X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.211【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef4b-s2vW [106.72.163.128])
垢版 |
2018/01/08(月) 04:03:03.68ID:YZuq2rZ20
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201708.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1709.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.209【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511449647/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.210【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513488645/

◆次スレ
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb22-Un5q [218.231.73.13])
垢版 |
2018/01/11(木) 08:49:34.79ID:+cLP1eoh0
アクセラはグローバルカーで幅縮小は考えにくいし
幅拡大も国内販売に影響(オレのガレージ環境はそう)しそうだから
大きな変動はないとみる
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-wUoD [49.98.170.194])
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:21.10ID:++0uhzjVd
>>83
現行クラウンと並べた時数値以上にこじんまりしてるように見える
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-xBNd [49.98.13.220])
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:43.21ID:3r0bG6oDd
>>84
フロントワイドは、視界のほとんどない家のガレージからそろそろ出るときになんかは便利。
交差点から出るときなどは、一時停止後に複数の操作をしないと表示できないので、現実には使えないと思います。
フロントワイドに限らず、画面見ながら動くのは一応禁止事項になってます(法律上も、進行方向を目視しないで動くことは許されない)し、自分は実際怖くてできないですね。
あくまで、360ビューモニタは駐停車してからの答え合わせ(調整するかの判断)、動き出す前の確認用途として有用だと思います。

ALHは、2台で示し合わせて実験しないと対向車の気持ちにはなれませんが、たぶん効いてるのかな。
対向車と前走車がいる時は正面も右前方もバッサリカットして左前方だけ照らしたりするので、いい仕事してるんじゃないかなと。
こればかりはもしうまく効いてないと知らないうちに対向車に迷惑かけてる/ケンカ売ってることになるので不安といえば不安だけど信じることにしてます。
どっちかというと、ちょっとでも街灯があるような住宅街だとハイビーム解除してしまうことの方が気になります。
ライトをオートにしてハイビームにするとALH起動、ライトをマニュアル点灯にしてハイビームにするとALHなしでのハイビーム起動になるのですが、上の状況で強制ハイビームにするには一旦スモール点灯を経由してマニュアル点灯にしないといけないので、一瞬真っ暗になります。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-oEMS [49.104.51.41])
垢版 |
2018/01/11(木) 13:16:06.46ID:NckRvFEJd
ライトの中にAって付いてる状態から変えたことないや…
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-xBNd [49.98.13.220])
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:51.14ID:3r0bG6oDd
>>90
正にそういう存在を照らして視認するためのハイビームです。
そういった相手の気持ちを考えてあげられるなら、見つけたときにハイビームを解除すれば満点ですね。
気づいたときにはもう照らしてしまっているではないか、というのであれば、逆に照らせなければ視認できなかったわけであり、ハイビームを使わなければ不適切な状況です。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b36-6iFf [60.94.120.139])
垢版 |
2018/01/11(木) 16:01:14.40ID:JrX4J95s0
根性で洗車したったで、鼻水止まらんわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-T56j [182.251.244.4])
垢版 |
2018/01/11(木) 16:25:22.75ID:6Uj3JXgGa
次期アクセラのデザインは出回ってる
画像でほぼ確定なんでしょうか?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-98QY [1.79.86.136])
垢版 |
2018/01/11(木) 17:50:54.00ID:rQwSI9Lad
エンジンは現行ガソリンよりパワフルで上はディーゼルより軽く回る
プラグ着火と自然着火の切り替えタイミングは全くわからない
人見さん曰く今はただ回してるだけという段階

シャシーは静粛性が大幅に向上
エンジンよりむしろシャシーの進化が著しい

どのレビューもこんな内容
これでいまいちわからないって?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-d/mX [163.49.200.252])
垢版 |
2018/01/11(木) 18:49:04.94ID:agxbvM9qM
>>106
どれも下のような感じ。
https://trafficnews.jp/post/79017/4

要約すると、
・ガソリンとエンジンの融合!
・ただエンジン単体の魅力としてはG2.0に劣る。トルクは2.2Dに遠く及ばない。
・シャーシは良かった。

因みに、貴方の言うような(エンジンは現行ガソリンよりパワフルで上はディーゼルより軽く回る)論評ってどこにある?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-d/mX [163.49.200.252])
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:06.61ID:agxbvM9qM
>>108
因みにマツダに近いこいつですら、なんとか誉めようとして意味不明な評価になってる。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1709/07/news031_2.html

・決して驚くほど速いエンジンではないが、ディーゼルとの決定的な違いは高回転も許容するところ。
・いわゆるカムに乗るような高回転の炸裂感はないが、上までストレスなく回る。
・しかし、やはりこのエンジンの最も魅力的な部分は低速トルクとレスポンスだ。
・非常に分解能が高く鮮やかな感じがする。月に数回の特別な舞台できらびやかと言うよりは、毎日のふとした瞬間に滋味深さを感じる。しみじみと良い。
→ディーゼルとの違いは高回転を許容するところ、といいつつ最も魅力的の部分は低速トルクとレスポンス
→鮮やかな感じがするのに、きらびやかというよりは滋味深い
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-d/mX [163.49.200.252])
垢版 |
2018/01/11(木) 19:15:05.79ID:agxbvM9qM
>>111
おいおい、最初から歯切れ悪いレビュー載せてくれるなよ。
https://s.response.jp/article/2017/09/07/299463.amp.html

・2.0Gと比べて、低回転域から中回転域までしっかりしたトルク感があるが、2.2Dのド太いトルク感とは違う。
→精一杯気を遣って「違う」と表現されてるのが辛いな。

・SKYACTIV-Gと大きな違いを感じたのは、緩やかな登り坂での加速だ。(中略)中回転域から高回転域で芳醇なトルクを感じるのだ。
→ディーゼルとは勝負にならないからGとのみ比較。ディーゼルほどのど太いトルクはないけど「芳醇」なトルクで誤魔化す。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-98QY [1.79.86.136])
垢版 |
2018/01/11(木) 19:33:27.98ID:rQwSI9Lad
>>118
読んだとも
低中回転域では現行ガソリン以上、ディーゼル以下のトルク感
中高回転域でもトルク感が続く
どこが歯切れ悪い?

全域でディーゼルよりトルクフルで高回転まで回らなきゃ歯切れが悪い評論だとするわけ?

ああそうか、お前は歯ぎしりディーゼル厨だったんだな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f45-aDaF [153.166.41.72])
垢版 |
2018/01/11(木) 20:53:14.58ID:tx6c17KS0
話変わってすまないが、東海マツダでエクゼなどの社外のアフターパーツは安全上の理由からとか言って取り扱いやめたらしいね
購入はもちろん取り付けもしないとか
入庫禁止になるかどうかまでは知らないけど、これってなんか揉めたんか?
他の販社にまで広がらなきゃいいけど
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ffb-53ns [153.171.164.166])
垢版 |
2018/01/11(木) 21:44:30.47ID:o/04e/Sj0
関東マツダも千葉マツダも以前はホームページにあったはずの社外パーツのリンク消えてるね
千葉マツダはナイトスポーツのパーツは社内で塗装せず外注のみらしい
今のところエクゼは大丈夫みたいだけど、基本的にはカタログに乗ってるケンスタイルとダムド以外はダメみたいよ

ここじゃ書けないけど品質の面でトラブルがあったとのこと
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b36-6iFf [60.94.120.139])
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:38.45ID:JrX4J95s0
>>138
社外のエアロなんて元々そんなもんって聞いた事あるけどね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f18-SbKl [111.105.159.160])
垢版 |
2018/01/12(金) 02:10:50.57ID:KnmZK2b90
こないだ次期アクセラの写真見たぞ

なんかBM前期型とよく似ていた。
艶消し塗装がカッコよかったな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe7-aEoU [14.3.200.223])
垢版 |
2018/01/12(金) 05:37:41.53ID:H1gozM8Y0
バッテリーって
自分で取り替えたら保証切れるの
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba2-UJUP [116.254.36.86])
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:21.13ID:glQuyN870
後期買って冬場乗るの2年目だけど
降雪時だと安全装備系が軒並み意味を無くすことを考えると
日産が開発してる自動運転なんて夢のまた夢なんだろうな
自動ブレーキからオートハイビームからクルコンから何にも使えなくなる
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-T56j [182.251.244.19])
垢版 |
2018/01/12(金) 15:46:27.00ID:hXFuYizja
>>102
あー、良かった
あんな寸詰りみたいなのは嫌だなぁっと思ったんですよ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.219.111])
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:14.94ID:9bXjZlz6p
>>154
自衛隊を筆頭にレーダーで飯食ってる人たちはどうしてんだろね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df31-oEMS [221.171.79.225])
垢版 |
2018/01/13(土) 01:32:14.23ID:oW/OjB5M0
車高そのままマツスピエアロですが意外と擦ります…まぁ底面なんで気にしてませんが
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd8-RvNG [118.241.60.127])
垢版 |
2018/01/13(土) 02:21:18.23ID:7CsjFVZu0
>>168
俺もそうだったから、マツスピエアロにエアロガード付けたわ。車高下げるとか考えられんわ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfa7-wUoD [59.133.21.223])
垢版 |
2018/01/13(土) 07:25:22.90ID:LiTpdLZx0
アクセラはタイヤハウス広いから、車高下げた方がかっこいい
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b36-oAjd [60.145.61.30])
垢版 |
2018/01/13(土) 08:38:04.31ID:oWkZM1T50
>>169
どうせ見えないしね。
FRPなら割れるかも知れないけど、ウレタンだから気にしてないわ。

>>171
レベライザーのリセットできるよ。
水平なところに車両を停めて、OBDコネクタのピンをショート。けどどのピンか忘れたw
で、微調整は通常のヘッドライトと同様にネジ式の調整機構があるからそれで。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbab-bVqO [210.139.216.74])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:04.85ID:M35AghnR0
嫁が納車されたばっかのアクセラで事故りおった...
死にたい...
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-oEMS [49.104.51.168])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:31:48.21ID:k7/n09Qpd
納車2ヶ月やっとテレビキット付けたわ!でもマツコネ固定してたボルト下に落ちちゃった…一応気をつけてたのにクソっ…
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.219.111])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:15.99ID:qbnWiOUJp
>>174
どんぐらい?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbab-bVqO [210.139.216.74])
垢版 |
2018/01/13(土) 12:49:33.22ID:M35AghnR0
>>176
電柱にフロントバンパーぶつけた。
バンパー付け替えで幾らかかることやら...
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6iFf [126.245.219.111])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:19:45.78ID:qbnWiOUJp
>>177
画像上げてくれたら心優しい皆が見積もってくれるよ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba2-UJUP [116.254.36.86])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:19:57.35ID:M1s6PwQU0
計算に計算を重ねて擦らない車高にしてるのにわざわざ下げりゃそりゃ擦るわw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-wUoD [49.98.170.218])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:30:15.45ID:pn3FJeoDd
マシグレボンネット交換で10万弱かかった
やっぱ塗装がべらぼうに高いな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-oEMS [49.104.51.168])
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:47.80ID:k7/n09Qpd
漢にはな、シャっと行かねばいかぬ時もあるんじゃよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況