

マツダ地獄やべ〜www
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:52:37.07ID:kKDrKvlg0
センサーなの?
6ヶ月点検の時に後付けでバックカメラを付けたけど、
1万円なんて取られなかったなあ。
モニタにも映るし。
前のセンサーもディーラーオプションで後付けできると思ってた。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:56:17.29ID:UNjK3XeD0
>>176
さっき書き忘れたが、10年前(9年前ではなかった、初代の奴)のアクセラは
後付けでの陸運局の一万円の必要はなかった。あとデミオ13S後方センサーは
ピーとかピッピッピとか言うだけで、女性の「・・・方です」というアナウンスはないみたい。
13Sツーリングはマツコネに表示されるようだ、オプションの前方も。ただの13Sは
納車前のメーカーオプション(後方のみ)でもマツコネに出ないみたい、しかも
メーカーオプションでも前方は取り付け不可。自分が買ったのは昨年6月だが
12月以降販売分はどうだかわかりません。バックカメラはクリーナー付きで
純正の奴を購入時にオプションでつけました。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:30.98ID:UNjK3XeD0
>>180
バックカメラ(モニーター)ではなく、パーキングセンサーです。

この間オーツバックスに行ったら、バックカメラとドラレコがミックス(つまり録画される)されて
しかもカーナビに写し出されるのがあった、そのカーナビメーカーは忘れたが、
マツコネがあるマツダ車は当然それに代えられない。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:54.45ID:q7wjirsV0
今日リコール受けてきた
うちの車は1年ほど前に予見性リコールの対象になる現象が発生して、
その時は対処のしようがないので燃焼だけして様子見だったので、今回でインジェクタ交換してもらえるかと期待した

・・・けど結果として>>157のAだけ実施で終了
整備士の説明では
・警告灯が点いた程度じゃ予見性リコールに該当しない。ログを見て一定の基準を超えて異常燃焼等がなければダメ
・なので予見性リコールに該当する車はほとんど無いと思われる
・過去に発生した不具合等についてもログが残ってないから対応は難しい
・予見性リコールは永久保障だから、安心してぶっ壊れてから持ってきてね(意訳)

でした。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:52.84ID:UNjK3XeD0
最近のドラレコは車線から逸脱したり、前方車が発車したら注意を促すものもあるんだな
驚いた。前方との距離が詰まっても危険を知らせるのもあるようだが、表示に気づいた時には
追突していそう。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:30.90ID:IVZapKKb0
>>183
スゲ〜な
営業さんから電話来たけど
まだ当該車両の顧客データも回って来てないし
リプロも含めると1時間掛かるから、被らない様にスケジュール組まないといけないし
って事で次のオイル交換までスルーする事にしましたw
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:46.65ID:2loEo3E00
予見性リコールってのは今後事故が起きても責任取りませんよというエクスキューズじゃねえの?
こんなリコール許されるのか?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:06.05ID:XMdv/Ct10
ディーラーに今回のリコールのエンジン制御対策プログラムの更新について聞いたら
お宅の車はすでに更新適用済みと言われたんだけど
この対策プログラムって今回のリコール用じゃなくて前回リコール時の
プログラムを言ってるの?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:26:55.76ID:MvDn+BCQ0
俺をイジメてたやつが千葉のマツダディーラーの店長やってる。アイツだけは許さんからなwwww

ttp://hissi.org/read.php/auto/20180202/MmxvRW8zRTAw.html
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 01:10:03.74ID:SNvWicix0
>>193
年次改良後のは対象から外れてるから、ここ最近に点検で何かやってたら対処してるのかなとは思うが
リコール制度的になんか変だからディーラーの勘違い説が濃厚
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:25:03.79ID:twuuPapd0
デミオの静音前のリコールの時も、リプロした後にすぐ再発したって書き込みを結構見たけど…
バルブスプリング交換すると、超モッサリになるって聞いたしなぁ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:18.70ID:2FeULas80
俺の車リコール発表数日前にエンジントラブルで診てもらった後、ディーラーに噴射量とかの設定を弄りましたって言われたんだけどリコールの設定も入ってたのかなー

スピードの出方にすごい違和感があって全体的に無理やり1割くらい加速抑えられてる感じがするんだよね
正直走ってて爽快感がかなり下がった
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:44:16.41ID:4UfdTg810
ぶっちゃけディーラーへ整備に預けるたびに乗り味なんか全然変わるからな
要はディーラー整備士のさじ加減次第
DPF再生感覚とか音振動加速感など全然違うわ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:06:09.97ID:xiKFXEnj0
今日ディーラー行ってきたけど、今回のサービスキャンペーンかなり良いじゃん。
エンジン音の耳障りな部分が小さくなったし、30〜50kmあたりの加速が自然になった。

ディーラーで見た資料に「燃料噴射タイミングをms単位で制御することで、
エンジン音のうち1000〜1500Hzの部分を逆位相の音をぶつけて消す〜」とか
書いてあって驚いたわ。そんなんECUの調整だけでできるんだ。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 19:08:05.57ID:uok2NQ/g0
朝日や夕日が眩しくて、信号が見えないことがあるので(後ろからクラクション鳴らされたり)
今日オートバックスに行って、ビズクリアHDカーバイザーを4千円弱で購入しましたが
結構カタカタ言いますね、差し込むのも大変でサンバイザーにキズが付いてしまいました。
視界は良好です、まだ夜間や雨天時には使ったことはありませんが。紫外線とかカットされる
のかな?別メーカー(ショップ・ジャパン?)の奴はHPにカット云々書いてありますが。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:12.55ID:AsSNYJpg0
サングラスかければよくね?
元々眼鏡かけてるならオーバーグラスを
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:11:08.29ID:Ib70ZHhO0
>>209
注意してないと自分も見逃す
気づいたときにトリップメーターのBを使ってDPFの間隔を測ってるんだけど最近は700キロとかになっててビックリする
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:14.51ID:AW3VJU2C0
買った当初は自分もDPF気付かなかったけど最近音でわかるようになった。冬だとDPF来てるときにシフトダウンして加速すると後方白いのにも気付く。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:12:24.78ID:OypDQuL80
DPF再生は臭いだな。
妙な臭いがしてあれっと思ってエンジン止めたらDPF再生きてたってことは何度かあった。
帰宅してそのまま放置してれば朝には終わってるから特に気にしてないけど。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:22:16.70ID:wdnSTTf70
初期型だがリプロ後ギクシャクしてDPF再生が90キロになった
その時はディーラーでインジェクタ清掃で良くなったからいい
で、点検直後の今回のリコール
さすがにマツダがいいよとは言えなくなったね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:00:32.13ID:PMkgaXVR0
>>221
「日産のデイズより優れた車です!」は営業トークに使えるな。

>>222
イ`
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:08:41.25ID:PMkgaXVR0
>>224
リコールが少ないから優れている、って意味だろ?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:57:05.54ID:NoXlOLZ00
OPにある、DAMDの本革調シートカバーつけてる人います?
ブラックの方のステッチってシルバーと白のどっちなんですかね?
ネットに載せてくれてる方の写真だとシルバーっぽく見えるんだけど、
コメントだと白色のステッチって書いてる人もいて、実物は何色に見えるのか教えてほしいです。
あと、ステッチは結構目立ちますかね?
装着してる方いたら、意見お願いします。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 02:46:37.38ID:TFVLRy7L0
>>204
それ後期型からのナチュラルサウンドスムーザー 初期型は形状が違うので出来ない

あと、今回のお前の感じたのが本当で、かつ気のせいでないならは
ECU更新での効果であって、ナチュラルサウンドスムーザーは
お前のについてるのならこれまでも静穏化に貢献していただろうし、
ついてないのなら当然全く関係ない。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 02:49:29.01ID:TFVLRy7L0
>>199
初期型なら予定通りどっかんターボが終了しただけだろ
後期型はとっくにそんな感じ

普通に別の車だと感じるくらいに
ただし、低速域での緩やかな微調整は後期型が圧倒的に使いやすい
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 10:01:48.19ID:j5hYPU8M0
デミオディーゼルの加速は軽自動車より遅い。
加速に3速までしか使えないので変速もガタガタwww
おまけに終わりのない煤リコール地獄wwwww

マツダもとんでもねえポンコツカーを売っちまったなwww
こんなポンコツつかまされた情弱ども乙wwwww
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 10:59:58.00ID:790mDLpo0
ちと大げさに言えば、メーカーやディーラーと一緒に育てている感覚だな。
アンチに言わせると洗脳されているということになるのかもしれんが、
正直、リコールのたびに車が良くなるので飽きない。
楽しいクルマだ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:07:25.77ID:2vy94ROF0
>>235
次は尿素だろうなー
最初はないかなーと思ってたけど
調べてみたら、オイル交換の時に
補充すればいいレベルだから
有りかな
燃費良くなるしな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:11:44.89ID:j5hYPU8M0
ホンダ、純利益が1兆円 過去最高
https://www.asahi.com/articles/ASL225FJ0L22ULFA02N.html

ホンダ絶好調だな。
三流企業マツダの純利益が1兆円になることは未来永劫いだろうなwww
欠陥ディーゼルエンジンのリコール費用で利益がどんどん溶けていくwwww

研究開発費がホンダの1/10も出ないのでこれからもどんどん欠陥エンジン欠陥車が出てくるだろうな。
すかいあくてぃぶえっくすwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況