【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ181【LEGACY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af16-2YS+)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:05:59.10ID:9USvf0nB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506742343/ (実質179)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ180【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512304010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:36.21ID:Fas2olD00
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html


■過去スレLink [1〜160]
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446829241/2-12
 
■関連スレ
 アウトバック ランカスター グランドワゴン 39台目
 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435736670/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:05:04.40ID:Fas2olD00
■公式ニュース(FMC/年次改良/特別仕様車/その他)

<前期 A型>
□2003年 5月 4代目発売(フルモデルチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_05_23.htm
□2003年 6月 レガシィ発売後10日間で7,000台受注
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_06_03.htm
□2003年 9月 「3.0R」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_07_09/03_09_09.htm
□2003年10月 「アウトバック」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_10_22.htm
□2003年11月 2003-2004日本COTY受賞(スバル初受賞)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_11_13.htm

<前期 B型>
□2004年 5月 年次改良/「アウトバック L.L.Bean EDITION」「B4 2.0 CNG」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_04_06/04_05_17.htm
□2004年 7月 「2.0GT spec.B WR-Limited 2004」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_07_09/04_07_01l.htm
□2004年10月 「3.0R spec.B」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_10_19b.html
□2004年12月 「B4 Blitzen 2005 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_22.html
□2004年12月 「アルカンターラセレクション」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_24_2.html
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:05:37.03ID:Fas2olD00
<前期 C型>
□2005年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_04_06/05_05_24_1.html
□2005年 8月 「2.0GT WR-Limited 2005」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_1.html
□2005年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_3.html
□2005年12月 「ブラックインテリアセレクション」「2.0GT-Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_01.html
□2005年12月 米国IIHSの安全評価「トップセイフティピック・ゴールド賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_06.html
□2005年12月 「Blitzen 2006 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_19_1.html


=============================
<後期 D型>
□2006年 5月 大幅改良(マイナーチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_04_06/06_05_24.html
□2006年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_07_09/06_08_08.html
□2006年11月 「SI-Cruise Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_03.html
□2006年11月 「2.0i B-SPORT LIMITED」「アウトバック 2.5i S-style LIMITED」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_04.html
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:06:12.68ID:Fas2olD00
<後期 E型>
□2007年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_04_06/07_05_15_01.html
□2007年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_07_09/07_08_07.html
□2007年11月 「Urban Selection」「2.5i Urban Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_10_12/07_11_14_2.html

<後期 F型>
□2008年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_01.html
□2008年 5月 「2.0i Advantage Line」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_03.html
□2008年 5月 「アウトバック 2.5XT/2.5XT EyeSight」(限定2000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_02.html
□2008年 5月 「S402」(限定402台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_14.html
□2008年10月 「Smart Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29_2.html
□2008年10月 「Premium Leather Limited」(限定1000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29.html


■解体新車 (解説/開発者インタビュー/動画など)
 <前期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy/index.html
 <後期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy2006mc/index.htm
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:06:55.93ID:Fas2olD00
■STI仕様 『tuned by STI』
 <2005> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2005tbs.html
 <2006> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2006tbs.html
 <2007> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2007tbs.html
 <S402> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2008s402.html

■STIパフォーマンスパーツ
 <B4> http://www.sti.jp/parts/legacyb4_bl/
 <ツーリングワゴン> http://www.sti.jp/parts/legacytouringwagon_bp/
 <アウトバック> http://www.sti.jp/parts/legacyoutback_bp/

【「2.0GT」 と 「2.0GTスペックB」 の主な違い】
・タイヤサイズアップ(215/45R17→215/45R18)
・ギア比・ファイナル変更(加速重視)
・後期MT車のみリヤデフ変更(ビスカス→トルセン)
・専用外装
・専用チューンのサスペンション
※エンジン/吸排気系/ブレーキは同じ
※D型以降のMT車のみ6MT (TY85)
※D型以降は強化ボディ

【「2.0GTスペックB」 と 「S402」 の主な違い】
・2.5iベースのマル改車
・タイヤ・ホイール変更(235/40R18)
・ブレンボブレーキ
・STIパーツてんこ盛り(フレキシブルフロント3点/リヤ1点セット、ピロ足、etc.)
・専用ワイドボディ
・専用内装
・専用チューンの2.5Lターボ(XT仕様と異なり等長等爆)
・専用ECU
・専用ステアリングレシオ
※「専用」となっているパーツは車検証の提示無しでは注文不可
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:56.85ID:Fas2olD00
【タイヤ&ホイールのサイズについて】
※全車共通の仕様は『P.C.D. 100mm/5穴』
※カッコ内は純正サイズ(タイヤ)<リム幅/インセット>

【17インチ以上適合】
 S402 (235/40R18)<8J/53mm> ※ブレンボに当たらないこと
 tuned by STI 2007 (225/40R18)<7.5JJ/55mm> ※ブレンボに当たらないこと
 2.0GTスペックB, 3.0RスペックB (215/45R18)<7.0J/55mm>
 2.0GT, 2.5i SI-CRUISE, 3.0R (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 3.0R, 2.5i SI-CRUISE, 2.5XT (215/55R17)<7.0J/48mm>

【16インチ以上適合】
 2.0R, 2.5i (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 2.5i (215/55R17)<7.0J/48mm>

【15インチ以上適合】
 2.0i (205/55R16)<6.5J/55mm>


■タイヤサイズのマッチングは下記URLで調べられます。
 http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:08:37.96ID:Fas2olD00
■アクセルペコペコ(俗称):
 ※この作業でECUが「アクセルペダルのMAX位置を学習」させる
 ※ECUの電源が入っている状態ならエンジンOFFで作業OK

 1)イグニッション ON位置(エンジンOFF)
 2)アクセルペダルを、一番奥まで、アイドル、一番奥、アイドル、一番奥と何度か踏み込む

 ※コレでも加速に不満が残るならスロコン導入&乗り換えを検討してね

■エアコン自己診断機能
 1)「AUTO」と「内外気切り替え(REC)」の2つのボタンを押しながらイグニッションスイッチをON。
 2)コントロールパネル全体と各操作スイッチが4回点滅する。
 3)エンジンを始動。正常なら設定温度部に「20」と表示される。
 4)不具合があれば、[トラブルコード]が表示される。

 <トラブルコード>
  [21] 内気温センサー断線
  [22] 外気温センサー異常
  [23] エバボレーターセンサー異常
  [24] 水温センサー異常
  [25] 日射センサー異常

 ※[トラブルコード]が複数ある場合は、「A/C」スイッチを押すと[次のトラブルコード]の表示に切り替わる
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:09:22.09ID:Fas2olD00
■ECUリセット後の手順(ECU学習まで)
アーシングやら何やらDIYしてるとバッテリー端子を外すことが多いので調べてみました。
ECUリセット後は2つのことが必要です。

@装着直後のイグニッションON
バッテリー取付け後に電子制御スロットルの初期診断が行われている。
そのためエンジン始動はイグニッションスイッチをONにして10秒以上経過してから行う。

AECU学習
ECUの学習方法ですが、実際は10〜50km程度走れば問題ないと思います。
ただし、スバル車の場合キースイッチのON/OFFで区切りをつけてますので、
アイドリングを5〜10分程度させた後、一度OFFにして再度ONにしてアイドリングを、
といった具合に繰り返すことで学習できます。

また、距離にして30mごとといったレベルで常に学習&更新していきますので、
アイドリング学習を行い実走行することでさらに学習度は高まります。
ですが学習機能は常に働いているので特別に意識する必要はありません。
学習度合いが高まる程に制御精度は高まりますのでアイドリング学習は行った方がより良いでしょう。

※エンジンをかける際@で、
イモビの通信の関係でイグニッションON後、
メーターのオープニングセレモニーを終わってからエンジンをかける方がいいそうです。

■ECU書き換え後・・・
まず@をやる!(共通なんですね〜♪)
その後、エアコンオフで10分間のアイドリング!
そのままエアコンオンで10分間のアイドリング!

■峠を走ったりシャシダイに乗せたりした後は、
20分ぐらいエアコンOFFでアイドリングさせる!
高負荷での微妙なノッキングとかで不調になった状態を、回復できる場合があるそうです。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:21:23.89ID:Fas2olD00
【BL/BPのAWDシステム】
BL/BPで採用されたAWDシステムは3種類。

MT車(全グレード)はビスカスカップリングによる差動制限付きセンターデフ。
トルク配分はベベルギア式50:50固定。

AT車のうち、2.0GT, 3.0Rと、2.5iの一部は
VTD-AWDと呼ばれる電子制御による差動制限付きセンターデフ。
遊星ギア式による不等配分で、基本配分F:R=45:55、45:55〜55:45まで可変。

そのほかのAT車はACT-4と呼ばれる、
他社でいうとスタンバイ四駆に近いシステム。
ただしスバルのシステムは基本配分F:R=60:40で
リアにも駆動力を配分しており、50:50〜100:0まで可変。

MT車にもVTD-AWD付かないの?と思うかもしれないが、
ATフルードのポンプ圧を利用してるのでMT車には採用できず、
インプSTIのDCCDのような凝った仕組みが必要。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf7-1guu)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:22:40.68ID:Fas2olD00
【BP、BLレガシィの評価】※ネタなので気を悪くしないでね

GT AT 標準
GT MT パワフル
2.0i AT 堅実
2.0i MT 珍種
2.0R AT ハズレ
2.0R MT マニア
3.0R AT 欧州的
3.0R MT 変態
アウトバック 助っ人外国人
スペックB、S402、tuned by STIなど
個性が大事、または人と違うことがかっこいいと思ってる人
2.5i ・・・・・・都市伝説
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:36:11.34ID:6cMP4R5ZH
>>11
WRX S4にVTD-AWDがついているけどなぜ?
CVTだからATフルードなんて無いはずでは?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:34.36ID:mUMg+Praa
今のスバルはMT以外買っちゃだめやで
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:32:11.22ID:mUMg+Praa
確かに!長く乗るならMTだな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b70-0e/0)
垢版 |
2018/01/06(土) 14:06:09.27ID:OasqWhoz0
ブレーキパッド安いやつでオススメ教えろ下さい
なおターボ車でキャリパーやらローターやらは純正のまま
効きとフィーリングは純正同等か出来ればそれ以上に欲しいけど鳴きとダストは普通の欧州車程度まで我慢できる
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:40:18.36ID:FhQeR2lf0
>>1-7
欲しい車が目白推しだね。

アウトバック L.L.Bean EDITION
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:55:02.81ID:6TcrAbNwa
>>19
エンドレスMX72
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-l6u+)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:13:15.40ID:zmn0iqiVa
BPE_Eてわす。帰省先でチェックエンジンとトラクションコントロール不具合のアラートが点きました。販売店で確認するようにと表示がでたのですが、近くにスバルが無く困り果てています。
現状、アイドリングがやや不安定なところを除けば、普通に走ることは出来るのですが、600キロほど走っても大丈夫なものかどうか。
同じ様な状態で走り続けた経験がある方いませんか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab58-aKZ8)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:47:14.98ID:fJGGHQJV0
>>27
スバルが遠くにしかなかったとしても、そこへ電話することはできるだろ?
電話して聞けばいいじゃん。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:09.56ID:2QBJwNisa
しかし、BHはまだたまに見るけどBGは全然見なくなってしまった。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb2f-wGbQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:38:52.23ID:EigvT5uT0
@YutoNagatomo5 16 分前
日本帰ってきたけど、猫背で、表情暗い人かなり多いなぁ。
みんな疲れてるんかな。
姿勢意識するだけでも、思考が変わり、顔の表情変わると思うんやけど。
俺が時差ぼけでテンション狂ってるだけかな。苦笑
みなさんファイト!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbdb-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:48.11ID:8EhVi0K80
AT/MTどっちも出てるでしょ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-l6u+)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:28.90ID:zmn0iqiVa
>>29
おっしゃる通りなのはわかるんだけど、ディーラーに電話しても返ってくる回答も聞く前からわかるよね。ディーラーに行って下さいって言われるに決まってる。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b70-0e/0)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:28:27.40ID:7S/+p1cR0
そらエラー吐いたってだけで長距離走っても大丈夫なトラブルかどうかわかる人なんていないからね
もちろんここの人もね
聞く前からわかるよね

ちなみに以前BHで高速走行中にチェックエンジン点いた時はすぐ高速降りて見てもらいO2センサーの故障で取りあえずはこのままでも走れるって言われてそのまま300キロ走った
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fce-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:14:00.69ID:wB7msfmC0
大変だ!
以前ここの話題でリコール是正してなくても車検はOKと
結論が出ていたが平成30年5月以降はNGみたいだ。
不安な人は情報収集しておこう
詳しい人も解説よろしくです。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00080772-autoblogj-ind
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbdb-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 00:50:29.10ID:KMJVkrWZ0
前からここに書いているけど、今の所対象は2014にリコールされた車体だけで去年だったか一昨年だったかのはまだ対象外(車検通る
でも遠からず対象になるのは間違いないし、対策くらいしておきましょ
https://www.subaru.co.jp/recall/airbag.html

てか、意地張ってディーラーに持っていかない奴っているんだよな。結局自分に火の粉が降りかかるのに
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-I4x0)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:18:10.93ID:MvWNSvZC0
>てか、意地張ってディーラーに持っていかない奴っているんだよな。結局自分に火の粉が降りかかるのに
国交省への報告もあるはずなので、リコール対策の台数が揃わんと困るのはメーカーでありディーラーなわけ。
封書一枚で呼び出し出来ると考えてる殿様商法が気に入らんな。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f32-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:13:39.06ID:PJJ4LgyW0
B型BP5ですが、ウォッシャー液がガラスの下側にしか出ないのですが
本来はガラス真ん中あたりに出るのでしょうか?
ウォッシャー液は、-60度対応原液使用なので問題はないと思います。
問題があるとすればいくらほどで直るでしょうか?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff1-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:49:03.90ID:j5WQ/OIa0
>>40
中古とかで買ったりすると、リコールの案内が届かないんだよな。うちは、HPでリコール確認してデラに持ってった。

助手席のエアバックインフレーターの交換になったけど、部品が無くて半年待ちだったナ。殆ど忘れた頃に
デラから連絡が来た。 リコール対象になってることすら知らない人、結構居るんじゃね?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:22:13.50ID:3cK7QYNsa
>>41
それで気に入らない人は行かなきゃいいんじゃね?
結局は自分が困るだけだし
それが嫌だから俺はすぐ持って行ったけどね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b36-RrJ/)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:07.09ID:GlEU/hdk0
停車時にハンドル切るの止めようよ
0064049 (ワッチョイWW ef8b-nnl6)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:11:19.78ID:ClDTqrYB0
>>56
だめぽ
ダスターやらツツキやら高圧ホースしたけど変化なし
モーターがウィンウィン言う音は聞こえるけど出ない

ホース抜け?とか?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fce-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:07:46.58ID:x+txZMbv0
>>70
まさにそれ!スロコンを入れたようなダイレクト感が
「最初だけ」味わえる。結局いつの間にかモッサリに戻るね。

しかし気楽に意のままに操れるという意味では
レスポンスは鋭いほうが気を使わなくて楽。

普段は体がモッサリに合わせて無意識にワンテンポ
早めに強く操作する癖がついているんだろうな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b28-3duu)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:41.14ID:57kary2a0
コンチネンタルDWS。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-IYiY)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:24:44.35ID:0KufQdK+d
夏用はあまり評価が良くないアドバンフレバで今履いてる冬タイヤ速さブリザックのREVO GZ
008643 (ワッチョイ 0f32-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:29:24.09ID:trulw2iR0
ウォッシャー液は、ホースが劣化していて液がすごく漏れてました
ホースを曲げると簡単に切れてしまうほどカチコチでした
200円ほどで耐熱シリコンホース買って治りました
経年劣化おそろしいっす・・・
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacf-RjiE)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:04.04ID:GTQuagcXa
ノーマルはMichelin pilot super sport
スタッドレスはピレリ アイスアシンメトリコ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-1yWw)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:40:32.00ID:O04qLEpCM
夏はps4
ちょっと走行ノイズが大きい以外は文句の付けようがないと思う

冬はwinter maxx01
前はブリザックだったんだけど、高速でちょっと無理するとトレッドがボロボロ崩れるのよね。発泡ゴムだからかも知れない。
winter maxxはそんなこともなく、乾燥路での感触も良好
ただ、アイスバーンでの利き具合はブリザックにはっきり負けてると思う
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM8f-WfZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:34:48.93ID:+UzvCZ5hM
ちな俺夏冬ピレリ一択
コスパ最高
特にアイスアシンメトリコはかなりいい
ブーンキュッとかほざいてる石橋の半額以下だぜ
ウェットもドライも良く止まるし燃費も落ちない
ブラックアイスバーンなんか遭遇せんしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況