【HONDA】3代目フィット Part127【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 14:36:54.27ID:icqmxwNa0
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvv:1000:512

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
 
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
 
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60071

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part125【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511172031/
【HONDA】3代目フィット Part126【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512872917/

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part14【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512473671/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:01:05.08ID:jAL8kLNO0
>>656
こんばんわ〜飲酒検問でぇ〜す
ハァ〜〜して下さい
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:11:46.45ID:Ix7vfrPS0
>>674
ほとんどないからたまのその機会にはいくら濡れても平気なんですね。理解できません。
僕はそのたまの機会にバイザーのありがたさを感じますがね。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:41:07.39ID:Ix7vfrPS0
>>676
>>677
つけてないやつは知らないだろうが効果絶大でバイザー無しで10濡れる場面で2から3程度に抑えられる。
バイザー無いととても窓を開けられない状況で普通に開けられるんだよ。

まあ、車内水濡れに無頓着な人はどんな雨でもフルオープンだろうから関係ないだろうけどw
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:55.27ID:o1NJsKQ50
雨雪時なんかの悪天候だと、バイザーの議論よりもセンシングの安全性の方がよほど気になる
降雪時にブレーキが勝手にかかるなんて、下手すりゃスピンしてしまう
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:49:18.84ID:/bmUGgQs0
>>665
雨の日にわざわざ外から話しかけてくる人はいない。免許取って20数年だが俺には必要無い。雪国ならいるかもね。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:56:25.57ID:Ix7vfrPS0
>>683
いるよ。そういうシチュエーションはいくらでもある。バイザーがあれば自ら開けることにも抵抗なくなる。

必要ないと思うことで自分の行動が制限されてることに気づいてないだけ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:12:51.74ID:NsvNJVQZ0
バイザー付けたくないやつはわざわざここで言わなくても黙って付けなきゃいいじゃん
付けてない日本車なんてまずお目にかからないけどな
レアな車が見れてこっちも嬉しくなるかもw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:47:25.70ID:LiX4vKcN0
バイザーなんて必要な人は絶対に必要だし、必要でない人には不要だし。
人それぞれじゃねえのか。議論するだけ無駄。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 20:02:18.62ID:YvssIZxm0
ではフィットは少数派だから悪になるな
そんなアホな話は置いといて、
バイザーは困ったら付ける、サービスならつけるでいんじゃね
個人的には見た目で買った車だから見た目がかわるからノーサンキュー
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 21:17:49.11ID:Xvs4tCBD0
雨の日に駐車場の券取るときに窓開けるけどびしょ濡れにはならんよ
全部開けたらバイザーついててもあんま変わらんか
必要になってからつければいいけど
やっぱカビが嫌だな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 21:30:02.26ID:Xvs4tCBD0
>>679
ドア開けたときに絶対濡れるよ
走行中のちょい開けとデザインの好き嫌いがあるだけ
雨の日にちょい開けが必要って臭い関係以外にあるか?
空気清浄機でいいね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:50:32.73ID:jAL8kLNO0
無限のドアバイザーにしたんだけどCRするか
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:52:36.32ID:LWqsfex70
バイザーつけないひと理解できなかったけど、
つまり車内はいくらでもビショビショになっても意に介さないけど
車外は自分でしょっちゅう洗車したいという筋金入りの変態、ということだったんだね。

そりゃ理解できんわw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:04:21.19ID:jAL8kLNO0
キャンセルはしないことにしました。
雨の日に少し窓開けられるもんね
無限だから凄く薄型でゴムのブレードがかっけぇw
標準型と同じ値段だしね^^
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:26:24.59ID:jAL8kLNO0
>>707
そうなんだTHX!
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:14:26.57ID:JbjqC6pB0
>>706
インサイトで無限バイザー使ってるけど本当にやめた方が良いよ
洗いにくいじゃなくてマジで洗えない
窓開けない限り洗えない
普通のにすれば良かったと思ったもの

良いところは風切り音が大したことないことと窓あけたときに風そのものが安定してる感じ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:38:06.40ID:q/U1vZjx0
新車の匂いも長時間だと気分悪くなるね
わいは新車の匂いとれても芳香剤とか一切置かない派だけど、きっつい芳香剤ぶら下げたりエアコン部に付けてる人ってあれ頭痛くならんのかな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:05:33.74ID:s7agVMyq0
雨の日にバックで駐車する時便利です。
特に狭い駐車場ではパワーウインドーの操作部分近辺が濡れにくい
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:13:04.92ID:K+6MxjO+0
買った後では変えようのない装備とか、ナビみたいな高価なものについての議論なら、いくらても見たいけどな。バイザーはもういいわ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:14:23.16ID:Jp1+IzMZ0
不具合が最高だけど
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:22:36.75ID:pQL4DL7B0
でもナビってあんまり使わないよね
何もはめるのないからナビ付けたけど、10インチタブレットの方が反応早いし道路は常に最新で便利だわ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:28:44.01ID:wQccVSoW0
2代目フィットでHDDナビ使ってたけど、元々道は詳しいから頼り切る事はなかったね
どちらかというとナビルートに逆らって、当初到着予想時刻よりどれだけ早く着くかというチャレンジの遊び道具w
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 08:03:52.99ID:DmXZnl230
値引き含めた価格は大差ないのに、ダブルウイツシユボーンとストラットで車格がはっきり違うしな
MCで値引き少なくなり更に価格差小さくなりそう
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 09:01:15.14ID:aFpo93SV0
>>735
いつ不具合が起きるか分からないしセンシングの中でもどの制御にエラーが出るのかもわからないとのこと。
運まかせみたいなもんだから、自分は怖くてとても試せない
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:18:15.71ID:VtWh7PG80
>>737
ハイブリッドモニターとか付けてないから細かい事は分からないけど、フルオートの足元や足元+フロントウィンドウはなかなかEVしないし、フル充電になるまで充電走行メインになるから燃費悪化してる。

吹き出しを足元+自分にするとeconオフでもEVになりやすくて、EVと充電無しのエンジン走行のループになって燃費良くなってる。
バッテリ目盛り3以下だと充電走行するけどね。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:52:51.05ID:J0Qms6B00
リコールキングは

最高です
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:36:33.67ID:1QexcQ+90
今ディーラー到着
まもなくハイブリッドS納車予定されます
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:57:41.42ID:w8B56D8s0
自分も納車待ちだけど
納車=今の車とお別れ なんだよな
長く乗っていたせいもあって、いろんな思い出には必ずこいつが居て・・・ちょっと寂しい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 13:12:41.73ID:J6HmkbXf0
>>746
そんなのすぐ忘れるんだな、これがwww
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 14:16:37.27ID:iSvHxTHj0
仕様だと

もう、リコールは無いのかな
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:31.79ID:5osuc8Fn0
>>749
水温の表示出る?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 16:54:43.50ID:N+XSnkGh0
ハイブリッドのバッテリーって何年持つの?変えるとしたらいくらかな?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:58.88ID:7EwWVQRn0
>>743
ガソリンだけのも含めて5回のはずだが
回数ならデミオの方が1回多いはず
ディーゼル4回のガソリンだけ2回だった
致命的なものがあるかといえば、ディーゼルに止まるがあるから&解決策がなく2ヶ月くらいは止まる恐怖のなか運転しないといけなかったはず
フィットはSモードにすればミッション破損は間逃れたから、どっちかというとデミオの方がひどいと思うが

まあ販売台数の差が話題の差なんでしょう
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:23:28.67ID:7EwWVQRn0
>>754
価格にある

本体が30万の工賃が10万くらいだったかな
基本廃車になる頃くらいまでは問題ないらしいから20万kmくらいじゃない
性能低下するが影響は微々たるものかと
リーフみたいにバッテリーないと走れないシステムは性能低下は致命的だが

ちなみにメインバッテリー交換はディーラーではできないと言ってた
どこかに送るらしい
あと不良判断もディーラーではできないから保証交換するのもかなりの手間
不具合が証明できないと対応してくれない
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 17:29:14.18ID:5osuc8Fn0
>>754
5年もしくは10万キロの保証期間があるので十分だろ。
寿命の心配は不要。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 18:04:11.71ID:Qb5CZep20
HVL乗りです。
スタッドレスタイヤをBS BLIZZAK VRX2(175/65 R15)にしました。
最近の冬タイヤは、乗り心地良くて、ロードノイズ静かですね。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:15:58.24ID:St7ZVH210
ナビの外し方を解説しているサイトで、初心者お勧めがあれば教えてください。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 22:02:20.79ID:wTTMoEuj0
理論値だと25万キロはいくらしいけどね。
まぁ15万キロくらいは余裕でしょ。761の言うように、保証と寿命は別だから
保証は10万キロでも、そんな気にしなくていいと思う。
これを短いと言ってしまう人は、ガソリン買った方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況