【HONDA】3代目フィット Part127【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 14:36:54.27ID:icqmxwNa0
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
 
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
 
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60071

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part125【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511172031/
【HONDA】3代目フィット Part126【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512872917/

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part14【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512473671/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 15:04:27.24ID:dEXn2+vV0
納車1ヶ月目で初給油。38リットル入ったよ。以外に入るもんだね。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 16:27:48.82ID:hV0B8qmC0
何にも知らないんだな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 16:32:09.99ID:I2Irx2F60
USJ納車、なにそれ美味しいの?って調べてみたら、USJでやる納車式かよ。
あんな大量な女性受付や、着ぐるみに囲まれてポップな車庫から乗り出すとか
絶対に嫌すぎる。ブサ面、ボッチの俺は即死だよ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 17:04:40.39ID:dEXn2+vV0
>>796
ほぼ満タンにしてくれてた。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 17:24:24.47ID:Z80aI/Aa0
>>784
>>787
つべの動画は観ていたのですが、一部端折っていたのでほかに良い物が無いかと質問させていただきましたが
とりあえずやってみて、先ほどなんとか終了しました。
エアコン吹き出し口の取り外しは、メーターパネルを浮かせ隙間から手を入れて、一気に外しました。
ありがとうございました。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 18:38:04.28ID:fp2UOe3q0
家の周りの駐車場がようやく空いた!
半年以上我慢してたけどやっと買える!!

ナビ以外に付けておいたらいいオプションとかありますか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:33.95ID:jpvr/TkJ0
>>802
屋根の無い炎天下の駐車場ならドアバイザーを付けておいた方がいい。
少し窓を開けられるから、室内の温度の上昇を抑えられる。
これは、窓を閉め切った状態と温度の上昇が物凄く違う。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 19:28:59.17ID:TS6mRzyz0
エンジンスターターの話題って出たことないね。
MTだから付けられなかったけど、欲しかったな。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 20:30:54.84ID:jpvr/TkJ0
>>806
そりゃそうだ。
バイザー無くても窓は開くからね。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 20:46:59.07ID:dEXn2+vV0
>>802
駐車場代高そうだね。俺は月3,500円。屋根ありね。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:44.76ID:ZScREOom0
ドアバイザーは付けてはいけないが結論
接着部分が汚くなっても気にしなくて、ドアバイザーがカッコイイと思う人だけ付ければ良い
あらゆるカタログを見てみよう。ドアバイザーが付いて写ってる写真はドアバイザーの商品紹介の写真だけ
デザイナーだってダサいと思ってる
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 21:57:31.23ID:IVHz+QIs0
正直、ドアバイザーを付けてない日本車なんて見たことない
ちょっと車で外出してみてすれ違う日本車100台のバイザーの有無をチェックしてみろよ
おそらくバイザー無しなんて1台もないぞ
つかバイザーいらないっていてる奴も自分の車にはバイザー付けてるだろw
それか車自体持ってないかwww
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:19:37.30ID:INhG0ado0
値段高めのスタイリッシュなクルマならバイザー無しが良いと思うけど フィット程度じゃどうでもいい好きにしろで良いと思う
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:24:29.46ID:ZScREOom0
タイヤの話でイライラする奴→タイヤ交換という選択肢を失念してHVS買っちゃった人
バイザーの話でイライラする奴→何も考えずバイザー付けちゃった人
よく分かる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:57:09.26ID:ZScREOom0
ドアバイザーの話題自体はどうでもいいんだけど
ドアバイザーを薦める人が居る限りはしっかりと否定するレスをつけないと
騙されて付ける人がいないようにね。
騙され済みの人がイライラする気持ちも分かるけど被害者を増やさないためだよ。心を広く持とうよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 23:27:27.51ID:Dl/qtOjg0
今度フィットハイブリッド購入するんですが、スマートキーの他にスペアキーは付いてるんでしょうか?家族共有なので、一つでは困るんですが
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:02:34.25ID:VhBa55780
納車1ヶ月目での主観的な感想
グレードはRSセンシング付き、ミッションはCVT(おっさんなので)

・スタイルは気に入って購入したので文句無し
・RS専用の味付けのサスペンションは突き上げ感は有るものの
コーナーでの踏ん張りがよくフアフア感はない
ただ、アンダーが出やすい。
タイヤは17インチ、無限のサスキットに換装の予定。
・走りに関して、友人のMC前のHVと乗り比べた結果。
出足からの加速はHVの方が良いように感じた。
同じ1.5Lエンジンとはいえ型式も味付けも異なるエンジンであるため
中高回転でのトルク感や加速感はRSが良い感じ。
・コンパクトファミリーカーなので仕方のないことだが
ベストのドラポジを極められない。
合わせてシートは座面が狭く、ホールドも良いとはいえない。
・オプションのナビ連動型のドラレコはお世辞にも画質が良いとはいえず
ギャザズナビの機能が優秀なだけに残念。
・収納が少ない

と考えつくことを、あくまで主観で書きました
結果、良い買い物をしたと思っています。
またなにか有れば書き込みます。

ちなみにバイザーは着けていません。
理由は、別にありません。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:53:29.48ID:ZT3ULvSv0
ワイパーの切れが悪いんだけど何か対策ないかな
助手席側から運転席側に水をかきあげるけど
その水を運転席側から助手席側にかきさげる
この水が行ったり来たりしててなかなか吹き上がらない
かきさげるときにビャッと飛び散ってる感じになってる
ゴム変えたら直るかな?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 03:43:23.57ID:OPJkrq8z0
バイザー付けてないけど誰にも気にされたことないな
だが見栄えはいいし見分けやすい。最近は付けない人も多いよね
業者は値引きやすいし付けた方が儲かるらしいけど
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 05:42:39.11ID:NOPaiixo0
リコールキング

ガンバレ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 06:16:24.44ID:mwKNU3cG0
登り坂で電池残量が減ってモーターアシストがなくなったときの減速感がすごいんだがなにか対策ない?
ガス欠したのかと不安になる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 10:49:34.50ID:TDtZ8eCD0
スマートキーの電池が切れたときのエンジンのかけ方
最近初めて知った、
マニュアル読めば良いんだけど、知らなかったら結構あわてるぜ。 
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:43:12.06ID:kTADVZD90
>>850
完全に電池が無くなるとダメじゃなかったっけ?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:23:58.79ID:1B8yOJdp0
>>843
やっぱり減速感あるよな
以前アシストがなくなると明らかに走行の感じが変わり減速感があると書いたら
そんなのないとか言われたが
やはりそいつの感覚がおかしかっただけはか

>>840
びびるなら対策のアームに変えてもらったら?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:16.73ID:7Cz0/Yo/0
昨日納車されて今日は雪とか残念じゃ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:34:48.79ID:2etw3vjd0
>>857
事故には気を付けてな
俺は納車の次の日の夜、道路に謎の虫がわんさか発生して
それ踏み潰しながら走行しないといけなかったし
飛んでるのは車体にガンガンぶつかるし最悪だったわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:37:56.95ID:7Cz0/Yo/0
>>858
ありがとう
気を付けて運転します。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:03:54.06ID:TDtZ8eCD0
>>852
ところがどっこい
電池が入ってなくてもエンジンエンジンスタートOK
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:13:44.04ID:7axIsAbA0
>>863
何かがおかしくないか?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:39:43.78ID:fUgisG7X0
>>855
例えば、登り坂80km/h走行時に電池無くなると急な減速感があって70km/hまで落ちて下のギアに落ちて加速する感じだね
常にSモードにするのは勿体無いしなあ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 19:29:33.62ID:hsQv2nNx0
というか相当踏み続けないと電池使いきるの無理じゃない?なんか乗る車間違えてるようのな。
回すんなら一回りデカイエンジンのガソリンのほうが速いしストレスないし燃費いいでしょ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 23:35:35.80ID:fUgisG7X0
>>870
一定斜度で一定アクセル開度で定速走行してる条件で残量が少なくなった場合にモーターアシストがなくなって減速するんだよね
普通ならモーターアシストが無くなった段階でスロットル開度増してくれそうなもんだけど
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:06:36.18ID:KcEbHgwH0
>>877
インサイト乗りでフィット乗りじゃないもんで正確な答えは出せないけど
充電側に負荷がいっちゃってるだけでないの?
IMAでもそんな動きだよ
踏み増して調整すればいいだけ
THSも先代プリウス乗ったとき似たような動きだった記憶ある
ハイブリッド全般に言えることなんじゃないかな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 01:56:27.43ID:zJZzBA2t0

0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 02:39:27.78ID:aD1L7f2X0
タイヤチェーンつけてもらうのにJEF呼んだら3時間待ちでした
おかげで遅刻した
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 07:55:47.13ID:hEE5Lqk/0
今日、スタッドレス履いてる父親のフィット2代目に
乗ったけど、随分狭く感じた。内装もチープだし。
やはり最新のに乗ってしまうと、過去のモデルには
もう戻れないもんだね。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:47:16.28ID:USANe1fM0
新車買えない貧乏人なんで、28年式の中古買ったよ。
来週納車予定です。
でも、最近HONDAセンシングのCMみたら早まったかな〜とちょっと焦ってます。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 11:13:04.58ID:nAMPcvps0
おすすめのチェーン教えてください
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 12:13:42.38ID:CJdYMcxd0
>>869
高速の緩やかな登りでアシストしながら走っていて、残量低下でアシストがなくなった時でも7速のままだったから変速によるものではない
まあ6速に変われば普通にわかるけど、アシスト有り無しは鈍感な人にはわからんかもしれない
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:22.09ID:CJdYMcxd0
>>871
高速なら普通に残量減る
ただアシストがなくなると7%まで下がることはなかなかないが
>>878
負荷がいってるじゃなく、残量が減りすぎると停止するので充電優先にしてる
20%より減ると強制エンジン始動になるが、アシストはあるから
7%になるとアシスト側が切られる
0になると1段階目の警告がでて、ゲージがなくなると強制Pになる
7から0は走行での現象はないはずだから1段階目の警告がでることはほとんどないが
充電計に不具合があれば警告が出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況