X



■■■レクサス LEXUS UX Part2 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:33:34.62ID:zZFxJBPh0
>>129
都会の若者に向けて出す!
ってコンセプトを無視して
1860の全幅がかっこいいとか頭湧いてるとしか思えん
コンセプトになるべく近く?
どう考えても無理でしょ…
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 16:01:00.67ID:XtlPXhdj0
>>138 でも、デザイン優先して造るとなると、必然的にどうしても車体が大きくなってしまうから、結果的にそんくらいの全幅にはなってしまうんじゃね?

モーターショーで見るコンセプトカーって、どれも非常にカッコイイけど、あれらの全幅サイズって2メーター超えも珍しくないのよ。
なぜそんなデカくなるか?っていうと、ボディに印象的な抑揚を付けるってことは、各々のラインが長くなる距離をとるってことだから。

身長160cmのスーパーモデルが、現実にはプロポーション成立しづらいのと同じことなのよ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:56.00ID:W/akm3Ac0
現実的にはCHRに限りなく近いサイズで発売されるって事だよね
俺はサイズ的にはCHR程度で十分満足だわ
あとは内外装を頑張って貰って500万〜だと最高
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:16:07.90ID:fNZ+m/t90
UXとNXってレクサスカーストでどちらが上位になるの?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:20:49.05ID:+pP5aMeQ0
LX > GX > RX > NX > UX
今はまだCTが販売中だけどもうモデル末期でモデルチェンジせずに消えるって噂もあり実際にそうなればUXがレクサスの最下層になるよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:26:05.62ID:TaVc/tJo0
生産開始ってことは確定か
でも納車半年待ちになるんでしょうなぁ
NXより大ヒットしそう

カーストとかより中身
NXはさすがにベースが古すぎて新車で買う気にはなれん
RX以上はデカすぎて不便
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:47:21.20ID:fUbM7rMN0
http://news.livedoor.com/article/detail/14241898/
北米トヨタのレクサス部門で副社長兼ゼネラル・マネージャーを務めるジェフ・ブラッケン氏によれば、
「我々は販売店からコンセプトカーを製品化するようせっつかれている」というのだ。

トヨタが思ってたより、市場の反響が大きかったらしい。
たぶん、”過激なルックスで先進的な機能を満載したデカ過ぎない高級SUV”のニーズが大きいのだと思う。
これって、かつてのミドルサイズ高級スポーツカーのポジションかも。

しかし、UXコンセプトの寸法、全高152x全幅190cm。
この常識はずれなサイズだったからこそ、あの異形な雰囲気を出せたとすると、市販モデルはどうするかが問題。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 10:20:43.33ID:3VwZSetf0
多分小さいNXになると思う
それが悪いとは言わないけどつまらないかな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 12:54:08.28ID:mC8B4cFs0
小さいNXならスルーしてX2買うわ
装備なんかも絶対にNXより落としてくるだろうし
求めてるモノとは違うし小さいUXなんて買ったら影で馬鹿にされそうだわ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:06.65ID:6GA6Cadq0
小さいのいらないならUX考えるなよ
ほとんどの人はコンセプトより横幅小さくなることを願ってるのに
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:55:03.31ID:mC8B4cFs0
欲しいのはコンパクトサイズで最上級、最新装備のSUVね
コンパクトサイズの程々の装備で手頃な価格のSUVはいらないし
そんな車をLEXUSから出す意味がなくね?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:57:24.05ID:mC8B4cFs0
LEXUS高いけどUXならなんとか手の届きそうっては切り捨てて
LEXUS欲しいけどデカイのは要らないからコンパクトなの出してって層を相手にすべきよ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:05:45.38ID:9YZx1Z1P0
>>150

まさにGXだな!

国内ではプラドかRXサイズが限度!
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:23:16.89ID:3VwZSetf0
>>151
購買層の拡大を謳ってるからなぁ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:28:23.53ID:9YZx1Z1P0
ちっさい欧州車も沢山居るから、その対策だろう!
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:00.73ID:9YZx1Z1P0
いくらなんでも300万後半スタートだと思うけどな!
FスポやバージョンLのフル装備で500万ってとこじゃないっすか?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:43:27.77ID:9YZx1Z1P0
>>160
ctなくなるんじゃなかった?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:32:11.31ID:3VwZSetf0
でかければでかい程装備が充実して値段が高くなる法則からは逃れられない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:19:06.97ID:+S5PuI+80
欧州車がプレミアムコンパクトを出し始めるといつものマネマネで日本車でも出てくるんだろうな
食い物みたいなシステムにして欲しいわ
器はSで中身はこれにこれをトッピングしますみたいな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:40:48.02ID:nwdQUcTf0
NXガソリン 428 NXh 492
UXガソリン 350 UXh 410

CT 355

C-HR
ST250 GT277 S264 G290

UXの値段は仮だけど、非ハイブリッドモデルがあるだろうからそれは350万前後だと思う。
そしてハイブリッドはさらに50万から70万くらい高くなるだろうし、CTは全車ハイブリッドだけどハイブリッド同士で比べた時はUXが高くなるし、C-HRと比べても100万は高くなる。こんな具合じゃないかなって思ってる。どうかな?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 12:28:49.13ID:zbd8M4Qn0
全幅190ならNXにいくだろな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:54.39ID:Ni6twed00
NX-40万と予想
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 15:20:49.22ID:ObOrsn7/0
UX ConceptとC-HRというお手本があって
主な市場のアメリカからコンセプトカーを製品化してくれとの要望があって
UXを製品化するとなぜレクサス版ヴィッツになってしまうのかと
https://lexusenthusiast.com/images/weblog/x17-07-20-lexus-ux-rendering-2.jpg.pagespeed.ic.frNSh1ADu9.jpg

どうかマガジンXの予想が外れてUX Conceptに出来るだけ近いデザインで発売してほしい
NXと同じ価格帯になってもデザインの好き嫌いでUXとNXはすみわけ出来るんじゃないか
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 17:34:56.07ID:kN9QKxFR0
ちゃんとトヨタカーストの中に収まるように出来てくるよ。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 18:04:04.47ID:rZTGtJvL0
正直Aクラスが強すぎないか?
X2もなかなかだし・・・
小さくて(幅180以内)、
燃費そこそこで安全で高級感のある車造りが日本は下手だよね
CT好きなんだけど変なカースト作って馬鹿にする風潮あるし
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 01:06:12.02ID:yp3jPxm/0
ドイツ勢ってオプション付けてやっとまともな装備になるからな
この値段で標準装備じゃないんだ、オプションで数十万円とかいつもワクワクさせられるよ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 08:08:08.45ID:vbifshAm0
>>169
>どうかマガジンXの予想が外れてUX Conceptに出来るだけ近いデザインで発売してほしい

全幅2メートルでもいいなら可能だろうけど無理だろうな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 08:09:22.93ID:vbifshAm0
>>174
CTはワングレードなのが駄目
他社にはみんな速いグレードがあるのにCTにだけない
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:40:41.05ID:yTWSSQCW0
CTのベースは旧型プリウス
UXのベースはCHR

CHRは現行プリウスのSUV版

だからUXの中身は現行プリウス
TNGAボディ

NXとハリアーは中身がRAV4
もう車オンチしか買わない

LEXUS買うならUX
トヨタで買うならハリアーでいいと思うよ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:50:02.56ID:yTWSSQCW0
高いカネ出してNXを買うならRXをオススメする
UX買いに来てNXを買うとかは止めた方がいい
NX買っちゃう車オンチならハリアーでもいいと思う
むしろハリアーの方が満足出来るでしょう

走りならニュルで鍛えられた本物のCHRベースのUXだし
居住性ならRXだしね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:41:33.60ID:NDJefMdZ0
RXを買うならランドクルーザーの方が良い
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 23:31:22.16ID:yTWSSQCW0
新型Aクラスは凄いね
メルセデスは内装が最先端行ってる
メルセデスが始めた後付ナビくっつけたようなデザイン
みんな真似しだしたからね
今度の一体型ディスプレイも確実にトヨタ含めて真似してくるよ

UXが遅れた原因って内装をAクラスみたいにするためだったら良いけど
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 01:30:25.13ID:8dllFGXT0
>>178
>>182
確かにね
俺が言ったのは新型のAクラスだけど、燃費良いままCT煮詰めて欲しかった
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 01:52:42.82ID:wBijMs/W0
X2、UXで悩んでたのに新型Aクラスもアリに思えてきた
うちは嫁と2人だから大きい車いらなんだよね
小さいプレミアムカーが欲しいのよ、レクサスさん
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 06:44:54.20ID:uCGyk3v50
ドイツ車で流行りのメーターをディスプレイで表示するのは平面的で安っぽいんだけどな
いまRX Fspに乗ってるんだがメーターだけはverL用の普通のが良かった
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 07:24:42.37ID:0FNPelRV0
>>196
自分も、安っぽくしか見えない
タブレット2個って中国製ならメッチャ安いし
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 07:32:47.50ID:mCnLlrpsO
>>192
ダッシュボードにディスプレイを立てたのはプログレとかのがずっと早かったけどな
あとLF-1リミットレスの内装みるとメーターナセル両側にサイドミラー画像を表示する仕様だから液晶パネルを並べるのやらないと思う。見た目の訴求力は弱いけど大型HUDでいくんじゃ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 08:58:53.21ID:MpwU6OhZ0
>>195
確かにAクラス・かなり人気でるよな。うちの嫁さんも欲しい!とさ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 09:47:55.10ID:7EQiDm1Y0
どうせAクラス程度じゃ、パキパキメキメキ煩くなるだろうし、故障しまくるのが定石だろう!
しかもメーターだけでオプション100万ってとこだろ?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 14:39:12.38ID:MpwU6OhZ0
>>205
うーん、面白くなってきた。
0207!ninja
垢版 |
2018/02/06(火) 14:39:26.20ID:WwSwslwf0
>>202
オレも同意見
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:43:56.01ID:jdu3WmJJ0
UX発売から1年後に次期GLAが出そう。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 01:53:02.17ID:JGvN9pi30
今乗ってるのが全長4715全幅1875だからNXだとほとんど変わらん
UXがCHRと同じ全長4360全幅1795なら最高だわ
今後4400、1800以内の車しか乗る気がしない
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 08:50:53.00ID:RUxSbafs0
>>209
うーん、筋が通っている。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 10:42:58.24ID:Y9PQ5hIB0
未発表の新モデルが事前予約開始になるのって何ヶ月前くらいから?
現車確認前に契約でもメーカーオプションてしっかり選べるのでしょうか?
レクサスに一度も行った事がないのでとりあえずNXの試乗でもしに行ってUXの話をしてこようかと思ってる
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 11:17:23.82ID:7zajulhf0
こないだディーラーでUXのこと聞いたらソースはネットだと言ってたぞw
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 15:42:02.19ID:pkqWXA5D0
>>195
CT200hを買ってください
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 20:37:02.05ID:3Gz9wH5+0
>>211
3月のジュネーブショーでお披露目らしいし正式発表の後じゃないと
ディーラーに聞いても具体的な話は何も出てこないでしょう

LCの場合だと2017/1/末に内覧会があってこの時点で先行予約受付開始で
3/16発売というスケジュール

参考までにLCオーナーのブログ
http://www.namaxchang.com/article/446022981.html
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 18:34:16.47ID:ihCKqaJQ0
>>222

速さよりもバランス考えてるからだよ。
出力抑えて、より故障リスクを抑えてるの!

ターボでいえば、ブースト圧上げれば簡単に早くなる!しかし故障リスクは高くなる!
スバルの2リッターターボがいい例!
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 22:30:43.63ID:WitAlBCb0
でも実際のところ月間目標台数決めてそれに合わせて生産しないと他の車種の納期遅れや限られた設備・人員の配置がやりくり出来なくなったり受注が追い付いた時には過剰設備になって稼働しなくなってしまうって事ありそうかなとは思う。
気になるのは岩手工場がアクアとC-HRの2車種しか生産してないようなので落ち着いた今はライン余ってる…次に何か投入されるのではないのかなと気になってます。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 04:15:49.08ID:KFfUfY150
>>449地震なしにはご教示をご教授にしとくか・・・
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 21:24:27.24ID:Vat2JBBZ0
nxと迷ってる人いる?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 01:00:51.30ID:llZab4Ww0
nxは3年経過してるしリアが好みじゃない。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:44:37.69ID:6mJSRtfQO
新型CLSクーペのフロントフェイスと次期Aクラスのフェイスに共通したとこがあるみたいにLF-1リミットレスがUXの内外装を予兆してるってことないのかな?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:12.89ID:E0VJyWr40
>>221
CHRと同じ工場じゃない?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:11.88ID:E0VJyWr40
>>227
アクシオ・フィールダーは?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 18:01:14.44ID:E0VJyWr40
>>224
BMWの20i系より馬力出てる
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 18:57:24.68ID:MvioKUAk0
>>233
岩手にはLSWなかったはず
だからプリウスTNGAはLSWだけどC-HRのTNGAは構造接着剤だったけど
もう1年以上前の話だからわからん
レクサスならLSW標準だとおもう
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 23:04:15.83ID:5REzvOdw0
レクサス買っても店舗がどんどん新しくなって
Lシリーズのみのラウンジが増えていくってね

オーナーズラウンジは貧乏人限定ってなっていくから
なんか恥ずかしいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況