X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ181【LEGACY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af16-2YS+)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:05:59.10ID:9USvf0nB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506742343/ (実質179)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ180【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512304010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sxab-snNQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:33:41.47ID:mOWyLimWxNIKU
>>569
レガシィ2.0Iで23万キロ。
過去レガシィターボの4速ATで10万キロ以下でATを新車保証で2台交換している。
この経験から認定中古3年距離無制限保証に入ったが壊れなかった。
ATFはレガシィターボ系は都内2万5千キロ純正交換でも2台壊れたが・・・
ノンターボ4万キロ純正交換+地方だと持ちこたえてる。
シフトはDレンジ右側のスポーツモード多用。

ワインディングエリアなのでガンガン2速までシフトダウン。

この際ショックを消す為意図的にアクセルを踏んだ状態。
これを完全アクセルオフするとシフトダウン時ショックがデカく出る。
当然耐久性に影響してくる。

1速シフトダウンは40q/h以下でしか使わない。
加速方向は1速60q/hまで意図的に加速させる。

エコスイッチで通常DレンジはNニュートラル機能があるので、そこを考えないで運転している人が多い。
これはブレーキ時に数秒でニュートラルに自動的にするGMの特許らしい。
この場合信号が青になる前にブレーキリリースしクリープしだした状況からアクセルオンならいいが・・
一般人は信号青迄ブレーキでいきなり加速行動でショックと耐久性を落とす運転をしている。
耐久性を目指すなら使用しない方がいい。
その方がパワー・トルクをエコ側に落とす点火時期制御が入らないので軽快に走る。
燃費も自分の環境ではいい。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdda-L16n)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:55:18.10ID:S0VqYGpKdNIKU
E型以降の5速ATは自動ブリッピングついてるから完全アクセルオフでギア落としていい

ATで手動ブリッピング、昔のシフト時間長いATじゃないんだし逆にミッション痛めそうだけど…
センサー内にATFが侵入して故障するアレもあるし極力手動ギアチェンの際はアクセルオフしとくべきだと思う
変速ショック嫌うなら最初からMTでブリッピングするなり素直にDレンジで走ろう
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saeb-EppZ)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:10.62ID:2tGgSn30aNIKU
前スレで5速ATの変速ショック(バルブボディ交換→20万)は、
保安基準どうこう無いからリコールする事は無いよって書いた者だけど、
同じような状況で三菱は改善対策してんだな↓
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=P0450
これ放置するスバルは、三菱以下かよ…
ちなみに俺は10年6万キロで発生、これを機に他社に買い替えた
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a36-CUSz)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:16:28.57ID:bKl8lyXj0
MT海苔を見捨てつつあるスバルを見切って新型シビックハッチバック6速MTに食指が動いてる俺 あれで四駆だったらもう買ってるのにと思うのはスバヲタ病が抜けてないか?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af1-Tfxv)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:22:02.49ID:cX5EnakU0
俺もあれは四駆であるべきだと思う
あくまで前輪駆動にこだわるなら自然吸気で高回転まで回す本来のVTECの楽しさを伝えてほしかった
レブリミットも7000回転だし、前輪駆動としてはハイパワーすぎて空転するしで…
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-snNQ)
垢版 |
2018/01/30(火) 04:37:29.22ID:d6lRzlwB0
BP2.0i A型に8年乗って、15万km超えて買い替えたけど山ほど不満が出てくる
レガシィっていい車だったんだなと再認識した
まだ買い替えて半年だけど、また4代目レガシィに戻します・・・
2.0iアドバンテージラインを狙ってるけどあんまり数ないなー
ま、夏頃までに変えればいいからのんびり探そう
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-QKnf)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:11:43.16ID:QF03krC5a
去年3年保証つけてc型買ったのは正解だったな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ed8-xPOR)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:12.06ID:ZXi/H2eY0
永遠に近いが、初期性能を維持したいなら、交換かOHだね。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a36-ykag)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:41:26.70ID:jkC4AAfZ0
>>589
E120のフィールダー、40thモデル
一番困ってるのは4WDじゃないこと
FFでもまあ大丈夫だろと思って買ったけどそんなことはなかった、甘かった

>>591
GTは色んな理由で候補から外したんだ
2.0iの力不足を長年感じてた身としてはGTの加速力はかなり魅力だけどね
とかいいつつ程度の良いGTがタイミング良く出たら買っちゃうかも…
2.5iは考慮してなかった!そうか、VTD-AWDはかなり魅力だなあ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ed8-xPOR)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:43:59.00ID:ZXi/H2eY0
LEGACYって全車AWDにならなかったか?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C83-uzZr)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:27:24.65ID:pP6+FJlbC
VTD-AWDは乾いた舗装道路に最適化されていて、後ろ寄りのトルク配分の
関係上、悪路ではちょっと癖がある。
多分、悪路最強なのはACT-4。
前後のトルク配分が重量配分に一致している。
ビスカスセンターデフがそれに続く。
そういう感じだと思う。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa77-4kaF)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:56:22.22ID:fdcbJ6Sya
>>612 それは言わないお約束。。。。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM06-wLXw)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:23:54.19ID:okZvfPuQM
CVTはアイサイトのためのもんなんじゃね?
ATより制御楽で正確で高性能になるっしょ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-t/KX)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:07.69ID:4h4LWZ9nd
>>616
しかもなめらかだから、アイサイトacc
とマッチング良いのよ。
4代目レガシィのオートマ車に
レヴォーグやWRXS4のアイサイトaccを
着けても、なめらかな半自動運転など
できません。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-t/KX)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:54:56.93ID:4h4LWZ9nd
>>520
今のB9アウディA4クアトロは
乗り出し800万コースよ。
もう少し頑張るってレベルじゃない。
値上げし過ぎて全く売れていない。
B8の2000FFアバントはあんなに売れたのにね。
マーケットは正直だ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM06-wLXw)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:22:31.17ID:XItGkKMrM
素直に別メーカーに切り替えればよくねっすかね
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f7-gPY5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:42:58.06ID:RoDmJgAJ0
>>623
ACT-4はヒューズ抜くとFFになるので、
リア側にスペア装着すれば問題ない。
この辺りはマニュアルに書いてある。

MT用のベベルギア+ビスカス差動制限式センターデフが要注意で、
回転差を常にビスカスで吸収することになるので
スペアタイヤ装着時の高速走行はご法度。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba4c-I6av)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:19:01.38ID:i2JSyh070
>>627
水平対向つながりで中古のポルシェ考えてます。
911の997後期で700位、、、
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa77-4kaF)
垢版 |
2018/01/31(水) 05:18:09.23ID:mC+74onNa
車検で70万は無理だ。。。。。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saeb-Itoa)
垢版 |
2018/01/31(水) 06:47:34.80ID:himWa5MNa
ゴルフRにMTあるけど、500万超えだしなぁ〜
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:40:50.86ID:eRQWXiMw0
>>644 VTDは前後の回転差を吸収するディファレンシャル・ギア(差動装置)がちゃんとついてるが
ATC-4はデフギアが無くてクラッチを滑らせて差動させてるからだよ

スペアタイヤは径が小さいから回転差が起きるがデフがあれば回転差が有っても何の問題もない
ところがATC-4だと半クラッチ状態で回転差を吸収するから終いにはクラッチが過熱して本当に炎上してしまう
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a8a-grVD)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:04:29.28ID:uFK67ejG0
そう言えば4駆は昔から前後違うサイズのタイヤはNGだって言われているけどそんな事だったのか

今のR35 GT-Rは前後違うサイズだけど外径が結果的に同じだから問題点無いそうだね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8720-eZJd)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:24:45.89ID:VLbMWNNn0
>>443
13年間それで雪国過ごしたけど、レヴォーグに
乗り換えることになりました。ちょっと悲しい。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa77-4kaF)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:56:04.84ID:IMUdzS1ma
レヴォーグな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7db-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:00.83ID:Wa3XFf2w0
俺が何時もお願いしているイエローハットは下抜きだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況